• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:引出物の件で意見がまとまりません。)

引出物の選定についての意見対立

abusan90の回答

  • ベストアンサー
  • abusan90
  • ベストアンサー率26% (80/301)
回答No.6

なんて懐かしいことだと思ってしまいました。 私の嫁ぎ先は滋賀県なのですが、そりゃぁもう昔っからの風習が色濃く残る田舎です。その地域は滋賀県の名古屋と言われても過言ではないようなところで、その上義父が見栄っ張りときたから、大変でしたw 引き出物・引き菓子に鰹節でいいかな?と二人で考えていたんだけど、尾頭付きのタイをつけろ!赤飯をつけろ!八寸をつけろ!フルーツセットつけろ!ハムをつけろ!!と次々といわれ・・・私は進学が北海道だったために北海道や東北からの出席者が多くて重たいものは迷惑だ!と思っていたから、旦那の家族と私とで対立してましたw 私の両親は嫁ぐんだから嫁ぎ先の言うことを聞いた方がいいんじゃないか?と挙式・披露宴共に一歳口を出しませんでした。多分いいたいことも沢山あったと思いますけどね。 で、私一人と義両親とで8時間、粘りに粘って話し合いまして・・・鰹節とハムをつけることで納得。旦那側の親戚は披露宴が終ってから、自宅で「盆たたき」といって大宴会が催されるので、そこで尾頭付きのタイと八寸をお土産につけてもらうということで納得してもらいました。 鰹節は軽いし、ハムもハート型のハムで試食に試食を重ねて美味しいと思ったものをつけました。自分たちではさほど重くないものを選んだつもりでしたけど、いまやカタログ一つだけや引き出物のみという所が多い中なので「おもたいわ」といわれてしまいましたw 結局引き出物の内容は、引き出物・引き菓子・赤飯(ホテルの食事が和食で持ち帰りように一口サイズの折り詰めがついてましたので、それを入れてもらいました)フルーツケーキ(ケーキ入刀の)鰹節・ハムでした。 鰹節はカサは高いけど軽いし、料金も1000円も出すと見場も中々だと思います。ハート型のハムはブライダルフェアで見つけたのですが、小さいし美味しいし、何よりオリジナルタブをつけてくれるし、中々かわいかって、皆からも好評でした。これも1200円くらい。 私は全員同じものにしましたけど、旦那側と自分側と分けるってのもありですよ。 よくよく話し合って!!がんばれ!!

yamakano
質問者

お礼

回答ありがとうございます。なんか、うちとすごくよく似ています。。週末の話し合いでなんとか落ち着く気配ですが検討中の案件もあるので最終的に結論が出ない場合は旦那側と自分側とでわけます。

関連するQ&A

  • 引き出物

    7月に結婚式を行うことになり、現在引き出物をいろいろ考えているところです。 とある資料を見たところ、新郎新婦(自分たち)の引き出物を選んでいるものがあったのですが、自分たちへの引き出物はいるのでしょうか? それと両親への引き出物というのはいるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 引き出物について

    2ヵ月後に静岡県で結婚式をあげるのですが引き出物について悩んでいます。 引き出物の数は(新郎、友人25/親戚3)(新婦、友人5/親戚11)です。 ゲスト一人あたり、料理と飲み物だけで21000円のコースをたのんでいます。これは両親の希望もあり落とせません。 新郎側の友人はご祝儀2万円、新婦側は3万円、親戚5~10万円といった感じです。 親戚は(記念品のカタログギフト6000円、引き菓子1000円、小引き他2000円、見送り時プチギフト300円) 友人は(記念品のカタログギフト3000円、引き菓子1000円、見送り時プチギフト300円) といった感じで考えています。 友人の引き出物が、少ないし安すぎるかと心配ですが、かなりの赤字が出てしまうこともあり悩んでいます。 皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 主賓・上司、親族への引き出物価格

    参考までに教えてください。 引き出物や引き菓子(+α)などのお土産にあたるものの総金額はどれくらいに設定しましたか? 内容等も差し支えなければ教えくださると助かります 1、親族 2、主賓を含む上司 (主賓と上司の設定が異なる場合はそれぞれ) 別件ですが、 両親用にも用意すべきですか? 招待状などは新郎新婦の名前になってますし、費用の援助は全くうけてませんので招待客として扱えるのかとおもいますが、お祝い金を頂くという話も両家とも出ていません。 品物の内容検討は一緒にしているため、いくらのどんなものが包まれているのはわかっています。 新婦両親は必要ないと言ってますが、新郎両親の方はまだ聞いてません。 ただ、新郎両親は独身兄(1人)と同居しておりますので新婦両親(2人暮らし)とは扱い違うのかなと思い、 「お渡しするのが道理なのか?」 「問い合わせするべき内容ではない(失礼になる又は当たり前)ものなのか?」 と悩んでおります。

  • 結婚式の引き出物について

    今月末に結婚式を挙げる予定です。 私は友人や親の希望もあってカタログにしたいのですが、新郎は湯飲みコップにしたいと意見が分かれています。 最初は私の招待客の方が少ないので湯飲みコップにしたのですが、席次表を決める時に式場の人が引き出物は二つにしてもいいんですよ。 とアドバイスをもらい、それなら新婦側ゲストにはカタログ、新郎側ゲストには湯飲みコップでいいんじゃないか、と提案したのですが、新郎に却下されました。 新郎は引き出物を新婦側、新郎側で分けるのが嫌だし、そもそもカタログは気持ちがこもってないような感じがして嫌だと言うのです。 私も新郎の選んだ湯飲みコップは素敵だなとは思いますが、どちらかというと男性向きな感じがするし、年齢が高めの方にはいいと思うのですが、若めの女の子にはちょっと不向きだと思います。 それに遠方から来てくださる人もいて、たぶん旅行をして帰られることもあって、引き出物はカタログがいい、ようなことも言われているので、その人達だけでもカタログにしてあげたいのですが分かってもらえません。 みんなコップにして、遠方の人には送ればいいとか、だったら引き菓子もカタログにしないとおかしいとか言うのです。 私も結婚式で引き出物が新郎・新婦で別々というのは聞いたことがないので、それをしてもいいのか迷いがあります。 しかし、両親や関東から来る姉に相談しても二人ともカタログがいいと言いますし、親は湯飲みとかもらっても使わないと思うと言いますし、姉も旅行して帰るから実家に置いて帰ると言います。 私の友達や遠方から来て下さる方にも同じような気持ちにさせてしまうのであれば申し訳ないなぁ、と思いますし、センスのない、気の利かない人と思われるのも嫌です。 どうした方が一番いいのか、悩んでおります。 アドバイスありましたら、よろしくお願い致します。

  • 結婚式の引き出物のカタログギフト

    最近は結婚式での引き出物にもカタログギフトが多くなりましたが、 あれって、オーダーしても、しなくても、新郎新婦の費用は変わらないものですか。 変わらないのであれば、特に欲しいものがなくても、まぁ、あったらいいかな。。。というものを オーダーしておいたほうがいいのでしょうか。 無知ですみません。 宜しくお願い致します。

  • 途中退席者の引き出物の郵送について

    今月結婚披露宴を行いました。 結婚式全般で両家の習慣が合わず、 今になっても解決していない部分がいくつかあります。 両家のゴタゴタとは、離して進めなくては いけない事も、残っています。 その一つが、仕事の都合などで 披露宴の途中で帰えられた方の「引き出物」について です。 今、私たちの新居にその方たちの引き出物があるので、 一日も早くお送りしなくてはならないのですが・・・ ↓下記な条件の中で、誰が引き出物を送るべきなのでしょうか? ・途中で帰られた方というのは、  新郎の父親が経営する会社の取引先の方々です。 ・この結婚式は、私たちの結婚式ですが、  新郎父の意向で、新郎父の(取引先の)招待客が多く  主催者=新郎父と言った感じでした。  (招待状の差出人は両家父親) ・新郎は新郎の父親の会社で働いています。 ・新郎は途中で帰られた方々とは面識はないそうです 私(新婦)は、結婚したのは私たちであり、私が送るべきだと思っています。 しかし、母に聞いたところ 「招待したのは、新郎父なのだから、 いきなりあなたがその引き出物を送ったら、 おかしい。筋じゃない。あちらの父親に お願いして、郵送させていただきなさい」と言っています。 ただ母の発言は、今新郎父ともめているので、 感情的にそう言ってしまっているのか? 本来の筋としては、私がでしゃばるものじゃないのか? (私たちの結婚式なので、私たちが送るのが本来だと 思うのですが、新郎父が主催者(途中で帰った人を 招待したのは、新郎父である)だったので) 本来はどうなのか? わからなくなっています。 すみません、お恥ずかしい話ですが、 ご意見お願いいたします。

  • 両家、引出物の内容

    引出物の件で、ご意見をお願いします。 彼は、親族への引出物は1万円。友人は5千円。と考えています。 当初 私も、合わせようと賛同してました。 しかし、引出物決定を向かえ少し困惑してます。 新郎側の親族関係は、過去を例にしても夫婦ご祝儀10万前後で出席するだろう と彼は言っております。 新婦側の親族は夫婦で5万で出席だと思います。 また、いとこ2名に招待状を出したのですが、それぞれ旦那、嫁、子供達を付加えて 出席返信がありました。 小学生2人づつで子供の分は包まないと思われます。 (子供分お料理、6万程度こちら負担になります) 新郎側親族は1万。新婦側は(友人同様)5千円+鰹節。 差をつけるのはいかがなものでしょうか。 それから、出席者数に子供は入りますか? 入れると新婦側が4名多くなってしまします。 少し時間があるので、彼に相談するまえに皆様にご意見いただきたく質問しました。 お祝い事なので、ケチな事は言ってはダメでしょうか。

