• ベストアンサー

料理研究家って、何ですか?

TVによく出演されている「料理研究家」。 彼、もしくは彼女達は、一体なんなのでしょうか。 資格もいらないようですし。 その名の通り、料理を研究している人なのだとは思いますが。 世の中の主婦の方は、全員「料理研究家」じゃないのかとも思ったり。 皆さんの、「料理研究家」に対する思いをお聞かせ下さい。 私の印象では、変なエラそうな人が多く、見るたびに不快な思いをする事が多々あります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zgm
  • ベストアンサー率10% (7/65)
回答No.2

>彼、もしくは彼女達は、一体なんなのでしょうか。 料理を研究してる人でしょうか? 僕がTVで見た人たちは一応研究家っぽかったですね。 調理の裏技や創作料理、自作の調理器具を紹介してました。 TVにでていた料理研究家の人が言ってたのは、料理は得意だけど資格がないので店は出せないそうです。 プロ(コックさんなど)と区別するための名称かもしれませんね。 >世の中の主婦の方は、全員「料理研究家」じゃないのかとも思ったり。 主婦の方々はどちらかというと研究よりも調理がメインではないでしょうか。 >皆さんの、「料理研究家」に対する思いをお聞かせ下さい。 手に職を持ったタレントさん、でしょうかねぇ。

lukakok
質問者

お礼

回答有難うございます。 資格も要らないので、名乗るモン勝ち、といったところでしょうか。 主婦の方も「もしかしたら、この材料にこの味付けはイケるかも」とか 「これは高いので、似たようなコレを代わりに使って。。。」と、何気なく創作されていらっしゃる方が多いと思うのですが これも、一種の研究ではないかと思ったり^^; >手に職を持ったタレントさん 納得です。

その他の回答 (3)

noname#25898
noname#25898
回答No.4

信用している人と、そうでない人がいます。 小林カツ代さんと、ご子息のケンタロウさん、土井勝先生と、ご子息は、一目置いています。 平野レミさんも、おもしろいと思います。 小林さんは、料理が好きで、好きで、自分から、売り込みに行ったそうですから、好きなだけの実行力のない人より、評せられて当然と思います。

lukakok
質問者

お礼

回答有難うございます。 私の好きな少数派の料理研究家の方と、まったく同じです(笑) 平野レミさんは、芸人の領域にいってますよね^^; 小林カツ代さんは、家ではほとんど料理をしないそうです。(ケンタロウ氏が言ってました) お金を貰って料理を作るようになると、タダで料理を作るのが馬鹿馬鹿しくなるような気持ちも判りますが。 好きで好きで、といわれると、疑問です。

  • kiuko
  • ベストアンサー率25% (72/280)
回答No.3

・調理師ではない ・栄養士ではない ・何かの料理コンテストで賞を取った素人 ・テレビ出演するためのコネがある って感じですかね。多分、料理の専門家じゃないってイメージがあるからエラそうに見えるのでは・・・?料理愛好家って肩書きの人もいますね。あれは多分「料理研究家なんていう大層なモンじゃないですよぉ」みたいなノリなのかもしれないですね。いずれにしても皆さんきちんとした基礎や知識があるのかどうか。何かうさんくさいですよね。

lukakok
質問者

お礼

回答有難うございます。 コネのある主婦の方が、TVに出たいけど、何も芸が無いし・・から 「料理研究家」という肩書きが生まれたのかも知れません。(憶測ですが) >何かうさんくさいですよね そうなんです。 せめて、調理師免許か栄養士免許も持っていないと名乗れない、とした区切りを付けた方が 良いのではないかと。

  • monokuro
  • ベストアンサー率22% (47/208)
回答No.1

私も質問者様と同じように疑問に思います。 似たような肩書きで「フードコーディネーター」がありますね。 これも非常に疑問です。 前に仕事でこの肩書きの方と関わったことがあるのですが、 偉そうにしていますが、はっきりいって「?」って感じでした。 私は栄養士を持っているのですが、自分でメニューを考えた方がよっぽどいいと内心思ってしまいました。 結局、名前が売れればなんぼの世界なんでしょうね。

lukakok
質問者

お礼

回答有難うございます。 料理番組が増えた結果、料理研究家の数も増えましたね。 はじめてこの肩書きを聞いた時、驚きました。なんだそれは、と。 料理研究家と同様、最近、○○作家と称し、訳のわからない 人達がメディアに出るようになりましたね。 趣味が発展し、○○作家・・・。 私なら、恥かしくて、とても名乗れないです(笑)

関連するQ&A

  • 料理研究家って?

