• 締切済み

3人姉弟の真ん中です。。。イメージって?

私は現在、就職活動をしています。 面接官の方に「何人兄弟ですか?」と質問され「3人です」と答えたら、何番目とも答えてないのに、「真ん中ですね?」と言われました。 なぜ、分かったんでしょう?真ん中ってどうゆうイメージなのか心配になりました。悪いイメージ?とも考えてしまいます。 ちなみに私は女で、姉と弟という兄弟構成です。

みんなの回答

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.6

こんにちは。  私は65才の男性で、次男。 そして下に妹がいます。  二番目というと、『要領が良い』 これは大いに『売り』にして良い長所ではないでしょうか。 小さい時から、上と下の判断を見ながら、自分の決定が出来るので有利です。  私は小さい時から『ずるい』といわれることがありました。 きっと、いつも他の人のやり方を見て、参考にする習性があったのだと思います。 二番目の人は、上の人を見て育つものです。 特に上が同性だと、間違いなくそうなっていると思います。  質問者さんも、お姉さんを見て、お姉さんの真似をして育ったのではありませんか。 きっと賢い人になっていると思いますよ。 それも、風除けとなってくれたお姉さんのお陰です。 感謝していますか? 

回答No.5

こんにちは。 私も質問者様と兄弟構成まで同じな中間子です。 学生時代の友人に、「真ん中って一番損している 感じがする」と言われたことがあります。 その時はそうかな~?と思い、理由は聞かなかった のですが、ANo.4さんが仰っている通りかもしれませんね。 個人的には中間子末っ子関係なく、親戚からもらえる お祝いは一番上のみだけで一番上はちょっと得だなー、と 思った時はあります(ウチだけかなー)。 それでも、一番上は大変だと思いますが……。 面接官の方が何故わかったかは、正直わかりません、 ごめんなさい。

回答No.4

私もわりと知り合ったばかりの子の兄弟構成を当てるの得意です。 やっぱり上の子は面倒見がいいし、下の子は甘え上手です。 異性観にも結構出ます。兄がいる女は、王子様願望ありとか 笑 人事の担当の方は人間観察のプロですから、あなたと少し接しただけで、 三人兄弟というヒントさえもらえば「真ん中かな」と分かったんだと思います。 真ん中は、初子で手間かけた上の子と 末っ子で甘やかした下の子に挟まれて、割と放置されませんか? そのため寂しがり屋とか独自の世界を築くのが得意と言われますね。 ただ、その「真ん中」のイメージによって 面接に悪影響が出るということを心配されてるとしたら、それは不要です。 例えば「しっかりもの」の上の子もある面では「独善的」かもしれません。 人にはいろんな面があり、歩いてきた人生があり、 兄弟構成だけで才能や人格を判断なんて到底できないということは、 面接官というプロだけではなく誰でも分かることです。 あの人は血液型○型だから付き合わない、と同じくらいばかばかしい事です。 私もさすがに履歴書と数分の面接だけで兄弟構成を当てることはできません。 優秀な面接官だと思います。大丈夫です。 ちなみに私も真ん中です!

noname#44083
noname#44083
回答No.3

想像ですが、 1、いい間違えた。真ん中ですか?・・・と聞くつもりだったとか。 2、あてずっぽで。 その質問の前に何か家族構成に関する話があったなら、その関連で何となく分かったとかもあるかもしれません。 (お姉さんがいる話がでたとか) 見た目のイメージは特にないですね。 3人兄弟の真ん中って事だけに関しては、悪い印象も全くないと思います。 もしくは、 いきなりの質問に、どう受け答えできるかを見る為の質問だったのかも・・・。 (質問自体に意味がない事ってよくあるらしいので・・・)

回答No.2

一般的なイメージかどうかはわかりませんが… 私の妹も同じ環境ですが、 私から見て、姉の失敗を目の当たりにしているせいか 要領がよく、何でも器用にこなせる 私から見て羨ましいです。 別に悪いイメージはないですよ。

