• ベストアンサー

療育手帳のメリット、デメリットを教えて下さい

3歳3ヶ月の息子がいます。現在、無認可の保育園に通っています。 保育園では、お友達とおててをつないでお散歩したり、おうたをうたったり、「次は何をする」という園の流れも分かっており、日常には気にならない状態です。 でも、普通の3歳児よりは発達(特に言葉の面)は遅いと思います。でも、日に日に色々なことを覚え、成長しているのはよく分かります。 発達検査の結果、だいたい1年遅れだと言われました。 検査では、○が書けない、縦横線が引けない、型はめ(動物とかくだものとかハブラシ)ができない、でした。 療育手帳を作るようにと、そして、療育センターに通うことも進められました。 療育手帳を作るのが嫌とかではないのですが、これを作ることによって、何がメリットがあるのかまだ理解できないところです。 療育センターにも見学に行きました。 母子通園で、午前は保育園と同じようなスケジュール(おうた、おやつ、紙芝居、お散歩)で、午後は訓練をやるそうです。訓練は、月に2回くらい。 私達としては、この子のためになるのなら、週に2~3回の訓練があるなら、変わるかもしれないと考えましたが、月に2回、となると、「たった2回」と思う気持ちがあり、一歩前に進めない状態です。 (1)療育手帳を作らないと、療育センターに通えないのでしょうか? (2)療育手帳を作ると、普通学校に通えなくなるのでしょうか? (3)療育手帳の申請を断った方いらっしゃいますか?それはなぜですか? 療育手帳を持ってよかった点、ためにならなかった点、経験のある方のお話を聞かせてください。

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数65

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.4

再度#2です。 私の娘が通っていた通所施設は、その道ではかなり有名な所で、スタッフがすべてその道のプロと言うすごい所でした。 3年間、お世話になりましたが、娘が成長したと言うより、その3年間で私が、療育のある意味プロに生まれ変わったような感じがしました。 そこを出て以来、娘は別にどこにも療育・訓練へ行っていませんが(唯一水泳訓練のみ続けてますが)それ並みの成長を遂げています。 たまに、地域の親の会に、その施設のトップをお呼びして、お話をお聞きしますが、それだけでも十分勉強にもなるし、新しい考え方も教えて頂けます。 早期療育が、実は子供のためではなく、母親を療育のプロにするためのものであると、教えて頂いたのもこの先生です。 しかも、「毎日が訓練の機会に出来る。」と、直接お叱りを受けたのも、この先生で、あの時、叱って頂かなかったら、今の私はいません。 親が良い先生に早い時期にめぐり合っておく事も、お子さんの将来の糧に絶対なりますよ。 子供さん自身への療育・訓練の影響ですが、これは数年後に現れます。 同じ時に、訓練してなかったお子さんと、ちょうど小学校3~4年の頃に明らかに違ってくるからです。 この時に不思議に落ち着くのですよ。急に判る事が増えたり、人とのかかわり方が上手になったり。 訓練を受けていた時に、「こんな事で・・・」と思ってましたが、土台を作っているのですね。 良い先生にめぐり合ってくださいね。 私個人は、自閉症協会のセミナーなどで、良くお話を聞く、児童精神科医佐々木正美先生の影響が濃いです。 私の通っていた通所施設も佐々木先生に近いので、その関係もあります。 これは余談ですけれど。

pi-po-3029
質問者

お礼

お返事いただき、大変ありがとうございます。 すごく悩んで、もやもやしていた気持ちに整理がつきました。 おかげで、私は、手帳の件や訓練について、納得し、『やってみよう』という考えに変わってきましたが、夫は、なにかを『認めたくない』気持ちが大きすぎて、療育や訓練、障害福祉などの件にふれたくないようですが、『この子のために、今何が出来る』という事をもう一度考させて、じっくり話し合ってみたいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.3

