• 締切済み

痩せすぎでしょうか・・・!? (長文です)

私は23歳(♀)です。身長は147cm、体重は34kg。体脂肪率は19%(自宅で測定)です。成人女性で35kgを切ったことに私自身も危機を感じています。いちばん体重があったのは2年前の40kgです。 太りたいと思うのですが、食欲がありません。食べないので体力が落ち、体力が落ちると動けなく、また食欲がわかない・・・と悪循環なのです。  あまりお腹が空かない  お腹が空いていても食べたくない  食べると胸(胃)がムカムカする  疲れていて何もしたくない  朝起きても疲れが残っている  階段をのぼって動悸・息切れがある  立ちくらみがある・貧血ぎみ 筋力・体力低下も心配になってきました。 これだけではここに投稿した意味がなくなってしまうので、いくつか質問させていただきます。 Q.体力をつけたいと思いますが、効果的な方法はありますか?  運動は全くしていません。いきなり運動もちょっと心配です。  朝8時~夜7時まで仕事をしています。  自宅で何かできることを探しています。 Q.健康的に太る方法はありますか?  素人判断ですが、筋力がなくても少し体重が増えれば体力が持つかなと。 Q.私は低血圧・低体温・冷え性・貧血ぎみです。直結しないように思えますが、何か関係はあるんでしょうか? 今、心がけていることは、間食することです。もともとお菓子などがあっても間食しない方でしたが、食が細くてもある程度のカロリーは必要なので、お菓子でカロリーを取ってみては?保健師さんに聞いたのでなるべく食べています。そして一人暮らしをしてから、ご飯はなければないで良いといった感じになってしまったので、少しでも3食の時間帯に物を口にするようにしています。いちばん悪いときで、1日に職場で食べる昼食のコンビニ弁当のみと言う時期があったので・・・ 困り度は低い方です。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • bapstash
  • ベストアンサー率26% (55/208)
回答No.2

>Q.私は低血圧・低体温・冷え性・貧血ぎみです。直結しないように思えますが、何か関係はあるんでしょうか? 低血圧の人は朝に激弱ですよね。寝る時間はタップリとっていますか?いつも同じくらいの時間に就寝・起床しますか? うちの主人も元々一人暮らしで食生活・睡眠が不規則だったので朝に弱い低血圧型で朝食も食べれない&食べたくないといった状態でしたが、寝る時間を決め、毎朝少しずつご飯を食べさせてるうちに朝ご飯をモリモリ食べれる様になり、改善できました。 あと私が思うに(素人なので実際は違うかもしれませんが)、冷え性は『筋肉がないから』だと思うんです。私は遺伝的に筋肉体質(運動しなくてもあまり筋肉が落ちない)なのでとても暑がりですが、主人は女の子みたいにモチモチの体質(交換してほしいくらいです)なので、とても寒がりでした。でも、前に「ダイエット!」ということで二人で夜、腹筋&背筋&腕立て&あるある大辞典でやってた運動などをしている内に主人にも筋肉が付きはじめ、冷え性が治りました。ですが今は運動をやめてしまった為、また寒がりに戻っています。やはり筋肉がないからでは?!と思います。 私的には太るのは楽々できるんですが(苦笑)、同じ太るにしても健康的であった方がいいと思うので、お菓子などよりも白米や栄養のあるものをたくさん食べた方がいいと思います。 ★『間食よりも3度のメシ』をきちんと食べた方がいいです! それと可能であれば、なるべくコンビニ弁当よりもご自分でお弁当を作って食べた方が良いと思います。自分の好きなものを食べれるし、好きな味にできるし、手間だけかかりますが・・・; あと運動は『筋肉をつける』ということに集中して「筋トレ」がいいかと思います。 ・就寝時間/起床時間/睡眠時間をなるべく一定に保つ ・少しずつでも、毎日朝ご飯を食べる(継続が大切です!) ・なるべく自炊で好きなものを作って食べる  (↑朝ご飯&弁当のおかずも一緒に作っておくと楽です☆) ・筋肉をつけるために筋トレ これだけでも、かなり体質改善ができそうです♪ 筋肉は燃えてくれるので、食欲も出るかもしれません(^^) 可能なら私の肉をわけてあげたいですよ~。 人間ですけど肉屋に自分の肉を売りたい感じです。(笑) 逆にどうやれば食欲がなくなるかを教えて欲しいです(切実) 新潟住みのせいか、白米が大好きでどうもこうもなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazu0127
  • ベストアンサー率18% (54/295)
回答No.1

うつ病の症状に似ていますね。 精神的なところからくるものだと思います。 健康的に太って体力をつける方法は人生にハリが出てくれば仕事後に食欲もでるし運動だってできるのでまずは精神面の改善を目指してみては???