noname#22799
noname#22799
回答No.1

コンパテクです 真ん中ですかときくのがベターです 印象的には 長兄しっかり者、末子体育会系で活発なかんじ

関連するQ&A

  • 真ん中っ子について。

    こんばんは。私は女女男の中間子です。 三人兄弟のお子さんをお持ちの方、中間子の方に質問があります。 幼い頃から真ん中っ子として育てられ20歳になった今、やはりおかしいよな~と思うのです。 姉は長子ということもあり、勉強から生活マナーまで厳しく育てられました。 姉はちょっと天然が入ってるので、社会人となった今でも両親はとても心配しています。 弟は上二人と比べると、甘やかされて育てられました。(勉強とか) そのため、優しいですが、我儘が多いです。18となった今も両親は反抗されながらも甘やかしている状態です。 私が2歳になる頃には母親は仕事復帰し、父親もバリバリ仕事をしていました。 両親とも仕事熱心な人だったし、家計を支えるためには仕方ないんですが… そのため、よく言えば自由に、悪く言えば放っておかれて育ちました。 勉強も生活のマナーもうるさく言われることはなく、自分の好きなことをやっていました。 自由に育ったという点において、何かと親から口うるさく言われていた姉と弟は羨ましいとおもっているらしいです。 私は明るく、楽しい人だと思われることが多く、両親もそう思っているため、私の人生については全くといっていいほど心配していません。(実際にそう言っていました) 私が何か悩み事があっても、「あんたなら大丈夫でしょ~」で終わりです。 姉と弟は両親から口をだされることが多かったため、反抗期がすごかったです。 親と兄弟たちの仲裁をとるのも私の仕事でした 笑 兄弟たちが大きくなってきた今、両親は今度はやけに私に構うようになってきました。 構うといっても、食事に誘う、話し相手に誘うということです。 子どもの頃に放っておかれ、他の兄弟が反抗してきたら今度は寄ってくるって… と思わないではいられません。 ここまできても両親が心配しているのは姉と弟で、私に2人の将来の心配事を話してきます。 両親は私を「しっかりしてる子」として見ているので、子どもとして見ていないんです。 私は放置されたおかげで好きな専門分野だけ勉強して、大学まで行けたので結果オーライですが 笑 ですが、中間子(特に上や下に同性の兄弟がいる場合)って同じようなパターンが多いと思うんです。 中間子をお持ちの方は、ご自分のお子さんたちにどう接していますか?

  • 男3人兄弟の真ん中の人のイメージ

    男3人兄弟の真ん中です。 インターネットで色々見て回ったのですが、よく挙げられてる 「上と下が仲が良く一人だけ浮いてる」 ということはなく、家族仲、兄弟仲はすこぶる良いです。 私だけ早く実家を出て遠方に一人暮らしをしています。(仕事の関係上) 私自身はだんご3兄弟の「自分が1番次男♪」ではないと思うのですが… 幼い頃、女3姉妹の従姉妹の真ん中のお姉さんに「真ん中は愛情を受けてないから一緒に頑張ろうね」と言われ、意味もわからないまま母に「お母さんもお父さんもぼくには愛情がないの?」と聞いてビックリさせてしまいました。 他に見ていて頷いたのは 「変わり者」 「周りの顔を伺う」 「不意に鋭い意見をして周りをハッとさせる」 などです。 確かに家族にも友達にも「本当、どこか変わってるよな」や、「たまに真剣になって言うセリフが核心を突きすぎてビビる」などをよく言われたりします。 人それぞれだとは思いますが、 男3人兄弟の真ん中の人に対する、皆さんのイメージはどんなものでしょうか? 良ければ教えてください。

  • どんな兄弟構成がよかったですか?

    4回にわたり「どんな兄弟姉妹がほしかったか」を質問してきましたが、過去の質問を見て、「どんな兄弟構成がよかったか」という質問をしてみたくなりました。 皆さんはどんな兄弟構成がよかったですか?ご自身を含めた人数と理想と思った兄弟構成および、ご自身の性別と現在の兄弟構成を聞かせてください。 複数パターン出してもOKです。 ちなみに当方は男性で兄弟はいませんが、2人か3人で姉か妹がほしかったですね。ただし上の兄弟は1人までが理想です。 つまり2人なら姉-当方もしくは当方-妹で、3人ですと姉-当方-弟・姉-当方-妹・当方-妹-弟・当方-弟-妹・当方-妹-妹・兄-当方-妹あたりです。

  • どんな兄弟構成がよかったですか?III

    早くも3回目となるこの質問です。 皆さんはどんな兄弟構成がよかったですか?ご自身の性別と現在の兄弟構成、および理想と思った兄弟構成を聞かせてください。複数パターン出してもOKです。 また逆に、こんな構成は望んでなかったというのがあれば、それも出してみてください。 ちなみに当方は男性で兄弟はいませんが、2人か3人で姉か妹がほしかったですね。ただし上の兄弟は1人までが理想です。 つまり2人なら姉-当方もしくは当方-妹で、3人ですと姉-当方-弟・姉-当方-妹・当方-妹-弟・当方-弟-妹・当方-妹-妹・兄-当方-妹あたりです。

  • どんな兄弟構成がよかったですか?II

    http://okwave.jp/qa3614963.html に続き、「どんな兄弟構成がよかったか」という質問をしてみたくなりました。 皆さんはどんな兄弟構成がよかったですか?ご自身を含めた人数と理想と思った兄弟構成および、ご自身の性別と現在の兄弟構成を聞かせてください。 複数パターン出してもOKです。 ちなみに当方は男性で兄弟はいませんが、2人か3人で姉か妹がほしかったですね。ただし上の兄弟は1人までが理想です。 つまり2人なら姉-当方もしくは当方-妹で、3人ですと姉-当方-弟・姉-当方-妹・当方-妹-弟・当方-弟-妹・当方-妹-妹・兄-当方-妹あたりです。