  • 引出物(カタログギフト)の選び方について

    こんばんは 明日、式場に連絡しないといけないので、困り度3で質問します。 引出物をカタログギフトにしようと思っています。 私は、「上司・親戚」と「友人・同僚」を分けようと思っていましたが、私の両親と新郎側の意見が「全員同じで良い」のではないかということで、同じものを用意することになりました。 が、カタログギフトの金額がまだ決まりません。 私の最初の考えでは、「上司・親戚」が5000円、「友人・同僚」が3000円だったのですが… 新郎の意見では全員3000円で良いのではないかとのことですが、私の感覚としては、 3000円では、上司や親戚には少なすぎるし、逆に全員5000円では、予算を随分オーバーしてしまうのです。 間を取って4000円にするのが妥当かな?と思ったのですが、4000円という数字を他で余り見かけないので、「4」ということで忌み嫌うのかな?とも思ったり。 この際、新婦側のゲストだけでも3000と5000で分けてしまうという手もあるかなと思っています。 カタログギフトを引出物に選ばれた先輩方は、だいたい幾らくらいのカタログを選ばれましたか?また、ゲストによって分けましたか? ぜひ参考にさせていただきたいので、宜しくお願いいたします。

  • No.810296 で質問したものです(途中退席者の引き出物の郵送について )

    No.810296 で 「途中退席者の引き出物の郵送について 」 質問させて頂いた者です。 【大まかな質問内容】 途中で退席した為に持って帰れなかった 引き出物が私(新郎新婦)の手元にあります。 下記な条件の中で、誰が引き出物を送るべきなのでしょうか? ・途中で帰られた方は、  新郎の父親が経営する会社の取引先の方々です。 ・この結婚式は、私たちの結婚式ですが、  新郎父の意向で、新郎父の(取引先の)招待客が多く  主催者=新郎父と言った感じでした。  (招待状の差出人は両家父親) ・新郎は新郎の父親の会社で働いています。 ・新郎は途中で帰られた方々とは面識はないそうです 【回答結果】 御3方に回答を頂き、 A.「新郎の父が送る」 B.「新郎新婦が送る」 というご意見を頂きました。 (回答くださった方々、  どうもありがとうございました) やはり、相手(退席者)の方々が年輩者であり、 また、社長クラスの方なので、失礼のない様に致したく、 私は新郎の父が送るほうが礼儀だと思いました。 そこで、新郎に「義父さんに義父さんから送るように お願いして欲しい」と言いました。 しかし、新郎は面倒くさいだの何だので 取り合ってもらえません。 新郎ですら面倒くさがっていると 新郎の父はもっと取り合ってもらえません。 (新郎の父は、新郎の話す話で仕事やお金の話以外 は、まともに聞こうとはしてくれない様です。) 式が終わって1ヶ月たとうとしています・・・ 時間が時間なので、 私たちの名義で送ってしまった方が早いと思います。 もちろん、私達の結婚式なので、 私達が送るというのも礼儀ではありますが・・・ もし私達が送るとして、 ご年輩の方々は失礼だと感じてしまうでしょうか?

  • 御祝儀について】結婚式の引き出物が夫婦それぞれにあった場合

    よろしくご教示下さいませ。 当方、30歳代前半同士の夫婦(この質問をさせて頂いているのは妻)です。 先日、友人カップルが結婚式をあげました。 当方はその友人カップルとは、夫婦共々の友人であり、親しい (近い)友人たちで、当方の結婚式にも来て頂きました。   *当時はまだカップルですので、招待状はもちろん各々に、    席次表肩書は共に『新郎新婦友人』としました。(私達は    共通の友人が多かったため、共通の友人は『新郎新婦友人』    としました。) 招待状を連名で頂いていた(新郎側より)ので、御祝儀を夫の名前で 2人分として5万円つつみまいた。   *ちなみに、夫婦とも新郎寄りの友人で、席次の肩書も    それぞれ「新郎友人」として下さってました。    ですが、もちろん新婦とも仲良しです^^♪ そこで、質問本題です。(前置き長くなりスミマセン。) 披露宴へ行くと引き出物を夫婦それぞれに付けて下さっていました。 私達は引き出物は1つと思っておりましたので、大変申し訳ないと 感じており、新郎のご両親へ、追ってお祝いとして1万円を当日の 写真と共に持参しようと思っております。 その際、なんと言ってお渡しするのがより良いでしょうか? 「お祝いに失礼があったこと」「引き出物をそれぞれに付けて 下さったこと」のお詫びとお礼と思っているのですが…。 あまり日を空けないで出向いた方が良いかと思いますので、困り度 強にさせて頂きます。 なお、当方としてはお渡ししたいなと思っていますので、「5万円 で可」と言うご回答は申し訳ありませんが、参考回答として失礼 させて頂きます。

専門家に質問してみよう