• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:10ヶ月の赤ちゃんです。)

10ヶ月の赤ちゃんのお出かけについての質問

moco_booの回答

  • moco_boo
  • ベストアンサー率29% (52/178)
回答No.3

こんにちは。8ヶ月の赤ちゃんのママです。 1.いつもは10時30分と3時30分の中期2回食ですが、出かける時は朝と晩(出かける前と帰ってきた後)にあげています。忘れてしまうこともありますが、まだミルクで栄養たくさんとっていますので1日ぐらいは気にしないです。 2.外出先がファミレスや離乳食のメニューのある場所であれば外出先で食べさせますが、出かけるスケジュールが中心になってしまいますので食べさせられる時間に食べさせています。ですので、ずれずれです。 3.食時の量が増えていればフォローアップミルクに替える時期なんでしょうね。9ヶ月頃から。 うちは普段、日中は保育園を利用しているのですが、多分、断乳まで替えないでしょうね。 今でもいっぱい離乳食食べると、ミルクを欲しがらないようなので、徐々にミルクの量が減ってきて終わりになりそうな気がします。 上に2人の子がいますが、生まれたときから断乳まで同じミルクで、特にフォローアップミルクに変更はしませんでした。断乳は(というか、飲まなくなったのは)上の子は1歳ぐらい(この子は完全ミルクでした。)。真ん中の子は1歳6ヶ月(この子は完全母乳でした。)でした。 10ヶ月ごろ、市町村の乳幼児健診があったと思うので、うちもその時保健婦さんに聞いてみようかなと思います。質問者さんも健診などで相談されてみてはどうでしょう?

satochan-desu
質問者

お礼

ありがとうございます。 必ずミルクの種類を変えなくても良いのですね。 私も保健婦さんなどに相談してみますね。

関連するQ&A

  • 10ヶ月赤ちゃんのミルク回数と飲ませ方を・・・

    10ヶ月の赤ちゃんですが、小さく生まれたせいなのかもともと飲む量が少なくずっと飲む食べるに関しては悩んでいます。当然体重もまだ7キロやっとのところです。 6ヶ月ごろから事情があり完ミですが、1ヶ月前に一度下痢をしたあとミルクは普通に飲むようになり量が増えました。やっと飲むようになってうれしく普通に飲ませてるのですが、今度は離乳食をあまり食べなく悩んでいたのですがこれも最近ちょっとずつ増え気味です。 わたしがご質問したかったのはミルクと離乳食の与える時間とか量、回数がこれで大丈夫なのか10ヶ月だとミルクを少しずつ減らして離乳食の量を増やしていかないといけないとみたので今後ミルクをどう減らしていけばいいのかなどお聞きしたいです。 7;30~8;30 起床 8;30~9;00 離乳食75~100+ミルク60~140 1;30~2;00 離乳食75~100+ミルク60~140 5;30~6;30 離乳食75~100+ミルク60~140 8;30 就寝 10;30 ミルク180~220 (ミルクの量が少ない気がしてあげているのですが、寝てる間にあたえてるのがちょっと気になります。8;30にあげると前の離乳食の時間とあいてなくあまり飲まないと思いこの時間にあげているのですが・・・) この通りで大丈夫でしょうか? 今後ミルク3回にするばあいどうしたらいいのかアドバイスをお願いします。

  • 7ヶ月の赤ちゃん

    こんにちは。現在5ヶ月の子のママです(^^) 12月に家族旅行にいく予定をたてているのですが、離乳食について質問させて下さい。 いま現在10倍粥を毎日夜に2さじほど食べさせています。 それ以外は完全母乳で一時間半から二時間ごとの授乳をしています。 旅行にいく12月には子供も7ヶ月になり離乳食も量が増えたりするとおもうのですがまだイメージがうまくできません。 7ヶ月の赤ちゃんにとって離乳食はすでに主食という感じになっているのでしょうか? 5ヶ月の現在は上手にごっくんできる練習段階だと思っているのでお粥から栄養をとらしているという風には思っていないのですが。。 旅先旅館での離乳食はレトルトを持参して食べさせないと赤ちゃんはおなかがすくのかなぁ。。と。 母乳だけではもう足りないのでしょうか。 まだ離乳食をもりもり食べる姿が想像できなくて質問させてもらいました。 先輩ママさん回答よろしくおねがいします(^^*) あとおすすめのレトルトの離乳食があったらぜひぜひ教えて下さい。

  • 4ヶ月の赤ちゃんがミルクをあまり飲んでくれません。

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 またまたご相談なのですが・・・。4ヶ月半の赤ちゃんがいるのですが、ミルクをあまり飲んでくれません。母乳は出ず完全ミルクです。 今も夜中に飲んでから、朝起きてあげても飲まず、さっきもう一度挑戦しても、いらないと泣きながら拒否されました。 もともと体重の増えも悪く、成長曲線の下の方です。 5~6時間あけると140、160と飲んでくれることが多いのですが。。 昨夜は寝る前に飲ませようとしたら20飲んで哺乳瓶を入れるだけで泣き出すのでやめました。夜中3:30に起きて160飲んでくれて、朝7:30にだましだまし20飲んで泣く、飲めてないからと心配で朝9:30にミルクを作るも20飲んでまたいらないと大泣き。 今、11:30ですがいっこうに欲しがる気配もなく。。 こんなに時間があきすぎていいのでしょうか? 朝、7:30に飲ませなければ9:30に飲んでくれたのかもしれないけど、20しか飲んでないのに、ほんのちょっとでも飲むとその後何時間も空いてしまいます。こっちは泣けばミルクかな?と思って一応作ってふくませるのですが、飲まないのでほとんど捨てています。 こういう赤ちゃんの場合、どういうふうにミルクをあげればいいのでしょう?離乳食を早めにすればいいのでしょうか? もともと食が細くあまり食べるとは思えないのですが。 現在、体重は5800gくらいです。 先輩ママさん、どうぞ心配性で新米ママの私にアドバイスをください。 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 6ヶ月の赤ちゃんの離乳食

    現在6ヶ月の赤ちゃんの離乳食について教えてください。 5ヶ月から離乳食を始め、6ヶ月と7日で2回食を始めたのですが...(2回目はデザート程度です) どの時間を見計らってあげたらいいのかよくわかりません(;_;) 今のリズムは 8:00前後に起床→ミルク 13:00頃→離乳食(おかゆ等)+ミルク 17:00頃→ミルク 20:00頃→離乳食(ヨーグルト等) 21:00前後に就寝 という感じです。 寝る前にミルクを飲む時もありますが、眠くてぐずって寝せてしまう事が多いです。 2回ともごはん系をあげるとなると、間にミルクだけの時間があった方がいいのでしょうか? 離乳食をしっかり完食しても足りずにぐずり、ミルクもしっかり飲みます。 今の所、野菜をトッピングしたおかゆ大3~4におかず?的なものを大3くらいあげています。 その後ミルク200ccあげています。 これでは足りていないのでしょうか? 量はどのくらいまで増やしていいのでしょうか? 文章がまとまっていなくてすいません(´・ω・`) ご回答お願いいたします☆

  • 5ヶ月半の息子を育てています。

    5ヶ月半の息子を育てています。 離乳食のことで教えてください! 5ヶ月と同時に離乳食をはじめましたが、今度外出をすることになりました。 現在朝10時~11時くらいに離乳食をあげているのですが、今度の外出ではちょうどその時間に現地に到着しなくてはいけません。 そこで質問なんですが、この場合離乳食は時間を守って現地到着するころあげますか?それとも出発前(9時前に出発)にお家であげてからいきますか? 時間を守らなきゃとも思うし、ゆっくり食べさせてあげたい気もします。 先輩ママさんたちはどうしていますか?教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 10ヶ月子供の生活リズムについて困っています

    10ヵ月娘のママです。 10ヵ月に入り離乳食を3回食にし、生活リズムもできたのですが、2つほど困ったことがあるので相談させてください。 ちなみに、生活パターンは下記の通りです。 7時 起床 ミルク(少し) 8時 離乳食&ミルク 12時 離乳食&ミルク 13時半~15時半 昼寝 15時半 ミルク 18時 離乳食&ミルク 就寝前 ミルク <質問> 1.ゆっくり買い物する時間がありません。例えば、近所に30分~1時間くらいなら日用品や食料品等買い物に行けますが、ちょっと電車で買い物に出かけたりする時間がありません。 朝昼晩と離乳食を作っているので、午前中or昼寝後に買い物に行ったとしても、準備等で食べる45分~1時間前には家に帰ってきたいので時間がないのです。これからは公園などにも遊びに連れて行きたいと思っていますし。 皆さんは少し遠出や1時間以上の買い物する時、離乳食の準備などはどうしていますか? 2.ママ友3・4人と会ってお茶したいのですが、会うとしたら午後からになると思うんです。でも、うちの娘は1時半~2時間昼寝をするので、お昼ご飯食べた後、外に連れ出したりしたら昼寝できなくなってしまいます。生活リズムもくずれます。ママ友と会合してるママさんは何時頃から会っていますか?子供のお昼寝はどうしていますか? 以上、よろしくお願いします。

  • 八ヶ月の男の子生活リズムの整え方教えてください。

    初めまして。八ヶ月の男の子を持つ新米ママです。生活リズム、特に早朝のミルクの時間がばらばらでどのようにしたら良いか悩んでいます。 早朝、4時~5時の間にぐずぐずすることが多いので、お腹が空いてるのかただ寝ぼけてるのかが分からず、ミルクを上げるべきか悩んでしまいます。 中々落ち着かないときはミルクを上げちゃいます。 でも、さすってあげるとすぐまた寝るときもあり、そのときは7時過ぎ頃まで寝ちゃうときもあり、そうなるとミルクの時間が変わってきてしまいます。 一番多い生活リズムは・・・ 5:00~6:00 ミルク200 9:00~10:00 離乳食+ミルク100~140(もっと欲しがるときがあるがすぐ落ち着くので追加はしません) 14:00~15:00 ミルク200 17:00~18:00 離乳食+ミルク100~140 20:00~20:30 風呂上りのミルク200 21:00 就寝 とこんな感じです。 二回目の離乳食ミルクと風呂上りのミルクの間があまり開いてないのも気になりつつも、寝る前のミルクという感じで上げてしまいます。 みなさんどう思いますか?というより、皆さんのかわいい子供たちのミルクや離乳食などのリズムなどを教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 生後 10ヶ月。離乳食について。

    初めて質問させていただきます。 現在10ヶ月になる娘が一人います。 (初めての子供です) 離乳食は6カ月前後から始めていて嫌がることなく 順調に進んでいます。そろそろ3回食にしようと思うのですが どのタイミングであげればよいのかわかりません…。 今は大体こんな感じです。 ------------------------- 8:00~9:00頃 ミルク200ml 12:00~13:00頃 離乳食 ミルク100ml~120ml 15:00~16:00頃 水分補給50ml程度 18:00~19:00頃 離乳食 ミルク100ml~120ml 22:00~23:00頃 ミルク200ml ------------------------- 色々調べてみましたが朝ミルクを飲ませてから 10時ぐらいに離乳食をあげている方が多いみたいですが 2時間後とかにお腹はすきますか? 離乳食自体は好きみたいで、いつもぱくぱく食べてくれるのに、 この時間にあげてもあまり食べてくれません。慣れてないだけでしょうか。 朝起きた時にお昼とかと同じように離乳食+ミルクという方はいますか? お昼の時間をずらすわけにはいかないと思うのでやはり 朝のミルクのあとに10時ごろにあげるのがベストなんでしょうか…。 ちなみに朝ミルクあげてからは一人であそんだりそのまますぐに寝て 12時ごろに起きたりでもし寝てしまった時はみなさんはどうしていますか? 無理に起こしてでも3回食にしていますか? 初めての子育てでわからないことがたくさんありますので 先輩ママや同時期のママさんに色々アドバイス頂きたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 7ヶ月の赤ちゃんについて。

    こんにちは! いつもこちらにはお世話になってます。 現在、7ヶ月の男の子を持つ新米ママです。今、離乳食の2回食を始めてるんですが、いまさら何なんですけど、離乳食にかける時間はどのくらいですか?うちの子は早いときは5分くらいで食べ終わるんですが早過ぎな気がして、質問させて頂きました。個人個人食べる速さは違うのであまり気にしてないんですが………。 あと最近、うつぶせになってる時に足をバタバタとこすり合わせたり、バタ足みたいにするんですけど、ただ単に遊んでるだけですかね?? つかまり立ちも始まり目が離せなくなりました。うちはフローリングなんで頭を打ったりして心配なんです。うちはつかまり立ちをしてる時は周りにクッションや座布団を置いてるんですけど、みなさんはどんな工夫をしてますか?? 質問だらけになりましたが教えて頂けたら嬉しいです!よろしくお願いします。

  • 9ヶ月赤ちゃん よく吐く

    初めまして。 もうすぐ9ヶ月の赤ちゃんを育てています。 生まれた時から良く吐く子だったのですが、 まだ9ヶ月になってもミルク後必ず吐きます。 朝6時に220ml 12時頃に離乳食と100ml 16時頃に220ml 20時頃に離乳食と200ml ですが与えすぎなのでしょうか?? ミルクを飲んですぐ吐く時もありますし、1.2時間空いて吐きます。 ミルクカスのようなものを3.4回ほど。 病院に行った方がいいのでしょうか? 以前お医者さんに相談したら大丈夫と言われましたが 毎回毎回吐くので、心配です。

専門家に質問してみよう