#2です。 ごめんなさい、判りにくかったですよね。 現在は持ってます。 断わったのは、年少(3歳児)の時と、年長(5歳児)の時です。 7歳の時に、貰いました。 何故、断ったかと言うと、まだ、バス運賃もタダだったし、ほとんど使う機会が無かったからです。 後、もう一つ・・・実は、娘の写真を撮らないといけなかったのに、これがめちゃめちゃ難しくって、「この大きさの写真を用意してください」という児相の説明に、撮れなくてそのままずるずると・・・と言うのもありました。 小学生になると、いろいろお金もかかってくるので、そのために手帳を貰いましたが、写真を撮るために・・・出始めのデジカメを買いました(^_^;) この程度ですので、めちゃめちゃメリットがあるものでもないです。 税金が安くなるのは、いいですけど、夫の給料だとあまりメリットがないのです(安月給で所得税を払ってないもので)。 行政側のサービスで、たまに「障害者手帳などを持っている方」という縛りがある場合に使えないと言う事ですが、まだ小さいお子さんの場合、持ってない方が多いのではないでしょうか? なので、あまりそういう事もないような・・・。 ご参考までに。

pi-po-3029
質問者

補足

早々とお返事いただき、ありがとうございます。 チャットみたいですね(笑) >通所施設でしっかり療育・訓練していただけましたし、 とありますが、通っての感想、変わったこと、詳しいお話聞かせてもらえたら幸いです。 質問ばかりで、気を悪くさせてしまったらごめんなさい。。。

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.2

中1の自閉症児の母です。 うちの娘も、手帳を勧められて、2回断わりました。 その時、取り立ててメリットがなかったから。 手帳がなくても、自閉症児のための通所施設でしっかり療育・訓練していただけましたし、学校は特殊学級へ進学しましたけど。 療育手帳を貰ったのは、結局小2の春でした。 貰った結果、メリットは ・夫が障害者扶養控除が受けられる事(27万円) ・市の障害児のための年金が少しだけ貰えること。 ・各種障害者割引が使えること。 ・マル優が使えること。 こんなものでした。 デメリットは別にないのですが、あえて言うなら、障害児であるとお墨付きを貰うので、それが辛い間はあえて貰わなくてもいいかもしれませんね。 ただ、お住まいの地域によって、療育手帳がないといろいろサービスが使えないのであれば、早めにもらった方がいいと思います。 月2回の訓練・・・でも、この訓練はお子さんのためのものではなくて、お母さんがお子さんに対する良いかかわり方を学ぶ機会と捉えてはどうでしょう。 そうすれば、毎日が療育・訓練にだってする事は可能ですよ。おうちで、ちょっとした機会を捉えて、お母さんがしてあげればいいのですから。 ぜひ、行かせてあげてくださいね。

pi-po-3029
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 >2回断わりました。 とありますが、現在は持っていらっしゃらないのでしょうか? >療育手帳がないといろいろサービスが使えない とありますが、サービスとは「療育・訓練」などのことでしょうか? >この訓練はお子さんのためのものではなくて、お母さんがお子さんに対する良いかかわり方を学ぶ機会と捉えてはどうでしょう。 こういう考えは全くなかったので、とてもなるほどと思いました。 そうですよね。そうすれば、毎日に生かせるんですよね。 私がやれることがあるなら、是非やってみたいと考えるようになれました。 この件について、もう一度夫と話し合ってみたいと思います。

回答No.1

こんにちは。 いろいろとご心配のことと思います。 (1)(2)については、自治体によって違いがありますので、確実なことは言えませんが、特にそのような決まりはないと思います。 加配という制度はご存知ですか? 保育園、幼稚園などで集団生活を送りやすくするために、もう1人その子についてくれる保育士さんをつけてくれる制度です。 質問者さんの場合は無認可の保育園ということですのでよくわかりませんが、公立のところなどですと、療育手帳を持っていたほうが加配の先生がつきやすくなるので、かなりオススメです。 また、療育が月に2、3回なので効果がないのではと思われているようですが、やはり少ない療育の時間だけでは難しいです。 ただ、療育でのお子さんの様子を見たり、専門家の方にお子さんの特徴やもっとお子さんにとってわかりやすい関わり方、環境の整え方などを説明してもらえれば、おうちでもそれに沿って関わることができますし、園でも生かしてもらえます。 ぜひ、療育センターに通われて、療育での専門家の方の意見を参考に、お子さんの今持っている力を伸ばせるような関わり方をご家庭でも園でもできるようにしてあげてください。

