• ベストアンサー

雇用保険?失業保険?と自営業

見ていただいてありがとうございます。ご存知のようでしたら回答をお願いいたします。 主人の仕事の都合で引越しをします。 なので、今の会社を12月末で退職します。 すみません、質問の仕方がわからないので自分のわかることを端的に書きます。 失業保険を頂こうと思ってるのですが、 実家から、長男が帰ってくるまで家業を受け継いでくれないか?とお願い(ほぼ強制ですが)されました。 長男は来年の9月には帰ってくるのですが、 1月~9月までは、私が個人事業主となって・・・ ということのようです。 9月以降は、兄が店主で雇ってもらうという形で仕事は続けられるのですが、正直兄と一緒に仕事をするのは嫌だし、他にしたい仕事もあるので辞めようと思うのですが。 その場合、失業保険はもらえるのでしょうか? 自分なりに色々な所を見て受給期間は一年とあったので、1月から9月まで仕事をして10月に申請すれば失業保険をいただけるのかなぁ?なんて解釈したのですがいかがでしょうか? それとも一度事業を始めたらいくら一年以内であっても雇用保険に加入していないのでいただけないのでしょうか? 最後までお読みいただきありがとうございます。 もし、説明不足などありまして回答が難しい!!と言う事があれば、補足させていただきますので、回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40742
noname#40742
回答No.2

場面ごとに設定がくるくるかわる登場人物がすごいですね。 まずあなたからみて整理すると、 主人(=夫、次男(もしくは三男以下かも)、私、失業保険被保険者) 自分(=夫の妻、相談主) 長男(=夫の兄、(未来の)店主) ということでよろしいですか? 1月から実家の家業を手伝うわけですが、 親が引き続き事業主になってもらう、 実家と別居であること、 等をみたせば、雇用保険適用事業所として保険加入してもらい 従業員の地位で働かせてもらうのはどうですか? そうしたらお兄さんが戻ってくる10月から1年ということになります。 ただ、他に身内でない従業員がいないなど、 雇用保険を適用してもらえるかむずかしいところがありますが 現地の職安と相談ですね。

massababa
質問者

お礼

早速の、ご回答ありがとうございます。 そうですね、後で見たらおかしい文章ですね。。。 自分の頭の中だけで、整理してしまいました。 現在住んでいるところが旦那の実家 引越し先が私の実家(他県)の近くです。 なので、 主人(=夫、私、失業保険被保険者、別就職決定済) 自分(=夫の妻、相談主) 長男(=自分の兄、(未来の)店主) ということになります。 実は親が事業主の資格を、この10月でなくしてしまうので、引き続き事業主にはなれないのです。 ということで、近くに引っ越して行く私に白羽の矢が立ってしまったのですが、、、正直迷惑な話です。。。 でも、将来家業を継ぐ兄のことを考えると一年開けて家業を再開するより私でも、その間をつなげられればとも思うのですが。 なんて、また別な相談をしてしまいましたが(汗) やっぱり、なかなか難しいみたいですね。 職安は、今現在仕事をしていても将来的な相談に乗ってもらえるのでしょうか? それとも、退職後となるのでしょうか? お分かりでしたら、お教えください。 ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.4

#1です 事業主のことですが、お兄さんに事業主(代表、社長?)になってもらう、実際は貴方が従業員として運営する この場合あなたは、被雇用者ですから、申請すれば雇用保険の適用を受けられます (従業員は1名でも可能です) 週30時間以上、1年以上の雇用契約で可能です (家庭の事情で中途での退職もあるかもしれませんが) その場合、この事情所の退職前6ヶ月の収入が失業給付金算定の元になります 月々定収が見込まれるのなら(労働基準法が適用される)考慮されてもよいかと思います 参考URLの下の方に、個人事業の場合の申請方法、必要書類等の記載があります、参考にして下さい