    料理研究家と名の付く人達が沢山テレビに出てますが、料理研究家とゆぅ国家資格か何かがあって受かった人達が研究家なのか、調理師免許か何かあってもなくても、勝手に名乗っているんでしょうか?不思議なので誰か教えてください。

  • 料理研究家について

    なんか最近やたらと料理研究家を語ってるおばちゃんとか多いです。 栄養士ぐらいの資格は持ってるのかもしれんけど、 この人たち、自称なんですかね? 料理研究家は、プロの料理人ではないんですよね? だったら、プロの料理人よりは格下だと思いますが。 マスコミがバカなんでしょうか?

  • 料理が出来ると言えるのは?

    料理が出来ると言えるのは? 変な質問かもしれませんが、 『料理出来るの?』と 人から聞かれて、『出来ます!!』 と自信を持って答えられるのは、どの程度なのかな?と思い、質問しました。 今まで、ダシというものを取って料理をした事がなく、ダシ醤油に頼っています。 餃子も皮から包んで、ではなく、 スーパーの出来上がった『焼くだけ』のものしか、 麻婆豆腐とかは、レトルトのを炒めて『豆腐を加えて煮だったら完成』という程度です。 白菜など野菜とお肉を炊いたもの(料理名不明)などおから、ひじき、を炊いたもの(同じく料理名不明です)などは作れますが。 誤解なきよう言っておきたいのですが、 母はちゃんとダシ段階から出来る人です。 しかし、私はダシから取って、 とか 餃子を皮から包んで、等はやった事がありません。 主婦の友人に聞くと、 『私もそんなもんよー』 と言っていましたが、 それって、料理出来ます!! って言って良いのでしょうか? 最近人から聞かれて、 どう答えて良いのやら? と困りました。 友人たちは、どうやら同じレベルのようで、 『それくらいは出来るって答えたら良いよ』 と言っていたのですが、 1人暮らし&バツイチさんなので、 それって普通に 『出来ます』 と答えて良いのでしょうか?

  • 40歳主婦ですが、料理がまったく出来ません。

     結婚して、主人と在宅介護の父親との三人暮らし。40歳の主婦ですが、料理が全く出来ません。料理学校にも通った経験があるのに、何も身につきませんでした。毎日、雑誌やネットからレシピを切り抜いて、書いてあるとおりに作ります。でも覚えられないし、応用もきかないので、またレシピを見ないと2回と同じ物をつくることはできません。基本的なカレーでさえまだ外箱の作り方を見ながら作っています。お恥ずかしい話ですが、私のようにもう40歳にもなってまだこんなにも料理が出来ない女性が世の中にいるのでしょうか?

  • うまくて味わい深いと好評なシェフや料理研究家を知りたい

    これからレシピ本を買ってこようと思うのですが、この人の料理は何作ってもうまくて味わい深いと好評なシェフや料理研究家がありましたら教えてください。味が主婦系ではなく、シェフ・料理人系で探しています。今までで好評なのが熊谷喜八、上柿元勝、カルミネ。こちらはお店に食べにきたみたいと必ずいわれます。反対に今までで駄目かなと思ったのが、ケンタロウ、小林 カツ代、平野レミ。グッチ祐三はすごくおいしいものもあれば、すごく普通なものがあり、味にバラつきがあります。やはり専門家ではないので統一された個性がありません。強い個性を持った深い味わいのするレシピを公開している本を教えてください。

  • 主婦の料理学校

    最近月1で料理学校へ通っているのですが、料理学校へ通うと自分でも作れないものが納得いくように作れるようになり、料理のストレスが減ります。元から食事にはこだわりのあるほうで、自分が料理がうまかったらよかったのにといつも思っていました。 主婦になったのですが、主婦の料理。じゃ満足できず、正直、料理学校へ通いたくなりました。 主婦が1年間ぐらいフルタイムのコースで料理学校へ通うのってありでしょうか。 夫にはそこまでする必要はないといわれていますが、きちんと料理を学びたいのです。 料理の専門学校って若い人ばかりですか?学費は高いですか? 料理の専門学校へ主婦が通うって変でしょうか。 また1年ぐらい通うとかなり料理の腕はあがりますか? 教えてください。

  • 料理番組や旅番組などの料理の映像について

    TVで料理を紹介する時、どの番組も例外なく異常に拡大して映すのは何故なんですか? 料理は目で見ても楽しめるもの…というのを聞いたことはありますが、料亭でそこまで顔を近づけて間近に見る人は見たことがありませんし、一般向けの料理店でもそんな人は見ません。 第一マナー違反ですし。 そうすることが無いのですから、アップにして映す必要性が分かりません。 単純に他に映しようが無いからなんですかね…。 マナー違反な行為だからTVにやってもらう…ってのは考え過ぎか。 実際に料理に近づいているのはカメラだとしても視聴者の目の代わりである以上、下品な事だと不快に思っていしまい、私は料理番組は避けるかその場面には目を逸らすようになりました。 まあ個人的なことは置いといて… 文頭の質問についてのみなさんの回答、お願いします。

  • オトコが料理をすることに何故違和感を言うの?

    こんにちは 諸事情で一人暮らしになり、自炊する事になり数年になります。 それまでは『男子厨房にいらず』でカップめんくらいしか作った事がありませんでした。 料理が全く分からず、かと言って毎回外食と言う贅沢も出来ず半ばしかたなく自炊をはじめました。 料理本を2、3冊買って1ページ目からほぼ全部作りました。 夜は24時までに帰宅したら必ず2品以上作るようにして、弁当も全て手作りです。 もちろんスーパーの惣菜ら冷凍食品のお世話にはなりますが、コンビニ弁当もカップめんもほとんど買っていません。 ケーキも作りますしデザートも多少は作れます。 こんな事を人に話すと『オトコなのに・・・』とかと何かと言われます。 なので最近はイヤなので料理をすることは言いません。 でもヘンでしょ。 世の中自炊してる人なんて老若男女山ほどいます。 何でオトコが料理をすることに何故違和感を言うの? 正直言って不快でなりません。 みなさまのご意見を聞きたくて質問をして見ました。

  • 料理に自信がないけど調理師免許を取得するには

    主婦ですが料理に自信がないので自分に自信をつけるためということも兼ねて調理師学校へ行って調理師免許を取得しようと考えていました。 実際に調理師学校へ行ったことがある人と話をしたことはないのですがどの程度までできるようになるものでしょうか? 私のレベルは、子供の頃は全然料理などせずに結婚してから本を見ながら作っている状況で基礎は全然知らなくて本にかいてあるとおりに作っているだけです。 それからもし学校へ行かなくて実務経験で資格を取得しようとする場合、料理ができない人間が2年間修行するにはまずはどのようなところで働くのが一番いいでしょうか。

  • 研究者から見た研究者の評価

    理工系の大学教員をしています。 研究者が他の研究者を評価するときの観点はいくつかあると思うのですが、回答者さまの重視するポイントはどこ(何)でしょうか? また、自分が研究者になろうと思った動機は何でしょうか? 私は、研究業績、すなわち、査読のある論文誌に掲載された論文の数(Impact Factorも考慮)、研究テーマ、獲得している外部研究費、参加していている研究プロジェクト、所属学会、学会活動(どれくらい活発に発表したり、委員などをやっているか)などを見て、どういう研究者なのか判断していますが、一番重視しているのは、査読付き論文数と研究テーマです。論文数だけだと数が稼ぎやすいテーマがあるので、研究テーマこみで考えています。理工系なので、研究テーマや研究手法の流行り廃りはありますが、その研究テーマが流行っているかどうかはあまり重視していません。 ですので、結構有名な先生でも研究者としては特に評価はできないなぁと思うこともあれば、この人は若いけどバリバリ研究してるすごい人だ、と思うこともあります。 私自身が研究者になろうと思った動機は、単に、研究が面白かったので、ずっと研究がしていたかったからです。(大学教員としては、教育にも力を尽くすことを要求されているので、今、思ったとおりの研究ができているかどうかは別ですが。) 先日、他大学の博士課程の学生と話をしていて、その学生が、研究者を、論文数や研究テーマよりも、その研究者がどの大学や研究所に所属しているか、どれくらいマスコミに出演したり、一般向けの本(例えば、若者向けの新書など)を書いているか、有名人や有名な大学の先生と個人的に仲良くしているかどうか(研究者としてつきあいがあるかどうかではなく、個人的にお酒を飲んだり、遊びに行ったりしているか)などで評価しているらしい、ということがわかって、かなりびっくりし、学部生ではなく院生もそういう価値基準で研究者を見ていることがあるのかと思いました。そのときは、「それは研究者としてではなく、一般的な有名人としての評価なのでは?」と言いかけて、それは自分の考えの押し付けだろうかと考え、言うのをやめました。そういう動機(社会的な有名人になりたい)で研究者を目指す人も最近は多いのかもしれない、と思ったからです。 それで、他の研究者の方は、どういう観点で周りの研究者を評価しているのだろうか、また、なぜ研究者になったのだろうか、という疑問を持ちました。研究者あるいは研究者予備軍(大学院生以上)の方にご回答いただければ幸いです。どうぞ、よろしくお願いいたします。