• ベストアンサー

シームレスパイプについて

昔の話になりますが、友人の関係した会社(日本鋼管?)でつなぎ目のないパイプを開発して、それが砂漠から石油をひくパイプラインなどに使われるのだという話を聞きました。 シームレスパイプと呼ばれるものだと思いますが、そんな長いもの(ですよね?)を工場から現地までどうやって運ぶんだろう? とずーーっと疑問に思っています。 それ自体伸び縮みのする素材なんでしょうか。ゴムホースや消火ホースみたいに巻いてあるんでしょうか? ご存知の方がいらしたら教えて下さい。

noname#84897
noname#84897
  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • N64
  • ベストアンサー率25% (160/622)
回答No.1

パイプの長さは、シームレスでも、5m程度の、トラックで運べる長さだと思います。シームレスと言うのは、板を丸めて継ぎ目を溶接する方法でパイプを作るのではなく、焼けた鉄の丸棒の中心に、棒を押し込んで穴を開けてパイプにする方法で作ったパイプのことだと思います。5m程度のパイプをつないで長くするには、専用の継ぎ手を使うのだと思います。

noname#84897
質問者

お礼

なるほど! すごい誤解をしていました。つまりパイプの「側面」に繋ぎ目がないってことですね! 延々と長いのかと思い込んでました。 5mでもけっこう長いですね。トラックの運転する人は大型牽引免許が必要かな、なんて考えてしまいました。 どうもありがとうございました。長年の疑問が解けてすっきりしました。

関連するQ&A

  • パイプのジョイントについて

    パイプのジョイント部について 鉄塔等の梁や支柱に使うパイプで長さが足りないため差込パイプを用いてつなぎます。 1.今回は見栄え・景観を重視するため、フランジ止めは不可となって  います。 2.同じ径同士をつなぐので、お互いのパイプの内側にあうパイプを入れ側  面から押しネジで固定するか、貫通ボルトにすることを検討しています。 3.加工は工場施工ですが、組み立ては現地で施工するため、組立て式でなく てはなりません。溶接はしません。 4.現場で組み立て後、重力がある限り抜けないこと。  それとは相反するが組み立て易いこと 5.外の柱は、形は一般構造用鋼管を使用します。 径の公差や 側面止めのパイプが抜けないようになるために必要な差込長の規準(根拠)となるような資料、もしくは考え方はありますか?

  • シンク下の収納が臭いので対処法ありますか

    先日、一人暮らしを初めたのですが シンク下の収納に物を入れようと開けたら 下水のような臭いがしました。 不動産屋さんにいったら『なんでしょうね?』 と言われたのでとりあえず消臭剤の炭や重曹、湿気とりなどを置いたのですが まったく効果は出なく半月がたったので 不動産屋さんに連絡したら 大家さんがきてパイプユニッシュをしてくれたのですが、 パイプユニッシュはつまりなどを直すもので臭いを防げるのでしょうか? 築20年とけっこう古いので仕方無いのでしょうか? シンクの方には臭いが上がって来ないので 私は配水管の下の繋ぎ目が怪しいと思ったのですが、 (ただ穴にホースが繋がっているだけなので) 他に何か消臭できる対策とかあったら教えて下さい。

  • シームレスパイプ

    SSのシームレスパイプの規格(径及び肉厚)を知りたいんですが誰か教えてください。よろしくお願いします。

  • シームレスパイプを探しています

    SUS304 TP-S φ9.5×t0.7またはφ9.53×t0.7の取り扱いをしているメーカー又は商社を探しています。 ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください よろしくお願いいたします。

