• ベストアンサー

議会の議決について行政に抗議する事は意味がある?

議会で実行することを決めた(議決した)計画の中止を求めて市役所や県庁、市長や知事に抗議をすることは意味があるのですか? 議会で議決した計画を、役所や知事のところに市民からの抗議がきたからやめましょう、なんて行政が決めることは出来ないと思うのですが。 なぜなら、議会と行政は対等なはずだからです。 議会で決定した計画をを行政が勝手に中止したら、議会と行政は平等ではなく、むしろ行政の方が上だと思います。 そう考えると、議会や議員に抗議した方がいいと思うのですがどうなんでしょう? 議会の下準備をするのは行政に属する公務員ですが、三権分立を考えたら、議会と行政は別物ですしね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kekerokun
  • ベストアンサー率35% (85/238)
回答No.3

>議会で決定した計画を行政が勝手に中止  普通は議会で計画案を作ることは無いので、行政でつくった計画案を、議会 (委員会付託?)で承認するというのが一般的だと思います。  議会の承認までであれば、議員と協力して反対すればいいでしょう。  仮に承認されてしまっているのであれば、行政に対して申し出て、計画案の 変更・中止をさせて、議会に再提出するようにさせることになります。  No.2さんがおっしゃるように、議会の承認を得ないまま、あるいは議会への説明と 全く違う事をしているのならば、それは行政サイドの問題ですね。

kogepoke
質問者

お礼

>計画案の変更・中止をさせて、議会に再提出するようにさせることになります それなら行政に抗議する事に意味はありますね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.4

区役所が作った企画を(本当に区が作ったか都が主導したかは分かりません)一部地元住民の同意を得て、議会で議決されました。地元住民の意見が分かれて、片方が役所に乗っかっている場合、市民の力では難しいものがあります。(選挙を待って議会勢力をひっくり返さないとどうにもならないと思います) 特に下北沢の場合は、救急車、消防車がろくに通れないようでは、家事や大震災があったときどうするんだ、といった問題があるので行政にとって見ても大鉈を振るいやすいと思います。

kogepoke
質問者

お礼

確かに昔ながらの街並みは残したいですが、関東大震災でも起こってしまったら大変ですね。 TVのインタビューに答えていた女の人も「お店同士の距離が遠くなったら下北じゃない。」と言っていましたし。 回答ありがとうございました。

回答No.2

一般的には法の制定権は立法側(議会)に、法の執行権は行政側(政府、自治体)にあると言われています。 議会は法律等を制定することにより、行政を拘束するわけですが、その執行をどうするか、ということについては行政側の裁量になります。 「議会で決定した計画」というのがどういうのかわかりませんが、そのような制度を作ったことがけしからん!ということであれば、議会サイドに抗議すべきで、その計画に基づいている筈なのに、行政が滅茶苦茶なことをやっているならば、抗議すべきは役所、ということになるでしょう。

参考URL:
http://www.kantei.go.jp/jp/kids/senior/3_2.html
kogepoke
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 テレビで下北沢の開発計画が議会で議決され、区役所に住民の人たちが抗議をしに行ったことが放送されていたので、気になったのです。 区民の人たちが議会で議決されたことに対して抗議をしたのか、議決後に役所が作った計画に対して抗議したのかまでは分からないので調べてみようと思います。

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.1

政体によりけりです。日本でも国と自治体で違いますし、国によっても違います。アメリカの大統領には強力な拒否権が認められています。

kogepoke
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 日本の自治体について教えていただけないでしょうか? もし市と県で違うなら、市について教えてください。

関連するQ&A

  • 市長と市議会議員の立場

    市議会議員は市民から選ばれて当選し、市民の代弁をする人ですよね。 市議会議員の一般質問において、市の職員は姿勢を正し実行する立場 ですよね。市長は市役所職員と市議会議員のトップですよね。私が市 に対して意見提案を提出すると、クレイマーと嫌われますが、正しい ことを言っています。市議会議員が代弁するところを、一般市民が提 出しただけのこと、意見提案の受け付けが市役所の中にある以上提出 しています、良い意見か悪い意見かは担当部署が判断すれば良いと思 います。市役所職員も気がつかないことが多く、その意見提案が出て こなくなった時点で市役所は終わりだと思います。話を戻します。 市役所職員と市会議員の癒着は有りですか、投票権のある市民の意見 は当たり障りの無い事だけを市議会の議会で代弁するのでしょうか。 市議会も市長と市議会議員のグループを作り過半数を占めています。 他の市会議員も少ないながら数名でグループを作っています。市長は 市役所職員の味方それとも市会議員の味方、どちらでしょうか。 議会席では市役所職員側に座っています。

