• 締切済み

本のタイトルを教えて下さい

数ヶ月前にラジオで紹介されていた本を探しています。 覚えている事は以下の通りです。思い当たる本を教えて下さい。 1)タイトルに「~愛~」のなにやらと愛があったと思う。 2)外国の作家だった様な日本の作家だった様な定かでない。 3)ストリーは未来の地球で大きな戦争が有ってか地下生活のような   状況で、ミルクを奪うだか何だったか・・・ 4)それらの事が最後に謎解かれる、感動の物語と絶賛していたことは   良く覚えています。 頼りない情報ですがよろしくお願いします。

みんなの回答

  • ICHI-yan
  • ベストアンサー率33% (45/134)
回答No.1

頼りない情報とのことなので、ぱっと思い出したのを。ぜんぜん外している可能性も大きいです。 日本のお話ですが、イギリス生まれの小人と少女の話。小人の食事がミルクだけ。ミルクしか受けて受けないと言う意味です。代々その小人たちに毎日1杯のミルクを届ける少女が主人公です。特別なコップで、そのミルクを届ける人にしか小人は見えません。日本の過去の戦争中が時代設定。地下生活のような小部屋生活で、ミルクを奪われるシーンもあります。やっぱり最後には謎とかれます。 いぬいとみこ著「木かげの家の小人たち」

ir1122
質問者

お礼

ありがとうございます。別の経路から解りました。 探していたのは「アイの物語」でした。愛違いでした。 ご回答下さった事、深謝致します。

関連するQ&A

  • 日本語で読めるゴードン・メリックの本

     JUNEに連載され白夜書房から発売された、「愛の叫び 神様は気になさらない」「愛のねじれ」の作者、ゴードン・メリックについてです。    男性作家によるゲイ小説ですが、かなり感動的な愛の物語でした! 是非ともこの作者の本をもっと読みたいのですが、上の2冊以外に日本語で読めるものはないでしょうか? 「愛の叫び」は3冊シリーズだと聞いたので、続きが読みたくて読みたくて・・誰かお願いします!! 

  • 本を探してます!ご協力をお願いします!

    あまり憶えてなくて、曖昧で申し訳ないのですが、本を探してます。 未来の物語でSFです。 今よりも科学が進歩して、ロボットと人が一緒に住んでいました。しかし知能が発達しすぎたロボットと人の間で戦争が起こります。そして人が負けロボットが支配する世界になります。 ある施設に閉じ込められた人が主人公で、その施設から脱走します。そして外の世界でロボットたちの不可解な行動を目の当たりにします。 ロボットたちにとっては必要のない食べ物を作ったり運んだり、 ロボットは人を施設に閉じ込めていったい何をしていたのか、戦争の裏にはどんな理由があったのか主人公が謎にせまっていくような物語です。 記憶が曖昧で少し違うかもしれませんが、似たような小説があったら教えてください。

  • 感動する本を探しています。

    以前『塩狩峠』を読み感動したのですが、そのお話があまりに素晴し過ぎて、他の本に感動できなくなってしまいました。『世界の中心で愛を叫ぶ』や『十二番目の天使』なども読んでみたのですが、いいお話だなとは思うのですが、以前のように感動することが出来ません。もしどなたか、『塩狩峠』と同じくらい、または、それを超えるような感動する本をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?お薦めの感動本でもいいので教えてください。お願いします。ちなみに、どうも僕は、主人公が成長していくような物語に弱い様です。

  • 本のタイトルを探しています

    ある本のタイトルをいくら検索しても見つからず。。。 小学生の時に読んだSFで、こんな王道な話です。 「平凡に暮らしている主人公が、ある日眠りにつくと間もなく、どこからともなく声が聞こえてきます。 それは何万年も未来の地球の、ある国の女王様からのメッセージでした。 「私の国を救って欲しい」と言う内容で、主人公は夢の中のまま未来へ転送されていきます。 未来で実体化し大活躍する主人公は、目的の敵を破り、その国を無事救いました。 使命を終え、女王様とはもう2度と会えない事を悟りつつ、現在の地球へ帰ります。 帰ってみると、何と時間は出発の時からほとんど経過していない状態でした。 幻覚かと思ったものの、証拠としての土産があり、本当であった事を確信するのでした。 そして翌日からはまた普通の生活が待っていました」 どうしてもみつからないのです。 どなたか、助けてください。 もう一度読んでみたいのです。

  • ぐっとくるようなタイトル

    心にぐっとくるタイトル、もしくは「すごいひねっているなぁ」って感心するほど深い意味のタイトルとはどういうものですか? 曲名でも、本の題名でも、番組名でも、何でもかまいません! 響きが綺麗だなぁって思うタイトルなどを教えてください! ちなみに私は 花とゆめコミック「ぼくの地球を守って」    ↑呟くだけで切なくなるし、物語にぴったり! 同じくコミック 「風と木の詩」    ↑素敵な言葉の組み合わせだなと思います。 数年前のドラマ 「愛をください」    ↑すごくストレートで胸に刺さりました。 ・・・などです。