参考URL:
http://www7a.biglobe.ne.jp/~ra-mu/jigyoukaishi.html
massababa
質問者

お礼

兄を、事業主にする・・・ 思いつきませんでした。 それはとてもいいかもしれません。 ちょっと真剣に、検討させていただきます。 それと、 参考URL見させていただきました。 ただとっちょっと難しそうで・・・でもそんなこと言ってられませんね。 これから熟読させていただきます。 ありがとうございました。

noname#40742
noname#40742
回答No.3

再び#2です。 No.1さんへのお礼につけた質問への回答です。 3ヶ月の待機が経過した後、 はじめての4週(28日)の各日に失業していたのを 確認して支給となります。 ですから待機の3ヶ月には1銭も手当てはありません。 またその28日に1年が経過したらその前日までです。

massababa
質問者

お礼

たびたび、ありがとうございます。 そうなんですか・・・ ちょっとショックです。 でもやっぱり職安には相談した方がいいですね。 ありがとうございました。

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

おっしゃる様に、9月までは失業給付の対象になりませんね 問題は、失業給付の受給期間が1年間になっていることですね 離職日の翌日から1年間が受給期間です 10月に申請するとあと3ヶ月しか受給期間がありません 今回は自己都合退職でしょうから、3ヶ月待機になるでしょうから、それで受給期間が終了してしまいます 結果、失業給付金はもらえない事になります 失業給付をもらうには、受給期間の延長が必要です、 例えば9ヶ月の延長を認められれば、10月から1年間の受給期間になりますから、失業給付金の受給が可能になります 受給期間の延長が認められるのは、 (1)病気・けが (2)妊娠 (3)出産 (4)育児(3歳未満) (5)親族の看護(6親等以内の血族、配偶者及び3親等以内の姻族) (6)事業主の命令による配偶者の海外勤務に同行 (7)青年海外協力隊など公的機関が行なう海外技術指導による海外派遣「派遣前の訓練(研修)を含む。」 のほか、 公共職業安定所が正当とする理由があるときです 以上に、なっていますので、可能性は低いと思われますが、もよりのハローワークか、転居先のハローワークに確認された方がよろしいと思います

massababa
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございました。 自己都合で三ヶ月待機・・・ の意味を少し誤解していたみたいです。 三ヶ月たったら、最初の月からの分を支給。。。 というわけではないのですね。 三ヶ月たったら、四か月目から支給ということですよね? たびたびの質問ですみません。 延長は、きっと無理そうですね。 職安に行って一度だめです!!といわれたら困るので、対策を練って。。。なんてずるい事を考えてしまったのですが 考えを改めます。。。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 失業保険の不正受給になってしまうかどうか教えてください。

    失業保険の不正受給になってしまうかどうか教えてください。 今年の2月18日まで失業保険を受給していました。 就職先が決まらないため個人事業主として知人から仕事を受けようと思い先日税務署へ開業届けを提出に行ったところ 3月15日までに手続きをすると1月1日からの開業とできると言われました。 3月16日以降に提出した方がいいのかわからなかったため今回は提出せずに帰ってきました。 もし1月1日からの開業とした場合、1月1日~2月18日までは失業保険の不正受給になってしまうのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら回答お願い致します。

  • 失業保険の受給について質問をさせていただきます。

    失業保険の受給について質問をさせていただきます。 私は昨年の10月から今年の3月一杯まで公務員の臨時職員を半年間していたのですが、 辞めた後にハローワークに問い合わせたところ不率が改正して期間が予め決まっている雇用は失業保険の受給が対象外になると言われてしまい、諦めていました。そして今までボランティア活動をしていたのですが、 先日友人が、あと一ヶ月雇用保険の付いた仕事をすれば失業保険がもらえるよと言ってくれたので 早速探して見て、とりあえず3ヶ月間の雇用になってしまいますが、働き先がなんとか見つかったのでで、今日するかしないかの返事を言う事になったんです。 そして一ヶ月働いたところでやめて(事業主様はそれでも良いと仰ってくれました)失業保険を12月からもらおうと思っているのですが、本当に貰う事ができるのか心配になってきたので、確認したく質問をさせていただきました。と言うのも今日は祝日でハローワークがやっていないので、確認が出来ないんです。 また、心配なのは、前回の仕事が終わったあとから1年以内にもらいきらないと行けないと言う点で(これも知人の方がおっしゃっていたのですが)、新しい仕事を11月一杯で辞めて果たしてちゃんと貰えるのか心配になってきたんです。 どうか失業保険の受給に詳しい方がいましたらご回答の程宜しくお願いいたします。 来年の3月までに果たして貰う事ができるのかと言うところなんです。

