• 締切済み

志望理由書

私は、高校時代から企業の会計の問題に関してどう改善すればいいのか 考えてきたました。企業会計に関わりたいと思い、公認会計士を 目指してやっていくことに決心しました。 しかし、現在理系の学部に属してるので、経済学部に入って 勉強しなおすことを考えてます。 そこで、編入試験を受験するのですが、志望理由書を 書く必要があります。 会計は数学も必要だと思って書いてみたのですが、実際は ほとんど必要がないようで、自分でも、どう書き直せばいいのか わからず困ってます。 アドバイスをお願いします。

みんなの回答

回答No.1

なぜ高校時代から明確な夢があるのに、理系の学部に行っちゃうのかと。 普通に高校時代からの気持ちを書けばいいじゃないですか。

関連するQ&A

  • 志望理由書

    経済学部への編入にあたっての志望理由書に対する意見などを お願いします。できたら、どこをどのように修正したらいいのかを 指摘くださればありがたいです。 私は公認会計士という職に就いて、中小企業を中心とした 株式公開業務に従事することを目指してます。 その目標を実現するために、学部から経済と経営の融合を 基本としている貴学の経済学部で、会計を中心とした経営のみ ならず経済の分野を学ぶことで、何もないところから積み上げていかなければならないこの仕事に対応できる力をつけたいです。 さらには、私がこれまで数学を専攻してきたことを踏まえ 最近の経済分野における理論の複雑化にも役立てたいと考えてます。 3、4年のゼミあるいは卒業研究では企業経営に深く関わる 計量経済分析を専門にしている照井教授のもとで 編入後の二年を過ごしていくことを希望します。 学部卒業後には、学部時代以上に会計の専門的技能を高めるために 会計大学院の進学を視野に入れて自分の力を是非試したいです。

  • 志望大学を何を基準にして決めればいいか迷っています

    志望大学を何を基準にして決めればいいか迷っています。 現在、高校二年で来年は受験生です しかし未だに志望大学が決まっていません とりあえず今考えているのは将来は税理士、できることなら会計士になりたい そういう観点から学部は経済学部や法学部にいきたいなぁと漠然と思ってるのですが…(あくまでも関連性がある学部ということで大学の学部レベルでの勉強では資格試験に役立たないのはわかっています) また国公立か私立かということですが国公立にいきたいと考えています ここまでは絞れたのですが とりあえず経済学部のある大学を何校かピックアップして経済学部に必要なセンター試験や二次試験の教科を調べてみると 大抵は国語、数学(数IA必須)、外国語、理科、地歴、公民で二次試験は国語、数学、外国語でどの大学も試験教科には違いがないよう気がしました。 もしかして志望大学は絞らなくても教科に大きな違いがないので大丈夫なのでは?とさえ思い始めています(その大学の過去問などをやった方が問題の傾向も掴めるだろうし流石にそれはまずいでしょうか?) 一体どういことを基準にして決めればいいのか、時期的にはやはり早く決めた方がいいのか迷いまくっています また大学に税理士や会計士の資格試験講座などがあるのが理想なのですが、そういうことを調べられるサイトなどはあるでしょうか?

  • 九州大学経済学部経済工学科と類似している学部学科

    タイトルの学部志望の者です。 この学部は経済学部でありながら センター試験 国語、数学1A,2B、英語、社会科1科目、理科2科目 2次試験 数学(3C含む)、英語 と、理系の学生が受験する学部になっています。 日本でもわずかしかない学部と聞いているのですが、 やはりここ1本で受験するには少々不安があります。 そこで、理系型受験科目で受けられる経済学部・学科をご存知でしたら ご教示いただきたいです。

  • 早稲田、慶應。。。経済学部・商学部について教えてください

    将来公認会計士になりたいと思っています。 はっきり言って高校の数学は自分には難しすぎて、難関国立大には行けそうにないので早慶を受験しようと考えています。 地方の国立なら文系科目でカバーできるので模試でもA判定とれるのですが、首都圏の大学や旧帝大クラスになると数学をカバーしきれません。 そこで質問なのですが・・・ 早慶の経済・商学系の学部で高校レベルの数学は必要ですか? 公認会計士の試験で高校レベルの数学は必要ですか?

  • 志望理由書について質問があります。

    私は 某大学経済学部に公募推薦で受験することにしました。 そこで、受験するにあたって志望理由書を書かなければいけないのですが、上手く書けないで悩んでいます。 私は将来経済に関わる仕事につきたいと考えています(具体的には公認会計士 公務員) ただ、親はサービス業ではないため 「親の仕事内容などを家で聞いているうちにこのような仕事がしたくなりました」とかが書けません。 パンフレットやインターネットで志望理由書の書き方のアドバイスとかが載っていますが今ひとつ理解できない状況です。 このシルバーウィーク中には志望理由書を書き上げ メインである小論文の方に少しでも時間をかけていきたいと考えています。(志望理由書を適当にやろうとは思ってないですよ)   自分は 公務員(市役所)が一番なりたい職業でありますが 公務員と経済とあまりつながらないと思うんですよ しかもといって銀行とかではベタすぎるなぁと あれこれ考えますが考えが浮かびません。 志望理由書は一人で書くものだとは認識していますが力を貸してください。   宜しくお願いします

  • どうなんでしょう?

    公認会計士になりたいと思っているのですが、とある本に適する学部が経済学etcと書いてありました。俺は今理系にいて大学は理工学部に進みたいと思っているのですが、そこから公認会計士になることは可能なのでしょうか? また、税理士はある学部を卒業しないとなれないらしいのですが公認会計士はそんなことないですよね? 教えてください。よろしくお願いします。

  • どうなんでしょう?

    公認会計士になりたいと思っているのですが、とある本に適する学部が経済学etcと書いてありました。俺は今理系にいて大学は理工学部に進みたいと思っているのですが、そこから公認会計士になることは可能なのでしょうか? また、税理士はある学部を卒業しないとなれないらしいのですが公認会計士はそんなことないですよね? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 公認会計士について

    公認会計士に関して質問です。 公認会計士になった人はどのような仕事に関わることができるのでしょうか?企業の会計監査をすることはわかるのですが・・・ 具体的なことが知りたいです。 話は変わりますが、会計は数学が必要だと思うのですが、大学などで 数学の勉強をしていた理系の人も公認会計士になっているようですが そういった人たちは、大学まで習った数学をどのようにいかしているのでしょうか?先輩に会計士になった人がいないのでお願いします

  • 公認会計士 学部選び

    高三の受験生です。 なりたいものがこれといってないため、公認会計士を目指そうと思いますが、経済学部は2次試験で数学が必要なため残り期間で合格は難しいのです。総合科学部からでも十分なれるのであればそれでよいのですが、経済学部で学ばなければなれないようなものなのでしょうか?

  • 志望校について

    私は、将来公認会計士になりたいと思っており、今まで地元の神戸大学経済学部に行きたいと思っていました。 しかし、最近大学について調べているうちに同じ神戸大学でも経済学部よりも経営学部にいきたいと考えるようになりました。 また、大阪大学経済学部にもとても興味があります。 公認会計士志望ということを考えるとこの三つのうち何処を選ぶべきでしょうか?