  • 子供の頃読んだ本の書名を思い出したいのです。

    こんにちは。 此度、自分の力では行き詰ってしまったことについて、 ご質問させていただきます。 最近私は、中学生の頃に市立図書館でふと借りて 読んだ本の事を思い出しています。 有名な本なのかはわかりません。 書名はもちろん、著者も覚えていません。 当時の私は著者の名など見てもいませんでしたし、 本の内容にも特に感動等はしていませんでした。 しかし、最近になって、その本のことが思い出されてならないのです。 しかし、入手しようにもなんとなくの粗筋しか覚えていません。 このような場合、本を探す助けになるものはないでしょうか。 あるいは、その本について何か知っておられる方は教えてください。 文庫本だったと思います。 殆ど冒頭だけですが、粗筋を下に記します。 ・・・ 冒頭は、神様とその付き人の会話から始まります。 神様は自分の作った宇宙を眺めています。 そこでは、『嘘(欺く)』という概念を与えられなかった二つの種族が 真正面から押したり引いたりの戦争(星間の、宇宙戦争)をずっと繰り返しています。 神様は、その変化の無いことに退屈し、その宇宙を消してしまおうとします。 しかし付き人が、ほんの些細な細工で変化があるだろうと進言します。 その宇宙では、地球人は本来超能力を持っています。 しかし、その戦争をしている種族の一方によって、気付かぬうちに それを吸い取られ、エネルギー(ガソリンのような感じである)として 利用されているため、地球人は自分達が超能力を持っていることを知りません。 付き人は、地球人の5人(6人だったかも知れません)に、各人一つずつ、 超能力を与えてやれば良いと言います。 神様は、知らずにエネルギー源にされている地球人の内たった5人が 超能力に目覚めたところで、何も起こるまいと思いますが、 退屈なので試してみることにします。 そして、その付き人に選ばれた5人の地球人達が主人公なのです。 付き人に与えられた各人の能力とは ・心が読める ・機械の天才(見ただけで、機械の事がわかり修理・利用できる) などだったと思います。 そのうち、メインの主人公である少女の能力だけは、 最後まで神様に対しても伏せられています。 これについては覚えていますが、伏せさせていただきます。 そして、5人の超能力者達は、与えられた超能力によって 宇宙戦争に気付き、巻き込まれていくのです。

  • 本の名前

    2月24日か25日の昼少し前にCBCラジオで聞いたのですが、 本の名前が分りません。女性作家で「鈴木れいか」と言っていたようですが。 Hな事を書いているそうですが、とてもおもしろく笑い転げたと言っていました。 本の名前を教えて下さい。

  • 感動できる、心が温まる本

    感動できる本、または心が温まる本を探しています。 お勧めの本を教えてください!できれば、あらすじの様な事も書いてくださると嬉しいです。 私が最近読んだのだと、 「世界の中心で、愛とさけぶ」「恋火」「ハゴロモ」です。 よろしくお願いします。

  • 小説のタイトルがわかりません

    小学校の時に読んだSF小説短編集の本の名前がわかりません。 色々な作家が書いていて、一部、松本零次が挿絵を描いていました。 以下のような小説が入っていました。 #1. 宇宙人と戦争している世界で、地球の有名な科学者が軍部に敵の国が送ったスパイロボットと疑いをかけられてしまいます。なんとか疑いを晴らして無罪放免といった矢先に自分とそっくりの死体が発見されます。当然自分が本物と信じていて疑っていなかった科学者は「まさか、自分が、ロボット??」という言葉を発します。その直後に地球上で大爆発が起こりました。科学者は敵の惑星からおくられたロボットで、自分がロボット?という言葉がキーワードになって爆発するように作られていたのでした。 #2.空の異世界 あるパイロットが空の上へ上へ、飛行機で上がっていく物語だったと思います。 空には沢山の異性物が存在する海があって、一度は生還しますが、その空の異性物達を確かめるため、ふたたび空の上へ上がっていき、今度は生きて帰ってこなかった、という話。 #3.地底人の侵略 地下で働いていた鉱夫達の物語。潜水服のような物をきた地底人たちが、硬い岩の中をまるで水の中でも泳ぐようにすり抜けてきます。鉱夫の一人はレーザーの様なもので殺され、その死体を持ち帰ろうとしますが、地底人たちのように岩の中を通ることが出来ず、結局死体を諦めて岩の中に帰って行ってしまった。地上人と違い、地底人の体は密度が濃密で、岩の中も水の中を泳ぐように入っていけるのだという話。 以上朧気ながらしか話を覚えていないのですが、もしこれらの小説が入っている本のタイトルをご存じの方がいらっしゃいましたら、是非教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 面白い・変わった文体の本

    本当に量は少ないのですが、今まで本を読んでいて、文の書き方そのものが印象深く残っているような作品はありません・・・。 本を読んでいて、物語の起承転結の面白さ・感動などは確かにあるのですが。 うまく言えないのが歯がゆいのですが、表現の仕方が面白い、一般的な型に収まっていないような文体を書く作家さんがいたら教えてください。 ちなみに、村上春樹のノルウェイの森などはまったく面白みを感じられませんでした。もっとも、中途で投げ出したので、この作品についての批判ではありません。 ああいう書き方が好きではないみたいです。一人称が苦手なのかな?一人称でも、引き込まれるような書き方なら良いんですが。 一人称だと、ついつい、「人はいちいち頭の中でこんなたいそうな比喩して過ごさない。」とかそういう方向に考え出してしまうんですね。ナルシストな主人公に見えてくるというか。そうなると一気に興ざめしてしまって物語りに入っていけないんです。 小説を「読ませる」書き方は、よく言われる5W1Hに倣った文章だとは思うのですが、何もそればかりでも無いんじゃないかなと思うのです。 変わった書き方をしている作品もきっとあるはずだと思っています。変わってるけど、支離滅裂では無く、面白い。 そんな作品って無いでしょうか?