pi-po-3029
質問者

お礼

お返事頂き、ありがとうございます。 『加配』という言葉は始めて聞きました。 こういう制度?があるとは全く知りませんでした。 詳しい説明もしていただいてありがとうございます。 『こどものために』ではなく、『私が(私達大人が)、この子にとってわかりやすい関わり方、環境の整え方を学ぶ』とは、考えてもいなかった事でした。 私が、この子のためにやれる事を学ぶんですね。 とてもなるほどと思いました。 この子のためにやれる事があるなら、やってあげたいと思いました。 夫ともう一度、話し合いたいと思います。 納得のいく説明をしていただき、本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 療育手帳再判定の基準について

    家庭総合支援センターに療育手帳の再判定に行き、 発達検査をしました。 判定員がk式発達検査2020を使っていました。 この発達検査の結果 再判定で療育手帳の取得が不可に なることはありますか? 判定員がk式発達検査2020に+、-と書いていました。

  • 療育手帳A(重度)の交付と今後について

    2歳9カ月の娘をもつ母親です。 発達が全体的に遅く、歩いたのは2歳の誕生日頃から。いまだに走ったりジャンプしたりすることはできません。 7月頃から療育に通いはじめ、先日療育手帳の交付のため、センターに行きました。 発達検査の結果、運動・知的ともに1歳レベル、療育手帳は重度のAと判定されました。 病院にも定期的に通ってますが、まだ診断名はついていません。 正直この現実に気持ちがついていかず、これから子供のためにどうしていけばいいのかと悩む毎日。 私は今正社員で働いており、療育と保育園との併用通園をさせています。 今住んでいるところは障害児保育というものがないので、障害児保育のある地域に引っ越そうかとも考えています。 ☆療育手帳A(重度)を交付されたお子様で、その後成長し、中度・経度・あるいは判定なしとなったお子様がいらっしゃれば、”こんなことをしていった”というのがあればアドバイスお願いします。 ☆経済的に仕事を辞めるのは難しいです。障害児保育のある地域に引っ越ししたほうがいいのでしょうか? ☆現時点で重度と判定されても、まだまだこれからの成長によってはある程度追いつけるかもしれないと期待してもいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 療育手帳(知的障害)の手続きは精神手帳より複雑なん

    知的障害なし発達障害で、精神手帳2級持っています。 知人にも私と同じ障害の人がいますが 兵庫県住みはどうやら知的障害なし、発達障害でも療育手帳が取れるらしくて 23歳にして療育手帳を取っていました。かなり勉強はできる方で、偏差値64の公立高校→県立大工学部卒ですし 療育手帳の検査でも、知的障害はなしと出ました。 では私も療育手帳を取れるのか?と聞いたら 療育手帳取る手続きには学校の成績表や先生の通知表のコメントやらいるから そんな簡単に取れるものではない、って言われました。 療育手帳って精神手帳より取る手続きが大変なんですか? ちなみに精神手帳は、医師の診断書を提出→自治体が判断して等級が出るそうです。

  • 療育手帳を取得しましたが

    療育手帳を申請する際、まず今までの生い立ちなどや成長の記録を書いた紙を渡し話を聞いてもらいました。 診断書は必要ありませんでした。 その後、子供だけでテストを受けて診断してもらいました。 結果的に療育手帳B2を取得したのですが、 それから半年してから学校に出向いた際に先生からたまたま見せてもらった紙に、子供の進学の際に受けた発達検査の診断書として、自閉症スペクトラムと記載がありました。 それは私が封書を開けてはいけないと思い、そのまま学校に渡したものでした。 今まではどこも自閉症スペクトラムとは診断がなかったため、気にしていなかったのですが、 療育手帳の申請の折にはその自閉症については私は知らなかったので伝えていないままでした。 どうしたら良いのでしょうか?

  • 療育手帳を取得しましたが

    13歳の子供がいます。小学校から支援学級に通い、ハッキリした診断名は頂いていない所謂グレー児として過ごしていました。 ただ、ウィスクの結果も低く70あるかないかで、軽い知的かな、学習障害かなというように言われた事はあります。 中学に上がる前に、再度診断してもらい、しっかり封がしてあり開けてはいけないと思い、そのまま学校に渡しました。 今日、学校で今後の支援計画書をみて初めて自閉症スペクトラムの診断がその時にされていた事を知りました。 ただ気になるのは、2か月前に児童相談所で調べて療育手帳を取得しました。 その時は自閉症の話は知らなくてしていません。発達面や受けてきた療育や言語や理学訓練等の分かる限りの今までの事は書面に記入しましたが。 自閉症の診断があった旨、知らなかっとはいえ正確に伝えず手帳取得したことは、 この場合何か問題があるでしょうか? 書類の虚偽に当たりますか? 診断は軽度ですし、恐らく自閉症を話しても階級は変わらないと思います。 診断はその場の発達検査に依っての結果ならば気にしなくて良いですか?

  • 高機能自閉症児の療育手帳について

    高機能自閉症の小学二年生の男の子の親です。 三歳の時に高機能自閉症と診断され、年に一回くらいは発達検査をしています。 IQの数値は大体110以上なんですが、年長(六歳)の時にだめもとで療育手帳を申請し、検査をしてもらったところIQは56で、B2を取得できました。 同時に特児も申請し通りました。 今年の春に特児の更新があり、これもだめもとで出してみたら、通りました。WISKでIQが121出たんですが、診断書を書いてくれた主治医もビックリでした。 今秋に療育手帳の更新があるのですが、やっぱり更新は無理でしょうか? 心理の先生が言うには、療育手帳より特児のほうが判定がきついから、特児が通ったことを武器に行けばいけるかも? 療育手帳は、知的障害だけじゃなく社会性の障害もあわせて判定するらしいので、その辺を押していこうかと考えています。 知的障害があってもなくても障害児には変わりなく、高機能でも大変なことはたくさんあります。 知的障害がないからって、福祉サービスを受けられないのは不公平な感じがします。 支援費制度を利用したいので、ぜひとも更新したく思っています。 療育手帳の更新にあたり、何かアドバイスがあれば教えてください。 宜しくお願いします。 長文になりすみません。 また、この文章を読んで気分を害された方がいらっしゃったら、すみません。

  • 軽度発達障害の方で療育手帳を最近取得された方教えて下さい。

    1年前まで会社員でした。今現在無職です。軽度発達障害と心療内科と発達支援センターの方に言われ。発達支援センターの方は療育手帳申請を薦められましたが、かなり前の話のようですが、療育手帳を取得し手帳を使用して仕事をするのはかえってやりずらくなるような事を耳にしました。最近手帳を取得した方いらっしゃったら情報を教えて頂きたいと思います。

  • 療育

    療育 2才の子供が自閉症の症状に似ているので、市のセンターに相談し、心理士による発達検査をしました。医師ではないので診断出来ないとの事で、専門病院での検査も予約しておりますがまだ先になります。 療育という言葉も知らなかったのですが、みなさんの質問回答をたくさん見て療育というのを知りました。療育とは言われなかったのですがセンターで週一回1時間7人位のグループで挨拶とお遊戯をするというのに参加する事にしたのですが(プチ療育?内容は薄いのですが子供はお友達がいる空気を凄く楽しんでいます)、自治体などによって内容は違うようで、みなさんの自治体の療育はどのような内容で、何時間位するのでしょうか(一時間は短い気がして、、)?あと家での療育(育て方)のようなお勧めの本などありましたらお聞きしたいです(言葉も1歳レベルしか話せず癇癪も頻繁でやはり教え方にコツがあるのかなと思うので)。

