• 締切済み

税金対策の為に名義を貸しただけ、真の所有者

遺産の範囲で争っています。 争っているアパートは未登記物件。 被相続人(父親。遺言書無し)の土地に建っていました。 長男は自己所有、兄弟は父親所有と主張。 <長男の証拠> ●ローン契約書は長男(連帯保証人は父親) ●建築確認検査証も長男 ●固定資産税も長男の名前で出て長男が払う ●所得税も長男が確定申告を行い、税の支払いも長男 ●アパートの住人との契約書も長男 <兄弟の証拠> ●アパートの住人の家賃の振込先は父親。全て父親の通帳に入っている。 <長男の主張> ●同居の父親は明治生まれで家父長制、「長男のものは自分のもの、だが自分が死んだら長男に全ての財産を譲る」の考え。長男のアパートの家賃を全て渡せば父親死後に父親の財産の全てもらえるという口約束の元で、渡しそびれが無いように振込先を父親にしていた。 アパートの所得税も固定資産税も父親に振り込まれた家賃からではなく、自分が会社員として働いた収入の中から(収入源が2つなので確定申告をして)自分が支払っていた。 <兄弟の主張> 父親(他にもアパート所有)が税金対策の為に長男に名義貸ししていただけ。 振込が全て父親なのは父親が「真の所有者」だから。 父親が「真の所有者」だから父親が家賃全てを貰って当然。 自分の収入を父親の口座に振り込ますなんておかしい。 <その他> 振り込まれたアパートの家賃から父親が銀行員に手渡しでローンの支払いをしていた。 (領収書は無し) 相続税は兄弟で合計して父親の遺産から払い済み。(当該アパートは税は長男払いなので)その中に当該アパートは入っていない。 **** ★兄弟が主張する「税金対策の為に長男に名義貸ししていただけで父親が真の所有者」についてですが、これって、「脱税」とどう違うのでしょうか? ★今迄どういう判決が下っているか知ってらっしゃいますか?

みんなの回答

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>父親が所有者として「節税」なんて言葉で表せるものなのでしょうか? >「名義貸しによる脱税」という犯罪じゃないかと思うのですが。 ええ、もちろん脱税になるし税務署もそもそも認めませんよ。父親の収入だとは。 でも土地は父親のものですよね。だから父親がその一部を地代として得ていたと考えても、これは脱税にはなりません。 もちろん使用借地(地代支払わず)に建物を建てて家賃をとるという考えも出来ますけど。 >長男は、自分が家賃を取ってないのに、 いえ、家賃はとっていますよ。単にその家賃が自分のローンの支払いに回っただけでしょう。 >しかし、どう「別」なのか分かりません。 いえ、節税になるのかどうかという話です。 (使用借地とみなすのか地代とみなすのかである程度の自由がある点を考慮してください) とりあえず放置したらだめですか? というのも、本来は表示登記をすべき話なので(法律で強制)、当時の建築の工事請負契約なり引渡しの証明なりの資料があれば表示登記は出来ると思いますよ。できればそれに保存登記してしまえばよいのです。 長男単独で。 あとは相手がなにをいっても知らないで済ませばよいのでは。そのうちもし相手が裁判してくれば、法廷で決着をつければよいですから。

akiyosshi
質問者

お礼

>でも土地は父親のものですよね。だから父親がその一部を地代として得ていたと考えても、これは脱税にはなりません。 それは長男が所有者という事が前提のお話という事でよろしいでしょうか? (こちらはそれであれば構いません。) それから、父親に渡った家賃はかれこれ30年以上、トータルで約5000万円です(これは記録に残っています)。昭和39年の物件なので、建物の契約書は170万円です(当時の物価は大卒初任給が2万円位)。 それから使用賃借でした。 父親は1度も地代を取ると言ったことはないし、金額の提示もありませんでした。地代を取った記録もありません。 兄弟は「100歩譲って長男所有としても地代を払え」と言っています。 だけど、すでに他界した父親が地代を取る意思があったという証拠はどこにもありません。現に父親から1度も地代という言葉は出ていませんから、使用賃借を主張していきます。 >とりあえず放置したらだめですか? それが、もう兄弟が地裁に申し立てをしてしまっているんです(>_<)。 再度ありがとうございます。 感謝しています。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

