• ベストアンサー

焼酎サーバーに日本酒

kyujinの回答

  • kyujin
  • ベストアンサー率31% (83/263)
回答No.3

1ヶ月もサーバーに入れておけば、酸化しますし、劣化します。 古酒であろうと、普通酒であろうと劣化はします。 とにかくお勧めしません。 酒樽はその辺には売ってないでしょうねぇ。 実は私は酒樽の販売をしているものですが、 一般のお客さんに売ることはほとんどありません。 清酒メーカーさんに売るのがほとんどです。 だからといって買えない訳ではありません。 ですが家庭で使うにはコストパフォーマンスが悪いですよ。 繰り返し使えるものではありませんから。 杉香をつけたいなら、枡の方がお勧めです。 参考URLの下から6番目です。

参考URL:
http://www.kansai-jozo.com/kanto/meibo.html

関連するQ&A

  • 樽酒 日本酒 焼酎サーバー

    こんばんは! 樽酒を飲んで以来日本酒にはまっているのですが、どれを飲んでもあの時飲んだ樽酒ほど美味しいと思う事がありません。 樽酒を飲んだ時のあの木の香りを家で出す事は出来ないのでしょうか? 杉で出来た樽型サーバーなど売っていますが効果はありますか? また、陶器で出来たサーバーに焼酎を入れて半年ほど寝かせると美味しくなると聞いたのですが本当に美味しく味が変わるのでしょうか? その陶器のサーバーに日本酒を入れても味は変わりますか? 皆さんの知っている日本酒の美味しい飲み方なども知りたいです。 何か知っている方が居ましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 安くておいしい焼酎おしえて

    先日、もの凄く安い焼酎を見つけ買ってみたところまずくてまずくて、飲んでいるうちに頭が痛くなってしまうという、とんでもないものでした。 焼酎なんて、なんでも同じかと思っていましたが、そうでもないですね。 そこで、質問です。 最低限の品質(?)を持ちながらしかも安くておいしい焼酎をおしえてください。東京エリアで手に入る物をお願いします。 尚、日本酒の場合「蔵泉」という酒が1.8リットル入りで、550円というのが、私の近所(品川区豊町)ではお薦めです。

  • 樽の香りの強く残るお酒の銘柄を教えて(種類問わず)

    木の樽の香りの強く残るお酒が大好きです。 前に買った芋焼酎で素晴らしい品があったのですが、 限定品だったようでもう手に入りません。 ・ウィスキー ・芋焼酎 ・日本酒 をよく飲みますが、 種類はあんまり問いません。 木の樽の香りを強く感じられるお酒の銘柄を 教えて下さい。 あ、庶民の手の届く価格のもので、酒屋さんとか楽天で探せば 買える物でお願いします。 気に入ったらリピートしたいので、限定品じゃないほうが嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 日本酒がまずく感じる!?

    こんにちは。 何年間も、ずっと日本酒が好きでした。どんなグレードでも、それなりに好きでした。 ある時、焼酎の香りに浮気し、1ヶ月ほど飲んでおりました。 ふたたびある時、昔の気持ちに戻って日本酒を飲んでみたら、、、なんとその味の、複雑怪奇な(?)こと、甘味、塩味、さまざまな味がして、飲む気がしなくなりました。 自分の舌がこんなに変わるものだとは知りませんでした。で、不思議なのは、今感じている味がホントなの?という疑問です。何を飲み続けるかで舌が変わり、私の変化がもし一般的ならば、焼酎をいつも飲んでいる人は日本酒をあまり飲まなくなるのかな?、という想像なんですが、いかがなもんでしょう、、?

  • お父さんにお薦めの麦焼酎を教えてください。

    私はお酒を全く飲まないのでアドバイスお願いします。 お正月にお父さんの大好きな麦焼酎を持って行きたいのでお薦めを教えてください。 基本は何でも飲めるくらいののんべぇ~です。 ちなみに61歳(参考になるかわかりませんが・・・)です。 日本酒などは吟醸?などの香りもないくらいの これぞお酒というのが好きみたいです。 女性が好きそうなマイルドで飲みやすいというよりも 辛口?のほうがたぶん好みじゃないかと思います。 予算は3000円くらいで買えるとありがたいです。 ちなみにネットで買ったほうが安いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 焼酎の蒸留前の原酒は飲めないのか?

    焼酎は一度芋や麦、米を発酵させた醸造酒を蒸留して作ると聞いています。ワインを蒸留してブランデーを作る様なものですよね。だとしたら、蒸留前の原酒(米焼酎なら日本酒でしょうか?)は飲むに耐える物なのでしょうか?もしかしてすごく美味しく秘蔵の原酒とか言って、焼酎の蔵元の人だけがこっそり飲んでるのでしょうか?しかし、蒸留しないと飲めないので焼酎という形になったのだとも思いますが、、。どなたか詳しい方解説お願いします。また、一般人でもそういう原酒が飲める所があればご教示下さい。

  • お勧めの樽酒教えてください

    こんにちは12月に挙式予定です。 鏡開きを予定していますがお酒好きのゲストが多いので 式場で用意してくれる一般的な樽酒ではなく自分たちで 手配しようと思って調べています。 披露宴でいつも飲むザ・日本酒という感じではなく マスに注ぐと木の香と果実のような良い匂いが混じって すっきりとした飲み口のお酒を出して ゲストにあいつの披露宴で飲んだ酒はうまかったと 満足して帰って頂きたいと思ってます。 新郎、新婦は飲みは好きでもお酒の味には こだわってなくてかつ酒が弱いんです。 ゲストに聞いてみたところ久保田とか一ノ蔵は? とか樽酒は作ってない銘柄を言われました。 私が飲んだことがあり樽酒を 扱っているのは澤乃井、国士無双です。 HPで樽酒を造っているところは沢山ひっかかるのですが 飲んだことがないので躊躇しています。 お酒好きの皆さんのお勧めを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 日本語ドメイン使用可能なサーバー

    日本語のドメインを使用可能なレンタルサーバーでお奨めを教えて下さい。 個人管理ですが、色々な情報交換の場を提供できる環境が必要です。 ワダックス等も検討しましたが、日本語ドメインが使用できません。 宜しくお願い致します。

  • おすすめの日本酒

    安くて美味しい日本酒を探しています。 ・香り控えめ ・酸味控えめ ・やや辛口~超辛口 ・お手頃価格(一升瓶が3,000円以下) 最近飲んだ中でこの条件の物だと 萬歳楽 花伝がお気に入りです。 他におすすめの酒がありましたら 教えてください。 ※特に「香り控えめ」の酒が知りたいです

  • 焼酎や梅酒の賞味期限について

     お酒を家で飲んで余った焼酎や梅酒を、その後ほとんど飲まず、料理にも使わず常温で保存してますが、どれ位もつのでしょうか?日本酒等もありますが、特に賞味期限は明記されておらず、気になってます。  お店のカウンター近くでボトルキープをしている所も多いですし、ワインは開栓後に専用の空気抜きキャップ(?)見たいな物が普及されていますが、未開封なら何年も寝かせますし、どうなのでしょう?教えて下さい。