• ベストアンサー

大学病院外来受診時の医師とのやりとりについてご意見宜しくお願いします

eteledの回答

  • ベストアンサー
  • eteled
  • ベストアンサー率34% (36/103)
回答No.4

私もがん経験し最近、母もがんが見つかり手術を受けました。これまで私自身も母への付き添いでも「人としてどうなのかと感じる」医師はたくさん見てきています。 質問者さんのお父様の主治医のこの態度は本当に最低だと 感じました。人間性を疑いますね。医師である資格が あるのかとも感じます。 その場で泣かれたお気持ちもすごくわかります。家族としてずっと心配されてきている中でこんな言い方はないです。 最近、電子カルテが普及して患者にも医師、病院にも利点はあるのですがどうしても打ち込み中は会話が中断して 診察が止まるのが気になります。医師も打ち込みに必死で。医師がPC操作が不得意なら大変だろうなとも思います。だからといって許されないですよね。 患者の話を聞かないで医師は病気を治せるんでしょうか。 >迷惑そうに嫌そう、>話も聞かず..納得 1番は主治医を変えるという方法があると思います。同じ病院の科の別の医師にしてもらう。都合が悪ければ病院を変えます。可能ならそれが1番いいと思います。 患者に理解があって腕のいい医師探しは難しいです。近くにはいないことが多いです。でも医師が信頼出来て初めて 病気治療が上手く行くはずです。 病院の相談室はありますか?そこに話してみてもいいと思います。病院の意見投書箱にはもちろん投稿して下さい。 あとは皆さんの意見同様、院長宛に手紙を出してもいいです。地元新聞の投書も効果がありますよ。一般の私達が出来るすべての抗議アクションは起こしていいと思います。 患者、家族は医師などに遠慮や我慢することは何1つあってはいけないと思います。不愉快であること、失礼であること、問題であること、不満、意見、要望はしっかり指摘、抗議、発言していくべきです。医師達は私達が何を 感じているかさえ何1つ、わかっていないから示さなくてはいけない。そう私は思っています。 お父様のお体のことで本当に大変だろうとお察し致します。抗議も体力使うし面倒で強さも必要だし医師探しも大変ですが怒りをバネにして質問者さんの出来る範囲で慌てず何もかも抱え込まずに。皆、気持ちは同じだから。発散もして下さいね。

noname#49434
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。あれから病院の医事課へ匿名で苦情をいれました。でもやはりどうしようもないようです。とてもやりきれませんね。次回外来診察時、どのような態度をとってくるか心配ですが、録音をしたいと思っております。

関連するQ&A

  • 大学病院での外来の対応-ご意見お願いします

    今日父が肝臓癌で肝生検、肝動脈閉塞法で退院後、初めての外来でした。大学病院では外来と病棟では担当医が変わるのは知っていましたが11時の予約で9時前に到着、指示により血液採取、11時になり父を入れて数人予約の助教授の中待合室前で待機しました。他の人は皆さん呼ばれて診察を受け帰って行くのに、父はいつになっても助教授から声がかからないのです。仕方なく中待合室で40分待ち続けて、外来の看護師に声がけするとしばらくコソコソ・・・話していましたが、結局別の看護師が来て、他の先生になりましたので○番の前でお待ち下さい。あと3人いますので4人目に声かけますとのこと。何でなのでしょうか?実は入院前、リウマチの症状?がひどく関節が腫れ、失禁したりしてしまってどうしようもなくて、入院待ち2ヶ月の時に、外来の看護師の方と電話でトラブルになりました。結局看護師が先生に話しもしないで勝手にコールバックしてきまして、寝たきり状態である父にリウマチを治療するなら入院予約をキャンセルして下さいと強い口調で言ったことで抗議した経緯がありまして・・・その方とても感じが悪くて ・・・今日もいました(お顔に嫌な感じ出てました)何かその看護師にされたのでしょうか・・・悔しくてなりません。助教授診察を拒否されたのはなぜでしょう?混雑もしてないし、助教授も診察室にいたのに順番を無視され、いつまでも呼ばれずいたのはなぜでしょう?父は何も言えないよ・・・診ていただけなくなるからと言っていました。私悔しくて・・・涙が止まりません。

