• 締切済み

最近、性格の悪い女性が増えましたね。

chouseitounyuuの回答

回答No.12

じゃぁ~、日本を良くしてください☆

関連するQ&A

  • 男性の自殺率が女性より高いのは、女性のせいですか?

    男性は女性より苦労してるから自殺率が高いんだそうです。女が楽ばかりしてるから。 ということは、女が男並みに苦労して、男並みにストレスを抱えるようにならないと、女性も自殺率を伸ばさないといけないってことなんでしょうか。男と女の自殺率についての記事を見たとき、「楽をしている女のせいで男が死んでる、あなた達女性が悪い」と言われているような気がしました。 この「あなた達女性」は回答者のことを言ってるわけではありません。記事を書いた人が私を含めた女性に向けて言ったと感じた、という意味です

  • 未婚率の上昇

    この間、新聞に出ていた未婚率の上昇のグラフについての質問なんですけど、傍線グラフで1985-1990年の間で、男性の未婚率が急激に上昇(傾きが急)ということが記されていました。そこで、疑問に思ったことなんですけど、1985-1990だとちょうどバブルの時だと思うんですけど、何でこのバブル期に未婚率が上昇するのでしょうか?女性の未婚率が上昇するなら、何となく女性の就業が可能になった、とか何となく理由が見えてくるような気もするんですけど… どなたか教えてください。宜しくおねがいします。

  • 勝ち組女性ほど結婚しないんですよね?

    女性も50歳時点ですでに6人に1人が生涯未婚という形になっていますが、 それより下の世代を見ていくと、まぁ奇麗に年収が高い女性ほど未婚率が高いんですよね。 男性は均等に金持ちも低所得者も同じぐらいの婚姻率ですけど。 今の50歳の女性ってほとんどが低収入だったので、非婚率は6人に1人程度ですが、女性の社会進出がはじまり、30代でも3人に1,3人が未婚、男性に至らば30代前半で半数ちょいが未婚状態。 やっぱり世の中は「金」ですかね。 稼げない女は今でも男を見つけて経済寄生するか親にいつまでも頼ってないといけないわけですが、稼げる女性は自立し、男性にも頼らずにも困りませんから。 亭主健康で留守がいいなんて言葉もありました。 こんなのも、旦那は健康で金を稼いでお金さえ入れてくれれば、 家にいないでほしいというような言葉でしょ。

  • 最近男性を嫌いな女性が増えてきたような気がするんですけど…

    僕は今十五歳です まだ社会に出てないとしなんですけど… 最近ネットでも学校でも 男性を嫌いな女性って増えてる気がするんです 女性を嫌いな男性って言うのはいないんですけど… たとえば男禁止とか 男はどーたらこーたらとか差別の言葉がいっぱい書いてあったり 同じ男性としてはちょっとショックです… なんで最近増えてきたのか 気のせいではないと思うんですけど どうかあなたのまわりの事例など 投票してもらえないでしょうか? よろしくおねがいします

  • 性格のいい女性少ない?

    性格のいい女性は少ないですか?。よく類は友を呼ぶと言いますが、全然そんなことないし、性格いい人より、悪い人の方が圧倒的に多い、いままで会ってきた人はそんな女が多かった。僕自身の性格は、悪くないいです。ネットの女の人みたいに、粗探ししたり、子供に当たったりしないからです。もちろんいい人もいるけど、そういう人間は数が限られてて少ない。でも、最近はそういう女性が増えました。注意しようにも、世間は女の味方だから、しかったらこっちが悪者扱いされ、世間から弾かれる。最近女が男に刃物で刺されたりしてるけど、別になにも思わない、自業自得だと思うから。女が性格悪くなければ、離婚や虐待が、こんなに増えるわけ無い。女の敵は女って言葉があるぐらいなんだから。日本女性は、優しいなんて過去の話、2ちゃんとか馬鹿にしてるけど、正直、女も同じ、都合の悪いことは、一方的に非難したり、削除したりするんだから。もう世間や法律で裁けないなら、地球とか、神に裁いてもらうしかないですか?