  • 国会、知事、県議会議員、市長、市議会議員の関係

    小学生レベルの質問でごめんなさい。 国会、知事、県議会議員、市長、市議会議員の関係について知りたいのです。 先日、ある国会議員のパーティーに参加したら、知事、県議会議員、市長、市議会議員のみなさんが祝辞を述べられました。 知事や市長はどこかの派に属する訳ではないフェアな立場だと思っているので、その場にいて国会議員に対して応援の言葉をかけられていることに違和感を感じました。 もし知事や市長にも隠れた派があるのなら、現在であれば自民党小泉派の都道府県や市は有利ということになるのでしょうか? ご存知の方教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 市役所の公務員が選挙で働くのはなぜなのでしょう?

    市役所の公務員が選挙で働くのはなぜなのでしょう? 国会議員の選挙も、県議会議員や県知事の選挙も、市議会議員や市長の選挙も、最高裁判所の選挙も全て市役所の公務員が働いていて、国や県や裁判所の公務員は(市に仕事を依頼するために働いているとは思いますが)働いていないと聞きました。 そこでいくつか疑問に思った事があります。 国、県、市、裁判所はそれぞれ異なる団体のはず・・・なのに、どうして全ての選挙で市役所の公務員が働いているのでしょう?国にも県にも裁判所にもそれぞれ公務員がいるはずですよね? 人手が足りないから市役所の公務員も働いているというのなら分かるのですが、上に書きましたとおり国、県、裁判所の公務員は働いていないということなので、とても不思議です。 もう一つ不思議に思ったとは三権分立との関係です。 知事や市長は行政に属しているので、同じ行政に属する市役所の公務員が知事選や市長選で働くことはいいのですが、立法に属する議員や司法に属する最高裁判所裁判官の選挙に、行政に属する市役所の公務員が働くことは三権分立に反しないのでしょうか? きっと反しないから、実際、市役所の公務員が働いているのでしょうが、だったらどうして反しないのか疑問に思いました。 調べたところ三権分立は、各機関が抑制し合うことで権力濫用防止、国民の政治的自由の保障を目的としているとのこと。 行政が、立法や司法の選挙の仕事なんてもうしないと言う→立法と司法は困る→立法と司法に対して行政が強い立場になる→行政の権力濫用へ・・・っていうのは飛躍した考えかもしれませんが;司法も立法も行政に働いてもらわなくても困らないというなら、権力濫用にはつながりませんが、だったらなんでわざわざ行政に頼むのでしょう? 今の方法だと、「市役所に仕事を依頼するための仕事」と「実際に行なう選挙の仕事」に対する人件費が必要ですが、自分の団体の仕事は自分でするっていう方法にすれば、「実際に行なう選挙の仕事」に対する人件費だけが必要になって、「市役所に仕事を依頼するための仕事」に対する人件費が無くなってコスト削減になると思います。 余計に手間のかかる方法をとって、税金を無駄に浪費して欲しくないと思うのですが、わざわざ手間のかかる方法をとる理由が何かあるのでしょうか?

  • 地方議会の予算作成権

    最近知り合いの村会議員より、村長が予算提出権を持っているので、 村長が住民や村会議員の意見をまったく聞かず、自分で勝手に予算を つけ、議会はあとでそのことを知らされて事後承諾するだけだ、という 悩みを打ち明けられました。専制君主のようになっているみたいです。 確かに予算提出権は行政の専権事項ですが、たとえば議員が予算を明記した法案を提出して、議会の議決を得られれば、行政は事実上予算を 計上しなければならないのではないでしょうか?この考えになにか 誤りはあるのでしょうか? また行政と議会の意思が分裂した場合、どのような処置をとるのでしょうか?

  • 市議会議員の重要な仕事とは

    市議会議員の四年間の質問回数が0の方がいるというニュースがありました。 そこで議員の方に質問をしたところ、「議会活動は一般質問ばかりでは無いと思います」という返事。 それはそうだろうけど、質問回数0でその議員は市のために何の仕事をしているのか、一般市民としては納得できません。 そこで質問なのですが、市議会議員にとって ・議会で一般質問する以上に重要な活動はあるのか? ・あるとしたら何の活動なのか? 以上、よろしくお願いします。

  • 石原都知事とその取り巻きへの抗議としてできる事は何

    無理にでも「非実在青少年」規制を通そうとしている、石原都知事とその取り巻き市議会に抗議する方法として、どういう事ができるのでしょうか? 次の選挙でその関係の市議会委員へ投票しないということと思うので、石原都知事の取り巻き系の委員リストが公開されているHPがあれば教えてください。 それと、石原都知事とその取り巻き委員へ献金している企業リストがあれば教えてください。 不買運動をしたいです。

  • 三権分立は機能しているのでしょうか?

    市役所がヤクザ関係者に個人情報を漏洩し、ヒドイ目にあいました。市にそのことを追求しているのですが、漏洩は認めたものの、誰も責任を取りません。また、補償はもちろん、その後の安全対策もまったく行われておりません。市は私の追及をはぐらかし続け、このことを闇に葬ろうとしています。 弁護士に相談しても、「裁判に訴えたところで、取れる賠償金は数十万円程度で、しかも(市は絶対控訴するので)2回裁判する覚悟が必要」とのことで、費用と労力に見合いません。しかも民事裁判では関係職員の処分や、安全対策が保障されることはありません。 そこで、市議会議員に相談したのですが、一人には「自己責任です」と言われ、もう一人には言を左右に逃げまくられ、最近では訴えを黙殺されています。前者はベテラン議員、後者は市民派主婦を名乗る新鋭なのですが、やはり、票や金にならないことはやりたくないのでしょうか? 明らかに行政の対応のせいで善良な市民が犠牲を強いられたというのに...少なくとも議会で問題にすべき議題だと思うし、議会が承認すれば裁判なしで賠償金も出せるはずです。 マスコミでは「議会は行政のチェック機関」と頻繁に書かれているのですが、まったくそんなことはありません。 いったい何のための三権分立なのでしょう?

  • 地方自治法第96条

    地方自治法第96条では地方議会での議決事項を定めています。 この他に、その2で「条例で普通地方公共団体に関する事件につき議会の議決すべきものを定めることができる」としています。 地方分権化が促進されていく中で、議会の果たす役割も大きくなっていきます。個性あるまちづくりを推進していくために、行政が提案する「基本計画」は、市民と共に推進されるべきであり、その為には「障害者計画」『福祉計画』『環境計画』「都市計画」『商店街活性化計画』などの行政の諸々の基本計画の議決を条例化し、議会の承認を得るべきであると思いますが、みなさんの意見を聞かせてください。

  • 神奈川県議会の存在意味

    神奈川県議会議員選挙が近々行われるみたいです ところで、神奈川県議会の存在意味や意義は何でしょうか? 神奈川県民 約900万人中、政令指定都市の人口はその約2/3の600万人 政令指定都市だと県議会並みの権限もあるとか 大阪では橋下氏が県と市の二重行政による税金の無駄遣いを是正しようと奮闘していますが、神奈川県こそ大阪以上に二重行政で税金を無駄遣いしてたりしていますか?

  • 地方議会を傍聴したことがありますか?

     本日、傍聴してきました。 ほとんどが、スヤスヤモードで、議長に指名された市長さんが、市役所幹部に起こされて、キョロキョロ。失笑に包まれて、ようやく答弁書の朗読を始めました。後ろの方で、口をあけてアグアグと老人ホームのお年寄りのように、たよりない姿の議員もおられました。 撮影・録音の禁止が言われています。 各課の課長が勢揃いして、延々と…。 この間、20日間ほどは、課長・課長補佐との面会は、難しいというので、課長の姿を拝見しようと議会傍聴に行ったのです。質問も回答も配布された文章を読むだけに近いのです。《シナリオがあるのなら》該当する課長だけが議場にいれば良いと思うのです。 以前には、市役所職員の大変な日付偽造の文書を、自ら見つけた局長が、議会を理由に3月25日まで会えないと言い、議会終了したら『来週会える』と言いながら、教育委員会に異動してしまいました。 当時は、議員さんと飲み歩いて意見の摺り合わせをしていると聞きました。だから、「議会のない日は、課長の休肝日だから市民にはとても会えないよ。」議会担当の職員は言っていました。 今はどうなんでしょうか? 視聴覚機器は、拡声装置と照明装置だけです。映像も含めたら、傍聴者も増えて、議員の老害も無くなると思うのですが。 少なくとも、LAN接続したノートパソコンを貸与する位の処置をすれば、配布の紙資料に加えて、より効果があると思うのです。一人の若者(小学校高学年の保護者の議員)の元気な一般質問で、議場のスヤスヤモードが払拭されました。 なんと、目を覚ました議員の一人は突然席を立ちました。議長は、質問を熱心に聞いているのか、退場する議員を無視です。しばらくして戻ったズボンを直す様子から、お休みでからが冷えて、トイレのようでした。 皆さんは、市議会を傍聴したことがありますか?

専門家に質問してみよう