• ベストアンサー

昔懐かしの曲を教えて下さい。

May080の回答

  • ベストアンサー
  • May080
  • ベストアンサー率37% (159/422)
回答No.5

#2です。 いままで出てきた曲がほとんど入ってるシリーズがありました。試聴もできます。 http://www.yamano-music.co.jp/userSearchProd.do;jsessionid=929DDDD8A54401AA2428A1FE2C08ADD2 http://www.yamano-music.co.jp/userProdDetail.do?itemCode=4104081112&type=M 50年代はさすがにものすごく時代を感じさせる曲のオンパレードですね。 「銀座カンカン娘」「サンフランシスコのチャイナタウン」のノスタルジックさと「買い物ブギー」はリズムのノリが印象的です。 66年 http://www.yamano-music.co.jp/userProdDetail.do?itemCode=3202091236&type=M 各年ごとだと、この66年はディスク1が演歌、ディスク2がポップスで、「歌謡曲」が演歌とポップスに分かれてきた分水嶺の年のように思います。 ディスク2はそのまま全部流したいくらいですね。霧の摩周湖がちょっと湿っぽいですが。布施明はもっとあとに「君は薔薇より美しい」というとても明るくてノリの良い曲があります。 橋幸夫は潮来笠 という大ヒット曲のせいで股旅物などの日本調の歌手というイメージがありますが、じっさいは「雨の中の二人」や「いつでも夢を」という青春歌謡から、リズム歌謡の「恋のメキシカン・ロック」、ムード歌謡「今夜は離さない」など多彩なジャンルの曲があって、この人はザ・ピーナッツと並んで案外この時代のキーパースンなのかなという気がします。 橋幸夫 http://www.yamano-music.co.jp/userProdDetail.do?itemCode=3198111117&type=M 70年 http://www.yamano-music.co.jp/userProdDetail.do?itemCode=3200100074&type=M 「X+Y=LOVE」(ちあきなおみ)が入っていますが、ちあきなおみなら同じ年の「四つのお願い」のほうがずっとヒットしているし印象度が高いので下の候補からは取り下げます。「白い蝶のサンバ」もこの年だったんですね。 この年の曲でほかに印象が強いのは「愛は傷つきやすく」(ヒデとロザンナ)と、大ヒットした「京都の恋」(渚ゆう子)、「ドリフのほんとにほんとにご苦労さん」ドリフターズ。 ちなみに夏木マリの「お手やわらかに」は74年。「襟裳岬」と同じ年でした。 サビの「お手柔らかに、お手柔らかに、泥棒よ、あなたは~」の部分が良いんですが試聴できなくて残念です。 ちなみに90年代のはじめ、ヨーロッパで中華料理店のBGMで香港か台湾の中国語カバーで流れていて、絶対に知っているはずなのに、と食事中ずっと気になっていました。この曲だとやっと分かった時はかなり驚きました。夏木マリで有名なのは「絹の靴下」。この人と辺見マリが当時の「エロカッコイイ」路線でしょう。 http://www.yamano-music.co.jp/userProdDetail.do?itemCode=3202091237&type=M その他今回の企画にぴったりそうな曲で忘れていたものを(思い出すときりが無いのですが)追加しておきます。 ・愛して愛して愛しちゃったのよ(複数の歌手による競作、1965年) ・グッド・ナイト・ベイビー(ザ・キングトーンズ) ・ランナウェイ(シャネルズ) ・学生時代(ペギー葉山) ・真夏の出来事(平山三紀)71年 ・瀬戸の花嫁(小柳ルミ子) ・花嫁 (はしだのりひことクライマックス)71年 ・別れても好きな人(ロスインディオス&シルヴィア) ・ダンシング・オールナイト(もんた&ブラザーズ) ちなみに最近の曲で中高年にも受けがよさそうなのは「青春アミーゴ」「恋のマイアヒ」「涙そうそう」

maxkeep
質問者

お礼

返事遅れてすみません。追の回答大変嬉しいです。 ご紹介して頂いたサイトを早速覗いて見ました。 正直ここのサイトで学ばせて頂きました^^;。流石に懐かしさは感じませんでしたが懐メロで聞き覚えのある曲にあんな題名があったなんて。しかもイントロを聞いただけでは分からない歌ばかりです(^^ゞ。 ちなみに昨日が本番だったのですが、BGMはMay080さん初め皆さんの協力の下に「こんな曲良く揃えたね」と感心されました(^O^)、のも束の間。急遽カラオケ操作の担当になってしまったのですが、リクエストが全部「曲名」で来るんです。メモリ式とLD式の併用だったのですが、歌は分からない、歌手も分からない、曲番の入った本は客が返してくれないし。あたふたした挙句「若いもんは使えん」なんて言われる始末(ToT)。。でもカラオケ大会自体は大盛り上がり。ほんと良かったです。これからも地域に信頼される青年になれるよう努力してみます。今回は本当にありがとうございましたm(__)m。

関連するQ&A

  • 結婚式向きの曲は??