ご質問を見る限りは長男のものと考えるしかないですね。 まあ判断するのは裁判官ですから絶対とはいえませんけど。 少なくとも税務署はそれで納得するのではと思いますよ。仮にお父様とすると、その方が所得税の節税にはなったのではないですか?つまり長男が自分の所得であるとして申告するというのは、結局他にも収入があるのだから、トータルで支払う所得税は結構高かったと思いますけど。 お父様が他にも沢山不動産収入があって、トータル収入が長男以上だったのであれば別ですけど。 しかし、、、未登記というのは今では考えられない話ですけど昔は銀行も土地だけ抵当権設定とか中途半端なことをやってましたからねぇ。

akiyosshi
質問者

お礼

ありがとうございます。 >少なくとも税務署はそれで納得するのではと思いますよ。 はい。税務署は納得してます。 ですが、相手方(兄弟)が納得してくれてないのです。 >その方が所得税の節税にはなったのではないですか? 父親が所有者として「節税」なんて言葉で表せるものなのでしょうか?「名義貸しによる脱税」という犯罪じゃないかと思うのですが。 >長男が自分の所得であるとして申告するというのは、結局他にも収入があるのだから、トータルで支払う所得税は結構高かったと思いますけど。 そうです。高かったです。 長男は、自分が家賃を取ってないのに、自分の会社の給料からその分も合わせて所得税、固定資産税を払っていました。 ここまでするのは父親の死後、ほとんど全ての財産を自分が受け継げるという口約束があったから。 ちなみに兄弟も父親怖さから異論はありませんでした。なので遺書を作らず他界。その後兄弟が豹変しました。 >お父様が他にも沢山不動産収入があって、トータル収入が長男以上だったのであれば別ですけど。 はい。父親には他にも沢山不動産収入がありました。 だから、兄弟は「税金対策の為に長男に名義貸ししただけ」と言っているのです。 しかし、どう「別」なのか分かりません。 補足お願い出来ますでしょうか。 >しかし、、、未登記というのは今では考えられない話ですけど昔は銀行も土地だけ抵当権設定とか中途半端なことをやってましたからねぇ。 未登記・・・そうですね。 当該物件は昭和39年の物件ですから。それに、寡黙で従順な職人であり、法的な事が苦手な長男は「父親の死後は、土地も自分の物になるからその時に一緒にしてしまえばいいだろう」位にしか考えてなかったようです。 それが悔やまれます。

関連するQ&A

  • アパート家賃の税金について

    アパート家賃の税金について 知人からアパートを買いました。購入額は5000万です。アパートは老朽化しているので資産価値はありません。この家賃収入は50万で、年間となると600万になります。購入資金は全額を金融機関から融資を受け、月々の支払いは48万です。実質的には収入はゼロですが、この状態は所得税がかかるようです。 私の年収は1000万なので、これに600万増えると、この分の税金だけでも200万くらい所得税を支払わなければならなくなりそうです。節税方法はありませんか?

  • 不動産所有名義の回復─抹消登記でいいのか。税金は発生するのか。

    <状況> Aが単独所有する不動産が、Aの承諾なく、Bに全部移転する登記がされた。原因は財産分与によるものだが、Aは同意していない。 その後、A・Bの協議により、「所有権全部をAに回復する。Aは上記の登記に対する違法性を主張することはしない」ということになった。 なお上記の登記以降、甲区欄・乙区欄ともに他の登記事項はない。 以上のとき、所有名義回復のための登記はどのようにすればよいでしょうか。単純に当該登記の抹消登記なのか、更正登記の類になるのか、通常の移転登記(贈与か?)になってしまうのか。 また、その登記の場合、不動産取得税や贈与税などはどうなるのでしょうか。 そもそも財産分与にもとづく移転登記ということだったのですが、その際は税金は発生しているものなのでしょうか。

  • 共同名義のアパートの確定申告は?

    父親がアパート経営を始めようとしています。将来、私が相続するため相続税対策に共同名義にしようと考えています。家賃なども経費も全て父親が行います。私には一銭も入ってきません。確定申告は父親だけでいいのでしょうか?父親は4月に退職し年金暮らしで、私は公務員です。

  • 親からの遺産相続はどちらの方法がどれだけ税金は少なくて済みますか?

    私の夫が高齢の父親から、長男として遺産を相続することになりましたが、母親はご存命です。遺言を書かないで他界すれば、母親が半分を相続し、夫の兄弟が残りの半分を人数分で分割相続することになると思いますが、父親の意思は全部を長男に相続させて、その後の遺産の分配などは長男に好きなようにさせたいと思っています。 それで、母親も了承しており、父親に万が一のことがあれば、母親は私たちが面倒をみることになっています。で、遺産はいったん父親が遺言でで半分を母親、半分を長男に相続させると書き、母親が半分を相続した後に、同様に母親が長男に全てを相続させる(分配も同じように長男に任せる)と遺言に書いた方が相続税が少なくてすむのか、父親が遺言で一度に全てを長男に相続させると書き、長男が父親から直接遺産を相続するのが税金がかからないのかが、家族の問題となっています。もちろん、現代のことですから、いくら遺言で長男に全てを相続させると言っても、母親の権利が認められると思いますが、母親自身もそれを望んでいる場合は可能でしょうか?そして、繰り返しになりますが、死後に父親から直接に長男が相続する方が、どれだけ相続税が多くなるのかが知りたいと思います。 財産は正確にどれだけあるのかは知りませんが、たとえばの話、父親の財産が1億円としたらどのようになるのでしょうか?ご教授願えませんか?よろしくお願いします。