  • 姉弟で育った方

    私の子供が、題名の通り、「姉と弟」です。 俗に言う「一姫二太郎」ですかね・・^^ 自分で言うのもなんですが、今は喧嘩しながらも、 すぐに仲直りして、一緒に遊ぶという感じで 仲良しです。 私自身は、一人っ子だったので、兄弟がほしくて、 生みました。 生んでみたら、こんなに兄弟がいるだけで、にぎやかで、楽しくて、たくましくて、面白いんだと いまだに、感動続行中です。 性格を言うなら、 上の子は、人見知りでママとベッタリだったのが、 弟が生まれた時から、ベッタリ出来なくなり、 寂しかっただろうけど、逆に一緒に育てるようにしたので、お姉ちゃんなんだという、責任感がうまれたようで、今では学校の先生にも 「おとなしい所もありますが、しっかりしてて、 頼りになります」と言われました。 弟は、私と姉に囲まれて育ってきたせいか (主人は仕事で不在がち) 仕草も女の子っぽくて、よく泣くし、甘えん坊。 でもとっても優しいです。 ↑自分で言ってて恥ずかしいですが(笑) いまでも(7歳姉、3歳弟)お姉ちゃんは、 弟が「可愛い可愛い」と毎日言うんです。 それを当たり前のように受けてる弟なので、 打たれ弱そうです^^, 小さな頃仲が良かった姉弟は、大きくなっても仲良しでしょうか? 親として、仲良しじゃなくなる程、悲しいことは ありません。。 お互いを信頼しているまま、大きくなってほしいですね^^ 姉弟で育った方は、大きくなって、どんな関係でいるのかなぁと思い質問させていただきました。

  • 面接で家族構成をきく意図

    現在転職活動をしている者です。 そんなこと気にするより面接の練習したほうが良いと思うのですが 先日受けた面接で、気になったことがあるので、回答いただけると ありがたいです。 面接で、「家族構成を教えてください。」 と聞かれ、答えると、「末っ子ですか。」と言っていました。 また、実家暮らしか一人暮らしかも聞かれました。 前職場の退職理由などはさっと聞き流す感じだったのに、 なぜかこの質問だけとても興味がある様子でした。 (気のせいかもしれませんが) 履歴書のコピーに3人暮らし、姉2人とメモしていました。 実家暮らしか、兄弟が何人いて何番目かというのは、採否に 何か関係があるのでしょうか? メモするほど重要なことですか? 実家暮らしや、末っ子であることが就職にマイナスの要素やイメージ があるなら今後同じような質問をされた時にフォローする 内容の事を言いたいと思っています。 回答よろしくお願いします。

  • 「弟のいる長女」とはどういうイメージですか?

    「弟のいる長女」とはどういうイメージですか? 私はよく、「絶対、長女でしょ?」とか「弟がいるでしょ?」などと言われます。 二十年ちょっと生きてきて、今まで一度も妹でしょ?と言われたことはありません。 女兄弟がいるでしょ?とも言われたことはありません。 大抵、「典型的長女」と表現されます。 これってどんなイメージなんでしょうか? ちなみに、それ以外だと  ・落ち着いてる  ・天然ボケ  ・マイペース  ・しっかりしてそう というのがよく言われる言葉です。

  • お兄ちゃんがいそうな人のイメージって?

    私は女性で、2つ上の兄をもつふたり兄妹です。 兄弟はいるの?という会話をするとき兄がいます、と答えると 「ああ~いそういそう!」「そうだろうなと思った」と、特に先輩に良く言われます。 余りに言いあてられるので、はたして自分は他人にどのようなイメージを持たれているのかな?と気になってきました。 そこで質問なのですが、みなさんは「兄がいそうな女性」ってどういうイメージを抱いてますか? ちなみに、弟か妹がいそうとは一度も言われたことがありません…。

  • 兄弟間(姉弟)の土地の名義変更の件

    5年位前に父が亡くなり、父名義の土地を子供(姉・弟)で、土地を相続しましたが、今になって、 姉が相続した土地を、弟の名義に変更したいと思っています。 (子供4人いるのですが、他2名の子供と母は何も相続はしませんでした) 父が亡くなった時に、司法書士さんに相続関係を御願いしたのですが、その時に、この先兄弟間で 土地の名義変更があっても、税金などのお金はかからないと言われた様な、気がするのですが、 数年経っているので、あやふやです。分かる方がいましたら、教えて頂けたらと思います。 ちなみに、弟とは私の夫になり、姉は義理の姉になります。

専門家に質問してみよう