• ベストアンサー

心脳マーケティングをご存知の方

小泉政権の「改革」という言葉も、海外の心脳マーケティングに通じた 人の考えたフレーズだそうです。「美しい国」・・ ”美しい”という、 何をどうするというのではないのに的確に聞こえてしまう言葉。日本国 のナショナリズムを育てる計らいでしょうか。今後起きる戦争のため に・・。 アメリカのいいなりとなっている日本。みなさんは今後の日本がどのよ うになるとお考えでしょうか。 (アンケート的な質問になってしまいましたが、カテゴリー指定をした いためにここで質問させていただきました。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1961aug
  • ベストアンサー率55% (30/54)
回答No.1

小泉前総理の「改革」は見事でしたね~。 変えるということに注目させて、改革の目的はグレーのまま、守旧派を悪役に、自分を正義に見せるという、まさに日本人向けの効果絶大なパフォーマンスだったと思います。 っで、今回の「美しい・・」ですが、憲法改正とかと絡めると、「桜の散り際」とか「滅私奉公の愛国心」とかになりそうですが、アベ首相の好きな映画は「3丁目の夕日」だそうです。 美しさを汚すもの=悪役にして、自分を正義・・にできれば成功ですが、北朝鮮を除けば、なかなか悪役を特定しにくいと思います。 ということで、アベさんはパフォーマンス不足で、なおさら日和見的、状況対応型の右往左往政治になりそうですが、日本人は同調性と集団帰属性=集団思考の高い民族のようなので、自分自身の生活の苦しさや不安、哀しみに向き合うことはできずに、「そうだ!そうだ!」と言えるスローガンを探していきそうな気がします。 状況的には益々、日本の国際的な地位が低下=アメリカ従属化し、その反動として、「誇りあるニッポン」とかのスローガンになって、憲法9条改正、徴兵制の部分実施、日米同盟の強化・・とかになっていくんじゃないでしょうか? 自民党の対抗政党の民主党も、大筋は自民党と差がないようですので、大きなパラダイムチェンジは起きずに、流れに流れていく・・という予想です。

ututune
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 政治もパフォーマンス次第・・ すごい世の中ですね。もともとの性質 なのかもしれませんが。 >「3丁目の夕日」なるほど・・。 「自衛隊」は、「自衛軍」となるそうです。頭脳派エリートのみを 教育し、残りは力として使われるのでしょう。おっしゃる通り、日本は 流され続けるのでしょうね。。 「誇りあるニッポン」で疑問を持ちな がら生きていくのはきつそうです。 1961augさんはとても社会学にお詳しいのですね。期待以上の御回答あ りがとうございました。

その他の回答 (1)

  • sarujie-k
  • ベストアンサー率28% (67/236)
回答No.2

アメリカや日本だけでなく、世界的な大変動の時代が来るという説もあります。もし、良かったら参考にしてください。

参考URL:
http://www.net-g.com/photon/reset.html
ututune
質問者

お礼

ありがとうございます。タイトルからは離れてしまいましたがたいへん 興味のある内容でした。 異常気象や戦争などが誰か(一部の権力者)の計らいだと言う「隠謀 説」もありますが、それも全部フォトンベルトの影響なのかもしれない のですね。 タイムウェーブ・ゼロの予測は2012年だそうです。サイクルの頂点にき たら私たちはどうなるんでしょうか、少し楽しみです。

関連するQ&A

  • 政治に詳しい方お願いします!

    小泉政権~現安倍政権までの政治の制度や組織的な改革に関して教えていただきたいです。 さらにこの改革は後援会や派閥、野党や党制度とどのような関係があるでしょうか? 日本の政治政策を学んでいるので、みなさんの意見をお聞かせください(>.<)

  • 構造改革の進捗率って??

    こんにちは 小泉政権になってそろそろ1年近くなろうとしていますね。(ちと早いが) 「改革無くして成長なし」って言葉で誕生した小泉政権。 別に小泉政権に特別批判する立場ではありませんが、振り返って 一般庶民にわかるレベルでの小泉さんの構造改革の成果って教えて いただけないでしょうか? 勉強不足や自分の理解不足を棚に上げた質問ですが、はっきり言って 小泉さんのやった成果って言うものについて、まったく実感がわきません。 最近、石原伸晃の姿も見かけませんし.....