  • 民間の(?)療育を利用されている方はいますか

    2歳0ヶ月の男の子の母です。 先月、市の発達センターで自閉性の広汎性発達障害と診断されました。 年齢が低いため詳しい検査はまだできず、3歳ごろには詳しい診断名が つくのではと言われています。ネットなどでの情報と、息子の状態を 考えると典型的な自閉症ではないかと思っています。 療育は、月に一回だけ、臨床心理士さんが1時間行ってくれます。 そのほかには医師の方針で、まずは普通の保育所へ正式入所すること がよいとのことで、4月1日から入所しました。 今までも一時保育で他の園を利用したことはあるのですが、同じ公立 の園なのに、ずいぶんと雰囲気や保育方針があることに戸惑って います。正式入所した園には正直なところ不信感があり、健常な お子さんなら良いのでしょうが発達障害がある息子に向いている園 とは思えません。 しかし、首都圏で待機児童も多い地域なので今のところ障害児枠では なく一般で入所している立場で、そうそう「ここは合わないので他の 園に」という希望が通るとも思えません。 そこで今の園をやめ、特定保育(週2または3回)の保育所に移り、 残りの週2~3回を市のセンターではなく民間の?療育を受けさせるの はどうだろうと思っています。 (市のセンターでの「月1回の療育」では少ないと思っているのです) 発達障害についてネットで調べていると、センターではない療育の施設 の広告のようなものがいくつも出てきます。 このような場所に通わせた経験がある方、どんな感想を持ちましたか? また、どのようにしてその施設に決めましたか? センター以外にもそのような方法を取ることにした理由など、個人的 意見でかまいませんので何でもお聞かせ願いたいと思います。 診断されたばかりで、あれこれ試行錯誤しております。 よろしくお願いします。

  • 療育施設について

    来月で3才になる息子のことで相談があります。 共働きのため1才から保育園にあずけてまして、1才半検診など特に問題を指摘されたわけではなかったのですが、私の心配症な性格から子供の様子が気になってノイローゼ気味になり(落ち着きがない、自閉症などなど)2才になった時、市の発達センターに相談しました。それで民間の療育施設で行っている外来教室を紹介してもらって、月1~2回親子で遊ぶ教室に1年程かよいました。 先日、その外来教室の先生が発達検査をしてくれたのですが「知能遅れはなさそうですが、発達にアンバランスがあって(記憶力はいいですが、コミュニケーション力が弱いので)軽度な発達障害の疑いがあります。根っこの部分を育てるために本格的な療育をすすめます」と言われ、知的障害者通園施設を見学会に行ってきました。(この施設を紹介されました) そこでは言葉はおろか、コミュニケーションをとれない子供の小規模保育園といったかんじで、ダウン症のお子さんや奇声を発しながら走りまわっている子供さん、自分の頭や顔をなぜか叩いているお子さんがいて、施設の中もおしっこの匂いがしているし、なんか現実を目の当たりにした思いでショックを隠せませんでした。 その施設に通うには児童福祉の関係なので児童相談所で認定されないと通所できないと後でしったのですが、その先生は「定員オーバーでなければ通所する資格がある」というのです。発達検査では知能の遅れはないと言ったくせに。とても受容できない自分がいるんです。 確かに落ち着きがなかったり、言葉に助詞が入ってなかったりするのですが、まだ3才前ですし障害までいってるのか。。 (そこまで目立った問題は今のところないんです。他害、自傷、パニック、不眠、偏食など全く無いです。これから起きると予言されてるのでしょうか、、) この先生を信じて、この施設に通ったほうが本当に息子のためになるのなら児童相談所でお願いしてみようと思うのですが、発達検査での検査結果の説明や普段の対応がとても適当(おおざっぱ)に感じたり、こちらの気持ちも考えない発言もあったりして、とても迷いがあります。 単に障害の受容をつきつけてきている様にも思えるんです。 (何のために??でも受容は子供を育てていって、だんだんと受け入れるものだと思うんです。心配だから相談しただけで、障害までには正直見えなくて、、) 発達検査では、「今頑張れば小学校は普通級でもいけると思いますよ」なんてことも言われたんです、、軽はずみな発言だと思いませんか? 何がいいたいか、まとまりがなく申し訳ございません。 今、精神的にまいってしまい夜中失禁してしまったり、片目の視力が極端に落ちてしまいました。何のための療育施設なのか、よくわからないのです。誰か教えてください

専門家に質問してみよう