• 締切済み

青色申告専従者について

どなたか詳しい方、教えて下さい。 主人が自営業で、私は今年の3月から青色申告専従者になってます。 不安定な仕事の為、11月、12月は私が外に働きに行かざるおえない状況になってしまいました。 そこで質問なのですが、その場合、3月から10月までに頂いた専従者給与は経費になるのでしょうか? また、11月、12月は給与ゼロにすれば良いのでしょうか?それとも専従者をやめる手続き等があるのでしょうか? 3連休で税務署等が休みの為、相談できず、困っています。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • hdpon
  • ベストアンサー率16% (5/31)
回答No.1

青色専従者の届出を出した時に、給与の金額を記入して提出しているはずですが、その金額以内であれば自由に金額を変更できますので、支給しない事も可能です。 支払った金額は必用経費として申告できます。 支給しない事になった場合には手続きは必要ありません。 ちなみに最初に届出た金額より多く支給したい場合は改めて金額の届出が必要になります。

-pi-suke-
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 青色専従者の資格がなくなるとき

    10年前、夫が会社を辞めたのを機に、妻である私が、夫を青色専従者にして、自営業を始めました。数年前から少し収入が下がり始めたので、主人がアルバイトを始め(税務署で尋ねたらOKだったので)主人は二ヶ所からの給与をもらうことで毎年確定申告していました。今年の私の事業収入はもっと少なくなりそうです。最近、夫がアルバイト先を変わり、働く日数も多くなり、会社の社会保険に入ることになりそうです。当然、青色専従者の資格がなくなると思うのですが、過去ログを読むと、専従者として外れる場合、特に届けは必要ないように思いましたが、それで良いのでしょうか?  源泉徴収をしていたのですが、そちらの方も、特に手続きをしなくてよいのでしょうか? 1月、2月の専従者給与は、経費としてあげてかまいませんよね? こういう場合、どういう事に留意したらよいのか、お教え願えればと思います。よろしくお願いします。

  • 青色申告の専従者給与

    個人で自営業をやってます。青色申告です。 19年12月から30歳の息子が入りました。彼は「ローン控除を受けたいので、1ヶ月でも給与をもらったわけなので、19年分も年末調整してほしい」と言ってきました。 息子は19年1月~11月は無職です。 「専従者給与は税務署に額を届けなくてはいけない」と聞いたんですが、19年分のその届け出は間に合いますか? 生計を一にしている配偶者その他の親族が納税者の経営する事業に従事している場合、納税者がこれらの人に給与を支払うことがありますが、これらの給与は原則として必要経費にはなりません。  しかし、これらのいわゆる家族従業員については、次のような特別の取扱いが認めらています。 (1) 青色申告者の場合  一定の要件の下に実際に支払った給与の額を必要経費とする青色事業専従者給与の特例 抜粋してみたんですが、意味がいまいちわかりません。一定の要件って何でしょう?その額は、どのように決まるんでしょうか?

  • 確定申告における青色専従者給与の扱いについて

    確定申告における青色専従者給与の扱いについて悩んでいます。去年の1月27日に「青色申告承認申請書」を、同年3月9日に「青色事業専従者給与に関する届け出書」を税務署に提出した青色個人事業者です。 今、確定申告書の仕上げにかかっているこの段階で、ネットでいろいろ調べているうちに、「給与支払事務所等の開設届出書」を「青色事業専従者給与に関する届け出書」と併せて提出し、毎月源泉徴収所得税を納付すること、ということを初めて知りました。 先ず、税務署に「青色申告承認申請書」を提出したときには、専従者に給与を支払う場合は、「青色事業専従者給与に関する届け出書」を提出するようにとその用紙を渡されただけで、源泉徴収の話は一切ありませんでした。(ただ、「個人事業の開業届出書」の中の、<給与等の支払い状況欄>に専従者給与を支払う内容のことを記入して去年の1月27日に提出しているので、「給与支払事務所等の開設届出書」は提出しなくて良いと他のサイト http://allabout.co.jp/gm/gc/297389/ には書いてありましたが、)いずれにせよ、税務署から源泉徴収に関する納付書や、所得税源泉徴収簿等の書類は送られて来ていません。当然、源泉徴収所得税も納付していないし、年末調整も実施していません。ここで悩んでいるのが、この状態で、青色専従者給与をまともに経費として認めてもらえるものでしょうか。また、このことがネックになり経費として認めてもらえなければ、今からでも税務署に掛け合って青色専従者の給与額で経費として認めてもらえるでしょうか。もしだめであれば、青色専従者給与を経費とすることを諦め、配偶者控除の38万だけ控除することでしか処理できないものでしょうか。悩んでいます。どなたかよいアドバイスをお願いします。 専従者は妻で、書類には給与額は月100,000円と申告していましたが、実際には月80,000円しか払えていません。

  • 専従者給与を受ける者が青色申告できますか?