  • シームレスパイプ

    SSのシームレスパイプの規格(径及び肉厚)を知りたいんですが誰か教えてください。よろしくお願いします。

  • エアコンの冷媒やオイル漏れ

    エアコンの冷媒やオイル漏れ 一般的な国産の乗用車に乗っていますが、10年を超え走行距離も10万km付近です。 先日、エンジンルーム内を点検していたところ、エアコンコンプレッサーと コンデンサを繋いでいる金属ホースとゴムホースの繋ぎ目から、冷媒やオイルが 漏れたみたいで、アンダーカバーが結構、濡れていました。 いつから漏れ始めたか分かりませんが、漏れを確認してから、5回ほどエアコンを 使用(使用距離は30km×5=150km程度)していますが、今の所まだエアコンは効きます。 ディーラーなどに行って修理を依頼すれば済む話なのですが、ガスを頻繁に 補充して乗り切っている方も、いるみたいです。 そこで、ふと思ったのですが、漏れている箇所が分かっているので、 そこを何とかして応急的にでも塞げないでしょうか?例えば、マフラーに 穴が開いて排気が漏れる場合はパテで穴を塞いだりする例がありますが、 その様な感じで何か対処できないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 業務用オーブン(13mm管)を家庭で使用する方法を教えてください!(大至急です)

    業務用のオーブンを家で使用したいのですが、ガス管が13mmと9.5mmのため使用できずにいます。オーブンはオクションで中古のものを購入しますが、今の状態では動作確認もできず、困っております。 ここだけの話ですが、じつは13mmのホースの中に9.5mmのホースを差込、それから9.5mm管と接続しております。(大変危ない話でしょうか?)そのせいか、オーブンが設定温度に近づくと一度消火してしまいます。これの原因はやはり、ガス栓の違いが問題なのでしょうか? ガス会社の方に、ガス栓の交換もしくはガス栓の増設を勧められましたが、大掛かりな工事になるのは避けたいと思っています。 いつかここで13mm変換アダプタのことを拝見したことがありますが、どなたか大阪付近で13mm交換アダプタを販売しているお店をご存知でしたら、教えていただけないでしょうか?通販でもかまいません。 また13mm交換アダプタを使用中の方、もしくはこれらに詳しい方からのアドバイスをお待ちしております。どうか皆様のお力をお貸しください!よろしくお願いいたします。

  • SUS304 シームレスパイプの加工について、、

    SUS304 シームレスパイプ・φ51*6.5*35を、φ45仕上げ長手方向に20mmの 加工なのですが、チップが1コーナー5~6個しか持たない状況です。 サンドビックのワイパーで、 CNMG120408-WMX 2015   切削条件は VC80(m/min) f0.2(mm/rev) ap2.0(mm) エマルジョン濃度10%(大同化学) 通常はこの様な条件で加工しております。 表面が難点なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 熔協管とは?

    鋼管の熔協管とは何でしょうか。 熔協という言葉の意味からしてわかりません。 私は製缶工場で溶接をしています。 今、SGPで配管製作をしていますが、パイプの種類の話になり、この言葉が出てきたのですが、意味を知ってる人はいませんでした。 気になって、ネット等で調べましたが、わかりません。 だいたいが、’熔協’の漢字で正しいのでしょうか。(それすら定かでないのです。) SGPにはSGPなのでしょうか。 価格的には安いらしいですが、配管に使用して問題ないものでしょうか。

  • ゴムホース蛇腹部分つぶれ防止対策について

     ゴム(クロロプレンゴム)にて排水用のホースで蛇腹部分を設け、90度まで屈曲するように設計中なのですが、サンプル ゴムホースで90度屈曲させるどうしてもサイドに負荷がかかり、水平方向につぶれが発生します。 水の流れを考えて蛇腹部分をスパイラルとしているのですが、ゴム工場に問い合わせたところ、スパイラルのリードを最小限にし、小径と大径の差をつけるとかなり解消されますといわれましたが、具体的数値が無く困っています。  取付姿も考え小径と大径の差を最低限どのくらい設けたらよいのでしょうか?  また、スパイラルの最低限の値とはどの位になるのでしょうか。 本体外形φ54.6mm 内径48.6mm(=小径部分)厚さt=3.0mm 蛇腹部分の肉厚はt=2.0mm長さ500mmです。   また上記の方法以外で屈曲部分がつぶれない方法のヒントがありましたら教えてください。 現場にて施工の際に0~90度まで対応が利くような製品にしたいとのことで 蛇腹方式で曲げると考えています。 現場で施工する人が経験の浅い方でも施工できるというコンセプトと つなぎ目を減らすために蛇腹以外にホース部分を別に長めに制作予定です。