  • 失業保険について教えてください。

    失業保険について教えてください。 出産のため離職し、受給の延長をしていました。 受給の延長中に、家業の社員として手伝い(ほぼ留守番)をしていたのですが、このような場合は失業保険はでるのでしょうか?

  • 失業保険

    お世話に成ります、約17年家業の仕事に従事してます。 この不景気で解雇扱いになりそうなのですが、同族の為か雇用保険に入る事ができませんでした。 仮に失業した場合、失業保険の受給資格はないですかね・・ ちなみに会社は有限会社、社会保険、厚生年金に加入 親父→社長 長男→専務(役付き)私は従業員扱いですが、 親と同一住所(住まいは別)の為か加入が認められませんでした。 他に従業員、パート等はおりません。 詳しい方いらっしゃいましたらお願い致します。

  • 失業保険受給完了後に自営業を始めた場合の経費は?

    失業保険受給後に自営業を始めた場合、失業保険受給中に個人使用の目的で購入したものを事業経費にしても良いのでしょうか教えてください。 4月に失業保険手続きを行い、求職活動をしつつ制限期間(3ヶ月)と給付期間(3ヶ月)を終えても 再就職先が見つからず、どうしようもない場合は、何か自分で始めてみようか考えています。 ・4月:失業保険手続き ・5月~7月:給付制限期間 ・8月~10月:失業保険給付期間 ・11月~:自営業の準備 もしも自営業を始める場合は、5月に壁を直した物置を事務所として使ったり、10月にテーブルを買ったりした分は、失業保険給付中でも事業経費に含めても良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 失業保険について

    去年8月に仕事を辞めて11月に再就職したのですが、そのとき再就職手当てを支給をうけました(3ヶ月の給付制限があったため失業保険は受給していません)。 この度また事情があって3月で仕事を辞める予定なのですが、こういう場合は失業保険というのは受給できるものなのでしょか。 ご回答の程よろしくおねがいいたします。

  • 失業保険(雇用保険)について

    失業保険(雇用保険)について 会社都合により(特定受給資格者)失業保険をもらう場合のことを知りたいのですが 受給期間とかどんなことを優遇されるのか一般と何が違うのかなど 早く仕事が見つかった時の祝い金はどうなるかなど 教えてください

  • 失業保険

    2009年に失職し、1年近く仕事が決まらず、失業保険を全日数受給しました。2011年4月の下旬から(雇用保険加入)仕事をしましたが、またこの3月で失職します。この場合失業保険ってもらえるんでしょうか?

  • 失業しても雇用保険がもらえないときの手続き

    失業したんですが、雇用保険をもらう要件が足りないはずです。 半年の有期契約による臨時雇用が終了したため。 この場合、一年の雇用保険被保険者期間がないから 失業保険がもらえませんよね? それだと、雇用保険受給資格者証がもらえないから 失業手続はしなくていいという解釈でいいのですか? 半年の有期契約の会社から離職票は送付されてきてます。 以前3年ほど勤めた会社をやめたときはその離職票を持って ハローワークに行き、失業手続をすることで雇用保険受給資格者証くれました。 そして、ハローワークを通して求職相談や就職試験に応募するときに その雇用保険受給資格者証を出すことで相談できたんです。 でも、それは雇用保険の要件があったからです。 要件がないときは、失業手続は放置して 雇用保険受給資格者証がないまま相談の流れですか?

  • 失業保険未加入

    現在、小さな飲食店に約5年勤めています!店主か今年の3月に店を閉めると言ってきました! 現在は失業保険に入っておりません! 質問何ですが! 店主にお願いして、過去2年間の失業保険への加入は出来のでしょうか? お店には、私と店主の2人だけになります!