    私はこの7月から給与所得者(非正規雇用)になるのですが 1~6月の間は個人事業で収入があります。 因みに白色申告になります。これは青色申告の手続きが遅れた ため、今年は無理だそうです。 そして今までの事業を妻に引継いで貰う為に妻に4月から青色申告 の手続き及び開業届けをだしてもらいました。 そこで質問ですが、私の白色申告には妻に専従者給与を支払うように して、且つ妻は青色申告できるのでしょうか? 妻の今後の収入は、安定的なものでないので、可能性としては専従者給与以外は0になることも充分あります。 また、青色申告の手続きをしておりますが、今後収入が無ければ 確定申告しなくても良いのでしょうか? 以上 宜しくお願い致します。

  • 青色専従者給与について

    青色専従者給与について教えて下さい。 主人が個人事業主で、毎年青色申告を行っています。 今年の3月頃から事務の手伝いを始め、まだ給与などはもらっていません。 節税の為に、青色専従者給与を考えています。仕事内容から月3万円ぐらいが妥当かなと思っています。 ●届け出を3月15日までに出していないので、今年はもう認められないのでしょうか? ●もし認められる場合、さかのぼって手伝い始めた3月の分から給与をまとめてもらい、経費に計上できるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 青色申告の専従者給与

    個人で自営業をやってます。青色申告です。 19年12月から新人が入りました。彼は「ローン控除を受けたいので、1ヶ月でも給与をもらったわけなので、19年分も年末調整してほしい」と言ってきました。 「専従者給与は税務署に額を届けなくてはいけない」と聞いたんですが、19年分のその届け出は間に合いますか? その額は、どのように決まるんでしょうか?

  • 青色専従者について

    昨年自営を始め、妻を青色専従者にしましたが、事業が軌道にのらず、年間の給与が30万円ちょっとだけでした。これなら青色専従者でをやめて配偶者控除にした方が税金的にメリットがあると思いますが、今年申告する分を青色専従者をやめたことにはできますか?何か手続きが必要でしょうか?

  • 青色専従者がパートで働くのを秘密にしたら?

    主人が自営業で青色申告しています。 妻の私は青色専従者です。 最近不況で主人の仕事が減り、生活が苦しいのでよそへパートに行こうかと考えています。 もしパート先で青色専従者の事を秘密にして給与をもらい、主人から青色専従者給与をダブルでもらったとしたとして、その事が税務署や役所にバレた場合、脱税や重加算税などの罰則はあるのでしょうか? 青色専従者は6ヶ月以上事業に従事しないといけないのは知っています。 でも生活が苦しいんです・・・ どなたか教えてください。

  • 青色専従者も確定申告しますか?

    18年の10月から主人の青色専従者になりました。届出も提出しています。 月額20万円で12月までの3ヶ月しかもらっていないことになりますが、 税務署等のホームページで6ヶ月従事していないと認められないと書いてあり、主人の確定申告では青色専従者給料は控除されないのでしょうか? また、青色専従者給料を受け取った私自身も確定申告しなければならないのでしょうか?ちなみに月額20万の源泉徴収はしていません。それもどうしたらよいかわかりません。 どなたか詳しい方、知恵を貸してください。

  • 青色専業専従者の届出について

    今年1月から母親に月20万円の給与を支払っているのですが まだ青色専業専従者の届出を出していません。 今月中に税務署に出しに行く予定なのですが 今月提出しても、給与(経費)として認められるのは10月~12月分の給与のみとなってしまうのでしょうか? 青色申告承認申請書は2007年に提出しています。 また、賞与を合わせると計300万円程になります。 青色専従者は確定申告は不要とのことですが 300万円の給与を支払った個人事業主は源泉徴収等の税金はどのくらいかかるのでしょうか?