  • 糖尿病外来受診について

    宜しくお願いします。 疑問に思ったので教えてください。 身内(親)の付添で糖尿病外来受診を手伝っています。 既に内服薬を飲み、3ヶ月に1度の割合で外来へ付き添っています。 糖尿病外来に受診する時、親はいつも食事をして内服薬を飲んでいます。 素人考えですが糖尿病(血糖値)だと、食事してお薬飲んでから受診したら意味がないんじゃないかと思うのですが、どうなのでしょうか? 一度、親にこの旨を尋ねたら、親も医師に同じ事を確認した事があったそうで、食べた時間だけ確認してくれれば良いです、と言われたそうです。 でも、会社の同僚(糖尿病で内服中)が通う病院では、朝食は抜いて受診してくださいと言われている、と言い、朝食べないから診察に呼ばれるまで腹減って仕方ない!等と話していました。 糖尿病外来に受診する患者さんは、初診や再診、病状により受診するスタイルが違うのですか? それぞれがその診察日に行う検査等により状況が変化するなら分かりますが、同じ条件でこんなにも違うのが不思議です。 お分かりになる方がいたら、是非教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

  • 病院の受診が怖い

    先日、『不合理と分かっているのに止められなくなる』という旨の相談をした者です。 回答の中で、自分自身の気持ちの問題というもの以外に、強迫性障害が疑われるために専門家への相談を検討すべきというものがありました。 皆さんの回答を読み、OCDについてほんの少しですがネットでも調べて、受診をしてみようかと考えています。 精神科を受診するのは今回が初めてではなく、以前に一度行ったことがあります。 その時には、自傷と理由もなく突然泣くなどで「一度行ってみたら」ということで行きました。 しかし、その際に「突然泣くって、何かきっかけあるの」「きっかけもないのになぜ泣くんだ」「わざわざここに来なくても、学校に相談室があるはずだけど」と医師に笑いながら言われました。 きっかけも理由もわからずに泣いてしまうからここに来たのにと思い、途中で診察室を出ましたが、とても悔しくなりました。 もしかしたら、私の表情や言動、訴える症状から、病院に訪れるほど大した状態じゃなかったのかもしれないですが、 今回の受診を検討している際も、また笑われるのではと考えてしまい、初めての時以上にためらいと恐怖感が強いです。 平日はだいたい学校があるので、保健所や精神保健福祉センターに行くことが少し難しく、どうしても直接病院に行くことになりそうなのですが、何か病院を選ぶポイント・恐怖感をなくす方法等ありましたら教えていただきたいです。 文章が拙く、言いたいこともうまくまとめられずわかりにくくなってしまいました。ごめんなさい

  • 大学病院への紹介状について

     4ヵ月位前から、歯茎の炎症に悩んでいます。 赤くもなく、爛れもないので、歯科医師にわかってもらえません。 何件か歯科医院へ行ったのですが、なんでもないと言われてしまいます。  最近、行った歯科医院で、「精神的な問題で歯が痛くなる人を診る大学病院があるので、 紹介状を書きましょうか」と聞かれたので、一応書いてもらってきました。  あて先は、初診の人が最初に受診して、受診する科を決めてもらう科でした。  質問なのですが、「精神的なことが原因」と歯科医師が見立てた診断を、私が「実は本当に炎症があるのです」と訴えても聞いてもらえるものなのでしょうか?  聞いてもらえるのなら、行きたいのですが、可能性がないのなら行くのはやめたいと思っています。  大学病院へ行った事はありませんし、紹介状をどの位重視するのかわかりません。  ご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。よろしくお願い致します。

