• ベストアンサー

ボランティア団体設立に必要なものとは?

今度、防犯ボランティアを設立しようと考えているのですが、申請など、必要なものは何があるのでしょうか?また、人を集めるにはどのようにしたら良いでしょうか?資金をかけずに設立までおこないたいと考えております。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#44312
noname#44312
回答No.3

「任意団体」「設立」などのワードでネット検索してみてください。 あるいは、最終的にNPO設立をめざしていることを前提に、NPOの取りまとめ的なことを行っている組織に相談してみては? http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2004-40,GGLD:ja&q=%E4%BB%BB%E6%84%8F%E5%9B%A3%E4%BD%93%E3%80%80%E8%A8%AD%E7%AB%8B 日本NPOセンター http://www.jnpoc.ne.jp/ NPO情報ネットワークセンター http://www.npo-jp.net/ NPOサポートセンター http://www.npo-sc.org/ ボランティアWeb http://www.npo-homepage.go.jp/volunteer.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.2

いわゆる任意団体ですね。設立は、文字通り任意です。ただし、税法上は人格なき社団という扱いで、収入があれば課税される可能性があります。また、職員を置くと、労働基準監督署への届けが必要になることがあります。 あとあとのトラブルを避けるために、会則と代表者を決めるのがいいでしょう。設立趣旨、会員の資格、役員の業務と決め方、事業計画と予算・決算などは書き込んでおいたほうがいい。 会員を集めるのはそれからですね。設立趣意書と会則(案)を携えて、一軒一軒、直接訪ねてお願いするのがもっとも効果的でしょう。 設立を考えている組織が地縁的な団体(自治会など)でない場合は、防犯をミッションとしているNPOの支部になる方法もあります。全国的な活動を展開している団体(日本ガーディアン・エンジェルス)や、府県単位で活動している団体もあります。

saak888
質問者

補足

なるほど。わかりました。いろいろとありがとうございます。 人を集める前に幾つかの準備が必要であるとのことですが、一般的には団体という名がある以上、最低2人は必要なのですよね?一般的には最初、どの程度集めるべきでしょうか? ちなみに団体設立方法などについて専門的に相談にのっていただけるところはあるのでしょうか?あるようでしたら、サイトなどなど、紹介お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 NPOの立ち上げなどをネットで検索されて参考にされてはいかがでしょうか?  防犯となると警察・消防・福祉課などへの連絡が必要だと思います。

saak888
質問者

補足

ゆくゆくはNPO団体にしたいのですが、まずはボランティアからはじめようと考えています。実際の活動は現行の防犯団体の裏方的な業務をしようと考えていますので、実際には防犯運動をするわけではないので、ボランティア団体で十分だと、考えております

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 非営利ボランティア団体の設立について

    非営利のボランティア団体を設立したいと思っています。 どこにどのように申請すればよいのでしょうか? また、設立の際の規約作りや費用など、 詳しい方いらっしゃいませんか?? .

  • ボランティア団体設立。

    ☆ボランティア団体を設立したいのですが何から始めたら良いのでしょうか? 系列?としては、動物愛護系で、サンフランシスコのSPCAのような団体です。 アニマルポリス部門(保護、捕獲系)、獣医部門(治療系)、トレーナー部門(しつけ系)、里親部門、などに分かれていて、それぞれが協力して活動にあたれるようなものが理想ですが、いきなりは無理ですよね・・・( ̄■ ̄|||) とりあえず、生かすためのシェルターだということが前提で、 避妊・去勢を格安でしたりなどのこれ以上増やさないための対策と保護、里親探し、アフターケアなどから始めたいのですが。 ☆あと費用について質問なんですが、団体の人って完全無償なんですか? やはり獣医やドックトレーナーなどはそれなりにお給料といいますか、いただかないとやっていけないと言うのが現実ですよね? ある程度、軌道に乗ったら(?)動物病院や、しつけ教室(有料バージョン)などで稼いで(普通に動物を飼ってる人から)それをお給料にして、寄付金などはできる限り野良犬や猫のために使えますがそれはかなり先の話だと思うのです。 寄付をお給料に使われてしまったら寄付する側も怒る人がいますよね~。。 ☆他の団体、協会、NPO,独立なんたら法人、、、みたいなやつでいい仕組みの団体ってありますか?

  • セミナー団体の設立について

    現在、起業家向けのサークルの設立を考えています。 サークル(団体)設立後は、起業家育成のセミナーなどを行ったり、 社交会などを開催し、同じ志の方とコミニケーションの場を 提供したりしたいと考えています。 もちろん、ボランティアでは出来ないので、入会金とか会費も 考えています。 このような団体を設立する場合、何か手続きは必要でしょうか?

  • ボランティア団体?を作る場合

    個人事業主です。 ボランティア活動をしたくてボランティア団体(個人の集まり)をつくりました。まだ数人です。 具体的な活動はこれからというところですが、こういったことを始めるにあたり、何か届け出は必要でしょうか? 今のところお金は集めませんが、いずれはイベントを開催する際の資金などが必要になるので、賛同金など集める可能性があります。 また、寄付を募り、そのお金は大きなボランティア団体などにそのまま寄付する予定です。 今やってる仕事とは当然つながりはないのですが、お金を集めるという行為をする場合は、何か申告など必要なのではないかと思いました。 色々アドバイスいただけると幸いです。

  • デイサービス設立について

    私は現在25才の公務員です。来年公務員を退職し父と母でデイサービスを設立しようと考えています。設立準備にはどのくらい期間が必要か、最低限必要な資格、設立資金について知りたいです。今現在の資金は200万ぐらいです。回答よろしくお願いします。

  • ボランティア団体 あるべき役員

    ボランティア団体 あるべき役員 友人4人と共に、ボランティア団体を設立しました。 団体には現在、下のような役員がいます。 1代表(1名)団体をまとめ、定例会議などの司会を務める。 2副代表(1名)代表の補佐をし、代表がいない場合、代表の代わりを務める。 3書記(1名)定例会議などの意見等をノートにまとめ、各会議の終わりに報告する。 4会計(1名)経費を計算し、電車代などの必要な費用をまとめ、報告する。 また、人数が増えれば上の役職に加え、下のような役員をつくろうかなと思っています。 1書記(1名)ボードに意見を書き、もう一方の書記に伝える。 2監事(3名程)役員・会員が職務を真っ当しているか報告を受け、各会議の終わりに報告する。 3顧問(1名)役員・会員からの相談を受け、(代表等と話し合いながら)解決の手助けをする。 4運営部長(1名)運営委員(仮)を設立し、運営する。 5事務部長(1名)事務委員(仮)を設立し、運営する。 その他… 1運営委員(複数名)団体の運営方針等を話し合い、団体を改善していく。 2事務委員(複数名)書類の管理や会議室の確保等をする。 上のほかに必要な役員があれば教えてください。 「こんな役員がいたよ」等という口コミ(?)でも結構です。 また、役員名でなくても、「こんな役割必要じゃない?」というような意見もお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 国際ボランティアについて

    初めてIDを作り投稿します。不手際があったらお許しください。 学生です、明日がレポート締切日なので焦っています。レポートを書くに当たって疑問が出てきました。どうか回答をよろしくお願いします。 国際ボランティアは海外活動が主だと思うのですが、 ボランティアは無償で、しかも海外活動ということは、それなりの資金が必要だと思いますが、その資金はどうしているのですか? ボランティアをしてもお金が入るわけではありませんよね?生活費を稼ぐためにはそれとは別に仕事をしなければならないと思うのですが、 それをする人は何の職業をされているのですか? また、ボランティアに行くにあたって休暇などをとっているのでしょうか?

  • ボランティアの必要性

    ボランティアについて論文を書く機会に恵まれ、今構想を練っています。テーマは、いかにしてボランティアを根付かせるか、というものです。しかし、これまで「ボランティア活動は必要である。」ということを前提に考えていたため、いざ書くとなると、その必要性について上手く説明することが出来ません。 (1)無償性に意味がある。(老人ホーム慰問など。) (2)営利を望みにくい。(捨て犬の保護など。) (3)人手が不足している。(災害の被災者支援など。) 上記のように、具体例別に考えると、その存在意義を見出すことは可能です。 しかし、全てに共通する必要性となると、いまいちピンときません。 ボランティアはなぜ必要なのでしょうか。アドバイスをお願いいたします。

  • お金はないけどボランティアがしたい。

    私は学生でHABITATというNGOで海外に家を建てるボランティアに取り組んでいます。 当然のことながら、資金力には乏しいです。 それでも、どうしてもボランティアがしたくてたまりません。 ボランティアがしたいというよりは、自分がしていることが結果的にプラスになるのであれば、やる意義はあるのではないか。 学生のうちになにかでかいことをやりたいと考えています。 今年の夏も海外に行くこととなったのですが、大学に進学したばかりなので、バイトを始めたのも今月からで10万円ほど資金がたりませんでした。 その件で両親にクレジット払い(分割)していいかと相談したところ、「ボランティアは余裕のある人がするもの」と返されてしまいました。 私はこの言葉に疑問を抱きました。 なぜボランティアには余裕が必要なのでしょう? たしかに矛盾が生じている気もします。 しかし、なにかアクションを起こさなければなにもはじまらないのではでしょうか?

  • ボランティアにも我慢は必要?

    高齢者施設のボランティアしているのですが、その日の「担当」は、その日施設にゆくとわかる仕組みなので、行ってみるまで「その日やること」がわかりません。レクレーションが当たると楽しいけど、掃除が当たることもあります。特にトイレ掃除が割り当てられると、辛い気持ちになります。 友達に「トイレ掃除はイヤだ」とはなしたら、「我慢してやるのはボランティアじゃないからやらなくていい」といってくれる人もいるのですが、別の人には「必要な仕事なんだから、つらくても少しは我慢しなくちゃ」とわれ、そういわれるとそれもそうなのかな?と思います。 みなさんは、ボランティアにも我慢が必要だと思いますか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6999CDWで紙詰まりが発生し、取り出すことができない場合の対処法をご紹介します。
  • お使いの環境や接続方法についても教えてください。
  • また、関連するソフト・アプリや電話回線の種類についてもお知らせください。
回答を見る