05110929
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます! ストレスなどは感じていないように思っていましたが、気付かないところで精神的なものがあったのかもしれないですね。思ってもみませんでした。 結婚を控えている悩みもあるので、そのあたりかもしれません・・・ 趣味もないので、何か楽しみを見つけたいと思います!(o´▽`o)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 増え続ける・・・(長文です)

    私は、身長153cmで体重53kgと、数値で見れば太り気味ですが、ぱっとみそうは見えないと言われていたので(足は太いのですが)あまり気にしていませんでした。 運動していて、骨密度も高いので、筋肉や骨のせいで体重が重いのだろう。と勝手に解釈して、この時期が一番太っていう時期」ということも耳にしたので、安心というか、自分に言い聞かせていましたしていました。 しかし最近、特にいつもと変わらない生活(食生活も含め)をしているのに体重が増えてきたので、さすがにちょっと気にしだし、晩御飯のご飯(白米)の量を減らしだしました。朝、昼はいつもどうりです。 しかし、全然減らないどころか増え続け、いまや54.5kgになってしましました。 おなかもすごい出ています。 今までも、間食はよくしていたのですが、体重にそんなに変化はありませんでした。ただ、最近好物のくるみをよく食べるようになったので、そのせいなのでしょうか?(くるみはナッツ類で最もカロリーが高いそうです) 何故急に体重が増えてきたのかが不思議で、もし止まらなかったらと思うと怖いです。 すべての食事を減らしたほうがいいのでしょうか? 難解な文になってしまいましたが、よければ意見をお聞かせください。

  • 間食やばい

    16歳/155、5cm/47kg 最近間食が酷いです。 3食きちんと食べたのに そっから 間食しちゃいます。 別にお腹すいてないのに…… 3食はバランスよく食べてて カロリーは低くはないけど高くもないかな ちなみに今日は間食 プリンアラモード120カロリーに さつまいもプリン100カロリー 板チョコ一枚269カロリーに 飴ちゃんに するめ36カロリー 食べちゃいました… 夜も調節できず 普通に食べました 最近間食本当酷いです! ストレスはたまってるかも……。 そのせいなんですかね? よく分からないんで質問しました! 後、体重はどれくらい増えるんでしょうか…

  • ダイエットについて

    身長160cm体重65kg(女性)です。もとの体重の47kgをめざしています。 ダイエットを始めましたがなかなか体重が減りません。食事に問題があるのでしょうか? ダイエットを始める前は3食きっちり食べていてたぶんカロリーは1600くらいとっていたと思います。(ピルも飲んでいました) 現在は、 朝8:00)野菜ジュース(表示カロリー45) 昼12:00)通常食(カロリーを600以内で) 夜7:00)グレープフルーツ1個・煮物(130グラムくらいで主に人参・ごぼう・こんにゃく・鶏肉・たけのこ)・ヨーグルト(大さじやまもり2くらいで無糖)・場合によっては春雨スーープ(表示カロリー65) ★間食は3時くらいにおなかがすけばカロリーを100以内で ★運動はなし ★仕事は事務 間食もしなくなり、食事量も減ってはいると思います。 2週間で1キロくらいは減るのですがその先がなかなか減りません。 毎日朝、晩同じものを食べているのも原因なのでしょうか? 改善すべき事などありました教えてください。

  • 胃腸に負担少ない高カロリー食品

    もともと胃腸が弱く油っこいものとか好きではなくて、あっさりしたものしか食べませんが、最近精神的に落ち込んで食欲がなかったため、5~6kg体重がおちてしまいました。 心療内科には通ってますが、食欲は相変わらずありません。胃が小さくなってしまったのか間食にバナナを食べただけで夕食も取れないくらいです。 なるべく三食取るようにしてますが、元気な時の半分量もとれてません。 あっさりした物でもカロリーがとれる胃腸にやさしいものはありますか? 教えてください。

  • 運動しないで痩せる

    体重60kgの中年女性が、毎日の食事を1400kcalに抑えて生活した場合、 地味ながら標準体型だいたい50kgまで、痩せる事は出来ますか? 時間はかかると思いますが…。 食事は今ま食べていた菓子パンやお菓子、ビールを控えて、3食の食事で1400kcalです。 取り合えず、食事の内容はずっと続けられそうな和食メニューです。 炭水化物も食べてます。結構お腹いっぱいです。 それとも、もう少しカロリーを減らした方がいいのでしょうか? 運動をしなければ体重を落とすことができませんか? ぎっくり腰になってしまったため運動ができません…

  • 中学生のダイエット

    私は中3の女です。 体重について悩んでいます。 以前までは、正月太りで体重が増えても、何をせずとも1年で元の体重に戻り、また正月に太り…というものだったのですが、今年はなかなか体重が戻らず、むしろ食欲が増してぶくぶく太ってきてしまいました。 来年の高校入学までにはスラリとした体型を、と思いはするものの、中学生に適したダイエットがよくわかりません。それに加え、ストレス解消としてばくばくとお菓子などの間食もとってしまっています。運動は全くしておらず、体力もありません。 確実に自身の生活に問題があると思うので、運動や食事の改善をしていきたいと考えています。よい方法、注意点などを教えていただきたいです。 身長161cm体重54kgで、お腹周り、足を細くしたいと思っています。 他の質問も閲覧させていただいたのですが、私と同じような体型の方が見つけられなかったため質問させていただきました。 拙い文章で申し訳ありません。回答よろしくお願いします。

  • 食欲のない時に効果的な間食

    暑い時期になってくると食欲がなくなってきて体重が落ち、なんとなく体力も落ち気味になります。あまり食欲がなくても食べやすいもの、そういう時に効果的な間食などはありますか?

  • ダイエット中の暴食…

    23歳女です。159cm50kgスタートでダイエットを始めて1ヶ月経ちます。主にバナナ、食パン又は菓子パン、野菜サラダ、おから、朝食シリアル、しらたきご飯、魚、ヨーグルト、豆腐のどれかを朝昼晩に分けて1日1400カロリー位に抑えるダイエットをしています。甘いものがどうしても辞められなくて洋菓子やアイス、チョコも毎日間食で食べてしまいますが間食合わせてもカロリーは抑えています。。それで46.5kgまで痩せました。運動は小さい子供がいるので出来ません(>_<)ですが今朝体重を計ったら48kgに…昨日までは46.5kgだったし過食もしていません。その衝撃で朝から今まで暴食してしまい気付けば今日だけで2000カロリーはとってしまいました。ちなみに食べたものは朝からバナナ1本、食パン1枚、クッキー2枚、カラムーチョ半分、ポッキー1袋、饅頭1こ。昼にシスコーン1食よりも多め、食パン1枚、クッキー1枚、 ごま豆腐1丁です。。夜はもう食べないつもりです。この暴食は明日からまた元の食生活に戻せば体重は戻るのでしょうか?食べすぎた自分を責めるしかできません…本当に後悔しています。

  • 体重減少の原因

    新生活が4月からはじまり、じわじわと体重が減っています。 167cm 55kg→52kg 体重が減っている原因として思いつくのは、 (1)間食をやめた (2)運動をやめた(定期的にサッカーやフットサル、筋力トレーニングなどをしていました) (3)冬に比べて食べる量が落ちた 食生活は、朝はご飯と軽いおかず、昼はお弁当を食べ、夜は10時ごろにご飯やサラダ、おかずなどを食べています。 関係ないかと思いますが、もともと下痢や軟便気味で(過敏性腸症候群)、病気などに対してかなりの不安感があります。 そこで質問です。 やはり運動をやめたことにより筋肉が落ち体重が減ったのでしょうか? (1)、(2)、(3)は体重が減る原因になりますか?

  • 健康になるために(食欲UP、慢性的耳鳴り、貧血)

    はじめまして。私は身長が175cmほどで、体重が50kgほどなのですが、生まれつき痩せすぎています。内臓が弱いから気をつけなさいとかもよく言われ、胃下垂であまり食欲も無く、人よりも食べる量も少ないです。おそらく貧血もあると思います。ただスポーツは好きで、運動能力もそんなには悪くないです(力はあまり無いですが)。 また、慢性的な耳鳴りも(7~8年くらい前から、耳鼻科に行きましたが、原因不明でした。おそらく栄養不足だと思います)します。そこで、体重を65kgで健康な体になりたいと思っています。一番教えてもらいたいことは食生活で、一人暮らしでも簡単にできるようなものがあれば教えてください。毎日の食欲が上がり、耳鳴りや貧血などにも効く健康法(食生活や運動方法)があれば教えてください。よろしくお願いします。

DCP-J988で印刷できません 38
このQ&Aのポイント
  • DCP-J988で複数枚印刷すると、途中で印刷ができなくなります。
  • 紙詰まりではなく、印刷を途中であきらめる状態になります。
  • 電源やコンセントの再起動などをしても解決しないため、解決策を求めています。
回答を見る