  • 最近の女性について教えてください。

    女性批判ではないです。 私の周りにいる女性(一人ではなく)に客観的に感じたことを書きます。 最近の女性の気持ちを知りたいだけです。 ・男を避けるというか警戒し過ぎている。 ・男を意識し過ぎているのか普通に話せない。 ・何かにつけ男のせいにする。 ・お金や性的なことにだらしがない。 ・過度なわがまま。 ・母子家庭が増えている。 ・自分に自信がない。 ・通院している。 ただ羅列しただけですが、非常に感じていることです。 女性が悪いと言っているのではなく、何がそうさせているのでしょうか? 正直、私自身も最近の女性について行けないところがあります。 住んでいる地域によって違いがあったり、男性も病んでいる世の中だと思います。 異性だけではなく、これからの人間関係をどうしたらいいと思いますか? だから私は一人が気楽になっています… いずれは結婚したいですが(笑)

  • 私は最近、女性として生まれてきたことに喜びを感じることができません。

    私は最近、女性として生まれてきたことに喜びを感じることができません。 自分の体が不利な気がしてしまうのです。体力のある男性が羨ましいです。 私は過去に性被害にあったことがあり、先月、同じ学校の男子に「レイプしてやるよ」と言われて、なんだか最近は男性に対する恐怖心も感じます。 でも、私には大事な女友達もたくさんいるし、大好きな彼もいます。 ですから「男になりたい」と100%思うわけではありません。 ただ、女性として生まれてきて「よかった」とは思えません。 最近、心の整理が上手くできず、苛々すると自分の下腹部を殴ってしまいます。 女性として生まれてきた自分がなんだか嫌になってしまいます。 こんな私、どうしたら良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 私は最近、女性として生まれてきたことに喜びを感じることができません。

    私は最近、女性として生まれてきたことに喜びを感じることができません。 自分の体が不利な気がしてしまうのです。体力のある男性が羨ましいです。 私は過去に性被害にあったことがあり、先月、同じ学校の男子に「レイプしてやるよ」と言われて、なんだか最近は男性に対する恐怖心も感じます。 でも、私には大事な女友達もたくさんいるし、大好きな彼もいます。 ですから「男になりたい」と100%思うわけではありません。 ただ、女性として生まれてきて「よかった」とは思えません。 最近、心の整理が上手くできず、苛々すると自分の下腹部を殴ってしまいます。 女性として生まれてきた自分がなんだか嫌になってしまいます。 こんな私、どうしたら良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 最近の晩婚化

    私は今年30歳になるのですが、最近新聞でも女性の30歳の半分は未婚のような記事を目にします。この世代の男の人は就職も厳しい時代(7.8年前くらい)と思うのですが、男性のこの世代の就職率も60%くらいでフりーターも多いと聞きます。結局30歳くらいの女性の結婚対象となる 男性の経済状態のよくない人の割合と女性の未婚の割合が同じ位なのは 当時の就職難をひきずっているからなのでしょうか? そんな私もまわりをみると定職についていない人が多く、対象になる人は生活力のある人は既婚者、無い人は独身の傾向があります。 若い時期に同世代の定職についている男性を見つけられた 人は結婚している人が多いようです。 また職場には最近景気がよくなり新卒の採用が増えたせいか、23.4くらいの人が急に増えました。これくらいの年齢の人は定職についていて、まだ彼女もいない人も多々いるようなのですか、25歳くらいの男性から みて、30代の女性で彼氏のいない人は残り者のようにしか見えないのでしょうか?また年下の男性を選ぶとしたら何歳くらいが常識でいうとリミットでしょうか?

  • 未婚率の上昇について。

    最近、未婚率が高くなり、独身率も高くなり。 原因は、何なんでしょうか? やはり、昔と違って恋愛至上主義になり、自由に別れたり、くっついたりしているうちに、加齢し、相手探しで若い時以上に厳しい目で、条件で探すからでしょうか? そんな女性に男たちは疲れ、一人を選ぶ。 そして男もそうだ。 ただ、基本男は、本来我の強い生き物で、家族を守るため、船頭のような本能を持っていると思います。 しかし最近の男は軟弱のように見えるが、男は本来、女性を口説く立場に居るので(女性にYesと言わせないといけない立場)、勇気を出して口説こうとしても、気の強い女性ばかりで、やる気が無くなってしまう。 そして、女性を口説くのすら面倒になり、一人を選ぶ。 男は死ぬまで働けるから、お金なら何とかなるだろうし。 他の男(元彼)との経験で鍛えられ、男をステータスで判断しようとする女性を、口説くのがめんどくさい。 男尊女卑の考えは全くありませんが、最近、周囲を見渡せば、キツイ女性ばかりが居るような気がします。 初対面の人の前ですら男を立てない女性ばかり。 我の強い女性ばかり。 結婚したとしても、我慢できず、離婚。 変ですよね、沢山恋愛して、見る目を養ったはずなのに、他に浮気をしたり離婚したり。 つまり、恋愛のし過ぎは、離婚など、幸せな結婚にはつながらない、という事でしょうか? 確かに20代半ばで付き合った人数は3人とか言われたら、男も女も、だらしないと思いますし。 しかし、なぜこんなにも日本は、未婚率が高いのでしょう。 欧州はそうでもないみたいなので、気になりました。