• ベストアンサー

めぐり合う と めぐり会う

中3の♀です。 国語で『めぐり合う』と めぐり会う』の違いがわからないんです。。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25358
noname#25358
回答No.2

 ずいぶんと鋭いところに目をつけましたね。  「めぐり合う」=物が巡り巡って元通りになる  「めぐり会う」=人が巡り巡って再び出会う  こんな感じでしょうか。  ただし、多くの辞書では、あまりにもニュアンスの違いが小さすぎるため、さも全く同じ意味であるかのように記述されています。  このような記述の仕方を「許容」といい、日常生活では同じと捉えて構わない場合に行われます。  日本には国語辞書を発売している会社がたくさんありますが、その中でも特に「広辞苑」が、やたらたくさんの言葉を許容しています。  たとえば、見る、観る、視る。みんな一緒なんです(笑)  俺はネット作家ですが、あまりの許容っぷりに、たしかにときどき困ることがあります。  そのような細かなニュアンスの違いを調べたい場合、数は少ないですが「同義語辞典」というのが売られています。  それを調べれば分かることもあります。

tmm0722
質問者

お礼

ありがとうございました。 テストで『めぐり合う』を使った文をつくりなさい っていう問題があったもので・・・ ほんと助かりました☆

その他の回答 (3)

回答No.4

多い使用例から見ますと、 元の形は「巡り合わせ」と「巡り会い」の違いと見ることができます。 「巡り合わせ」は「自然にそうなる運命」の意味です。 「巡り会い」は「長い間離れていた者が思いがけず出会うこと」という意味です。 ですから「巡り合う」と「巡り会う」の違いは、上記の例にならって違いを汲み取ればよいと思いますがどうでしょう。

tmm0722
質問者

お礼

それじゃぁ、『めぐり合い』の方は、「めぐり合う季節」 みたいな感じですかねぇ?? アドバイスありがとうございました☆

  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.3

「合う」は物に対して使う言葉 「会う」は人に対して使う言葉です。

tmm0722
質問者

お礼

ふむふむ。。 人と物ですね。 わかりやすいアドバイスありがとうございました。

  • perusha
  • ベストアンサー率40% (60/147)
回答No.1

「合う」:二つの物が、すき間なくぴったりと合致する。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B9%E7%A4%A6&search_history=%B2%F1%A4%A6&kind=jn&kwassist=0&mode=0 「会う」:偶然に・・・、ある場所で顔を合わせ、互いに相手を見てそれと認識する。対面する。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B2%F1%A4%A6&search_history=%B9%E7%A4%A6&kind=jn&kwassist=0&mode=0 つまり、「めぐり合う」は合致する(お互いの働きかけがある)、一致するイメージで、「めぐり会う」は遭遇するイメージ(偶然に会う)なんじゃないでしょうか? ちょっと分りにくいかも知れませんが、少しでもお役に立てれば幸いです。

tmm0722
質問者

お礼

参考URLまで(●´∀`●)  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国文法についてです。

    中3です。 国語の文法で動詞の連体形と終止形の違いがよくわかりません。 文の最後の動詞は終止形というのはわかるのですが、 文の途中にあっても終止形の事がありますがなぜでしょうか。 もうひとつ。 彼は「花が咲いた」といった。 の「」のあとの「と」は品詞は何でしょうか。 理由もお願いします。 よろしくおねがいします。

  • 国語の勉強の仕方を教えてください!

    中3ですが、国語の勉強の仕方(特に文章問題)を教えてください!沢山本を読めとか言いますが、いくら本を読んでも、ワークを解いても、全然点数があがりません。中3なので、ちょっとヤバいです。効率のいい国語の勉強の仕方を教えてください。いい回答お願いします。

  • 国語が苦手です

    中3女子です。 私は本当に国語ができません。 中間・期末テストは50点くらいなのですが、 模試や実力テストの国語の点数が30点しか取れません。 国語の点数を上げるにはどう勉強したらよいでしょうか。

  • 国語がどんどん下がっていっています

    中3の受験生でインターナショナルスクールに通っているものです。 最近、国語の点数が20点以上も下がっています。 私の学校には国語が無いので、実際得意なのかは分からないのですが、 小学校から中3の春まで国語では一度も苦を経験したことがありません。 それに、先生には国語力は凄くあるし向上しているとといわれてます。 ですが、なぜ私の点が下がっているか気づきました。 文をじっくり読んでしまっているからです。 先生に論理的に読めといわれてから、しっかり読まなきゃと思いついつい時間をかけて読んでしまいます。 授業ではほぼ正解しているのですが、テストになると時間も限られ、読むのが遅いため、問題を解くのに焦り、問題が解けなくなってしまうんです。 昔は普通に読んでいたので、テスト終了5分前くらいには終わってました。 どうすればもっと早く明確に読むことが出来ますか?

  • 国語の主張文

    中3です。 国語の宿題で主張文を書かなければいけないのですが、 かきやすいテーマが思いつきません。 なるべく簡単で身近なことがいいのですが、 なにかいいテーマはないでしょうか?

  • 中3です

    中3です 問題集を買おうと思っています。何が良いでしょう?1国語 2数学 3英語 4社会 5理科

  • 数学と国語の勉強方

    中3の数学と国語の勉強方を教えてください!!!! これだけは暗記という訳にいかず困ってます;; 他の教科は1つの問題集を完璧にするまで繰り返そうと思うのですが、数学も国語もこの勉強方でいいのでしょうか??(数学とか問題を覚えてしまいそうで;; あと国語の文法の表?の覚え方を教えてください!!!

  • 国語の講師になりたい!

    っていってもまだ中3です(笑)夢をきめとけばそれにむかって勉強も頑張れると思って… なぜ国語の教師になりたいかというとまぁとにかく国語が好きでそれが研究できる役職という事で大学講師(研究員)になりたいなと思いましたー でも…あんまりどんなことするのかよくわからないんですよね^^; ご意見くださればうれしい限りです!

  • こんにちは

    中三国語です。 「友達に急に声をかけて、驚かせてしまった。」という文の助動詞は「せ、た」と答えに書いてあったのですがなぜ「せ」が助動詞になるのですか?

  • 中3 国語 「持ってない」の「ない」はなぜ形容詞?

    中3 国語 「持ってない」の「ない」はなぜ形容詞? こんにちは。 国語で「今日は傘を持ってない。」の「ない」は形容詞と教わったのですが なぜそうなるのかわかりません。 理由は、文を文節に区切ると「今日は・傘を・持って・ない」となるかららしいんですが、 なぜ文節をこう区切るのかもわからないです。 「私は行かない。」とかの「ない」は助動詞なのに、なぜ「持ってない」の方は形容詞なんでしょうか? よろしくお願いします!!