子供の虚弱体質について

このQ&Aのポイント
  • 子供の虚弱体質とは、アレルギー体質や風邪を引きやすい傾向があることを指します。
  • 11歳の娘はアレルギー体質で風邪を頻繁に引いており、学校でも頻繁に休むことがあります。
  • 娘の性格は感情の起伏が激しく、家では怒りっぽくなりますが、学校では明るく振る舞い、友達も多いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供の虚弱体質について

11歳になる娘についてご相談したいのですが、小さい頃より軽度のアレルギー体質で 毎月のように必ず風邪をひいていたのですが 学年も上がるにつれて 少しは強くなっていくかなと思っていたのですが、今でも次から次と風邪を引き ちょくちょく学校を休みます。性格的には 感情の起伏が激しいわりには 学校では明るく周りの子に気を使う子のようで男女ともに友達は多いほうです。その反動か家では ちょっとしたことでも すぐ怒ったり口も悪くしょっちゅう先生の悪口を言って学校なんか行きたくないと言っています。勉強 運動は普通程度にできますが、大変疲れやすく風邪を引くので 体育も見学がちです。 病院では 自律神経失調症でしょうと言われましたが、こうしょっちゅう学校を休んだのでは 勉強も遅れるし 友達関係も悪くなるのではと危惧しています。本人は本当に具合が悪いのだし 風邪の症状や頭痛等あるので風邪なのだろうけど 一体どうしたら病気に強くなり 精神的にも安定した状態を保てるようになるのでしょうか? ちなみに この春生理もきて体も変化しているので多少そのせいもありそうな気もするのですが。 同じような子をお持ちの皆様 ご自分がそうだったと言う皆様 良きアドバイス宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20848
noname#20848
回答No.3

私のこどもの頃と症状が似ています。 お嬢様の症状の対策に向いていると思われる病院に心当たりがあります。 「低血糖症」という、食生活やストレス、先天的体質などが引き金となって、すい臓や副腎が疲労し、神経伝達系や自律神経に不調をきたすという病気があります。 精神的にも身体的にもさまざまな不調が起こります。 疲れやすい、免疫力の低下、ちょっとしたことでも怒る、などは合致します。 カッとしやくすなるのは、副腎が疲労してアドレナリンが健康な状態の人より頻繁に分泌されるからだそうです。 この「低血糖症」、検査をするのに朝から夕方まで5時間かけて9回の採血と採尿を行い、医師にとっても非常に手のかかるものであるため、実施してくれる病院は非常に限られる様子です。 (小さいお子さんにはきつい検査かもしれませんが、小・中学生の受診者もあるそうです。) 私が把握している病院のリンクを貼っておきます。 (千葉県の内科・小児科 遠方者対応ありです。) http://www.mariyaclinic.jp/ また、小児科ではありませんが、 (東京 精神科・心療内科 通院できる人) http://www.yaesu-clinic.jp/ (東京 精神科・心療内科 遠方者向け。上記リンク先の提携医療機関) http://www.shinjuku-clinic.jp/ 私は大人になってからこのような病院に通うようになりました。 子供のころよりは丈夫になったのですが、不定愁訴が多かったのです。 現在は治療数ヶ月目にして、症状が楽になりつつあります。 なお、これらの病院を受診するのが無理だという場合は、「分子整合医学」という理論を取り入れた病院を次点としておすすめします。(上記リンク先も、この理論を採用した病院です。) 詳しい血液検査を行なったうえで、その人の不足している栄養素を判明させ、それに基づいた指導が行なわれます。 分子整合医学を取り入れた病院は、まだ全国的にも少ないので、お住まいの都道府県名または近隣の県名にて「分子整合医学 東京」のような探し方をすると調べやすいと思います。 「分子整合医学 小児科 東京」のように検索して、ちょうど良いところがあればいいのですが。 選択肢のひとつとしてお考えになってみてください。 なお、No.1さんのおっしゃる玄米食はおすすめです。(精製されすぎた食品は、人体に合わないのだそうです。) ただし、貧血がある場合は胚芽米のほうが良いということです。 また、タンパク質が不足すると、体がガス欠を起こす(疲れやすくなる)ので、肉・魚・豆類と色々食べさせてあげてください。 タンパク質は食いだめが効かないので、毎食摂取する必要があるとのことです。 先のような病院に通院するのが無理な場合は、こちらのリンク先を参考に、食生活を考えてみてください。 http://www.h3.dion.ne.jp/~ysrg/kenkouhou/satou.html

ponpon2005
質問者

お礼

chakora55様 大変参考になりました。そんな病気があるなんて 思いもよりませんでした。載せて頂いたホームページを参考に県内にあるかどうか調べてみようと思います。有り難うございました。

