• ベストアンサー

いろいろな業界人の、典型的なファッションは?

Sakulahimeの回答

回答No.6

漁師さん:ねじりハチマキがタオル+灰色のハイネック+足から胸まで繋がってるダイビングスーツのような物(名前わかんない 女将:着物+京訛り 女医さん:白のブラウスに紺のスカート+白衣+ストレートロングな髪 メイドさん:旧)太ったおばさん+メイド服(足首位まで長いスカート)+調理場でオヤツを食べながらお抱えコックに愚痴+大きな声で「奥様!奥さま~!」か「お坊ちゃま」 新)かわいい女の子+メイド服(ミニスカ)+「ご主人さまぁ~」 女教師:1)スーツ(短いタイトなスカート)+ザマス眼鏡+指揮棒 2)ジャージ下(小豆色)+黒ぶち眼鏡+センスのないT-シャツ +出席簿

be-quiet
質問者

お礼

「漁師さん」は、あれが必須の仕事着ですからね~ ダイビングスーツのようなものは、腰長靴でしょうか・・・ 「女将」、これは着物でなくっちゃね~ 「女医さん」、やはりストレートロングな髪・・・しかも染めていない。 「メイドさん」、今や流行のメイド服も、昔は・・・ 「女教師」、ザマス眼鏡ですか(笑) ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 新人社員(あるいはずぼらな人)のためのクールビズ

    23歳の新人サラリーマンです。 体系は細い方です。 普段は濃いグレーや紺のスーツ、白い無地Yシャツ、ワイン色だの緑だののネクタイと極めてスタンダードな格好です。 就職活動の学生のような格好と言えば、まあ間違いありません。 来週の月曜から、わが社でもクールビズでノー上着ノーネクタイが基本になるそうです。 私は内勤なので、どうも理由をつけてネクタイをしているわけにもいかなさそうです。 今までのYシャツにネクタイをしないだけではやっぱりサマにならないですよね? ってことは、ノータイでも何とかなるシャツを買わないといけないのでしょうが、どのような点に気をつけて選べばよいのでしょうか? なお、周囲は年輩の方が多いですし、新人と言う立場も考えるとやたらカジュアルだったり派手だったりすると、それはそれで角が立つと思われるので、その辺りを考慮して回答していただけると助かります。 シャツ以外でもクールビズで何か参考になる話がありましたら、お聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 9月入社の新米社会人です。 ネクタイの相談です。

    9月より社会人として働いています。 ベンチャー企業で、業界的に、僕以外の人はみんなノーネクタイです。 僕は新米ということで、きちんとスーツを着ています。今回は、ネクタイ選びの事でご相談したいと思います。 仕事は企画・営業で、はじめての人と会う機会が多い仕事ですので、第一印象というのを重視して、 ネクタイにも気を使いたいと考えています。 現在スーツが二着(二つとも黒です) ネクタイなのですが、今まで面接用ということで、 濃い青、派手な黄色、赤いネクタイ(水玉模様)といったような‥‥父から譲ってもらったネクタイがほとんどです。 新社会人らしく、少し明るめの青のストライプといったネクタイをしようかと思ったのですが、 両親より 『お前が選ぶネクタイは明るすぎる』 『これから冬なのに、青は見た目が寒くないか?!』 と言われます。 以前、地味目の物を買って来た時には、 『爺くさい!』と言われ^^; 僕がセンスがないのか両親の好みが渋いのか困ってます。 果たして、両親の意見は第三者からみてどうだろうか?!って思ったりもするのですが‥‥。 これから少しずつ寒くなるにつれて、どんなネクタイがオススメですか? ちなみに、ワイシャツはいつも白です!! できれば、ネクタイの写真があるページを見せて頂いて、こういうのが良いと言って頂けると助かります。 文字だけでも、もちろん助かりますので、よろしくお願い致します。

  • 典型的な??

    骨格診断と服装についてです。 私はウェーブなのですが、ユニセックスな少年っぽいナチュラル向きな格好に憧れがあるのですが、そのような格好をすると兄のお下がりを着た小学生の女の子のような未成熟で幼稚な感じになります。 ウェーブの中にもナチュラルな要素があると多少は形になるとは思うのですが、この画像はやはり典型的なウェーブの体型ですか?? 華奢ではないことと、肩幅が広いことなどからナチュラルの要素もあるのかなと勝手に思っていたのですが、どうですか??

  • 典型的?

    骨格診断でウェーブです。 全身の重心の感じや上半身とのバランスからやはり下半身がガッチリと太い感じがしますか? お尻が大きく、脚が太いことが悩みです。 やはり骨格診断でいう典型的なウェーブの体型なんでしょうか?? 全身のラインがでるような格好です。バランスの感じや重心の感じ、骨盤の形などからどうですか??

  • いろんな業界の業界紙ってどこにいけばありますかね?

    企業向けのポータルサイトや、業界紙を仕事上で調べて いるのですが、業界紙ってたくさんあると思うんですが、 そういうのって、どこか一箇所で閲覧できるようなところってないでしょうか?? あったら便利なのですが。。 アドバイスいただければ、と思います。

  • これから伸びる業界、これからも伸びそうな業界は何だと思いますか?

    これから伸びる業界、これからも伸びそうな業界は何だと思いますか? ※就職、転職のためにお聞きするわけではありませんが、こちらのカテゴリーに詳しい方が多そうなので、ここに投稿することにしました。

  • 典型的と神経的って?

    今日、精神科に行ってきました。 精神なんとか32条の申請をしたかったのですが、 医師が、「あなたの場合典型的なうつ病じゃないから、保険が使えない。神経的な物だから」と言われました。 なんか、薬がどうのこうの、言ってましたが、ボーっとしていてあまり覚えていないんです。 申請できないってことは、ずーっと1週間で3000円ぐらい払わなくてはいけないってことですよね。 微妙に生活が苦しいような気がします。(家計はダンナさんがやってくれてるから私はよく分かりません) 典型的と神経的って何が違うのですか?

  • 典型的な表現があったような・・・

    技術系の英作文を練習していて、何かぎこちない文章になって困っています。 「従来のものは○○という長所があるが、××という短所があるため、それを解決するための検討が行われている」 という感じの文章なのですが、典型的な表現形があれば教えてください。

  • 典型元素??

    今高1で、理科Aを習っています。 そこで典型元素と周期表がまったく理解できません。 周期表と典型元素について簡単に教えてください。 ご回答お待ちしています。

  • 典型的なA型です

    私は典型的なA型です。石橋を叩いて渡るほど慎重で す。そんな私は将来が不安でたまりません。だから 保険にもやたらと入っています。 あとはまっているのが貯金です。言うならばこれも 保険の意味合いが強いですよね。だから貯めれば 貯めるほどホッとするというか安心します。通帳の 桁が増えるほど、ああよかったこれで一安心と思い、 また無駄遣いをせず貯蓄に励みます。 別に悪い事をしてるわけではないですが、両親なんか は若いのにそんなに貯め込んでどうするのと言います。 少しは使えばと言います。まあでも性格というか とにかく未来に漠然とした不安を抱えているので、 貯めないと落ち着かないんです。どうしましょう?