  • 父親が亡くなりました。相続税について教えてください。検索相続対策税金対策

    父親が亡くなりました。 法定相続人は母親と長男である私、弟三人です。 私は父親、母親と同居しており 土地路線価7000万 家800万 弟三人はそれぞれが父親名義の土地の上に家を建てています それぞれが相続する父親名義の土地は路線価1500万です。 それ以外に父親名義の他人に貸し付けているアパートのようなハウスとその下の土地があります。 月15万程度の収入があるそうですが土地と建物合わせて1500万くらいです。 後土地が1500万。 金融資産が1200万。 では今までの話しをまとめますと 今話し合っている中で 弟三人は土地1500万を相続 母親は1200万の金融資産と1500万のハウス 先ほども言いました通り長男である私は土地7000万+家800万+土地1500万の予定です。 この場合それぞれの相続税はいくらくらいになるでしょうか? この場合私がかなり税金を払わなくてはいけないと思いますが.. ただ私借金が400万ある身分です。 借りて相続税を払うのは利子を考えてると馬鹿らしいですし。 いい方法があれば教えてください。 ただ母親に相続を多くさせる事により、相続税を払わなくて良くなるという事(一億六千円まで無税)も聞いておりますが母親が亡くなった時にどうなるのかがまた不安です。 母親が亡くなった時の事もふまえ一番税金が安くてすむような方法をアドバイス下さい。 母親と私達息子共有名義で土地を相続する方法や母親がいったん財産の大半を相続する方法に関しましても言及していただければ幸いです。

  • 賃貸人の名義

    私は賃貸アパートを所有しており管理を管理会社に任せているのですが、兄がそのアパートの近くにすんでおり、新しく入居者が決まるときに、兄を賃貸人にして契約書を作成しており、困っています。 家賃自体は私が受取っており、問題はありませんが、将来家賃は兄のものだと主張するかもしれません。お金にうるさい人で、契約書に兄の名前を私の許可無くかってに記入したので私の名前に変更したいのですが、穏やかに解決する方法は無いでしょうか。

  • 相続放棄について

    先日父が亡くなり、相続放棄を検討中です。 息子である私名義でアパートを所有、家賃収入があります。相続放棄した場合、誰の財産とみなされるか、お教え願えないでしょうか? 名義:私 賃貸借契約書の賃貸人:父 家賃振込先口座:父 私は家賃収入を申告していません。 固定資産税は私が納付。 情報が不十分かもしれませんがお願い致します。

  • 税金対策

    一般的なサラリーマンです。 7年前に住宅ローン控除を受けれない条件の中古住宅を銀行の住宅ローンで購入しました。 昨年まで自分の両親も呼び寄せて同居しておりローンの一部を助けてもらう程度の援助もあり助かってました。 昨年転勤となり現在その家には両親のみが住み私達は賃貸アパートに住んでいます。 さて同僚からの助言で何となくあやしい提案なのですが 両親から家賃をとった場合、いわゆるマンション投資で税金対策(ローンと家賃の相殺で赤字を出し確定申告で税の課税所得を減じる)と同様の効果を生むことは可能なのでしょうか? どなたかおおしえください。宜しくお願いします。

  • 相続した賃貸アパートの家賃収入の確定申告

    親が所有していた賃貸アパートを兄弟三人の遺産分割協議で 三男が相続すると確定した場合、 親が亡くなってから、分割協議確定までの家賃収入全額を 三男が自分の所得として翌年、確定申告することは問題ないですか? それとも税法的に問題が生じますか?

  • 競売のアパート購入後 元々の大家がいる時に

    大家になろうと勉強しています。 本などの知識しかないので教えてください。 競売でアパートを購入します。 そのアパートには貸借人(住人)と、元々の大家がいます。 1.所有権移転登記後、いつごろ所有権が移るのでしょうか 2.所有権を手に入れた後は 貸借人or管理会社に所有権が移転したことを伝える。 直接集金なら直接、口座振込なら新しい口座振込に更新すれば 家賃はいただけるのでしょうか。 賃貸借契約は引き継ぐらしいですが、新たに結ぶ必要はありませんか? その他、必要な手続きはありますか。 3.元々の大家がいても家賃は貰えますか? 当たり前のこともあると思いますが 体験したことがないので教えていただけると幸いです。