その他の回答 (3)

noname#20848
noname#20848
回答No.4

#3です。 お近くで病院が見つかるのが一番良いと思うのですが、念のため、先にご紹介した病院の「遠方患者対応」について補足しておきます。 まず、千葉県の小児科・内科ですが、検査日の前日の夜から絶食し、当日は朝9時までには来院しなければなりません(検査は要予約)。 約2週間後に検査結果が出るので、そのときにまた来院し、指導を受けることになります(このときは、お子さんも連れて行かなければならないのか、親だけで大丈夫なのか、聞いてみても良いと思います。) その後は、遠方者の場合は2~3ヶ月に1回くらいの通院でも良いということになります。 通院から通院までの期間は、1ヶ月経過ごとに、体調などを記入する問診票を郵送することになります。 東京の、遠方者対応のある精神科・心療内科では、HPを見ると「通院なしでも大丈夫です。」「インターネットや電話、FAX、郵便などで詳細な問診を行います。」等とあるのですが、低血糖症の検査に関しては、来院が必要だろうと思います。 こちらの病院については、詳しいことを存じていないので、受診するのであれば事前に色々問い合わせてみてください。 「分子整合医学」を取り入れている病院では、一般の病院で「原因不明」「ストレスから来るもの」等と言われてしまうような症状でも、 詳しい血液検査によって、体内で何が起こっていて、なぜその症状が現れるのか、どう対策を取れば良いのかを説明することが可能です。(←万能という意味ではありません。念のため。) 私自身が分子整合医学の病院へは遠方から通院しているので、「もっと全国的にこのような病院が増えてほしいなあ」と切実に思います。 #3の最後に貼ったリンク先にて、日常の注意事項が分かると思うのですが、私が直接受けた指導についても書いておきます。 ・おやつには甘いもの(果汁100%ジュースも対象)や炭水化物でなく、タンパク質のものやナッツ類を。 (タンパク質だとあまり「おやつ」というイメージが少ないですが、低血糖症患者は糖分や炭水化物の摂り過ぎによってすい臓が疲労するので、このような指導になります。なお、炭水化物は食事では摂ってください。白米でなく、胚芽米や雑穀を混ぜるなどして食べてください。) ・タンパク質は毎食摂る。肉・魚・豆類をまんべんなく摂る。(菜食主義の方は、豆類を豊富に食べているのかな…と推測します。) ・夜寝る前1時間くらいに、牛乳にきな粉を溶かしたものを飲む(病院からの指導ですと、プロテインを溶かすように言われます。) これは、寝ている時間は栄養補給が出来ないので、朝目が覚めたときには低血糖状態になってしまう、その対策のためです。 どうぞお大事に。

noname#21570
noname#21570
回答No.2

体験した者ではないので僭越なのですが…。 体質もお子さんの個性のうちと割り切る事が必要だと感じました。 人はそれぞれ違った個性を持って生まれてきているのだから、虚弱な子を強い子と比べたり、強くなって欲しいと望む事よりも、ありのままのお子さんを受け入れる事からしか始まらないのではないでしょうか。 もちろんこれまでお母様としていろんな努力や苦労をされてきた事でしょう。 それでも報われない思いに悩むお気持ちはお察しします。 思春期に差し掛かりご心配も多い事でしょう。 けれどもお母様が揺らいでしまうと娘さんはもっと不安になると思います。 お母様のイライラを敏感に感じてしまうでしょう。 勉強や友達のこと、それは心配でしょうけど、元気な子と同じではないのだという事を受け入れ、大きな気持ちで接してあげて欲しいと思います。 そして問題に共に取り組み、共に闘ってあげるのが親御さんの役目だと思います。 子供の精神の安定はまず親の心の安定からです。 病弱な娘さんにだって何か人と違ういい所があるはずです。 家で過ごす事が多いなら良い書物にたくさん触れる機会に恵まれるでしょう。 絵を描いたり手先を動かす事もいいでしょう。 体の弱さを心の強さで補える人に育てて欲しいと思います。 お望みの回答でない事はわかっています。 でも、ない物を求める事より今ある物からの可能性を探って欲しいと感じましたので、本当に僭越ながらコメントさせて頂きました。

ponpon2005
質問者

お礼

お返事有り難うございます。 orihime05様のおっしゃるとおりだと思います。娘に対しても 具合が悪くて学校を休んだからと言って態度を変えたりとかしたりはしないんですけど ただTelで学校へ欠席の旨を知らせる際 校長先生が出て 娘の名前を言うと またか。と 半ばあきれた口調に変わり 適当にあしらわれるのがよくわかるので ちょっと腹が立つくらいなんですけどね。

  • taiyo7
  • ベストアンサー率22% (22/97)
回答No.1

 人によって違うとは思いますが、食べ物を変えることによって、体質も精神的な状況もだいぶ変わると思います。また、精神面については、すぐれた人生観に接することでかなり改善されると思います。  私自身が体験してきました。  私自身の経験を書きます。  食べ物は、玄米菜食を基本として、自然の物を摂るようにしました。会社に行きながらでもあり、また、付き合いで外食するときもありますから、完璧では在りませんでしたが、それでもかなり効果はありました。    朝は、にんじん・リンゴジュース。  昼夜は玄米菜食。食後蜂蜜。  空腹時は、黒砂糖・生ショウガ入り紅茶。  などです。  安保徹先生、石原結実先生のご著書が参考になるかと思います。(たくさんあります。)  精神的には、すぐれた思想家、宗教家、教育者の書物を読み、参考にしました。    私が感動した最近の本を少しご紹介させてください。  http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31726681  http://www.irhpress.co.jp/book_laws_H0203.shtml      

ponpon2005
質問者

お礼

taiyo7様 お返事有り難うございます。 食事に関しては 恥ずかしながら あまり考えておりませんでした。 食事療法なども取り入れるよう努力したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中学 自律神経失調症

    中学2年女です。 半年くらい前に自律神経失調症と診断されました。 学校は普通に行けてたのですが、1年の終わりに体育の先生から差別を受け、トラウマになってしまい2年から学校に行けなくなってしまいました。 学校は何としても行くべきですよね? あと、2つの病院に行ったのですが、起立性調節障害かもしれないとも言われました。自律神経失調症でも、起立性調節障害でも診断書は出ますか? ・・・・・追記・・・・・ 体育の先生の差別は、私が自律神経失調症で体調が優れなくて見学しようとしました。しかし私だけ見学すると怒鳴ったり、みんなの前で馬鹿にされたりされました。 なので見学ができなくなってしまったんです。 自律神経失調症や起立性調節障害だとしても、体育は見学してはダメなんでしょうか?それを理由に見学はできないのでしょうか? 長文すみません。

  • 自律神経失調症の友達について

    自律神経失調症の友達がいます その子は男で高校2年生です すでに学校は退学になっています フィギュアスケート、学校、部活(野球部)を掛け持ちしていてストレスが溜まり自律神経失調症になったらしいです 私は野球部のマネージャーをしていてクラスも同じで一番仲の良い男友達だと思っています その子が自律神経失調症だということは家族、先生しか知りません しかし私は先生達が話をしているのを偶然聞いてしまい自律神経失調症という病気にかかっていること、学校を退学になったのはその病気のせいだということ、ストレスが溜まっていること、辛い思いをしていることを知りました たわいもないLINEをたまにするのですが、その子には病気のことを知っているというのは言わずに知らないふりをし続けるのがいいのでしょうか?また、病気のこと知ってるよと伝えたほうがいいのでしょうか? その友達はとても大切な友達です 極力傷つけたくないですし支えられることがあれば支えてあげたいなと思っています 知らないふりをし続けるのが一番良いのなら知らないふりをし続けます 回答よろしくお願いします( ; ; )

  • 自律神経失調症の方に聞きたいです!!

    私の友達に自律神経失調症の女の子がいます。 その友達は元気な時もあるのですが、急に頭痛がしたり胃が痛いとよく具合を悪くしています。 自律神経失調症は精神的な病気で風邪のように、すぐに簡単に治せるような病気ではないと聞きました。 私はその友達に何もしてあげられないのですが、その病気を理解して普通に周りの友達と同じように接しようとしています。 今は大学生で学校を休みながらもなんとかいけているのですが、あと一年で卒業でその後どうするか悩んでいます。 前はバイトをやっていたみたいなのですが、体調が悪くなり続けられなくやめてしまったみたいです。 だからといってずっと働かないわけにはいかないし、どうしようかと悩んでいました。彼女は働く気はとてもあるみたいで、病気を治そうと薬を飲んだり頑張っているみたいですがなかなか治らないみたいです。 彼女の他にもなどで悩まされている方は沢山いらっしゃると思いますが、どうゆう職場で、どのように働いているかを聞きたいです。 そして何か友達にアドバイスをあげられたらなと思います。よろしくお願いします

  • どうすればいいのでしょうか。

    同じような質問ですが、お願いします。前の質問で、感情の起伏が激しすぎる友達の扱い方を質問したのですが、その子には持病があることが発覚しました。自律神経失調症という病気だそうです。その病気は、感情の起伏が、激しくなってしまう症状があるのでしょうか?最近もその子がイライラしていているらしく、私の趣味(そんなにマニアックなものではありません)を全否定してきたり、気にしていることをいちいち指摘したり、ラインが来たので返信したら電池が少ないからやめてとキレられたり、と、私もストレスがたまってきています..........。しかもストレス解消のアプリをやっていると、それをやめて欲しいと言われたのでストレス発散すらできません。今日は、私がイライラしてしまって、当たらないでとか、被害妄想が激しい。とか言われてしまいました。私はそういうことをしたくなかったので、できるだけ笑顔を心掛けていたのに...ととても落ち込んでいます。あたらないように気を使っていたのに...とてもショックです。それなのに、それを言われたときはすごくムカついてしまいました。いつもはあんたが当たり散らしてるでしょ!と本気で言いそうになりました。でも、病気なら、仕方ないし、少なくとも一年間はその子と仲良くしないといけないので、もうどうしていいかわかりません。離れたいけど、離れると厄介なことになるんです...。 助けてください。お願いします。

  • 子どもの頃から疲れやすい病気

    10歳前後から体の疲れが取れなくなりました。いつも体がだるく、ほおづえをついて授業を受け、先生に怒られていました。 ぜん息もちなので体育は見学。みんなと同じように運動がしたい、と放課後走ったりしてみましたが、疲れが出てきて友達といっしょに走ることができませんでした。 高校生になってもひどい疲れは抜けず、学校の予習復習がやっとで、塾なども通えず、専門学校に進みました。1年生のときはなんとか授業についていけましたが、2年生になるととにかく疲れて、頭痛吐き気などが起こり、学校を休みがちになり、なんとか卒業はしました。 しかしその専門学校で学んだ技術は活かせず、普通の会社に就職しました。でもとにかく疲れるので休んでしまい、社長にめちゃめちゃ怒られ、1年で辞めて別の会社に入りました。そこでは軽作業であったにもかかわらず、疲れが出て、土日の休みは毎週家で寝ていました。 そこも2年しか続かず…。 病院に行っても、疲れがそんなにあるわけない、それは自律神経失調症だと言われ、薬もろくにもらえませんでした。唯一もらえた漢方薬は副作用・吐き気がひどく使えませんでした。 今アラフィフです。無職のままここまで来てしまいました。毎日座るのがやっとで、とにかく疲れとだるさがひどく、買い物にも行けません。 20代のころ東京に何回か遊びに行けたので、そのころ大きな病院で調べてもらえばよかったと思います。 今は心療内科で軽い安定剤と睡眠導入剤をもらっていますが、夜は眠れず、昼は朝からなにもできません。 人生の大半を寝床で過ごしてしまいました。これは自律神経失調症なのでしょうか? 今も体中だるくて、体の中に濡れた砂がつまっている感覚です。心療内科の薬をもらうまでと、もらってからのだるさは変わりません。 慢性疲労症候群を疑いましたが、リンパの腫れと体の痛みはありません。しかし症状は非常に似ています。微熱もあります。病院では不明熱と言われました。 人と同じことができずに、結婚も恋愛もできませんでした。家事ができないのは致命的です。 これは病気なのでしょうか?自律神経失調症はこんなにひどいものなのでしょうか?

  • 自律神経失調症?

    最近体調が悪くて困っています。 高3女です。 症状や思い当たることは、ご飯を食べた食べていない関係なくたまに気持ち悪くなる、お風呂上がりに気持ち悪くなることがある、手は冷たいのに手汗をかくことがある、一度寝てもよく起きる(多い時は4回くらい)、寝ても寝た気がしない、、便秘、寒くないのに震えるときがある、風邪をひいていないのに喉が痛くなるときがある、胸がムカムカするなどです。 調子がいいときでもまた気持ち悪くなったりするのではないかと不安になって気が落ち込んでしまうときがあります。 私はメンタルが弱く、ストレスがたまると気が落ち込んたり体調にでてきてしまったりします。 細かいことを気にし、最近友達関係がうまくいっていなかったり就職活動中なのでストレスが溜まっていると自分でも感じています。 でもストレスの発散法がわかりません。 小・中学生のときにも1、2回ほど気持ち悪くなったりするときがありました。 病院に行ったときに原因はわからず、かわりにストレスを溜め込んでいないかとか聞かれたことがあります。 次の日になると体調はよくなっていることが多かったので気のせいだと思うことが多かったです。 ですが今回は3週間ほど続いているのでとても困っています。 色々調べていく中で自律神経失調症というのを見つけました。 私の家族のなかにも自律神経失調症で薬を飲んでいた人がいたようです。 これは自律神経失調症というものなのでしょうか? またどのような病院に行けばいいでしょうか?

