• 締切済み

マンション経営

都内下町の一戸建てですが、両親も家屋も老朽化のため、その土地にマンションを建て、家賃収入で隠居しようと父親が計画しております。 建築会社の資料を見ると家賃収入からローンを差し引いても十分生活費を得ることができるようになってます。 そんなに上手くいくものなのかと私は疑っております。 それよりも、父親が死んだ場合の相続について、長男である私にどう税金掛かるのか? また、ローンの保証人になった場合、今後私が自分の住宅ローンを組めるものなのか? それ以外にはどのようなリスクがあるのでしょうか? 漠然とした質問でで申し訳ありませんが、いかんせ初めてのことなので、どなたかアドバイスをお願い致します。

みんなの回答

  • convit764
  • ベストアンサー率18% (142/767)
回答No.3

少子化リスクがここ10年顕在化してます。借り手の実数が減るため 家賃の低下、空室率は以前よりじわじわと利いてきてます。 その点を考慮して、駐車場(これは逆に過小供給)を作るとか 子供の自宅にするとか。 税金は相続税対策に借金するくらいなので課税は少ないかと。 建築価格が適性かどうかは、NETで平米単価から、設備価格まで 点検すること。ユニットバスの単価、入り口ドアの単価などで ボラレテルカどうか判明します。 マンション経営のでかいコストは、固定資産税と管理費。 大家が自分で掃除作業員をかねると、体面は崩壊しますが 経費がだいぶ違う。 建築のとき、固定資産税の軽減を考慮する。都税事務所で聞くこと。建てたあとでは、どうにもならない。 近隣の知り合いの大家に聞くのもいいね。

pontare
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 適性価格っていうのがよく分からないんです。 ドアやユニットバスもそうですけど、基礎に掛かる費用があまりにも大きいのですがボラれているのか?適性なのか? もっと他の会社からも見積り取って比較してみます。

  • coolon33
  • ベストアンサー率28% (22/77)
回答No.2

 周辺環境や契約内容がわかりませんので断定はできませんが  大局的な経済観でいうと 少子化が進む社会では土地が余るように  なり土地の価値や住宅の価値も下がる事が予測されます   一括借り上げ等でなければ リスクは低くはないが答えです  資産運用としては効果的でないでしょう 資産は金銭や貴金属 株式 海外へ避難させるなど 守りの資産運用をお勧めします  日本経済は低迷傾向(今は好況ですが)   なので特に貴金属等の現物やドル建てユーロ建ての預金などが 望ましいですね 

pontare
質問者

お礼

私も少子化を気にしており、先方にそのことを聞いて見ると東京都に限っては人口も増えており、結婚する年齢も遅く30代の単身者は増えることから需要は多くなると言われました。 なるほどと納得してしまいました。 外貨預金などの守りの資産運用では生活するのが厳しいのであまり考えてなかったのですが、長期的に考えるとその方がよいのかもしれませんね。 どうもありがとうございました。

回答No.1

信用ある建築会社(大、小は関係なし)ですか?どこかでトラブッてませんか?東京都で調べられます。 相続税は評価額が高ければかかります。 ご心配の通り、計画通り運ばないのが世の常、バブルがはじけ、どれだけこの方式で借金を背負った人が出たか・・・。賃借人が少なくなってもローンの支払い義務はあります。家賃保証をするとうたっている会社もあるようですが、会社が困れば破棄されます。まして倒産すればお終いです。 お薦めは売却し、その金額の範囲で検討される事です。 金銭は逃げません。建築会社を儲けさせますか? お父様を冷静に判断させましょう。  

pontare
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 建築会社の信用性についてどう調べたらよいか良くわからなかったのですが東京都で調べられるんですか、参考になりました。 売却することも視野に入れて他の方法も考えてみます。

関連するQ&A

  • マンション経営 大家について

    義父のマンションを近々私たち長男夫婦で経営することとなりそうです。(旦那26才私28歳子供3人) 細かいことはわかっていないが正直、やっていけるのか不安です。どうすればよいのか、何かアドバイスをお願いします。 ・3LDKの賃貸が6室ある。 ・1部屋は私達が住んでおり、もう一部屋は義母が仕事で使っている(家賃収入は不明) ・今現在不動産が4室管理している。 ・相続税がかかってくるので名義はそのままで、今まで義父してきて支払いや固定資産税などを私達でするらしい。 ・あとローンが24年ある。団信に入っているので義父が亡くなったらローン(借金)もなくなる。が、まだ56歳。 正直空室が出来たら支払いが滞ってしまう不安があり、どうすればいいかわかりません。 一括借り上げなどおいしい誘惑に惹かれるのですが実際のところどうなのでしょう? 経営自体はもう拒否できないので、(長男の嫁です)経営するとしてのアドバイスおねがいします。

  • マンション購入

    去年、父親にローンを組んでもらい、マンションを購入いたしました。 我が家ではローンを組める収入がなく、父親に組んでもらって、 毎月半額ほど父親に支払っている状態です。 父親とは同居しておらず、マンションは父親のセカンドハウス扱いになっています。 父親は年金でローンを払ってくれてますが、企業年金を解約したら一括で返済できるそうです。 そこで質問なのですが、 1.父親は企業年金を解約して支払いを済ませてしまったほうが、金利もいらないし、毎月の収入が減るので健康保険の料金も安くなるとおもうのですが、今のままでいいのでしょうか。(セカンドハウス扱いになっているので、住宅ローン控除はありません) 2.私がマンションを相続する場合に、毎月父親に支払っている家賃分は考慮されるのでしょうか。 3.私の名義に変更するタイミングはいつが好ましいでしょうか。

  • 税金対策の為に名義を貸しただけ、真の所有者

    遺産の範囲で争っています。 争っているアパートは未登記物件。 被相続人(父親。遺言書無し)の土地に建っていました。 長男は自己所有、兄弟は父親所有と主張。 <長男の証拠> ●ローン契約書は長男(連帯保証人は父親) ●建築確認検査証も長男 ●固定資産税も長男の名前で出て長男が払う ●所得税も長男が確定申告を行い、税の支払いも長男 ●アパートの住人との契約書も長男 <兄弟の証拠> ●アパートの住人の家賃の振込先は父親。全て父親の通帳に入っている。 <長男の主張> ●同居の父親は明治生まれで家父長制、「長男のものは自分のもの、だが自分が死んだら長男に全ての財産を譲る」の考え。長男のアパートの家賃を全て渡せば父親死後に父親の財産の全てもらえるという口約束の元で、渡しそびれが無いように振込先を父親にしていた。 アパートの所得税も固定資産税も父親に振り込まれた家賃からではなく、自分が会社員として働いた収入の中から(収入源が2つなので確定申告をして)自分が支払っていた。 <兄弟の主張> 父親(他にもアパート所有)が税金対策の為に長男に名義貸ししていただけ。 振込が全て父親なのは父親が「真の所有者」だから。 父親が「真の所有者」だから父親が家賃全てを貰って当然。 自分の収入を父親の口座に振り込ますなんておかしい。 <その他> 振り込まれたアパートの家賃から父親が銀行員に手渡しでローンの支払いをしていた。 (領収書は無し) 相続税は兄弟で合計して父親の遺産から払い済み。(当該アパートは税は長男払いなので)その中に当該アパートは入っていない。 **** ★兄弟が主張する「税金対策の為に長男に名義貸ししていただけで父親が真の所有者」についてですが、これって、「脱税」とどう違うのでしょうか? ★今迄どういう判決が下っているか知ってらっしゃいますか?

  • 婚約者がマンション経営の保証人

    初めて質問させて頂きます。27歳会社員・女です。 私には今付き合って1年の彼がいます。 結婚を前提にお付き合いをしています。 先日、彼の父親がマンション経営をしている事を聞きました。 保証人は彼です。 状況は、 1・マンション(築20年)→空室率20パーセント、ローン残り3000万円。 2・アパート(築8年)→満室、ローン残り後2500万円。 毎月のローン返済額は55万円で、月の家賃収入は60万円です。 彼の父親は55歳で、喫茶店をひとつ経営していて、主にその収入で生活しています。母親はいません。 この話を聞いた時に、まずローンが残り5500万円という額にひいてしまいました。 マンション経営をしている場合はこの状況は普通な事でしょうか? このまま彼と結婚しても大丈夫なのでしょうか? すみませんが、教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 相続放棄

    おそらく繰り返されている質問とは思いますが、お教えください。 下記のような場合です。 **** 父親が死にました。母親は健在、子供は長男と長女です。現金(貯金)とそれにほぼ同等の土地・家屋があります。 父親は、長男と同居していたので、長女は相続放棄をして、土地家屋は全て長男へ、現金は全て母親へ相続、としよう思います。これについては問題はありません。 <質問> 次に母親が死んだ場合、長女と長男はそれぞれ1/2づつの相続権があるのでしょうか?それとも、長女は一度相続放棄をしているので、母親の相続にも相続権は無くなってしまうのでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • マンション等の相続

    父がマンション等の家賃収入の物件を持っております。 父がなくなった場合、資産は子どもが相続した方がいいのでしょうか? 家賃収入があるので、母に相続させてあげたいのですが・・・・ 母が亡くなった時に又相続税がかかるのでしょうか?

  • 土地の有効活用のためのマンション経営について

    実家が農家なのですが、最近、東○コーポレーションとか、大○建託などの営業マンが来て、マンション経営を勧められているようです。 父親は少しその気になっているようです。 当然、営業資料として提示されるものは、安全な資産運用ができるような数字が並んでいるのですが、どこかに落とし穴があるような気がしてなりません。 例えば、以下のような点は大丈夫なのでしょうか? ・農地をマンション用地に変更することは問題なくできるのでしょうか? ・農地のまま相続するよりも相続税は有利になるのでしょうか? ・空室時の家賃保証ありとなっていますが、極端な話、全室空室が続くようなことがあっても対応してもられるのでしょうか? その他、特に注意しておく点があればお教え下さい。 よろしくお願いいたします。

  • ワンルームマンション経営について

    小生、貯金ありません。 表題の件、 (1)老後の私的年金(家賃収入)としてや (2)所得税・住民税対策として住宅ローン組めば  ローンの金利(建物部分)や減価償却費などを  経費として計上する事が出来て節税になるとか (3)資産運用として物件を元本、賃料収入を利息  と考えれば預貯金と同じように考える事が出来る (4)相続税対策として建物部分は購入価格の50%   土地部分は公示価格の約80%で評価されます (5)団体信用生命保険がついてくる  などと良いことずくめなのですが  建物のメンテナンスはとある会社が面倒を見るとしていますが・・・  デメリットのケースをご存じの方おられましたら  教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • アパート・マンション経営が赤字になって来たら・・・

    父から2階建てアパート1棟と3階建てRCマンションを相続しようとしています。 この建物にはアパートで800万円程度、マンションで9,000万円程度の借入金があり、毎月の返済額は75万円くらいあります。ところが直近の家賃収入は50万円前後。メンテナンス料、固定資産税は他の預金を崩さなければならず、このまま行けばいずれ破たんしてしまいます。 銀行に相談したところ、とりあえず1年間の返済猶予を提案され、そのお金で登記変更(約100万)をしてほしいとも言われています。 しかし、1年猶予されても、このままの赤字が続けば売却せざるを得なくなると思います。 万一、支払が滞る、もしくは支払いが困難になった場合、抵当権が付いている物件の売却は可能なのでしょうか。もし、可能な場合、評価はどうなるのでしょうか。ローンだけが残ることが心配です。とても給与だけの収入では追い付くと思えないからです。 ご回答、アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 建築費残ありの賃貸マンションと現金どっちがお得?

    相続なんですが ・賃貸マンション(RC3階建/築23年/2K×6/家賃収入年504万円/資産評価2160万円)  建築費残ローン1560万円あり、川沿い、幹線道路沿い、騒音酷い ・現金1200万円 貰うならどっちがお得ですか?