  • 今回の選挙結果について

    今回の選挙の結果は、どうやら自民が敗北し、民主党が台頭してきた、新勢力登場の結果で落ち着きそうです。 もしかしたら、政権交代が在り得るかもしれない。という可能性を指摘するマスコミもあるようです。 ただ、私は民主党のマニフェストの内容が、どれほど実現できるのか、あまり信用していないので、少し芽の出始めた小泉改革をあと三年、やってもらおうと自民党に投票しました。事前の新聞予想なども含めて意外だという感じがしています。 そこで質問なのですが、日本の構造改革は今後どうなるのでしょうか。 自民が政権与党となった場合、小泉首相にとって最大の武器であった国民の支持が無くなってしまえば、自民の抵抗勢力は勢いを増して、小泉内閣の改革は、そのスピードを落としてしまうような気がします。 その場合、民主党は野党ですから、構造改革を強引に推し進める力はないわけで、そうすると日本の構造改革は止まってしまう可能性もあるのではないでしょうか。 今後の国政が、どのような方向に向かうのか、皆さんはどのように思われるでしょうか。

  • 小泉政権の功罪を教えてください。

    小泉政権の功罪を教えてください。 私は、昨年の政権交代を期に政治というものに 少しずつ関心を持ち始めたものです。 現在、民主党のマニュフェストである 「子ども手当」や「高速道路の無料化」などが、 今後、日本経済にどのような影響を与えるのか、 大変興味をもって見守っています。 ところで、少し昔に聞かれた言葉で、自民党の小泉政権は、 構造改革を行って、また郵政民営化を行って、 さらにその上、国民の人気もあり、 大変すばらしい政権運営を行ってきたとよく耳にします。 と同時に、小泉政権は、成功だけじゃなく失敗もあったと、 おっしゃる方も耳にします。 そこで、政治の事について、まだまだ初心者であるこの私に、 平易な内容で、わかりやすく 小泉政権の功績と罪過について是非教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ”小泉政権”の評価っていまだに分かれている気がするのですが・・・

    ”小泉政権”の評価っていまだに分かれている気がするのですが・・・ 最近のマスコミではどちらかというとたたかれ気味で、私も、小泉政権の強引な改革とやらで格差が拡大して世間がギスギスしているので、浅はかな政権だったのだろうと思っていたのですが、先日読んだ経済本では小泉政権を評価していました。 官僚がすべての実権を握っている日本の政治構造の中で、果敢に政治が主導権を取るように働きかけたところとか、一般会計よりはるかに巨額な資金が計上されていながら、使途がブラックボックス化している特別会計(一部がゆうちょ)に切り込んだところが良いというのです(一般会計の37兆円に対し、特別会計は169兆円)。 私もそう言われるといいのかな、という気がしました。 10数年前にはかなり売れたとされるウォルフレン氏の本にも、官僚がいかに日本を支配しているかということが書かれており、そこをなんとかしないといけないという意識は一部の識者にはかなり強かったのではないかと思います。 ただ、規制緩和をどんどん進めて格差を拡大させたために、後からそれで不利をこうむった人も増えてきて叩かれやすくなったのではないかと思います。あと、年次改革要望書に従わされて、アメリカのいいなりになってるだけ、というのも言われていたでしょう。 あと、官僚を敵に回したので、官僚が小泉政権の評価に不利な情報をマスコミにリークしがちというのもあるのでしょう。 評論家も、グローバル経済に詳しいビジネスマン系の人などは、小泉政権を評価する傾向がある気がします。(大前氏は批判してましたが。)もっぱら国内の状況で判断する評論家は小泉氏をとことん批判している気がします。 世界の状況からすると、日本の経済にはかなり非効率なところもあったようなので、何らかの改革は必要だったのではないでしょうか?格差を拡大させずに、改革を進めることはできなかったのでしょうか?小泉政権の政策は評価できると思われますか?

  • 「ゲーム脳」って知っていますか?(ゲームに興味がない方も、ぜひ回答下さい)

    実は自分自身、この言葉を知ったのは最近なのですが 1年ほど前に話題になり、こちらでも何度か質問されている「ゲーム脳」について ほとぼりが冷めてきていると思われる今、改めてアンケートをしてみたいと思いました。 「ゲーム脳自体を肯定するか?否定するか?」という趣旨ではなく 単に「ゲーム脳」という言葉がどれほど知られているのかという事と どのように理解されているのかを知りたい…という趣旨でアンケートをしています。 (ただ、回答内容自体を制限するつもりはありません) (1)「ゲーム脳」という言葉を知っていますか?(どこで見聞きしましたか?) ※(1)で「知っている」と回答された方↓ (2)この言葉を見聞きして、どのように理解をされていますか? <例> ・「子供にゲームを長時間遊ばせてはいけない」と思った ・「ゲーム好きのわが子が犯罪に手を染めるかもしれない」と恐怖を感じた ・「何を言っているんだ」と思って全く気にしなかった …など 参考として、こちらでの過去のアンケートや、記事リンク集をつけておきますね。 質問:ゲーム脳とは一体?↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1751415 質問:ゲーム脳の恐怖についてアンケート↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1495697 「ゲーム脳」関連記事リンク集(All About)↓ http://allabout.co.jp/game/gamenews/closeup/CU20030430A/

  • 「ヘパメイノンダス」をご存知の方いらっしゃいますか?

    「ヘパメイノンダス」をご存知の方いらっしゃいますか? というのも私自身この言葉だけははっきり記憶しているのですが、何のことやらさっぱり覚えていないのです。グーグルで検索してもなにもヒットしません。ちょっとびっくりしました。 外国語だと思うので、日本語で間違って読んでしまったのかも。 カテゴリーも不明なのでやむを得ずアンケートにしました。(もしかしたら世界史関連かも?) とくに入用ではありませんが、暇人の好奇心にご協力をいただければ幸いです。

  • マーケティングと経営学について

     この質問をするに当たって、とりあえず、gooのマーケティング関連の過去ログ約600件を見ました(見落としもあるかもしれませんが・・・)。「経済学と経営学」の関連等についての質問は数件ありましたが、明確に表題について論じたものはありませんでした。考えますに、マーケティングとは、企業活動をマーケット(市場・顧客)視点で見直す考え方のことであり、結局は、企業活動全般におよびます。市場や顧客という視座から経営をとらえて行くこと=すなわち、プロダクト・インの発想=工業化社会からの脱却と、ニューエコノミーにおけるビジネス発想の転換ということでしょうか。 コトラーの新しい教科書「新マーケティング原論」では、ホリスティック・マーケティングという言葉が使われています。そこには、当然、企業組織論や労務管理論も含まれるはずです。ドラッガ-やポーターの理論も引用されています。学問のカテゴリーを広義で表すか、狭義で理解するかは難しいことだと思いながら、21世紀のマーケティング論については、経営学の一部分とか下位概念とは考られない時代だと思います。そこで、マーケティング論は既存の経営学とどこで線を引くべきでしょう。それともすでに融合(もしくは視座としてはマーケティングが凌駕しており)、将来はマーケティング論(学)的発想こそが経営学の主流になるのでしょうか。少し、ご意見をお聞かせください。

  • 結局、なんで高速無料化できないのか

    小泉政権での道路公団改革や民主党マニフェストなどで 高速無料化が浮かんでは消えてますが、 諸外国で実現されている高速無料化は なんで日本ではできないのでしょうか?

  • 小泉改革の問題点は?

    今の日本政治は昔に比べればさまざまな改革が行われ 変わっていると思います。 今も小泉さんによって改革がされているが 私は小泉さんの改革にはどこか問題点があると思っています。 小泉さんの改革について皆さんも何か不満や問題点が あると思います。 もし問題点や不満を持っている人は教えてもらえませんか? よろしくお願いします。 簡単に質問内容を書いておきます。 現代日本の行政と「小泉改革」についての問題点を教えてください。