  • あまり好かれない体質なのでしょうか…?

    高1の女です。吹奏楽部に入っています。 小学校高学年くらいからでしょうか、それまではあまり気にならなかったのですが、急に周囲の子からあまりよく思われていないように感じるようになりました。 友達は少ないですがいます。私と仲良くしてくれている友達にはとても感謝しています。 でも、その他のあまり話さない子達にはあまりよく思われていないように感じます。 私は割とすぐ人を嫌いになったりするタイプではないと思うので嫌いな人もあまりいません。 先輩方にもです。先輩方はとても尊敬しています。それぞれに素晴らしいところがあって、私は大好きなのですが、やはりあまりよく思われていないと感じます。 容姿はあまり良くないです。かわいくもないし、美人でもないし、割と太めな体型です。でも、制服のスカートを短くしたり、髪をいじったりはしていません。先輩や、先生と話すときは、敬語もちゃんと使っています。 暗い人に思われているのかと思い、なるべく人と話すときは笑顔でいるのを心がけています。ただ、人と話すのが苦手(特に少人数や、あまり話したことのない人)なので、会話が止まってしまったり、いまいち盛り上がらないことがしょっちゅうです。 男子と話すことはあまりありません。容姿もあまり良くないので、片想いはあっても、両想いになったり、彼氏がいたことなんて一度もありません。 勉強もあまりできる方ではありません。中学の時も高校に入ってからもだいたい真ん中くらいです。 運動音痴で、体育祭の時は少し煙たがられます。吹奏楽に入っていても、音感とリズム感がいまいちで、下手な方です。 特に何かに特化しているわけでもなく、特技なんて全くありません。 皆に好かれたいとまでは言えませんが、よく思われていないのをなおしたいです。きっと、改善すべき点はたくさんあるのでしょうが、いまいちどこをどうすればいいのかわかりません。どうすればいでしょうか??? 長文になってしまい、申し訳ありません。

  • 友達の子供を車に乗せることについて

    お友達親子(ママと二歳前の子)を車に乗せることに抵抗ありますか? 私は運転に自信がないわけではないのですが、もし事故でもおこしてしまったり、追突されたりしたら・・・と危惧してしまいます。 でもどこかへ遊びに行くのに(お友達親子と近所で、友達はペーパードライバー)自分たち親子だけ車で行って、お友達親子はバスで来て・・・なんてとても冷たいような気もして。 みなさんはいかがされてますか?

  • 子供の保育園

    現在育休中、来年度の二人目(来年一歳)の保育所をどこにするか悩んでいます。 上の子と同じ保育園に通わせる予定でしたが、先日、気になっていた近所の幼稚園の見学に行ったところ勉強や体操などのカリキュラムも良く、通わせたいと思ってしまいました。 (幼稚園ですが1歳から見てもらえます) 上の子は小学1年です。 上の子が通っていた保育園は自宅から1.5キロの場所です。小学校からも近く、来年放課後は学童に通って貰うのでお迎えは学童→保育園にするか。 近所の幼稚園→自宅から800mで小学校とは反対方向になります。 ただ、学童は行っても3年生までかなと思っています。遠い保育園に5年間通うのか、幼稚園は反対方向だけど二年間は頑張ってお迎え行くか。 保育園は上の子が5年間通ったところなので、先生もみんな知っているし、流れも分かっているし思い入れもあるんですが、卒園前に少しトラブルがあり、信用にかけるところもあります。 みなさんならどちらに通わせますか?

  • 虚弱体質

    31才女既婚子有りです。高校入学から文化部に所属したため運動量がかなり減り就職してからも車通勤で事務職だったためか、かなり体力が落ちてしまいました。結婚して子供を産んでから子育てにかなりのエネルギーが必要と知り、自分がかなり体力がないことに気付きとても後悔しました。今からでも間に合うでしょうか。もっとタフな自分になりたいです。ちょっとしたことでも良いです、アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう