• ベストアンサー

日常の水分補給として

amiigonnの回答

  • amiigonn
  • ベストアンサー率45% (84/185)
回答No.3

つい先日もお茶を水代わりに1リットル以上飲んでいるという人の質問に回答したのですが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2454961 同じ種類の飲み物ばかりを飲むのはおすすめできません。 野菜ジュースは200ccでも十分ですし、水分補給には緑茶・紅茶ばかりだと利尿効果が高いので、ほうじ茶や麦茶、ミネラルウォーターやスポーツドリンクなどいろいろな飲み物で水分をとるのがベストです。

catechin
質問者

お礼

「同じ種類の飲み物ばかりを~」というのは盲点でした。 飲み物の利尿作用については今まであまり気にしたことがなかったのですが、そういえば思い当たることも多々あります。 今後は多種の飲み物で水分を摂っていこうと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 水分補給に飲むヨーグルト

    1歳3ヶ月の男の子です。食欲旺盛だったので完全母乳を先月卒乳しました。母乳とお茶以外今まで飲ませた事がなかったので、まずは牛乳から・・と飲ませてみましたが全く受け付けず、野菜ジュースや果物ジュースも飲みませんでした。でも飲むヨーグルト(プレーンのもの)だけはすごく好きみたいで、今では食事時のお茶以外は、それをメインに飲ませています。でも何となく飲むヨーグルトばかり飲ませてはいけないような気がしてしまって。プレーンといっても糖分を考えるとやはり控えてお茶メインにした方が良いのでしょうか?

  • 水分摂取 水分とは・・・

    水分を一日に1.5~2ℓ摂取するといい事を知りました。  水分とは・・? ミネラルウォーター・お茶・ウーロン茶・コーヒー・多種類のジュースに沢山あります。  一般的にミネラルウォーターが良いとされてますが、それはなぜですか??単純な質問なのですが、詳しく知りたいので教えて下さい。 また、それぞれの種類のメリット&デメリットも教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 飲み物で太りますか??

    こんにちわ。初めて質問させていただきます(28歳♀) ワタシは日頃、ダイエットに励んでいます。 無理なことはせずに、食べるものに気を配るようにしています。 私は昔から脂っこい食べ物が食べられないので、基本的にはあっさりした味付けを好んで食べています。もともと小食なので量は食べられません。 野菜全般は食べられます(嫌いなものもありますが;) それで質問なのですが、飲み物のことなんです。 私が飲んでいる飲み物って飲みすぎると太るのでしょうか?? 一応どんなものを飲んでいるのか挙げてみます。 ・ミネラルウォーター ・0カロリー(ノンカロリー)コーラ ・お茶(麦茶・緑茶・ウーロン茶) <↓は飲みすぎることはないのですが好んで飲みます> ・野菜ジュース(砂糖不使用) ・黒酢入りドリンク(小パック) ・食物繊維入りドリンク ・乳酸菌飲料 だいたいこんな感じです。極まれに缶コーヒーも飲みます(無糖、微糖)。 どうしても喉が渇くので一度に大量に飲んでしまいます; 冷たいものばかりだからでしょうか?? 以前にも同じような質問がされていたらすみません; 回答宜しくお願いします。

  • ジュースの栄養価について

    20代後半男性で、普段の食事で肉や野菜は食べるけど、果物を食べない人がいます。 私が「なんで食べないの?ビタミンとか摂ったほうがいいんじゃない?」と聞くと、「果物は高いから買わない。ビタミンは果物ジュースを飲んで摂っている、それに果物の果糖は太らない」と言うのです。 でも果物の果糖って太りませんか…? それにジュースには果糖だけでなく、普通のお砂糖もたくさん入っていて甘いし体に悪いと私は思うのですが、「濃縮還元ジュースだから砂糖は入っていない」と反論するのです。 でも、濃縮還元ってお砂糖入っていませんか? 彼はパッケージに果汁100%と書いてあるので安心しきっているようなのです。 濃縮還元ジュースって栄養あるのでしょうか? 私は甘いジュースを摂るくらいなら、牛乳やミネラルウォーターやお茶を飲み、果物は多少高くともちゃんと買ってきて食べた方がいいと思うのですが… 私の考え方は間違っているのでしょうか?

  • 水分

    水分って一日にどのくらい取るのが標準的なんですか? また足らないとどうなるんですか? ミネラルウォーターのようないわゆる水というものでなくお茶やジュースなどでとるのではやはり何か違うものですか?ミネラルウォータのほうのが直接飲むにはいいのでしょうか?  質問が色々多くてすみません。

  • 野菜ジュースに関して

    野菜ジュースは、糖分の固まりなので、ジュースであって野菜ではないという人と、野菜が取れない場合は野菜ジュースでもいいから飲みなさいという人といますが、いったいどちらが正解なのでしょう。 野菜ジュースにも砂糖や塩分を使ってないというものもありますが、 それも『砂糖』を使ってないだけで、他の甘味料を使っていて 結局糖分過剰摂取になったりとかであれば意味がないとか・・・・ なんかいろいろな言い回しで騙し騙されみたいなのが食品には多い感じがしてなにを信じればいいのかよくわかりません。 食品であったり医療であったり、専門家のかたに意見を頂きたいです。

  • 水分の取り方

    私は典型的な下半身太りです。ダイエットのためとむくみを取る為に水を多く飲むといいと聞いた為、やってみる事にしました。 実行されている方に質問ですが、 1.ミネラルウォーターを摂取してますか?   (お茶等もありですか?) 2.ミネラルウォーターまたはお茶を買ってるのでしょうか? 何が聞きたいかと言うと、私の家では浄水器がついていません。水道水をそのまま飲むのは抵抗があるのですが、かといって2Lのミネラルウォーターを買うとなると結構な出費になります。お茶だとまだ安いのですが、お茶も有りなのでしょうか。 みなさんはどのようにしているのか、参考に教えて頂けないでしょうか。 また、一日で分けて飲もうとしているのですが、中々2Lの量を飲むことが出来ません。 飲み方でお勧めな方法などもありましたら宜しくお願いします。

  • ミネラルウォーターや100%ジュース

    ミネラルウォーターや100%ジュースが腐らないのはなぜですか? 川の水などが腐らないのは、水が動いてるからだと聞いた ことがありますが、普通、水道水や果物・野菜を搾ったジュースを家で作ってしばらくすると腐りますよね? やっぱりミネラルウォーターや100%ジュースは保存料みたいなのが入ってるんでしょうか?

  • 水分補給

    10ヶ月の娘の水分補給についてアドバイスお願いします。 私の体の都合で断乳(完母でした)して今日で6日目なのですが、昨日突然娘が嘔吐して発熱(37.5)しました。 嘔吐は一回のみで直前にお茶をがぶ飲みしたせいなのかと思いましたが、熱もあったので診察を受け、水分補給に気をつけて離乳食はおもゆから始めるよう指示を受けました。 熱はその日のうちに平熱に下がりましたが、それから水分を取ることを拒否します。 それまではストローやコップでお茶でも野菜ジュースでも飲みましたが、今はお茶どころかミルクや搾乳しておいた母乳も拒否します。 食欲もまだ戻っておらずお粥も通常の半分程度です。 唯一、進んで口に入れるのは果物なので嫌がらない程度にミルクを混ぜて食べさせていますがこれでは水分が足りないと思うので心配です。 これは断乳によるストレスも関係しているのでしょうか。 同じようなことがあった方がいらしたら、どう対処されたか教えて下さい。 また水分補給について何かいい方法があったら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 1才 水分補給について

    1才の息子の母です。途中から完ミで育て、1才を機にミルクと哺乳瓶を卒業しました。その後ストローで上手に吸えるようになったのですが、水やお茶を飲む量が少なく(1日30ml程度)便秘になりやすい状態です。離乳食はよく食べます。メニューも野菜や汁物を多めに取り入れ、おやつにはバナナやさつま芋、ヨーグルトをほぼ毎日食べます。食事からも水分は取れると分かっていますが、便が硬いということはやはり水分不足なのかなと思います。そこで薄めたりんごジュースを与えてみたところ、ゴクゴクと水やお茶と比べものにならないくらいよく飲み、その後便も出やすくなっています。しかしジュースばかり毎日与えるわけにもいかずどうしたらよいのか悩んでいます。同じような経験のある方やアドバイスをくださる方がいればよろしくお願い致します。