• ベストアンサー

小さな庭に庭木

3121の回答

  • 3121
  • ベストアンサー率24% (45/184)
回答No.6

>これを参考にもう少し木の種類をふやしたいのですが すみません、チェックを怠り、追加の質疑に気が付きませんでした。 仮にナンテンを植えるとするなら、 これより大きくなる木&樹形が似ている木は避けたいところです。 ヤブコウジなどの超低木がお奨めですが、 低木過ぎるので、質問者様の求めるものと合うかどうか・・・ 色彩的にはオタフクナンテンを加えると、 冬の楽しみが増えます。 また、花が咲くカンツバキなら大きくならないので、 違和感無いでしょう。 マンリョウ、センリョウもOKです。 落葉樹でよろしければ、 レンゲツツジやキレンゲツツジ、ドウダンツツジ、ブルーベリーなんていかがですか? 花と紅葉が楽しめます。 ただ、樹高をコントロールしなければなりませんが。 花が楽しめるシモツケなら大きくなりません(あまりに日陰だと薦められないです)。 こんなのでいかがですか?

関連するQ&A

  • 庭木購入詐欺?

    宮崎県の田舎の方ですが、先日実家の母親から連絡があり、造園業者が、庭木(ヒトツバ)のを売ってほしいとの訪ねてきたとの事。名刺など置いていったそうですが、内容を聞くと胡散臭い内容でした。まず、庭木(ヒトツバ)代金を100万円支払います。また、木を搬出する際、木の横に小屋があり、搬出に邪魔であるから小屋撤去費用で100万円支払います。合計200万円支払いますとの事。この時点で、庭木(ヒトツバ)にそんなに価値があるのか?小さい小屋の撤去に100万もかかるのか?と言う事です。また、その木の利用目的は、中国の富裕層の自宅の庭木として販売するらしいです。わざわざ日本から輸出してまで販売するメリットがあるとは思えません。母親には、私(息子)の承諾も必要で、売れませんと、に答えるよう話しています。民家の庭木買取などあまり聞いたことが無いのですが、これって怪しい話ですよね??

  • 風に強くシンボルツリーになるような庭木を教えてください。

    風に強くシンボルツリーになるような庭木を教えてください。 植える場所 ・東側が開けていて南側が隣家に面した角です。午前中は今のところよく日が当たりますが  いずれ東側にも家が建つかもしれません。 ・天気が悪いと東側から強風が吹き込みます。 ・直径1m程の花壇の中 好み ・玄関先にはヒメシャラを植えていて、爽やかで上品な感じが気に入っています。 ・リビングからも外からも良く見える場所なので、シンボルツリーになるような変化のある木がいいなと思っています。 ・出来れば落葉高木にしたいのですが、隣家との境であることもあって枝があまり横に伸びないものが好ましいです。 ・日は遮りすぎないものが良いです。 ・これからの時期に植え付けが出来るもの。 エゴノキ、ヤマボウシ、夏椿、ハナミズキ、ハイノキ、シマトネリコ等が 候補に上がっていますが、これらの木は上の条件に向くでしょうか? またそれ以外にも適した木があれば教えてください。

  • 庭木について

    この度、家を新築し、外溝工事で庭木を植えようと いう事になりました。(12月完成予定) 家は、団地内で南向きの土地で、家が並んではいますが 他にさえぎるものなく、日当たり良好の立地です。 以前、実家の前の他人の所有地に落葉樹が何本も立っていて、 葉っぱと海ぶどうのような実が春先にたくさん落ちて 嫌な思いをしたことがあるので、常緑樹で実があまり落ちないものに したいと思っているのですが、庭木の事に関しては全くの無知で どういったものがあるのかがわかりません。 そこで、お尋ねしたいのですが、 1)日当たり良好でも大丈夫なもの 2)あまり葉っぱや実が落ちないもの 3)あまり手がかからないもの 4)植える木は中木であまり大きくならないもの(1本) 5)家の壁は、白のボードに一部ダークブラウンのタイル。  ダークブラウンのウッドデッキを設置。 これらの条件にあうオススメの庭木を教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。  

  • 洋風な庭におすすめのシンボルツリー

    現在、新築の庭のデザインを造園業者に依頼しているところです。 庭全体のデザインは決まったのですが、もう決めないといけない時期なのですが庭木がどうも決定しません。 一つは家側にジューンベリーに決まったのですが、真ん中にたつシンボルツリーが決めかねています。 シマトネリコをすすめられたのですが、他におすすめの洋風で手入れが楽な木はありませんでしょうか? 透けた感じの色も明るめの葉が好きな木の雰囲気なのですが、常緑だとそのようなのはむずかしいですか? また、真ん中の木が落葉樹では冬場さみしいでしょうか? それと、隣家との境界にも木を立てます。 これはオリーブを勧められたのですが、調べるとかなり巨大になると聞きました。 境界なので、圧迫感があるのもどうかと思うのですが... 大きくとも2~3mくらいになる木で、落葉でもいいのですが、あまり手がかかない木はありませんでしょうか? 個人的には境界は道路にも面してるので、さるすべりの花とか素敵だなぁと思うのですが... とりとめない文章ですみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 隙間に植える景観を良くする庭木

    外壁とラティスフェンスの間がスカスカで寂しいので、景観を良くして少し目隠しにもなるような庭木を植えたいと思っています。 スペースは人が1人通れる程度しかなく、面した通りは人通りが多いので、あまり手入れはできません。 希望としては ・落葉しない ・大きな実がなったりしない ・虫などが付きにくい ・リビングの窓があるので、日当たりを考えて中木程度で極度に茂らないもの 場所は神奈川県、日当たりは南向きでいいです。家は洋風です。 近所で見かけたオリーブの木などはどうかな?とも思ったのですが・・・素人でまったく分かりませんので、いいアドバイスをお願いします。

  • 庭木の植栽について

    庭木の植栽について 9m×3mくらいの長方形の庭があり、今は砂だけです。東向きで、建物に接する縦半分部分は午前中日が当たり午後は明るい日陰です。道に面したアルミフェンス際9mはまずまず日が当たると思います。 秋の予定で土の入れ替えや庭木の植栽を造園業者さんにお願いすることにしました。見積もりをいただいたのですが、高木として2~3mの「ヒメシャラ・常緑ヤマボウシ・カツラ・ユズリハ・ミルキーウェイ」(←このうち1本は、庭から離れた別の狭い場所に植える予定)、中低木として「ゆず・シャクナゲ・オリーブ等」、低木として「ジュンベリー・ブルーベリー・アジサイその他」を提案されています。庭木は建物側には植えず全部フェンス側です。 よく木について知らないので調べてみるとカツラなどけっこう大きくなるようで、全部フェンス側に並べて将来大丈夫なのか心配になってきました。うちは平屋であまり高さはいらないし、うっそうとした感じは明るさからも防犯面からも避けたいですし、遠い将来に伐採するか悩むのも困ります。木の高さや幅などは剪定でコントロールできるのでしょうか。またフェンス側にもいくらか草花を植えたいと思っていましたが、このままではフェンス際は全部日陰になって日当りを好む植物は庭に植えられないのではとも思います。 これらの木が庭に植わっている様子や葉の茂りぐあいなどが今ひとつ想像がつきません。業者さんと会うのはまだ先になりそうなので、教えていただける方おられましたらどうかよろしくお願いいたします。

  • 庭木をさがしています

    新築の我が家に1~2本大きめの木を植えたいと思っています。 2階の東側の窓から葉っぱが見えるようなのが良いのですが,どうやって探したらよいのかすら分からず... 夏に涼しい風を作ってもらいたいので,広葉樹が良いのですが(見た目も好き), できればご近所に迷惑のあまりかからない常緑樹が良いのです。 以前テレビで,根本の部分から太さが5cmくらいの枝(幹?)が数本出ているタイプで, 冬でも葉が落ちないものだと紹介されていた木がありました。 こんな感じの木をご存知の方,または庭木を探すのに良いサイトや場所をご存知の方,教えて下さい!

  • 庭から出てきたガラについて

    庭つくりのために掘り返している最中なのですが、盛り土した造成地だけあってかガラが沢山出てきます。 ※砕石程度から20cm位の大きさ等 積んである場所は、幅1m×高さ×50cm×奥行き50cm位で山になってます。(底辺が1m×50cm程度) が5山程度あります。 そこでこのガラを何とかしたいのですがどうして良いかさっぱり分かりません。そこら辺に投棄するわけには行かないだろうし・・・造園屋・外構屋・便利屋などですか?

  • 門の裏側の庭木について

    門の裏側に南国風な庭木を植えて下からライトアップを したいのですが適当な庭木の種類を教えて下さい。 門の高さは150cm~160cmです。出来たら門の前から見て 葉が門の上あたりに見えるのが理想です。ヤシの木が 希望なのですが葉が結構広がるのでドラセナ・ソテツ なんかもいいのかなぁと思っております。笑われるかも しれませんが一応リゾート風な外観を目指してます!

  • この幅で庭木(コニファー)は地植えして育ちますか?

    ガーデニングは全くの初心者です。いくつか質問させてください。 木を植えたい場所がブロック塀と犬走り(コンクリート部分)の間で70CMしかありません。 ここに庭木(コニファー)を数本植えたいと思いますが、この幅で地植えする事は出来ますか?地植えではなく、やはり鉢植えのほうが良いのでしょうか? また、真夏に植えるのは良くないと聞いたことがありますが。。。この時期(7月の上旬まで)に木を植えても大丈夫なのでしょうか?