• ベストアンサー

軽自動車の「使用者」のみ変更について、教えて下さい。

私は教習所に通い免許を取ったころに、マイカー新車購入のプランでした。でも持病の関係で、教習所に通えなくたったため、免許取得は断念しました。しかし車は購入してしまいました。ローンで買ったので、「所有者」はローン会社です。「使用者」が私になっていますが、私は乗れないので、免許のある彼氏に「使用者」を変更したいと思います。私は神奈川で彼氏は埼玉です。この場合、彼氏の管轄の軽自動車協会で手続きを行うのでしょうか?私は持病で動けないため、彼氏に一任するつもりです。必要書類や手続き方法など、ご存知の方、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

所有権が設定されていて、まだ残債が残っている場合ですか? とりあえず「所有者」であるローン会社へ尋ねて下さい。 「使用者のみ記載変更」も、制限されるかもしれませんし、ローン契約だけで自由に「記載変更」できるのかもしれません?ローン、クレジット会社により異なります。

yesnon110
質問者

お礼

ありがとうございましたm(._.)m  ローン会社に聞いてみましたら、完済しないと、変更はできないという事でした。残念です(/□≦、)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tuu_chan
  • ベストアンサー率27% (236/851)
回答No.3

基本的には残債があるので、今の時点では名義変更は出来ません。仮に家族間なら可能でも今は他人ですので100%無理と思います。 先に残債を一括で支払い、その後彼氏に名義変更するしか、方法はないと思います。残債を一括で払い名義変更の書類をローン会社に依頼すれば、完済証明などの必要書類を郵送してくれます。 あまり聞いたケースは無いのですが、彼氏の名前でローンの審査をし問題なければそのローンを引き継げば 使用者変更も出来るかもしれません。 埼玉でも車庫証明は必要と思うので、車庫の確保は必要です。

yesnon110
質問者

お礼

ありがとうございましたm(._.)m  ローン会社に聞いてみましたら、完済しないと、変更はできないという事でした。残念です(/□≦、)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#74443
noname#74443
回答No.1

 所有者がローン会社と言うことは、現在もローン支払い中ですよね?  多分ですが、完済まで使用者の変更は出来ないんじゃないかなぁ。  取りあえずローン会社に尋ねた方がよいです。

yesnon110
質問者

お礼

ありがとうございましたm(._.)m  ローン会社に聞いてみましたら、完済しないと、変更できないという事でした。残念です(/□≦、)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 軽自動車の所有者変更について

    軽自動車の所有者の変更についてお尋ねします。 6年ほど前に現金で軽自動車をディーラーより購入しました。 3年前、車検のため車検証を確認したところ現金購入にも関わらず 所有者がなぜかディーラーになっており、使用者だけ主人の名前に なってました。所有者をそこで変更しようとしたところ、そのディーラーが倒産しており連絡がつきませんでした。 2年前に主人とは離婚しており、その車は私が現在使用しております。 毎年軽自動車税が元主人に届くので名義を変更しようと軽自動車協会に出向いたところ、「役所に話してください」と言われ、役所に出向いても「軽自動車協会でお願いします」と言われ・・ 知り合いに聞いたところ、「倒産してるって事は破産管財人が入ってるはずだから管轄の裁判所に行って管財人の印鑑をもらってこないと名義変更は出来ないと思う」との事で・・ 購入したディーラーは遠方で出向くことも簡単には出来ないし元主人とも全く連絡は取ってないのです。 使用者の変更も出来ないと言われ、困っています。 所有者名義がなぜディーラーになってるかも良く分からないのですが、このままでは売ることも廃車にすることも、自分の家に税金の納付書を 届けることも出来ないので・・ やはり管轄の裁判所に出向くしかないのでしょうか?その場合は郵送でもお願いできるのでしょうか?

  • 軽自動車の名義変更について

    名義→ローン会社(完済済み) 使用者→私の旧姓+実家 と購入時のままなのですが、自分の名前にするには、どのような手続きをすればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 自動車ローンについて

    先日、新車購入のためトヨタのディーラーに行きました。私はクレジットの事故歴がありローンを組むことが困難なため、主人に申し込んでもらいました。(ディーラーローン)しかし、主人は免許がありません。ディーラースタッフは稀な例だけどとの事ですが申し込みを行いました。すると、支払い能力は問題ないが免許さえ取ってくれればとの事でした。主人は忙しくて教習所に行く余裕が無いためキャンセルしようとしたところ、支払い能力には問題ないのでローン会社に再度かけあってみるとのことでした。それから約1週間ほど経ちますが音沙汰無しです。見込みはあるのでしょうか・・・・・

  • 軽自動車の所有権解除

    軽自動車のローンが完済したので、所有者を販売店(小さな車屋さん)から自分に変更したいです。 使用者は自分になっています。 その場合、手続きはどのようにすればよろしいでしょうか? 住所変更もしたいので、手続きは自分で挑戦してみようかと思っているのですが、 販売店に電話して必要書類を用意してもらって、それを取りに行き、軽自動車検査協会で必要な手続きをするという流れでよろしいでしょうか? 自動車検査証記入申請書というものも提出するらしいですが、これを協会で手に入れてから、販売店に行って印鑑を押してもらって、また協会に行かなければならないのでしょうか? 販売店も軽自動車検査協会も、同じ県内ですが自宅から2時間かかる所にあるため、できれば一度で済ませたいのです。 念のため、販売店に用意してもらう書類名(用意してもらう時にもし私の書類等が必要であればそれも)も教えて頂ければ助かります。 色々質問してしまいましたが、どうか宜しくお願いします。

  • 軽自動車の譲渡について

    現在、十数年乗っている軽自動車がございます。 まだまだ現役で使える状態ですが来月車検を受けることもあり、新車購入(乗換え)も検討中です。 実は、妻の母が使用している自動車がかなり老朽化していることもあり、どうせなら身内に譲ってから新しい車を買うのも選択肢のひとつではないかと思ってます。(先方も乗り気です) そこで質問というかアドバイスを求めたいのですが... (1)車検前に譲るべきかどうか 車検がすでに来月に迫ってますし、どうせ受けないとうけないのでこのままこちらで車検を受けてから譲ったほうがいいのでしょうか。金銭的にでなく、譲渡する際の手続きとしてはどちらのほうがいいのでしょうか。 (2)車検後に譲渡した場合 手間よりも金銭的な意味で自分でやってみようと考えてます。 ネットで調べると「軽自動車の譲渡手続きは軽自動車協会で行う」のような事が書いてありましたが、必ずしもそうしなければいけないのでしょうか? そうなるとどのような順序で行うべきか、教えていただきたいのです。 あちこちで調べてみましたが結構わかりにくい部分もあったので出来れば簡潔にわかれば有難いです。 宜しくお願いします。

  • 新車購入時の所有者、使用者について教えてください

    新車購入時の所有者、使用者について教えてください。 父親が銀行のマイカーローンを組み、販売店に現金扱いで購入するにあたり、販売店との契約書は父親で、わかるのですが、事実上、別所帯の子が使用する場合、使用者(保管場所)を子にすることはできるのでしょうか? 結果、所有者を父親、使用者を子にできるのでしょうか?お教えください。 別所帯の子が自分でマイカーローンをくめばいいのですが、審査が通らないため、このようにして購入せざるをえず、毎月のローンは、子が支払います。 よろしくお願いします。

  • 軽自動車の名義・住所変更

    先日、結婚して隣町に引っ越しました。軽自動車に乗っています。車検証記載の名前、住所を変更しようと思うのですが、どのように手続きしたら良いのでしょうか? 購入した時にローンで購入したので所有者は販売店になっています。使用者は私の名前で実家の住所です。車検時に業者に一緒に変更してもらえると聞いたのですが、車検は来年の10月です。それでは遅すぎますよね…??変更しなかった場合どうなるのでしょうか? いまいち手続きがよく分からないので教えてください…

  • 自動車ローンについて

    先日、新車購入のためトヨタのディーラーに行きました。私はクレジットの事故歴がありローンを組むことが困難なため、主人に申し込んでもらいました。(ディーラーローン)しかし、主人は免許がありません。ディーラースタッフは稀な例だけどとの事ですが申し込みを行いました。すると、支払い能力は問題ないが免許さえ取ってくれればとの事でした。主人は忙しくて教習所に行く余裕が無いためキャンセルしようとしたところ、支払い能力には問題ないのでローン会社に再度かけあってみるとのことでした。それから約1週間ほど経ちますが音沙汰無しです。見込みはあるのでしょうか・・・・・ という質問をし更に1週間たち2週間経ちました。まだ、ディーラーからの返事はありません。これは、ディーラースタッフが頑張って交渉してくれているということなのでしょうか?

  • 軽自動車購入することになりました。

    軽自動車購入することになりました。 昨日、ディーラーで最終的な金額出してもらい、「自動車注文書並びに売買契約書」なるものにハンコ押してきました。 これから銀行でローンの審査を受けにいくところです。 ローンの契約が済んで銀行からの着金がディーラーのほうで確認され次第発注となり、時間的に納車は来月、今乗ってる車の下取りも、納車時になるとのことです。 ここで質問なのですが、よく軽自動車の自動車税は4月1日の所有者が対象になると聞きますが、 私の場合すでに新車の購入手続きしてしまってるので、納車が4月2日以降になっても自動車税課税されますでしょうか? 「届出」とか「登録」というのは、どの時点でどのような手続きがなされた場合のことを言うのでしょうか?

  • 中古車の軽自動車を買ってそのまま乗って帰るには?

    インターネットでさがして、現物を確かめて、気に入ったらそのまま購入して乗って帰りたいと思います。手続きや準備で必要なものは何でしょうか。軽自動車は車庫証明は、購入後地元警察でできると聞いています。なお、その場でローンも組みます。そうすると、必要なものは、(1)免許証(2)認印(3)現金(4)住民票ぐらいですか?ローンを組むなら連帯保証人の署名や所得証明みたいなものも必要ですか?教えてください。