    急遽、今月末の結婚式で、バンド演奏をすることになりました。 結婚する方は、二十代前半です。 皆さんが知らない曲をすると、しらけてしまうのでは??と思い、選曲に困っております。 バンド演奏をしたことのある方、どのような曲をしましたか?? また、昔の曲のバンドスコアをダウンロードできるサイトがありましたら、教えていただけませんか??

  • カラオケ曲のテンポがやたらと速い

    あるカラオケボックスを利用したときに、すべての曲が原曲に比べてやたらとテンポが 早く設定?されていました。コントローラの設定は何も操作していません。 たとえばミスチルの「花」だと、原曲は72bpmくらいですが、84bpmくらいで曲が演奏されます。 すべての曲でこんな感じでテンポアップされていたので、カラオケボックス側の都合で 機械のデフォルト設定で「10%テンポアップ」などの設定がされているのではと 考えてしまいました。 詳しい方にご回答をお願いしたいのですが、これはカラオケボックス側にとってなにか メリットが有るのでしょうか。もしくは、こういう設定がされている理由を 教えて下さい。

  • 結婚式でのBGM(R&B中心で)

    友人に結婚式で流すBGMを選曲して欲しいと頼まれ、CDにしてプレゼントしようと思っています。 90年代から現在にかけてのR&Bでふさわしい曲があればピックアップしていただけないでしょうか?(バラード&アップテンポ両方で)たくさん挙げていただけると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • サウンドカフェでカラオケ中曲がスタートしなくなった

    BIGLOBEパソコンでカラオケ!サウンドカフェ会員予約リストで選曲して演奏中、次の曲をクリックしてもスタートしなくなった。

  • テンポの良い曲

    1970年代から2000年代の間で、メジャーな曲でテンポの良い曲を探しています。(邦楽でも洋楽でもBGMでもなんでも良いです。) 例えば、ymo-rydeenやウルフルズ-ガッツだぜ!!など。 回答お願いします。

  • 神秘的な曲

    質問させていただきます。 沖縄で観た琉球太鼓の演奏の演目で神秘的な曲があったのですが、曲名をご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。 テレビで世界遺産の映像が出る時にBGMで流れるのを聞いたことがあります。 インストではなく歌付きでした。 調べたら『異人回廊』という曲に似てあたのですが、なんだか少し違うような気がします。 もっとテンポが良いような…? 宜しくお願いします。

  • 年代別・これだけは聞いておけ、知っておけという曲

    20代男です。 音楽にまったく興味がなく、10代は音楽をほとんど聴くことなく過ごしてきました。結果、同世代が常識として知っている曲はもちろん、一世代、二世代前の曲などをまったく知りません。 最近、カラオケに行く機会が多くなり、選曲に非常に困っています。 (知っている曲をなんとか探して歌っている現状です) また、友人が熱唱していてもまったく知らない曲である事が多く、 雰囲気に乗りにくいです。当然ごまかしごまかし乗っているふりをしていますが・・・ そこで歌えるかどうかは別として、年代別でこれだけは聞いておけ、知っておけという曲を教えていただけないでしょうか? 年配の方とカラオケに行く機会も多くなってきたので、60年代ぐらいから教えていただけるとうれしいです。

  • カラオケで女性ウケの良い曲20・30代

    今度職場の飲み会があり二次会はカラオケに行くことになっています。 20代・30代の女性が多い職場で、なるべく盛り下がらないような選曲をしたいと思っています。 歌い手次第な部分もありますが、実際に男性に歌われて盛り上がった曲やかっこいいと思えた曲があったらぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • カラオケデビューにおすすめの曲は?

    40代の会社員です。 私の趣味はカラオケで、よく歌いに行ってます。 選曲は演歌が多く、五木ひろしやテレサテンをよく歌います。 さて、最近職場で知り合った30代後半の女性がいるのですが、 今までカラオケで歌ったことがほとんどないとのこと。 カラオケデビューさせたいのですが、私が選ぶとどうしても演歌系になってしまいます。 そんなに難しくなく、また若すぎる曲でもなく、しっとりとした感じの カラオケ初心者におすすめの曲はありませんでしょうか? 女性のイメージはというと、けっこう美人で、おっとり、ひかえめ。 いきものがかりの「ありがとう」を一応第1候補にしたのですが、少し重すぎ。 もっとさらっと歌える、可愛らしく&色っぽい曲はないでしょうか? いいのがあれば、J-POPでも演歌でもかまいません。 何卒よろしくお願いします。

  • 歌いやすい曲

    50代の母がカラオケに行った時に歌える歌がない、と困っているので質問させていただきます。 演歌ではなく歌謡曲といわれるカテゴリーで 50代の女性に歌いやすい曲は何かないでしょうか? 母は音域があまり広くないうえに歌がうまくないので できれば狭い音域でテンポの良いみんなで歌えるような曲が良いのですが。 忘年会シーズンも迫ってきて困っています。 良い曲をご存知の方どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう