• ベストアンサー

「死ね」「殺す」の言葉はものすごく嫌なんです。

当方29歳。36歳の彼と住んでいます。 一緒に住んでる彼からメールで「殺す^^」と言われました。 その時はすぐに「メールで証拠残しているし、警察に行く」 と返信しました。普段、不満や悪口はメールに書くな。 喧嘩になるから直接言え。とルールを決めております。 「死ね」「殺す」の言葉はものすごく嫌だと言っていたのに、 彼は約束を破ったのです。 冗談とわかっていても、「殺す」と言われた以上、 そばにいると身の危険を感じるので今後は罰金制にしました。 (正直、次に言ったら罰金も何もあったもんじゃないですが) さらにウチの親にも相談しました。 許すとエスカレートすると思ったので この言葉に対してだけは徹底的に許さない姿勢を示しました。 彼は好きだけれど、この言葉は大嫌いです。 大人気ないのはわかっていますが、嫌だったんです。 何か間違ってたのでしょうか? ちなみに彼は「二人の問題なのに親に話すなんて」と怒っており、 「ミクシに愚痴を公開するから今後はそこで俺の気持ちを読め。 読まなくてもいいから、あしあとをつけろ」と言われました。 うまくやっていきたいけれど、不信感の塊になっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#34246
noname#34246
回答No.14

彼氏は、あなたがこういった言葉に深く傷ついていることに対して、まったく大人の男性としての配慮がないんですね。 とはいえ、アナタのほうも、警察を持ち出すほどではないかと思いますが。 彼氏はあんまり、言葉に重きをおかないタイプですね。冗談、というのが判るような、マークまで入ってます。が、許せないのなら別れればいいことだと思いますが、できないんでしょうか? もう少し、自分を大事にしてください。 人の言葉で傷ついているのは事実なので、売り言葉に買い言葉はもうやめて、メールなんですから、「無視」していればいいのではないでしょうか? この手の人は、どんな手段であれ、自分が注目されたくて、わざとこういう手を(子供が、好きな子に振り向いてほしくて、意地悪するのと一緒)使う人もいます。反応すればするほど、相手は調子に乗ってきますので、反応を返すことをやめることです。 メールでしかやりとりできない、気の小さい男ですから、反応するのをやめれば(または、あなたがこういった言葉をバカにすることができれば)、心を入れ替えるのではないでしょうか。 人を卑下する言葉を多く吐く人は、結局、自分の品位を下げていることに気付いていない人たちです。 人に、軽々しく、バカ、死ねと言ったりする人は、結局のところ、親や人からの愛情が不足しているため、人に注目されたくて、愛情を求めて言っているので、こういった状況になりやすいのですが、自分が愛情を求めていることに、気付いていないんですね。 なので、軽々しく口にして、相手してくれる人を探しているわけです。 でも、自分の品位をあげたいのなら、こうしたことを軽々しく口にする人は、相手にしないことです。 あなた自身の品位も、どんどん下がっていきますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

noname#38051
noname#38051
回答No.17

殺すは言いませんが、松ちゃんのように死ねばいいのにとは言います。 言われたこともありますが、分からなくはありません。 どうしても許せないのなら、別れるしかありませんが、恋愛に限らず、禁句、タブーにしても、現実がそれを凌駕することもあり、わが感覚からすればオーバーに見えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#23496
noname#23496
回答No.16

不快な言葉って確かにありますが、そこまで「殺す」とかが嫌いなのも結構珍しいですね。「デブ」とか「ブス」とか心に突き刺さるコンプレックスなら分かりますけど… 正直言うと質問者さんは結構気が強い方じゃないですか?私も知っている女の子でもこういう子がいたんですよ。彼氏や男友達と喧嘩(?)したときにどういう経緯かは分かりませんが、「警察にいうから」「あたしの親は教師で○○先生と知り合いだからこのこと言うって」「親があんたは付き合うなって言ってる」とか色々こういうことを言ってきたみたいです。 まぁ別に幼い子がこういうこというのは理解できますけど、別に親に言ったって何したって別に何も起きないですよね。 動もすれば本当に殺されるかもしれないみたいなこと書いてますが、もう少し理由を付け足して欲しかったです。例えばそういう危険を感じてるってことは、暴力を振るわれているだとか、彼と或いは過去の男性との間にトラウマがあって、「殺す」という言葉を敏感に感じてしまうとか。ただ正義感だけで嫌ってのも?って気がしますが。 とは言っても彼の方も配慮は足りなかったですよね。彼女がどうしても嫌なら本当に口には気を付けないといけないと思いますし。 ただ今回のこれは→「殺す^^」顔文字が付いていても喧嘩したなら逆に恐いですし、ですが冗談で言ったならこれくらいのこと見過ごしてあげたらいいと個人的には思います。 なぜそこまで嫌なのか?正義感からなのか、何かトラウマがあるのか、そこのとこの説明が欲しかったですね。

rouge-et-noir
質問者

補足

回答ありがとうございます。 彼は一度DVで離婚をしています。これは彼から聞きました。4歳の女の子もいましたが、子供には手をあげず、妻には痣になるまで殴り続けたこともあるそうです。 仕事が忙しくてイライラして八つ当たりしたのが原因です。 彼の実家の父親も頑固なタイプであり、同和や男尊女卑の考えがあるそうです。 私の家も頑固な父のいる家庭ですので、母へ対処法を聞いた次第です。 >「殺す^^」顔文字が付いていても喧嘩したなら逆に恐いです その通りです。前日に喧嘩しています。 落ち着いていたのですが、前日のメールが携帯の返信先をそのまま変えずに会社へ返信したのが原因です。 DVは一度許すと、どんなに大切な相手でも次々に粗末に扱っていい理由を探すことを知っているので、「殺す^^」という言葉はどうしても止めたいのです。 以前に何度も不愉快だからやめろと言っており、許すと安心感からまた使い出すというクセが抜け切れておらず、いい加減切れた。というのが経緯です。 私が過剰に反応しすぎなのはわかっています。 しかし、それ以外の悪口は流せてます。下記がメールの内容です。 「だから、ケータイにメールしろと書いただろうが!orz>昨日のメール と言っても、君は反省しないだろうけど>むしろ逆ギレしそ~だけど これからキミに送るメールは多少長くなっても、 事細かく、詳細に、バカでもチョンでも、 脳性まひの身体障害者にも分かるように書きますがね・・・。 とりあえず。 英会話なんてやめて、もうちょっと国語の勉強をなさい。 ちょっと・・・・情けないorz なお、このメールに対する返信は、このアドレスではなく、 俺のの▲の携帯電話「○○」に送るように! と、ここまで書いて、会社のPCにメールしたら、 いい加減殺すぞ!^^」 私は気が強いのでしょう。 しかし、生命の危険に関わる言葉は人として軽蔑しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#49593
noname#49593
回答No.15

こんにちは。 文章だけ見ると彼が「悪者」ですが、そもそも「殺す」と言われた要因はなんなのでしょうか。 また、彼は自分の気持ちをハッキリと言えないのは少し・・・・ですが、そもそも貴女に面と向かって言えない(貴女が自分勝手すぎるとか、すぐにヒステリーを起こなどなど・・)ような要因があるのかもしれませんよね。貴女自身は気付いていないだけで。 いちいち「ミクシィに書くから読め」なんて言いませんよ。 しかも「殺す」まで言えるような人がですよ? 面と向かって相手に気持ちをぶつけられない人が、ましてや「殺す」なんて絶対に言えないと思うんですよね。 もちろん僕の価値観では・・ですが。 確かに言葉自体は悪いですが、いちいち「罰金、警察」と本気で言っていたり、29歳にもなって口喧嘩?で親に報告したり、、、、 親に報告する位に誰が見ても危ない彼氏だったらわかりますが、だったら報告の前に別れますよね?普通は。なぜ付き合うのですか? そこまで危ないってわけでもないのでは? 言葉って確かに公の場では言って良いこと悪いことってあると思いますが、個人同士の人間関係の場合、人によってもちろん捕らえ方って変わってきますよね。 彼は相手が嫌だと思っている言葉を使いました。それは確かに最低かもしれません。 ですが、この質問文では彼「だけ」が悪いって第三者はなりますよ。普通に。 ですが、もしかしたら色々と彼なりにも考えがあるんじゃないでしょうか。 だって、質問者さんも少し大人気ないですし・・・。 ちなみに、僕自身も人に殺すなんて言われたら嫌ですが、さすがに恋人に言われて「本気」で身の危険を感じ親に報告なんてことはまずないと思います。 そんな人とは報告も何もどうにかして別れます。本気で身の危険を感じているなら・・・ですが。 確かに彼は大人としてちょっと・・・な部分は質問文だけ見たらあると思いますが、正直、質問者さんにも何かあるんじゃないかなって思えてしかたありません。 とにかく >そばにいると身の危険を感じるので こう思っている以上、別れましょうよ。 こんなこと本気で思える人を好きになるなんてこと、ましてや一緒に住むなんて不可能に近いはずです。 全て個人的意見です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.13

私もこういった言葉は嫌いです。 好きな人に言ってくること自体が信じられません。 言葉には深い意味がないとしても、嫌いだといっている言葉を平気で使っている彼氏は、あなたとの生活では使ってないかもしれませんが、職場や友達との会話には簡単に使っているのではないでしょうか。 そうすると、他の方の回答などを見ていても、冗談でも嫌という意見が多々ありますので、その彼と付き合っている質問者様までも変な目で見られてしまうもしれませんよね。 さらに、同居している人の愚痴がネット上の文字でしか表現できない人という方がもっと変に感じられます。 最近は同じ部屋の中にいてもメールで会話?しているといったケースもあるようですが、それで納得しているのであればまだしも、質問者様は不信感を持っておられるのですから、すでに通常のお付き合いはできないのではないかと思います。 年上であり、36歳という年齢からしてもそのような態度ではこの先どうなるのか、、、といった気がしますね。 この先、言葉での会話がなく文字だけで終わってしまうような生活になってしまうこともあるかもしれないですよ。 子供ができて言葉を話すようになったかと思ったら嫌な言葉しか言わなかったなんてなったらなおさらだと思います。。。 この質問を読んでの回答ですので、実際にお付き合いされている質問者様がこういった点に不安などを持っていなければそのままお付き合いされていいと思いますが、質問を他人が見たままの意見としては分かれた方がいいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20533
noname#20533
回答No.12

どういう言葉でも、相手との間で使い分ければ問題ないはずです。 人間関係次第で、言葉の意味は重くも軽くもなると思います。 妹が看護士をしていますが、同僚(看護学校からの同級生)との間では、 死ね、ぶっ殺す、は当たり前(ノリですね)のようになっており、 それを勤務先の病院で口にしてしまい、えらく怒られたと聞きました。 時と場所を選べば(友達の前であれば)許されたことですが、 それが病院で、死ねはないですよね。本当に不謹慎です。 言われてイヤなものはイヤ。約束・罰金云々は別として、 とにかくイヤであることだけを相手にその都度伝えていけばいいのでは?と思いますが。 そこで彼に不信感を抱くようであれば、もう切った方がいいと思います、お互いのために。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mayroad
  • ベストアンサー率32% (31/95)
回答No.11

これはまた彼氏も36歳にもなってなんてお子様な。 ほんとに死ぬことの意味すら判らなかった小学生低学年くらいの頃には、冗談で「てめー死ね(笑)」「殺すぞ(笑)」みたいな事言ってたかもなーって思うんですが、その年代が過ぎたら、実感はできなくても「それは怖い言葉だ」という事が判って、言わなくなるし、もっと長じれば、冗談でふと思うことすら忌み嫌うもんです。まだその「小学生低学年」レベルなんじゃないでしょうかね。 それか、最近2ちゃんねるデビューでもなさって (あそこはよく「煽り文句」として氏ねって書き込みがあります。本気とかではないですが品のいいもんではありません)そこでのノリに「悪ハマり」されたか。どちらにしても「子供っぽい」には変わりないと思います。 ミクシィ云々にしても、大変失礼ながら「アホらし」の一言です。無視しておいてもいいと思いますよ。バカバカしいと思いませんか?それで、さらにいちゃもん付けてくるようなら、きっと質問者様もサーっと冷めてくるのではないでしょうか。もしかしたら、読んで、もっと早く気持ちが冷められるかもしれませんが、私なら「アホらしすぎて読んでられん」と思います。 友人や彼氏に親愛の情をこめて「アホか~」とか位の軽い罵倒はいいますが「死ね・殺す」なんてまさしく「死んでも」口にしないし、思ったこともないし、仲がいいから、などの域を超えてますし、マナー以前の問題です。(私は友人や身内を何人も亡くしてるので、より敏感なのかもしれませんが) 彼にしてみたら「そんな事ぐらいで怒るお前の了見は狭い」等と言って来てると思いますが、とにかく、冗談にしても悪い事がある、という事をよりはっきり伝えて、今後もめてるうちに質問者さまの「彼が好き」って気持ちもどっかいってしまうと思っています。 どんな相手でも「許せない一言」があるって事をもう一度きっちり伝えて、別れる方向に持っていった法が、質問者さまの身の為の様に思います。 彼は幼すぎます。今回反省したとしても、今後まだ色々苦労させられそうです・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.10

私も死とか殺という言葉は、むやみに使わないほうが良いと常々思っています。 お二人の生活の中で、決め事や、これだけはしないでとか、それを破った場合の、罰金などは、面白い解決方法だと、賛成です。 そして両親にさっぱりと、うちわもめやたわいない喧嘩などは、少しずつ話してガス抜きも良いのではないかと、 思っています。 >上手くやっていきたいのに不信感が・・・。 決め事の一つ、メールで不満は言わない事。そして、殺すという一番嫌いな言葉を使われた・・同時に二つの事が重なったわけですね。 そのきっかけに、なにか、心当たりは(要因は)ありませんか? ミクシで彼の気持ちは読む事は出来るでしょうから、それで又考えられたら如何でしょうか。 本来ならば、約束事として、会話するべきでしょう。 話し合いが、出来ない状態なのですか? たとえば、彼が話し下手で、思いを伝えられないとか・・。 ミクシに書かれた言葉をそのまま、口頭でいってもらって 話し合いをするなど、少しリラックスして、様子を見る事は不可能ですか? 同居はどういう状況で始められたのか,どのくらいの月日が経っているのか、これからどうなさるのか、わかりませんが、、、、。 身の危険を感じられるのでしたら、同居は解消されても良いと,感じます。 又これからの生活も含めて、考慮されることが,望ましいと、思ってしまいました。 ○○したい・・それ程、”愛している”という冗談でしたら、百歩譲れますが、最近はそれも,笑っていられないですから・・・。 ご質問者さんが、感じたままに、しっかりと、対策を 立てて欲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nina47
  • ベストアンサー率19% (272/1407)
回答No.9

お…大人気ない…どっちも。 質問者さんに対しては ・そんな低俗な彼(失礼ですが)と、なぜ別れないんでしょうか? ・彼に本気で殺意がないのであればそこまで深刻に受け止めなくてもいいのでは? 証拠メールだの警察だの大げさにしているのは質問者さんでは? ・いい年して、そんな口げんかを親に報告するのはいかがなものかと… 彼に対して ・イヤだといっていることをあえてするのはなぜ? ・不満や不安を口で言えといっているのにあなたはミクシィですか… ・別にミクシィで他人に見えるように公開する必要はないし、言いたいことがあるなら 直接言えばいいのに…文字だけでしか強くなれないなんて哀れ… どっちが悪いといえば彼なのかもしれないですが、 小学生の悪口レベルの言葉に過剰に反応する質問者さん(約束だの罰金だの)、 それに対して大人気ない方法しかとれない彼氏さん…(ムダに威圧的だし…) 今後一緒にいられます? 基本的にお二人は合わないだけではないのかなと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#37852
noname#37852
回答No.8

あの~、私はよく彼氏に「殺す!」と言われておりますが。皆さんからの回答を見てびっくりしました。 人によってはそんなに真面目に捉えるんだ・・・。 私のところの場合は「完全に冗談」なので、気に留めていないのです。 ひでえんですよ、「ブター」「アホー」とか言うし。 空手チョップと蹴りを入れてやりますけどね(冗談で) 文字で見ると信じられないでしょうが、お互いにあれこれ了解し合っているから大丈夫なのです。 それ以外は普段はちゃんとした人ですし。 冗談や言葉のノリが合わない人もいますよね。 私は親しい人に「おまえ」と言われても平気なのですがそれが嫌だという話を聞いたこともあります。 合わないなら仕方ないんじゃないでしょうか。付き合い続けられないのでは? 確かに「殺す」なんて子供じみていて品は良くありませんし。 具体的に暴力をふるわれるとか、本気で怖い風に脅されるとか、ドメスティック・バイオレンスなら話は別です。 私だってそんなもんは嫌です。 それよりも、mixiで愚痴を公開するという行動のほうが私は「なんじゃコイツは」と思います。申し訳ないけど気持ち悪い。 感じ方は人それぞれですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • conc852
  • ベストアンサー率32% (97/297)
回答No.7

別に間違ってはいないと思います。 ただ、相談者さんの親に話したからと言って解決するのかな?と不思議でしたが。 自分が彼の立場なら…と考えてみました。 そもそも、そういうことを軽く言った自分が悪いということは反省したとして、という前提です。 自分だったら、相手の親に話されたことが非常に苦痛で別れを選択するかもしれません。 そして結婚は考えられないでしょう。自分がいい年してみっともないのも自覚してるからばつが悪いのもあるし 親に話したからって何の解決にもならないのに軽はずみに話す彼女に怒りが沸く気がします。(逆恨みですが) 逆に考えて、彼が貴女の悪い癖や行動を彼母に話されていたら良い気はしないと思います。 なんで、友達に相談じゃなくて親なの?と少し腹立たしく思うのでは? 自分なら別れるかもしれませんが、彼は別れまで決意して無いみたいなのでまぁ相談者さんが不愉快じゃなければ 続ければよいのではないでしょうか? もう不信感の塊というならスッパリ別れればいいだけの話です。 自分の友達にも「殺すよ?」とか「死ねばいいのにとよく使う友達がいて とても不愉快だったので相談者さんの気持ちはよくわかります。 本人に注意してなんでそういうこと言うのか聞いたところ、学生の頃の友達の間では普通に冗談で 遣っていたそうで口癖になっていたそうです。 ただ新しい友達にうっかり言ってしまいギョッとした顔されるので自粛しているけどつい出てしまうという事でした。 漫画やドラマなどの影響もありそうです。 いくら冗談でも不愉快なのは変わらないでしょうが、深い意味もなく言ってる人も多いし、 注意し続ければ治る場合もありますよ。 ただ、年齢的にはちょっと幼いと思いますが…。 そこまで不信感の塊なら別れた方が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 言葉の使い方

    こんにちは。 私は40歳、シングルマザーです。 4月から、ある薬局に採用頂き、自分から場に馴染んでいこうと、努めているのですが… どうしても、苦痛に感じる事があって投稿しました。 それは、薬剤師(女性)の事なのですが、、薬局長(女性)の陰口、悪口ばかり… 事務員(私含め3名)に毎日の様に、話してばかりで、とにかく疲れてしまうんです… 入社当時は、薬局長は移動か、会社を辞めると聞かされていました。 が、実際はその薬剤師が、「薬局長とは性格が合わないので、(薬局長を)辞めさせてくれ、事務員もみんな言ってます」などという事を、幹部の人間に持ちかけただけだったんです。 通らない事を、真剣に何をしているのやら…と思いつつも、娘のため、自分自身のためにもと、何とか過ごしていますが… 毎日毎日 悪口や中傷ばかりで、とにかく疲れます(-_-;) 辞めればいいとの矛先は、一度、私にも向けられました。 私は採用頂いて、勤務している分けなのですが、普段から 「人は要らない。何で人を増やしたか分からない。」と言われてきていて、段々エスカレート。 私は、毎日毎日「あなたは要らない」の言葉に、「面接あったから受けて、採用…なのに、私は居ちゃいけないのかな…」 日に日に、夜、寝つけなくなっていました。 体調を崩して休んでしまった日があったのですが、翌日、幹部の方から声をかけられ 「君がいてくれると非常に理想なのだが…体調どうした? 何だかスタッフは、本当は持病があるのではないか、そういう人は、職場で困るとか言ってくるんだが…」 と。 毎日の様に要らないと言われ、悩んでいたことを、正直に話しました。 幹部の方は理解して下さって、 「何を考えているか知らんが、ここの思考ぶりを見て、こちらで判断したんだ! 何か言われたらすぐ、悩まずに俺か薬局長に言ってきなさい。」 と言って下さいました。 私の件が解決したら、矛先は違う薬剤師に向けられました。 薬剤師動詞いつも仲良くしていたはずなのですが… 何か、ひどく気疲れする毎日なんです… 要するに、意見に同意しない人は、要らないと幹部にあげてしまうし、お昼の休憩室は、毎日の様に、悪口ばかりです。 私は、入社当時は同席していましたが、悪口ばかりで耐えられず、外食する様になりました。 ですが今後、忙しくもなるし、お昼に外出は出来なくなるそうなのです。 悪口ばかりで、耐えられそうにありません… ですが、なるべくなら、この理由で辞めたくはないのです… このままだと、"いつもいつも悪口ばっかり、いい加減にしなさいっ!"とでも言ってしまいそうで、恐いです… 私は、薬剤師も尊敬出来る部分はあるので、とても残念です。 仕事を続けたいと思っているのですが、 あまりに毎日悪口ばかりが苦痛である事を、怒りまかせではなく、いい言い方はないものでしょうか… それと、薬局長の事も薬剤師さんの事も尊敬しているということも… ただ聞き流すに徹する事も疲れてしまいました… 自分の気持ちも伝えたいというのは、必要ないのでしょうか… 分かりにくい文面かもしれませんが、アドバイス頂ければ ありがたいです。 よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 夫婦間の愚痴は誰に話しますか?

    夫婦なかよしの時もあれば、些細な事から喧嘩は何処でもある事ですよね? 夫婦間の愚痴(不満)は誰に話しますか? 私は実家の母や、妹または古くからの友人へ話していました。 でも2歳過ぎて言葉が言えるようになった我が子、言葉の理解もする時期になり、うかつに悪口(不満)を言えなくなって来ました。 皆さんはどうやって不満(愚痴)を解消してるのでしょう? 今までは話す事でストレス発散して来た私ですが、話せない状況になりつつあり、それがまたストレスになりつつあります(><) さすがに子供の前では親の(両親がお互いを悪く言うのを見せたくないので)悪口を言いたくない私・・・ 皆さんのストレス発散方法教えて下さい★

  • 両親の愚痴の対処法が知りたいです。

    二十代後半女性です。 よろしくお願いします。 今回、特に実家で暮らされている方にお尋ねしたいのですが、親の愚痴や悪口などをどう対処していますか? 私は、両親と暮らしています。 父も母もひどく愚痴っぽいので、どうしていいかわかりません。 子供の頃から愚痴の聞き役だったため、「うん、うん」と相槌を打っていると、延々と愚痴ばかりです。祖父母や、職場の悩み、父は母の、母は父の愚痴を言います。 ないがしろに出来ずに聞き続けていると、頭が痛くなり視界がぼやけてきます。 それでも聞いていると、過呼吸になったり涙がとまらなくなったりします。 すると「きつかったよね、ごめんね」とその場は終わるのですが、数日経つとまた同じことの繰り返しです。 この年で実家に世話になっているのだから、愚痴くらい聞いてあげなきゃと思うのですが、よくそんなにネタがあるなと思うくらい言います。 私の愚痴は聞いてもらえません。 両親を避けるように生活しています。 仲良くしたいなと思いますが、長い時間いっしょにいると愚痴を聞かなければならないので、食事も別にとっています。せっかくいっしょに暮らしているのに後ろめたいです。 親とは、みな愚痴っぽいものなのでしょうか? また、そういう愚痴をみなさんはどう聞いているのでしょうか? まったく共感出来ない内容なので、しんどいです。 ちなみに、愚痴の内容は、「祖父母がお金をくれないからケチだ」「職場の誰々がおかしい」「人間不信だ」「世の中がおかしい」などです。 他愛ないですが、いつもいつもだと頭がおかしくなりそうです。 父が母を、母が父をけなすのを聞かされてきたのですが、私にとってはどっちも親なので、言うなら別の人に言えばいいのにと思います。どっちかを庇うと喧嘩になるので黙っていますが、一体なぜそんなことを言うのでしょうか?

  • 子どもをダメにした・された言葉の事例を教えて

    以下の【 】内の記述を参考にして 子どもをダメにする(ダメにするかもしれない)教師・コーチ・ 塾講師らの言葉を教えてください。 ダメにされた憤懣や事案の開示も大歓迎でございます。 【アメリカの有名な児童心理学者が指摘している 知らず知らずのうちに子どもをダメにしてしまう親の言葉・態度: [悪口] ばか、嘘つき、ろくでなし。 [侮辱] お前はにんげんのくずだ。 [非難] またやったね、ほんとに悪い子だ。 [抑圧] お黙り、お母さんの言うことが聞けないの? [押し付け] いけないといったらいけません。 [脅迫] お母さんはもう知らないわよ、あんたの面倒なんか見たくない。 [哀願] お願いだからやめてちょうだい。 [愚痴] お母さん、もう情けなくて泣きたいわ。 [買収] 100点とったら自転車を買ってあげるわよ。 [皮肉] こんなばかなことをするなんて、あなたはほんとにお利口さんね。 皆さんはいかがですか? カ~ッとなるとつい言ってしまう一言。 その一言が子どもの成長にすごく影響します】 なにとぞ、よろしくお願い申し上げます。

  • 舅姑の言葉に会う度傷つきます。

    舅姑とは年に4~5回しか会いませんが、会う度に嫌な思いをします。 私は5年前に仕事と人間関係のストレスでうつ病になりました。 5年間通院・投薬治療を受けてきたましたが、この春、自分の意志で治療を打ち切り、専業主婦をしています。 先日舅姑に会いました。 持って行った手土産(夫が舅姑の好きそうなものを調達)の値段を聞き、「へぇ、安いなぁ」と舅。 そして、以前持って行った手土産(私が地元の銘菓を購入)について「あれは高いばかりで、美味くも何ともない。もうあんな高いものは買ってこなくていいから」と舅。 この言葉を言われるのは今回で何度目だろうか…。 言われてからは買っていってはいないのですが…。私の家族には大好評のお菓子なのですが…。 体が弱ってきて思うように動けなくなってきた姑は会う度 「こんな毎日だと『うつ』になりそうだ」 と言います。 本当の『うつ』を患った私には、傷つく言葉です。 兄嫁(別居)についても「気が利かない」とよく私たちに愚痴をこぼします。 兄姉から貰った贈り物を私に見せ「こんなものを寄越した。こんなのいつ使ったらいいんだろうね」と言ったりします。 兄嫁の親の悪口もよく聞きます。 兄嫁には私や私の家族の悪口を言っているに違いありません。 私が働いていないことも面白くないようです。 息子(夫)ばかりが大変な思いをしている、と言わんばかりに、 『これから帰って、○○(夫)が犬を2匹も散歩するんだろう。大変だ。』 『仕事もして、役員(自治会や学校)もやるんじゃ、○○は大変だ』 兄夫婦と違って『○○しか働いていないんだから、無駄遣いはするな』と言います。 兄の子供と私の子を比較し、性格について注意されたこともあります。 毎回舅姑に会った直後、『会わなければよかった』と後悔し、落ち込みます。 夫に愚痴を言うと、『そんなに悪意はないはず。悪く考えすぎだ』とたしなめられました。 会いに行く際に『私は留守番してる』と夫に言ったことがあるのですが、『みんなで行かなきゃ』と言われるので一緒に行き、毎回必ず嫌な思いをします。 私はこの先も我慢すべきでしょうか?

  • クレーマーみたいな親

    親がクレーマーみたいになっていて困っています。 最近のことだけでも、 ・職場に「心配だから」という名目での娘の悪口電話をかけ続け、職場の人に悪口メールを送りつけ続け、職場で働きにくくするように裏工作。 ・職場以外にも友人知人や立ち寄り先に電話やメールをして悪口を流布。 ・それでも仕事を辞めないと娘に怪我をさせて職場に行けなくなるようにして無理やり辞めさせる。 ・「困ってるなら使って」と言って自分から経済的支援を申し出たのに「お金の使い方が病気だ」「金欠病だ」と言ってまた悪口をそこら中に広める。 (そもそも何故か細かい使途や行動まで把握してて怖い。探偵でも使ってるとしか思えない。) ・先日には「生活保護を受けろ」と言い出す。 等々、彼らの言動は私には理解できません。 親たちは「お前がワガママだからだ! 贅沢病だからだ!」と言いたいらしいのですが、私からすれば「仕事が好きで楽しく働いて何が悪い? その仕事を無理やり辞めさせるから収入がなくなって困ってるんですけど? 『贅沢』って何を指して言ってるの?」という気持ちです。 16年前から出所のよく分からない誹謗中傷に苦しめられてきてどんどん疑心暗鬼になっていたのですが、どうやらその出所は親たちだったようです。 彼らの妨害工作・裏工作はどんどんエスカレートしていて、職場を辞めざるを得ない状況にされたのも今回が3回目です。 逃げたくても、探偵か何かを雇っている様子なので逃げられる気がしません。 彼らは理屈じゃないのだと思います。 言葉上は「あなたが心配だから」というのですが、その真意は「あなたが幸せになるのが許せない」「私たちと『一緒に同じ』苦しみを味わえ」なのだと思います。 そんな「理屈じゃない」クレーマーみたいな人たちと話し合う術、折り合いを付ける術ってあるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 悪口を気にしすぎな友人に腹がたつ

    こんばんは。18歳女です。 受験モードまっさかりの中、一部の女子による悪口がエスカレートしてきました。 以前から彼女たちは悪口を言っていました。 しかし、いまでは毎日、それも休み時間、授業中関係なく悪口を言ってます。 ひどい時は本人がそばにいるにも関わらず。 こんな教室の状況が苦しい、辛いと私の友人Aは授業をさぼるようになりました。 詳しく話を聞いてみますと、 ・自分の悪口が言われてるのではないかと気になって気になって仕方がない (実際に自分の悪口を耳にしたこと一度もない) ・八月には進路決定していて、もう卒業までやることないし、授業うける意味もないから、さぼってもいいと思ってる。 ・だけど親は学校を休むことを許さないので、保健室にいく。 と話してくれました。私は正直に甘ったれてるだけだろうと思います。 *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~ 悪口なんてどこにいようが、生きている限り言われるもの。 しかも、自分の悪口を言われているのを聞いたこともないのに心配しすぎ。 たいていの悪口はこっちの事情も知らない連中が好き勝手騒いでいるだけでしょう。 「悪口が気になって辛くて、苦しい」 だからって授業をさぼっていいの? 合格したからって勉強しなくていいの? そうやって「辛いから」「苦しいから」って嫌なことから逃げる癖がついたら、大学に入っても、社会人になってもその癖がでるのよ? そしたらニートだね。前に親に迷惑かけたくなって言ってたのにね。 *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~ 以上の内容のことを友人Aに話しましたが 「だっていま辛いんだもん」 と返答、呆れました。 もう面倒だし、離れたいです。それに私も一応合格はしているのですが、特待生入試を受けるのでまだ受験生です。 しかし、離れたいと思う一方で なんとかしてあげたい、どうにかできないか?と思う自分もいます。 いまの友人Aはかつて私が友達として好きだった彼女ではない気がします。 私はどうすればいいのでしょうか

  • 彼の守られない言葉と、私のとれる行動

    私30歳女性、同い年の付き合って1年の彼が居ます。近い将来に結婚しようと言っていた仲でした。 これまでに、大きな喧嘩をしたことがあります。原因は 1) 彼が軽はずみな約束(言葉)を繰り返すこと。約束の内容は「夏休み出かけよう」という些細なものから、「結婚する時は私の苗字を名乗っても良い」「結婚については親に話してある」など将来に大きく影響することまであり、2) その約束が破られることに対し、私が怒り、泣き、すねることでした。 それでも、彼が謝って今後はもうしないと言われ、私が笑って許すということを繰り返してきました。 しかし先日、彼の実家に初めて伺って、彼の親が、結婚の予定時期、私の家族構成などを彼から何も聞いていないことを知りました。 また彼の言葉と真実が違ったことが悲しくて、何も変わっていないことが辛くて、私は丸一日彼を前にしてすねて、泣き喚いてしまいました。結局この日は互いに「まだ続けよう」と言って帰りましたが、その二日後に彼から以下のメール(抜粋)が来ました。 "原因は挙げて僕の至らなさにあるとはいえ、沈黙、泣く、ふてくされ、おねだり、甘え・・・、感情の起伏に僕はもう体も心も疲れてしまいました。二人のときの精神的圧迫、一人きりになったときの安堵感・・・。ずっとそれ(私の感情)に付き合っていくパートナーは大変なのかなと思います" 私が泣いたりしたのは事実です。彼に約束を守って欲しいと冷静に何回も伝えました。それが叶わず、強がって笑ってみせて、それでも限界になって、泣いて、すねて、時に甘えました。元々言葉がとても少ない彼です。彼の人柄だけを信じてきましたが、私の強がりも限界でした。 長くなりましたが質問は次の通りです。1) 私はどのように自分の気持ちを伝えれば彼の心に届いたのでしょうか? 2) もう一度やり直すために、私が今できる行動と私が改善するべきところは何でしょうか?

  • 友人からの頻繁なメールがストレス

    今までずっと言えずに我慢してきたのですが頻繁なメール、着信がストレスになってきています。友人は独身です。 メールの内容といえば私の会ったこともない同僚の悪口、愚痴、私への質問です。質問は毎晩だったり二日おきだったりです。着信は三日おき位です。 今日はどんな服装だったのかとかその服の写メを送ってとか。化粧品は何を使っているだとか、正直面倒です。 要は私の服装、ヘアスタイル、持ち物、化粧品、すべて把握したがります。彼女との付き合いをやめようと思い着信拒否していますがでないと自宅の家電にまでしてきます。疲れます。 電話の内容は仕事で嫌なことがあると私に長々と一方的に喋りこちらが何かをいうとさえぎられます。 出来るだけ聞いてあげたいと思っていたのですがもう無理です。電話を切るときに「あーすっきりした」の言葉でした。私はモヤモヤしてしまいストレスを感じてしまいました。彼女は私の愚痴は聞きません。 自分自身は人に愚痴を言ったりはしません。彼女からの着信がストレスです。彼女は母の日のプレゼントまで私に選ばせるのです。 一度彼女にはっきりやめてほしいと言ったのですがダメでした。この位のことなら私が聞いてあげればいいのでしょうか?今後どうしたらいいのかご意見聞かせてください。 共通の友人はいますが私以外の人はこのようなことはないそうです。

  • 叔母が私の母の悪口を言い回るので困っています

    父の妹が母の悪口や馬鹿にする言葉を陰で言うため、母も私も嫌な思いをさせられて困っています。 母は、悪口を言われたり、馬鹿にされたりしながらも、気の強い性格ではないので、結婚以来ひたすらに我慢しつづけてきました。 父は大変自己中心的かつ横暴な性格で、母を助けるどころか自分の兄弟達と母の悪口を一緒になって話しているような人です。 その父が癌で入院し、末期状態の介護を家で母がすることになってから、その悪口や文句もエスカレートしていきました。母が介護に手を抜いているだの、食事の内容がだめだの、書き上げるときりがありません。母に対する態度や言い方もひどいのですが、悪口は母本人にではなく、頼んでいる付き添いの方や父の兄にあることないことを言います。このままでは、母がかわいそうでたまりません。 やはり父の妹に母の悪口を言うのはやめるようにと、娘の私から言うのがいいと思うのですが、私の目の前では母の悪口を言わないので「そんなことは言っていない」と言われるかもしれません。また、私に教えてくれた付き添いの方に嫌がらせがいく可能性も大です。 母は言っても仕方がないとぐっと我慢しているのですが、娘の私はどうしても許せなくて日々ストレスの固まりになっています。どうしたらいいものか困っています。

このQ&Aのポイント
  • 型番:EW-M5071FTを使用し、Excelで作成したシートを印刷したいのですが、「白黒」を選択するボタンがありません。
  • EPSON社製品であるEW-M5071FTを使用してExcelで作成したシートを印刷したいが、白黒印刷の選択肢が表示されない。
  • EW-M5071FTを使ってExcelで作成したシートを印刷しようとすると、白黒印刷のオプションが見つからない。
回答を見る