• 締切済み

使用人兼務役員

 当社は、従業員25名で製材業を営んでいます。資本金は300万円(全額代表取締役Aが出資)、取締役は実弟Bと従業員Cの3名です。 税務調査で、Bの賞与について役員賞与であるとの指摘を受けました。Bは会社設立以来、Cは3年前に取締役の欠員補充として、名前を借りたというのが実態です。給与はB・C共に定額支給していますが、私としては、「全額従業員として」の給料のつもりで支給しています。実態としても、事務室に二人の机もありませんし、経営は自分一人で行っています。  賞与については、他の従業員とCは1ヶ月分のところ、Bには1.5ケ月分支給していますが、土日の出勤に加え、普段の残業も他の従業員よりも多く、その労をねぎらうためと思いこれまで支給してきました。  調査官曰く、「1ヶ月分を超える分は、役員賞与」とのことですが、この指摘は受け入れなければならないでしょうか。  また、議事録にはどのように記載しておけばよいでしょうか。

noname#135913
noname#135913

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

規定に基づいて支給されていれば従業員としての賞与であるとの主張ができますが、内容から判断する限り明らかに役員賞与です。

noname#135913
質問者

お礼

やはり役員賞与ですか。今後の給与の支給形態を考え直してみたいと思います。ありがとうございました。

noname#46899
noname#46899
回答No.1

>調査官曰く、「1ヶ月分を超える分は、役員賞与」とのこと 役員賞与の考え方からすれば、1ヶ月分も含めて全額が役員賞与として損金不算入が原則ですが、課長・部長・工場長など従業員としての役職を持っていれば、他の従業員と横並びの部分は従業員分賞与と認められるはずですので、たぶんそれを言っているのでしょう。 今年の税制改正で、あらかじめ取り決めた範囲の役員賞与は損金に算入できる制度ができましたので、今後はそれを活用するのがよろしいかと思います。 http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/zaimu/rensai/point.cfm?i=20060523z1000z1 >議事録にはどのように記載しておけばよいでしょうか。 何に関する議事録のことを言っているのか不明です。税務調査の結果を議事として残すということなら、ありのままを記載すればよいと思います。

関連するQ&A

  • 使用人兼務役員

    Cさんが使用人兼務役員に当たるかどうかわかりませんので教えて下さい。 Cさんへは日給月給で給料を支給していますので、定額ではありません。 Cさんは経営に従事していません。 株式会社で、委員会設置会社ではありません。 役員は次の通りです。 代表取締役 Aさん(本人) 専務取締役 Bさん(妻) 取締役   Cさん(Bさんの兄) 持ち株は次の通りです。 株はAさんが90%、Bさんが10%、Cさんは保有していません。

  • 使用人兼務役員で使用人分100%

     中小企業で、今まで従業員であった者を取締役にしたのですが、その者は出資もなく、経営において決定権も与えません。 つまり、登記だけ取締役で、実態は従業員というような状態です。 給料は固定給で支払ます。 雇用保険にも使用人分100%として給料の全額で入ります。 このような処理は税務上、問題になりますか?

  • 使用人兼務役員になれますか?

    本当に小さな会社(役員2人=株主もこの2人で、従業員なし)なのですが、1人は使用人兼務役員という取扱いにしております。実態はまったくの(他人)使用人で、形だけ登記簿に(平)役員として載せたような感じです。この場合でも法人税の取扱いとしては使用人兼務役員として取り扱ってよいのでしょうか? この使用人兼務役員については、役員報酬部分を月10万円(定額)、使用人部分を月20万~40万円程度の歩合給制にしようと思っております。この歩合給部分は毎月変動しますが、使用人部分として費用計上しても大丈夫なものでしょうか?また、年2回は使用人として賞与も支給しようと思っております。 (また、上記の判断で関係あるかどうかはわかりませんが参考事項として、株主としては、代表取締役が80%、使用人兼務役員が20%保有という状況です)

  • 従業員が使用人兼務役員となった場合

    期中にて従業員を取締役として登記しました。 持ち株もまったくなく、経営にも実質的には参画していません。 要は、名前を借りただけというような意味なのですが、 給与を月35万円ぐらい払っていたものを、賞与を支給しない代わりに、45万円の固定給としました。 税法上の使用人兼務役員になると思います。 雇用保険には加入させたいのですが、こういう場合、月給として増額となった10万円を役員部分とし、35万円を使用人部分として処理すべきでしょうか? 45万円全額を使用人部分とすると、税法上などで問題は出ますでしょうか?

  • 役員でいう賞与のようなものは

    役員が毎月定額でもらう役員報酬以外に、手当てなりを出すことはよいのでしょうか。代表取締役ではないですが従業員や従業員兼務役員などを統括するような役員の場合で、大きな仕事を取ったりして会社に大きく貢献しても賞与は出さず、毎月も定額で支給しているだけとして、貢献した月には特別手当とか支給する、というのはいけないのでしょうか。

  • 使用人兼務役員の給与について

    よろしくお願いいたします。 僕は、役員に対する給与の解釈について 役員報酬=定期同額=事前確定届出以外の賞与は損金不算入 と解釈しています。 使用人兼務役員に対する給与は、役員報酬とは異なるのでしょうか? 定期同額でなくてよいのか、賞与はどうなるのか、 いまいちよく分かっていません。 謄本では、取締役とある役員にも、使用人兼務役員として 扱えるのでしょうか? この場合、 ・役員報酬で処理するべきなのか ・給料で処理するべきなのか ・賞与は損金算入できるのか ・科目内訳書(役員報酬)に記載すべきなのか すみません、どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 従業員兼務役員の役員退職金について

    今度、当株式会社の従業員兼務役員(取締役)が、取締役を辞任することになり、通常の役職従業員の立場になります。役員退職金規定はあるので、退職金計算はできるのですが、細かい事まで、規定がありません。 今までは、役員辞任と同時に退職していたので、その場で退職金を払って済んでいたのですが、今回は、実際に退職するわけではないので、役員分の退職金は、支払ってしまうのか?計算だけして実際の退職時に支払うのか?他の会社はどのようにしているのか、お教えいただきたく、お願いします。

  • 使用人兼務役員の賞与

    使用人兼務役員の賞与のうち使用人分に相当する分は全額損金算入できる?

  • 使用人兼務役員の雇用保険について。

    株式会社において取締役になると、従業員ではなくなる為、従業員時代に加入してた雇用保険からは抜ける事になりますよね。では 1、使用人兼務役員の場合はどうなるのでしょうか? 2、(使用人兼務でない)取締役の場合、一般的に失業した時のリスクはどの様にカバーすればいいのでしょうか? 宜しく御指導お願い致します。

  • 使用人兼務役員の旅費規程

    いつもお世話になっております。 このたび従業員のうち部長が取締役兼務部長になりました。 弊社には旅費規程が就業規則で決められているのですが、役職によって差がつけられております。 部長職よりも取締役の方が金額が高くなります。ただ兼務役員については記載がありません。 今回のような兼務役員の場合の出張については、どちらを適用するのが正しいのでしょうか。 兼務とはいえ取締役になったのだから、旅費規程も取締役のところを適用するという考えにいたったのですが、これでよいのでしょうか? 間違ってはいないと思うのですが、少し不安な部分もあったので、質問いたします。 ご回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう