• 締切済み

「00:00まで」の表現は間違いではないでしょうか? 理由がわからなくて困っています

こんばんは。今回の質問ですが、夜遅くまで・夜中(深夜)まで営業していると言う時刻でこんな表記を見かけます:「~00:00」と言う表記です。僕にとっては表現が何がなんだか分からなくなります。 一部の天気予報 気象情報の降水確率の時間帯で「18時~24時」とするものを「18時~00時」としてしまっているのを見かけます。 「00:00」は一日の起点で終わりではありません。何かの記入ミスか誤字脱字で、わざとしているか、24:00自体が存在しないでしょうか。 こんな場合「24:00・23:59」という手があるじゃない。 丁度 ジャストでなく20、30、40、50分までならそのまま0時でいいですが。「“夜12時ジャストまで”」が問題です。 理由がはっきりせず分からないので困っています、回答をしてください。 記号の例「コロン(例:5:4→5;4、1:00→1;00、内容量:100g→内容量;100g)コロンがセミコロン(セミコロンは日本語では滅多に使われない)、 」

みんなの回答

  • edoduki
  • ベストアンサー率15% (68/445)
回答No.5

26時とか28時っていう表現をしたりする場合もありますよ。 人が24時間いろんなかたちで活動するようになって、夜寝てない人が増えていろんな便宜上その業種によって一番パッとわかりやすいものピンと来るものというのでいくつかのかたちがあるという事でしょうね。

  • gyong
  • ベストアンサー率20% (430/2049)
回答No.4

JRなどの鉄道会社ではある駅に24時に到着して24時に発車する(停車時間が1分未満)場合は到着時刻を24:00、発車時刻を0:00としています。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

もともと24:00と言う時間はないのです。23:59:59の次は翌日の0:00:00なのです。 便宜上24:00とか24:30とかをTV番組表や閉店時刻で使ってますがこれはあくまでも便宜上です。 日付の変わり目は何かと誤解しやすいですからね。 余談ですが外国旅行で時差計算で日付をミスって飛行機に乗り遅れたと言う話を良く聞きます。

回答No.2

元鉄道マンです。 鉄道では23:59の次を24:00と言います。 そして24:01からは0:01といい換えます。 ですから24:00は1分しか有りません。 24時間制だと24:00が終わりで0:01が始まりになるのです。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

終了なら24時でいいです。

suuing
質問者

お礼

回答ありがとうございます、終わりなら二十四:00でいいのです。 反対にはじまりは0時です。

関連するQ&A

  • 天気予報についてのいくつかの疑問

    朝頃発表される気象庁の天気予報やTVやラジオ、ネットでの天気予報について 疑問あります。 朝頃に気象庁が、今日は~で、~%だ。と朝5時に更新されますが、 気象庁のページで例えば、 6時: 雨(降水確率: 40) 9時: 曇(降水確率: 15) 12時: 曇(降水確率: 20) と記載されていた場合、 同気象庁で発表している「解析雨量・降水短時間予報」では明らかに 9~12時の間に解析予想では雨が降るのに、 なぜ天気予報では「曇」表記で降水確率が低いのか、 疑問に思うのですが、なぜこの様な表記を行うのでしょうか?

  • 降水確率と降水量

    天気予報で降水確率90%だと、大雨になると想像します。 降水確率30%だと、快晴ではないけど晴れると想像します。 降水確率を降水量のように理解して天気予報の情報を読み取っていますが、なぜ気象庁は降水確率として発表してるのですか? 言葉の意味を考えたら、確率より降水量としたほうが正しいように感じますが。

  • 今日の天気予報。気象庁の降水量が0なのに、傘マーク

    今日の天気予報。気象庁の降水量が0なのに、傘マークなのはなぜですか?

  • 天気予報 降水確率30%なら本当に30%?

    降水確率による予報が導入されてからかなり経ちますが、未だに疑問というか、引っかかるものがあります・・・・ 例えば、何ミリ以上の雨が降る確率が30%と言う予報があれば、 その予報の的中実績は本当に30%なのでしょうか。 また、降水確率50%の時は最も気象庁が予報に自信がなく、0%または100%に近いほど、気象庁が自信を持って予報している・・・ということなのでしょうか。

  • 天気予報について

    天気予報のサイトで、今は市町村単位で予報を見ることができると思うのですが そういったピンポイントの地域をみると降水確率何%の表記がありません。 もう少し広い地域で例えば、市の北部全体くらいになると表記されますよね? これって %だとわかりやすくていいのですが、なぜピンポイントだと表示されないのでしょうか? もしかして降水量というのが、アメの予想なのでしょうか? せっかくのピンポイントだから時間ごとの降水量での予想にしているということなんでしょうか? ただ降水量で示されてもどのくらいの雨量なのかやっぱりわからないのですが・・・

  • 天気予報の「降水確率」と「降水量」

    天気予報で教えていただきたいことがあります。 今日の天気をyahooやgoo等で見ると、県の北部・南部で見ると今日の天気は 6時間毎(1日を4分割)の降水確率が示されます。 たとえば今日は20%、40%、20%10%になっています。 これを更に地域別の「ピンポイント」で見ると、1日を4分割から0時、3時、6時というように1日の中の8つの時点のピンポイントで表示されるようになるのに加えて、「降水確率」ではなく「降水量」が表示されます。 その予報を見るとこのピンポイント地域の各ピンポイント時間ともに降水量はゼロ! でも地域では40%の降水確率になってるのにここだけ降らないの? と思って、他のピンポイント地区を見てもオールゼロ。そんな馬鹿な! 今の天気を見ても曇りで全く雨が降らないとは思えません。 表示方法が変わっているので例えば、降水確率40%だけれど11時59分まで降って12時ちょうどには雨がやんで12時1分からはまた雨になる、と言うことなら何の問題もないんでしょうが? こんな予報を平気で表示して誰も何にも言わないのでしょうか? 40%と降水量ゼロのどっちを信じたらいいんでしょう?(ぜろがあやしいのに決まってますが) まあ、多分yahooに聞いても「気象庁の発表どおりです」とか言うのかな?

  • 予報よりも過去の気象データの方が雨や雪が観測される

    予報よりも過去の気象データの方が雨や雪が観測される日が多いのに、週間天気予報では雨や雪マークのある予報スタートが少ないのはなぜですか。 降水量が1mm以上の雨だった日も最初から雨マークの予報でスタートしてこなかった日が多いです。 冬も降水量1mm以上の雪の日が太平洋側でさえあるのに、太平洋側の雪の予報スタートはほとんどないです。 週間天気予報の予報スタートは曇、曇時々晴、晴時々曇などが多く、雨や雪マークなしの予報スタートばかりなのに、過去の気象データの天気概況は「雨」や「雪」や「みぞれ」など降水の文言が書かれる日が多く、予報より観測結果の方が降水が多いです。それなのに降水確率も雨や雪マークのつかない40%以下の予報スタートが多いです。 予報より観測結果の方が降水が多いなら雨や雪マークのある予報を多くしなければいけないはずですし、降水確率も雨や雪マークがつく50%以上で予報スタートを多くしなければいけないはずなのに、なぜそうしないのでしょうか。 過去の気象データは雨や雪が観測される日が多いのに、なぜスーパーコンピューターの分析結果は雨や雪となる要因を捉えられる日が少ないのですか。 雨や雪マークのある予報ばかりしていて外れて降らない方が安心しますし、雨マークがなかったのに雨が降ったじゃないか、と文句を言う人も減りますし、雨や雪より晴のほうが受けがいいからというよりも予報は実際に当てることの方が重要なのになぜでしょうか。

  • 気象庁の過去の気象データでは、雨が降らない日よりも

    気象庁の過去の気象データでは、雨が降らない日よりも雨が降る日のほうが多いのに、なぜ雨マークがつく予報が少ないのですか。実際に降水量が1mm以上だった日も週間天気予報で最初から雨マークの予報でスタートしてこなかった日が多いです。最初は曇や曇時々晴ばかりで、降水確率は40%から下で雨マークなしでした。 最初から雨マークの予報ばかりでも実際に降らなかったり晴れたりする方が安心するし、雨の予報が外れても怒る人はいないです。雨の予報は難しいといっても、実際に雨が降る日が多いなら雨の予報を増やせばあたる確率が高くなるのになぜそうしないのでしょうか。予報する側も当たらなければ儲からないでしょうし、それなのになぜ週間天気予報は最初から雨マークなしで曇や曇時々晴などの降水確率40%から下の予報でスタートすることが多いのですか。

  • 天気予報の降雨確立について

    天気予報の降水確率ですが、100%なら雨が降るのは間違いない確率だということを意味していると判りますが、90%と80%ではどう違うのでしょうか。降るか降らないかは50%の違いと庶民は理解していますが、気象学ではどう違うのでしょうか。降水確率は英語のChance of Rainfall の約と思いますが、要は降るか降らないかの問題です。1日のうち何時間請降雨予想されるとか、降水量何ミリが予想されるのとかで降水確率ができるのでしょうか。お教え下さい。

  • 一番信用できる天気予報はどの局?(関東)

    こんにちは。都内在住者です。 よろしくお願いします。 毎朝7時台のテレビ番組でやっている天気予報を参考にしています。 (質問その1) 今朝の予報で、東京の午後(夜?)の降水確率を、 80%とする局と、20%(30%だったかもしれません)とする局がありました。 あまりにも数値が違うので、いくつかの番組をはしごしてみたら、 80%としていた局は1局だけでした。 過去の質問から、気象業務法の改正によって、 気象予報士に予測させなければいけないことはわかりましたが、 この大きな数値の違いも、気象予報士さんの予測の差なのでしょうか? (質問その2) 彼が屋外での仕事をやっている上、 バイク通勤なので、天気予報は重要です。(特に降水確率は・・・) そこで、なるべく信用できる天気予報を参考にしたいと思っています。 首都圏放送の7時台の番組で一番信用ができそうな局はどのテレビ局だと思いますか? ケーブルテレビは契約していないので、それ以外の局ですとありがたいです。 また、毎朝、気象庁のHPを参照する余裕がないので、 今回は「テレビ番組内での天気予報限定」とさせていただきます。 もちろん、100%予報が当たる!・・・ということは期待しておりません。 日頃、「この局の天気予報は当たるな~」と思っている程度でも構いませんので、 アドバイスお願い致します。