• ベストアンサー

バイクのスプロケボルトの緩みについて

先日、念願のオールドハーレーが納車され、オーバーホール後、間もないため、馴らしで無理せず200kmばかり走ってきました。家に着いてやたらとチェーンの弛みが気になったため眺めていると、なんとスプロケがガタついていました。 スプロケは、ホイールにノーワッシャーでボルト固定であったため、全てが緩んでいる状態で、そのうち1本は今にも外れそうなくらいでした!?知人に相談してみると、オールドハーレーは振動などで、それくらいは当たり前とのことでしたが、やっぱり駆動系ですし不安でしょうがありません。 ちなみにタイヤの回転方向に対して、ネジ山も逆ではありません…。どなたか、最善の解決法をお教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#45918
noname#45918
回答No.1

ハブダンパーでスプロケが動くのではなく、ネジが緩んでいるのですね? (古いハーレーにハブダンパーが付いているのかわかりませんが) 平ワッシャー、スプリングワッシャーを入れてロックタイトも使えばまず緩むことはありません。 >タイヤの回転方向に対して、ネジ山も逆ではありません…。 自転車のペダルじゃないので、それは普通のことです。

skk_masa
質問者

お礼

私もLupinusさんのおっしゃるとおり、平ワッシャー、スプリングワッシャーとネジ緩み止め剤を考えていましたが、ロックタイトにも種類があり、どの程度の強度の物を使用してよいか悩んでおります。もしご存じであれば、またお教え下さい。

その他の回答 (7)

  • sshiina
  • ベストアンサー率26% (737/2749)
回答No.8

#4です  ワイヤーロックの方法はいろいろありますが http://www1.odn.ne.jp/cch05150/supuroketuto.html  こんな感じでしょうか

skk_masa
質問者

お礼

ありがとうございます。なんかこれなら安心できそうな気がします。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.7

嫌気性のねじロックの使用は基本的に設計者の敵前逃亡の図式なので、ハーレーに限ってそんな不細工なことはしてないだろうし、ゆるんで設計どおりなのではないかと。ないしは本来ついてる部品がついてないとか。 昔乗ってたバイクで、エンストして、道の端にどかそうとおもっても、動かず、よくよく観察したらスプロケのボルトが緩んで、スイングアームと干渉していました。このバイクは、ワッシャのべろで押さえ込む方式でしたが諸事情で倒していたので、緩んだようです。それからは定期的(50から100kmで)に見てましたが、緩むことはありませんでした。今回の増し締めで落ち着いたのではないかとおもいますが、2つのボルトにかかるワッシャは国産でも多く採用していますので、流用というか、ハーレーを扱っておられるお店なら、どこのメーカーの型番のものが使えるかとか、純正とか御存知なのでは。こういう場合は実績のある手段をとるのが一番安心できます。

skk_masa
質問者

お礼

なるほど、大変参考になります。ありがとうございました。

回答No.6

ハーレーって怖いですね 国産メーカーは 緩み止めが付いたナットを使ってますが ネジピッチとか合わないかも分かりませんね 後は ネジロックを付けて止めるのが良いと思いますよ バイク用品店に売ってると思いますが ネジロックで検索すれば色々出てきます (本当は 緩み止めが付いたナットとネジロック両方するのが良いと思いますが)

skk_masa
質問者

お礼

私のバイクの場合は、ナット固定ではなくボルト固定ですので、緩み止めナットは使用できません…。となると、やはりネジロックしかないのでしょうね。ありがとうございます。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.5

ならし運転お疲れ様。 古典的には割ピン、古くはUナット。(リトルカブ様御採用) 今は最新兵器がナットメーカー各社からわずか出ていますが。 確実なのは種子島方式による南蛮伝来の定期点検です。

skk_masa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。せっかくですが、私の場合、ナット固定ではなくボルト固定のため、割ピンやUナットは使用できないんです…。ですが、種子島方式の定期点検とは気になります???もっと詳しくお教え下さいませんでしょうか?

  • sshiina
  • ベストアンサー率26% (737/2749)
回答No.4

こん**は  いっそ、ワイヤーロックしてしまえばどうですか?  そうそう外す部分でもないですし  確実ですよ  

skk_masa
質問者

お礼

私は、ワイヤーロックは分かるのですが、スプロケボルト5本をどのようにしたらよいのでしょうか?申し訳ございませんが、できれば詳しくお教え下さいませんでしょうか?

  • ZRT
  • ベストアンサー率26% (196/730)
回答No.3

無事のご帰宅をお喜び申し上げます! 以前に高速で同走していたハーレーのスプロケネジが吹き飛ぶのを目撃した 事が有ります、転倒等はしませんでしたが(駆動が抜けた為) 修理後の状態から 言いますと ネジのオス側を以前因りも長い物に変えて メス側をwロックに変更されてました(もちろんネジロック入りですが)

skk_masa
質問者

お礼

完全に吹き飛ぶのを目撃したとは…スゴい決定的瞬間ですね!!メス側Wロックですか!?なるほど~!!まだ自分のバイクをマジマジと眺めていませんので、この技が可能かどうか検討させて頂きます♪

回答No.2

ボルト用の接着剤で固定したらいいんでは? ロックタイトって製品名だったかな? 接着剤といっても工具を使えば普通に緩める事が出きますしね

skk_masa
質問者

お礼

私もロックタイトを使用することを考えておりましたが、接着強度が何種類かあり、どの製品を使用してよいのか分かりません…。もしご存じであれば、お手数ですが再びお教え下さい。

関連するQ&A

  • カセットスプロケの締め付け具合

    先日、ホイールの交換をしたのですが、 どうもトップ側13Tと12Tのスプロケにチェーンを掛けた時 段差など、振動がある所でカシャカシャと音がするようです。 音の原因は、シマノWH-R500にCS-HG50-8 を付けているのですがロックリングの締め付け時、 バラになっている13Tと12Tのスプロケに遊びが出来 完全に固定されないようで、振動が伝わった時に 音がすると思うのですが、 ロックリングはCS-HG50-8付属のロックリングで 「これでもか!」という位(指定トルク以上だと思います)締めて います。ですが、遊びが出来て完全に固定出来ない (top側2段が手で簡単に動きます)ようなのですが、8speed スプロケの固定時、スペーサー等はいらなかったはずですよね? 9speed、10speedのスプロケなんかでもそうなんですか?

  • ボルト(ねじ)にかかる応力について

    ボルトとナットの強度が充分であれば、ナットの締め付けトルクを大きくしても ボルトには そんなに負担かからないのでしょうか? 特に、ボルトのネジ山に対し、ナットが浅く(半分以下)しかかかってない場合。 たとえば、クルマ。 タイヤ(ホイール)をナットで締める時、ホイールによっては とんでもなく厚みがあり、 ナットが浅くしかかからない場合があります。 ネジ部にかかった ナットの締め付け力(軸力)は、最終的にはボルト全体が負担するものでしょうが、直接的には 接しているネジ斜面部が受け持つと思います。 いくらボルトやナットが強度あり、大きなトルクで締める事ができたとしても、 半分くらいしか かかってないのでは、双方の接合部にかなりの負荷がかかると思います。 それでも、「トルクかけてもネジの斜面部が壊れなければ問題無い」 ものなのでしょうか? あと、車重がかかった時のモーメント。 先端に より荷重がかかる 「浅がけ」。 こんな状態で締められた クルマのナット。 私はこんなクルマには絶対に乗りたくないのですが・・・。気分的に。 工学的にみて、どうなんでしょうか? (工学、物理学にはまったくウトイ人間です。)

  • ホイールナットの締めすぎでボルトのネジ山がつぶれたみたいなのですが…

    半年前に父にタイヤをローテーションしてもらいました。 その時私も居たのですが執拗に全体重をかけてギュウギュウナットを閉めまくっていたので 当時から心配していたのですが 今日、パンク修理済みタイヤを入れる+ローテーション作業をしようとしたところ… ナットを緩めていくとボルトの真ん中あたりでナットが前にも後ろにも動かなくなりました。 (ホイールも干渉していなかったのでボルトが死んでいるのだと思う) どうすればいいですか? 同じ場所のもうひとつのナットも外す途中で動きが重くなっておかしかったので、 ナットは外れましたがボルトが少し死んでるんだと思います。 一応イエローハットのヤンキーっぽい店員兄ちゃんに聞いてみると 「十字レンチで前後に動かしてネジ山を作っていくしかない」と言われたのですが 本当にそうやって直すのもアリなのですか? ボルトに関しては「トルクがかかれば大丈夫」だと言っていましたが本当ですか? ご教示よろしくお願いします。 ちなみに14万キロ走行、長く乗っても一年半後の車検を受けて3年半後には廃車にするであろうkeiです。

  • ベンツのタイヤ交換について教えてください

    知り合いのベンツ(95年式220C)のスタッドレスタイヤ取付を手伝い、初めて触ったベンツをいきなり壊してしまいました。 右後輪のノーマルタイヤ(純正アルミ)を外し、スタッドレスタイヤ(純正?ガン鉄)を取り付けたのですが、ボルトが一本空回りします・・・ネジ山がバカになったみたいです。 とりあえず工場に持って行こうとしたら右後輪だけロックが掛かった様な状態になり車が動きません! そこで一度ホイールを外そうとしましたが、今度はボルトが異常に硬くビクとも緩められなくなりました。 原因がさっぱり分からず困っています。 (1)ブレーキが掛かる原因 (2)ボルトを外す方法 (3)ボルト穴を開け直すには何処へもって行けば良いか? 寒い中途方にくれてしまっています。 どなたか回答頂けませんか?

  • チェーンの張り具合について

    チェーンの張り具合について セロー225W(4JG4)に乗っております。 ドライブチェーンが緩んでいるようなので、昨日チェーンの調整を行いました。 スネイルカムを1目盛(1ノッチ?)だけ動かしてチェーンを締めたのですが、 ちょっと張りすぎのように感じました。 状態としては、 ・人が乗らず垂直に近い状態で弛みが2cm程度  →チェーンテンショナーの分を考慮すると3cmくらい? ・人が乗って一番チェーンが張る状態で見るとかなり張っている  →チェーンに結構力を入れて触ると0.5cm程度動く程度 怖くて試走していないのですが、上記のような状態だとまずいでしょうか? ちなみにスネイルカムを1目盛戻して元の状態にすると、以下のようになります。 ・人が乗らず垂直に近い状態で弛みが5cm程度 →チェーン下側がチェーンスライダーに思いっきり当たります。 ・人が乗って一番チェーンが張る状態で3cmくらいの弛み ・動かすとシフトチェンジでほんの少しタイムラグがあるのと、チェーンスライダーに  当たるのかチェーンのぶつかるガチャガチャ音がします。 上記の中間状態が最善なのですがそのような微調整が出来ず、どちらかの 設定にせざるを得ないのですが、どちらが良いでしょうか? それともスネイルカムを0.5目盛とか最善の張りになるようなところで止めて あくするホイールを締め付けたほうがよいでしょうか? (昨日実施しようとしたんですがアクスルシャフトの締め付け時にずれてしまい なかなか難しく出来ませんでした)

  • 通勤用のロードバイク(自転車)でオススメを教えてく

    通勤用のロードバイク(自転車)でオススメを教えてください。 都心で往復30kmをクロスバイクで通勤して4年半になりますが、リアディレイラーの故障、駆動系(クランク、チェーン、スプロケット)の摩耗、ホイールの変形(膨らんでタイヤが外れそう)と、立て続けに不具合が発生したため、かねてから欲しかったロードバイクに買い換えようと思います。 通勤用ですので、安くて頑丈なものがいい(コストパフォーマンスがよい)と思っています。また、リア10速は欲しいです。オススメのモデルがありましたら、教えてください。

  • バイクの振動の違和感について

    バイクは「VTR250」です。 1度車に駐車場車に当てられて倒されました。 レッドバロンで見てもらって特に外装の傷以外は問題ない(エンジン等)と言われました。 修理してから、前輪のタイヤを新品に交換しました(消耗の為) 約100キロ走りました。 その時は、違和感はありませんでした。 昨日約200キロ走りました。 コースとしては、急な坂道で、セカンドを多用して走っていました。 そのときまでは何も違和感はありませんでした。 が、山間部を抜け市街地に入り、しばらく走っていて、少し急ブレーキぎきで停止しようとしたときに、ガガガッと言う手ごたえをブレーキを握ったときに感じました。(前輪) それ以降、いつもと乗り心地が若干変わってしまい、現在は、いつもよりも若干前輪の振動が大きい感じです。 滑らかに走っていく感じではなく、上手く表現できないですが、ハンドルから伝わってくる振動が大きい感じがします。 1度近所のバイク屋さんで見てもらいました。 フロントフォークは曲がってないし、ブレーキローターのゆがみもないから、特定できる原因はないとのことでした。 ただ、稀にタイヤを交換した際に、ゴムのはまり方が悪くホイールをゴムの接地面が若干中に入っていたりすると、なることもあると言っていました。ただ、走っていれば直るとのことでしたが。 今日、友達がタイヤを交換しに、江南で有名なバイク屋さん、タイヤ代・工賃がとても安く、技術も確かとの評判のある店(インターネットでよく書き込みされています)で、そのことを話したら、原因としては、フロントフォークオイルがダメになってきているかもと言うことでした。 03式で、2年半前に中古・4000キロで購入して、現在18000キロです。 チェーン・スプロケ前後は近々交換する予定です。(消耗のため) 最初は、チェーンが伸びてきているからかな、と自分では思っていたのですが、そのことについては、2店舗とも考えにくいと言っていました。 何が原因なのか、正確には分からないと言う現状です。 走行には問題はないとは思いますが、2年半乗ってきているバイクですので、乗り心地が変わると違和感を覚えている感じです。 これは、仕方のないことでしょうか? この現象の原因は、転倒また、タイヤ交換とは関係ないでしょうか? 対処・解決法はありますか? よろしくお願いします。

  • リヤホイール関連のグリスアップ(GB250クラブマン)

    今年中古のクラブマンを購入しできる範囲で メンテもするようにしています。 さて、今回チェーン&スプロケの交換を 予定しています。その際、リヤホイール の駆動部等のグリスアップも行いたいのですが 使用するグリスはどういったものが良いのでしょうか? 「サービスマニュアル」では単純に「グリース塗布」と しか書いておらず、それがシリコン?モリブデン?等 どのようなグリースを指しているか解りません。 具体的に何のグリスを塗れば良いのか判らない個所は (1)スプロケとホイール間に挟むОリング (2)リアホイールのベアリング (3)リアブレーキパネルを外した場合、  ブレーキカムを再度つける際のグリス。  また、古いグリスはパーツクリナーで 普通に洗い流しても大丈夫なんでしょうか?  ちなみに持ってるグリスは、 モリブデン、万能グリス、シリコングリスなどです。

  • フリーホイールの異常?

    ペダルを一回転させる毎に足裏にコトンコトンという振動を感じるようになりました。 手回しで後輪を空回りさせてみると、クランクやBBには問題がないようです。 それとは別に、リアハブのフリーホイールに違和感がありました。 外装6段でスプロケット内にフリーホイールがあるタイプです。 ペダルを踏んでフリーホイール内でラチェットが噛み合って駆動が伝わり始める部分がありますよね。 その噛み合いがペダルの一回転毎にふわっと空回りしてまた合うといった状態が繰り返されているようなのです。 後輪にかなり目立つリムの縦振れがあるのですが、それが関係しているのでしょうか。 それともチェーンの張り、もしくはフリーホイールそのものの異常でしょうか。

  • チェーンガイドとチェーンの干渉

    MTB(BRIDGESTONE WILD WEST)に関して・・・ チェーンホイールにFC-MC20 ALIVIO、フロントディレイラーにFD-M330 ACERAを新調し、説明書(http://old.cycle.shimano.co.jp/manual/pdf/fds/SI-F610B.pdf)の通り取付、調整したのですが、フロント最大ギアにした時、チェーンガイド外プレートと、チェーンが思いっきり干渉します。 調整ボルト、アウターアジャストボルトでの調整の範囲超えているのですが・・・ フロントインナーギアではかなり余裕を持って調整できるのですが、最大ギアでは調整幅が僅かしかありません。。。 コツや、調整方法ご存知の方、よろしくお願いします。