  • 病院付添時の時間超過

    病院付添の単位に関してなんですが うちのところだけかも知れませんが 付添時(身体介護)に関してはおおむね身体3までってなっております。 もちろんそれで終わる病院もありますが 混んでいるときなんか終わらないことも多々ありますよね? こちらとしてもそれ以降は減算されるので出来ればしたくないのが本音なのですがさすがにほって帰るわけも行かずもちろん付添するのですが、もちろん診察室へも入り医者の話を聞いて帰って家族さんに伝えるまでですし待っている最中のトイレ介助も含みの身体なのですが身体3を超えた場合ケアマネさんにどう説明されてますでしょうか? 実際それだけかかっているのでヘルパーさんの給料の関係もあります。 ケアマネが昔トイレ介助とかしているとき意外は好きにしてていいと言った人もいます 極論ですがそれもどうかとも思いますが皆さんの事業所ではどうされていますか?

  • 社会保険未加入での病院の受診について教えて下さい。

    社会保険未加入での病院の受診について教えて下さい。 務めている会社では、入社2ヶ月間は社会保険に加入しないことになっています。 私は来週から3ヶ月目になりますのでそれからの加入になると思いますが、 本日、奥歯の詰めものがとれてしまい早めに治したいとおもっています。 保険未加入なので、来週まで歯医者に行くことができないのか それとも、現時点で診察しても病院に頼めば加入後に後日返金など可能なのでしょうか?

  • 肝臓ガンと宣告されて

    今年8月、義父が末期の肝臓がんで余命3ヶ月と診断されました。 3ヶ月すぎましたが、父は少し食は細くなったり、寝ることが多くなったけど自宅で元気にしています。 本人には告知せず、何の治療もせず、ただ家族は必死で健康食品や医者へ相談していました。 何人かの医者に相談しましたが無理といわれ続け、8月のCT写真を持って、先日日赤の幕内先生に相談したところ、手術ができる!!といわれました。 年齢は70歳で、右左両方にがんがあるそうで、門脈にも少しがんがあるとのことでした。 他への転移はありません。 そして同じ日、父の診察が行われ、驚くことに右側にあったがんがうっすら見えなくなっていて、ガン細胞が死んでいる。といわれたそうです。 他のがんもCT画像上は変化していない。 数値もなんの数値だったかわかりませんが9000ほど少なくなっていると。 のんでいる健康食品がきいているのでしょうか。 これからどうしたらいいでしょうか。 私は告知をして、父にこれから手術をするのかどうかを聞くべきだと思いますが、 家族内には告知しても手術をするというかはわからないので このままで、告知も手術もしないほうがいいという人もいます。 その方がいいのでしょうか。 またそういった意見を説得するにはどうしたらいいでしょうか。 時間もない気がするし、父のかかっている病院はプライドがあるのか 親身になってくれません。困っています。

  • 肝硬変を伴わない肝臓癌だったのになぜ???

    身内が肝細胞癌になりました。 B型肝炎を背景とする肝硬変を伴わない肝細胞癌と診断され、癌以外の肝機能は良好という ことでしたのでTAE治療を2度受けましたが、1ヵ月後のCTで肝内転移、肺転移を指摘された上、 この時肝硬変も発症していることを初めて聞かされました。このような状態ではもう治療法もない ということです。通常、肝炎→肝硬変→肝細胞癌という経過を辿るものと認識していましたが、 肝細胞癌になってから肝硬変になることなどありえるのでしょうか? 癌が発覚した時には本人も家族もかなりショックを受けましたが、肝硬変を通り越しているケース で癌以外の部分の肝機能は良い状態という言葉にすっかり安心し、癌の進行さえ食い止められ れば何とかなると思っていたのでまさか癌を患ってから肝硬変になるなど予想もしていませんでした。 肝硬変がわかってからはみるみる全身状態が悪化して肝不全との診断も下され余命いくばくもないと… この経過は肝臓癌の病態として自然なものですか? そして、肝硬変はほんの数ヶ月で発症するものなのでしょうか???まったく理解が出来ません。

  • 総合病院で、緊急に受診する様、指示受けた時

    かかりつけ内科医院や、外科医院に眼科医院等の専門医院で、受診した時… 「患者さんが、患ってるか訴えてる症状を診た、院長先生や、担当医の先生(院長先生の家族である、同じ医師も含む)。 例えば、「こりゃ、ダメや…。 緊急入院(緊急手術)か、緊急の精密検査が必要だ」と、診断したとする。 その場合、必要な紹介状を作成してからと思うが、幾つかある提携先でもある最寄の総合病院(救急病院)へ、緊急の電話を入れて、照会する。 そして、例えば「ウチの外科(一般外科)は、受け入れOKです」旨、返事して来た総合病院あれば、その病院へ、直ちに出向いて緊急入院するか、緊急の精密検査を受ける様、患者さんへ指示する それが、平日に午前の部(朝の部)と午後の部(夕方の部)、2部制で外来診察ある日。 その午前の部の診察であれば、「救急車で行く程では無い為、動ける」患者さんなら、自分自身か家族等の付き添いで、指示受けた総合病院へ、直接出向く。 逆に、院長先生か担当医の先生が、「患ってる症状から、救急車の手配も、必要である」と判断すれば、先生自らか、部下である看護師さん経由で、電話で緊急手配した救急車に、その患者さんと居れば、家族等の付き添いにも乗って貰って、指示した総合病院へ、緊急に向かって貰う…」と言うのは、良くあると思います。 そこで、「かかりつけ内科医院叉は、外科医院等の専門医院に、看護師さんか事務員さんとして、勤務してる」方へ、質問したいのは… 「これが、午後の部であれば、「総合病院では、外来の診察や精密検査が、既に終わってる」時間帯が、診察時間帯であると思う。 この時、医院側の院長先生や担当医の先生が、「この患者さん、提携先の総合病院で、緊急の精密検査叉は、緊急入院が必要である」と、判断した場合、どの様に緊急の手配や紹介、してくれるのか?」に、なります。 長文になってしまいましたが、お願い致します…。

  • 精神科を受診時の同伴者に関して

    以前こちらで下記の質問をさせて頂いた物です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3917636.html (その際はたくさんの回答ありがとうございました) あれから少し経って、少しずつ他の病院に行ってみようかという気持ちになってきました。 現在は、以前頂いたアドバイスを参考に、 ネットで評判を調べたり移動時間を考慮したりしつつ、病院を絞り込んでいる状態です。 ただ、前回の事もあって医者や病院に恐怖心があるのと、 私は緊張するとうまく喋れなかったりしてしまう所もあるので、今回は誰かと同伴で行けたらと考えています。 で、もしできれば今回は(前回ちらっと話に出てきた)恋人と同伴で受診しようかと考えているのですが、 家族以外が診察室まで一緒に入ってもらう事は可能でしょうか? 前回病院に行ったときには、家族と思われる人達が、一緒に診察室に入って行ったのは見たのですが…。 通常こういった場合、家族が一緒に行くのが一般的なケースかと思いますが、私の家の場合、それは少し厳しい状態なので…。 (精神科に行く事は両親に話してますし理解してくれてるのですが、忙しい人たちなので物理的・時間的に厳しいかと) それと、先日その恋人と話をしていた時に気になったのですが…。 自分が覚えのない発言や行動があって「私そんな事してないんだけど」「言った覚えないよ」って事がいくつか出てきました。 恋人の話によると、数年前からたまにあったらしいのですが、私には全く記憶にありません。 その辺の経緯も、自分では(覚えがないので)話せないため、できれば恋人同伴で行けたらな…と考えてるのですが。 (ちなみに恋人は一緒に行く事に協力的で「きちんと専門家の話を聞いて協力したい」と言ってくれてます) 私は成人してますので「保護者同伴でなければ受診はできない」ということはないと思いますが…。 逆に家族以外の人間を同伴者で連れて行った場合、一緒に話を聞く事は可能なのでしょうか?教えて下さい。