• 締切済み

契約無効?

某ハウスメーカーに一戸建ての新築工事を依頼しました。土地は元々あった土地です。 全額ローンでの契約でお願いし、ローンの申し込みもしました。 ハウスメーカーの担当者は仮審査でローンはOKですとの事で工事を着工致しました。 ところが、建築途中で担当者から「当社の決算が今月なので、なんとか現金で一旦入金して決済し(粉飾決算?)ローンが決済したら全額返金するとの事で」たまたま別の事業の資金で用意していた現金を貸しました。もちろん会社の社印が押された借用書も取り交わしました(ローン決済後返金を明記)。 しかし現実には、ローンは通らず工事は進められほぼ完成しています。 メーカー側に現金の返金を求めましたが、会社側は現金決済と担当者から聞いていると言い返金に応じません。後で契約書を見たら、現金決済の契約書でした。 しかし契約条項の中に「現金決済の場合は口座の残高証明を提出」との条項がありますが、当方は一切提出していませんし、メーカー側は現金決済で現金を手渡しで受け取る事は一切ありません!口座振り込みとの事ですが、実際手渡しで渡しました。矛盾しています。 こんな家には住みたくありません。 契約無効を主張し現金を返してもらい、家は解体し更地にしてもらおうと思います。 また現金が返金されない為、事業を断念し多大な損害が出たので、その分も請求しようと思います。 可能でしょうか?御指導をお願いします。

みんなの回答

回答No.3

こんにちは。 なんか、話の流れに普通でない所を感じます。 ハウスメーカーというとある程度の大手を想像しますが、通常はまずは請負契約になると思います。ここで、支払い方法やタイミングが決められていますし、ローン不成立の場合は契約が解除になるとかが決められていると思います。 この時点ではローンで払う事になっていたのなら、契約書はそのように書かれていると思うのですが、実際の契約書が現金決済になっているのはどういうことなのでしょうか。 引渡し前に全額払い込むというのは普通ではないと思いますし、支払いもせずにローンも通っていないのに、工事だけ着工というのも、通常考えられないと思います。 が、いずれにしましても、請負契約については、そのタイミングでの現金支払いの契約書がある以上、契約は無効だとか賠償とかは難しいのではないかと思います。残高証明の提出というのも、注文者の義務について書かれている項目で、これで契約無効(解除?)というの難しいのではと思います。 信じがたいHMと思いますが、請負契約書が出来上がっている以上、お望みの対応は難しいのではないかと思います。

noname#22812
noname#22812
回答No.2

まず金の貸し借り以前の問題として、ローン審査の結果が出る前に着工してしまい、審査に落ちた場合には(結果としては落ちてますが)どの様に決済するつもりだったのでしょうか?問題はその部分に集約されていると思います。 ローンでの決済予定であれば通常は契約段階ではローン特約を設けて審査に落ちた場合には白紙解除出来る内容で保全します。そして審査に通って初めて着工という段取りです。 審査結果前に着工を認めていれば、途中の金銭の貸し借りは別としても今回の事態は想定しうる範囲内の出来事かと思いますがその辺りはいかがお考えでしょうか。 基本的に支払う金銭の性質がキャッシュかローンかというのは施主側の都合上だけの問題ですからローンで支払うならばその算段は施主側で押さえるべき事柄です。ローン審査の成否にメーカーの責任は有りません。建物完成後にローン審査に落ちたから更地に戻して無かった事にしてくれなどと言えるはずもありませんので金銭貸借の付加要素は有ったとしても、結局工事代金の請求が正当なものであれば借用書の内容と相殺する以外には無さそうです。 一連の流れは常軌を逸してますが質問者も同意の上でメーカーの提案に付き合った行動の結果ですから今更経緯を責める筋は無いでしょう。客観的に見れば、ローン審査に落ちてもキャッシュで決済可能な環境が心の隙を生んだようにも感じます。 キャッシュの無い人はローン審査前に着工する事など怖くて出来るはずが無いし、建築途中で決済する事も出来ませんので。

回答No.1

以下の点はどうなっているのでしょうか? 1.仮審査OK後に何か借金はしませんでしたか?  借金とかしていなければ、その理由を銀行に確認されたほうがいいと思いますよ。  何か理由もなく本審査で落ちるというのを聞いたことがないのですが・・・  本審査で、そんなに簡単に審査を落とされたら、  怖くて住宅は建てれないと思うのは私だけ? 2.HMから入金の前倒しの要求になぜ応じる必要があったのでしょうか?  通常、契約時の入金スケジュールで入金する以外、HMに  お金を渡す必要は一切ないと思います。  経営が危ないHM(工務店)などはそのようなことをお願い  するので、逆にその時点で危ないと判断すべきだと思うのですが・・・ 3.契約書にローン審査が降りなかった場合、どう明記されていますか? 4.どのくらいの金額をHMに前払いしたのか知れませんが、  借用書があるんでしたら、住宅の建築費用は無視して、  一旦返金要求されるべきでしょう。  口座振り込み云々ではなく、実際に借用書があるのですから。  建築費用の清算は別問題ですよ。  ラチがあかなければ、弁護士にお願いすべきです。

関連するQ&A

  • 今年の1月に某ハウスメーカー(のFC)と120万で建築工事請負契約を結

    今年の1月に某ハウスメーカー(のFC)と120万で建築工事請負契約を結びました。 当時、実家の土地の建てると言うことで最終的なな設計図ではなく 簡単な間取り程度で見積もり出しローンが支払えそうだと言うことで契約しました。 しかしその後、両親とトラブルになり実家の敷地が破談。 新たに土地探しもしましたが、 予算的に土地からだと厳しく解約をしようとしたところ 「自己都合のよる一切返金はしない」の解答でした。 家に帰り請負契約を読み返し、ネットでも調べましたが みなさんの知恵をおかりしたく質問します。 乙(ハウスメーカー)は定める期限までに甲(請負者)に対し住宅ローン等融資が可能とならない場合本契約を解除することができます。 本契約が解除された場合乙は契約からかかった費用を差し引いた分を甲に返金する。 という条項があり 着工予定日が4月でしたので 「定める期限が4月なので既に過ぎている融資も受けていない」 と再度訪問して言ったところ 「あくまで【着工予定】日ですので理由にはならない。 そしてこの条項は乙が甲のたいしてであり逆は書いていない。」 「消費者契約法(ネットで調べた)によると事業主側からしか解除できないのはおかしいのではないか。 契約時に見積もりを出したときの土地は利用できず融資も受けていない。 自己都合でなく正当な理由なので一切返さないとはおかしいのではないか」と と問いただしたところ、 1 契約を解除して全額返金 2 契約解除はあくまで自己都合で全額没収 3 経費を差し引いた分の返金 という回答でただいま3の回答待ち。 一応消費者契約法による契約自体の無効を訴えてみました。 3は設計士による最終的な図面も出ておらず、 経費がどれくらいなのかが分かりませんが あまりに返金が少ない場合はどうしようか悩んでいます。

  • 住宅契約書内容虚偽の説明で契約無効?返金は?

    家族所有の土地に私が新築の家を建てるつもりでハウスメーカーへ話をしました。 土地の所有者の同意は得られていないことや資金面で見通しが立たないことは、明確に何度もお伝えしていました。 それでもハウスメーカー担当者は「プランの打ち合わせを先にしたい。」「打ち合わせをするための契約書です。」と言って契約書に署名捺印させました。 契約書を交わす際、契約書を見ながら内容の説明は受けました。 ただし、契約金返金について「返金しない」と記載してあるのですが、その事項についての口頭説明では「建築資材を発注してしまった後に契約解除されたら損害が出ますので、そういう意味です。もちろん、土地所有者の同意を確認してからしか発注はしないので、ご安心下さい。ただ、収入印紙代だけはお返し出来ません。」とのことでした。 そういう説明でしたので、契約をしました。 そうでなければ契約はしませんでした。 また、「土地所有者に了承を得ずに契約は出来ない」旨も明言しましたが、「これは打ち合わせをするための契約書で、本契約はあらためてします。」と言われました。 結局、土地所有者である家族が家を建てることに反対したので、発注前であるので「契約解除」の意向をハウスメーカーへ伝えました。 しかし、「権利放棄ですから返金はありません。」とあっさり言われました。 契約書を交わす際の説明の場には、担当者と私の2人しかおらず、誰も同席していません。 ハウスメーカー側が「返金に関する事項について虚偽の説明をした」と私は思うのですが、証拠がありません。 役所の住宅関係の弁護士無料相談へは行く予定にしています。 多くの方の見解を求めたいので、ここにご質問させていただきます。 私のケースでは、 「虚偽の契約書内容説明をして契約させたこと」で、契約は無効にならないものでしょうか? また、前述の理由(土地所有者の同意が得られない)での契約解除で、口頭説明通り返金されるのでしょうか? 該当する法律も併せて教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 工事請負契約の取り扱いについて

    初めて質問します。 住宅を新築予定で土地から探していました。 あるハウスメーカーで土地を紹介され、場所、日照、広さ、価格が探していた条件に合っていたので、プラン作りをお願いしました。 プランも大体まとまってきて、価格も条件内だったので、その土地、そのハウスメーカーで契約しようと夫婦で話していました。 ハウスメーカーからキャンペーン期間中に契約したほうが得だと言われ、土地も決まっていたので、先に工事請負契約をしてしまいました。 すると、その後、土地契約の二日前になって不動産屋からファックスで重要事項説明書が来ました。 「隣家が越境していることをご了承ください」と書かれ、前に建っていた家の水道管の場所、電信柱の場所などがハウスメーカーからの事前の説明と大きく異なっていました。 結局、納得がいかなかったので土地契約はキャンセルしました。 今、契約したままになっているハウスメーカとの工事請負契約をどうしようかと迷っています。 ハウスメーカーからは、全面的にメーカー側が悪かったと言うことで謝罪がありました。 ただ、部材の値上げがあっても契約時の価格で建設できること、割引額が生かされることなどから契約解約はしない方向で考えて欲しいといわれています。 契約書には解約について全く触れられておらず、今は「解約なら全額返金できる」ようなニュアンスで話はするのですが、「それを書面で欲しい」と言うと曖昧にされ、はっきりと書面化してくれません。 こういった場合は、どうすればいいのでしょうか。 一度、契約解約したほうがいいのでしょうか。

  • 住宅ローンが通らなかった時のトラブルについて

    昨年、マイホームを建築するために、土地を購入し、ハウスメーカーに建築を依頼しました。 土地:不動産業者を通して売買契約 建物:ハウスメーカーと工事請負契約 住宅ローンを利用して建築する予定でしたが、住宅ローンが仮審査では通っていましたが、 最終的に本審査で通らず借りられない状況となりました。 土地については、手付金を全額返金してもらい、契約解除となりました。 しかし、ハウスメーカーからは、すでに掛かっている費用があるということで、 費用を請求されています。 請求されている費用は、農地転用および開発申請にかかった費用の数十万円です。 (この費用は工事請負契約の範囲外の付帯費用です。) ただし、すでに費用が発生していることや、住宅ローンが通らなかったときにかかる費用がある 事の説明はそれまでに全くなく、説明していないことはハウスメーカーも認めています。 当方としては、事前に住宅ローンに落ちた場合にかかる費用であることの説明があれば、 確実に申請など進めるのを待ってもらっていた費用です。 したがって、支払う必要がないと考えていることを伝えています。 まず、今現在のトラブルは上記のような内容です。 そこで、2点教えて頂きたいことがあります。 1)少額訴訟になり、農地転用および開発申請の費用を請求されることになりそうなのですが、 当方に勝ち目はあるでしょうか? 2)ハウスメーカーに契約時金として数百万円をすでに支払い済みですが、トラブルが解決するまで 返金できないと言われています。 請求されている費用は契約外の費用であり、また金額的にも預けている金額のほうが はるかに多額です。 すでに掛かっている費用を請求するにしても、まず返金してもらってから、請求するのが筋だと 思うのですが、返金を求めるにはどのようにすればいいでしょうか? ちなみに、工事請負契約の契約書に記載されている関係しそうな部分を抜粋して記述します。 ●甲(当方)の解除権 (1)甲は、工事が完成するまでは、必要に応じてこの契約を解除することができるものとします。この場合甲は、これによって生ずる乙の損害を賠償するものとします。 ●乙(ハウスメーカー)の解除権 (2)次の各号のいずれかにあたるときは、乙はこの契約を解除することができるものとします。 4.甲が請負代金の全部または一部を金融機関等の融資によって支払う場合で、甲の融資申込が金融機関等によって承諾されないとき。 特約事項 甲の解除権について 甲は乙に違約金として住宅工事価格の10%を支払この契約を解除することができます。 以上、関係する内容です。 契約の内容では、当方に住宅ローンが通らないことを理由に解除する権利は無いことに なっています。 契約を解除して、預けている契約時金全額を返金するようにとの内容証明郵便を送ろうとも 考えたのですが、こちらが解除権を行使したということで、違約金10%を請求されるのではないか と思い、実行していません。 少額訴訟で勝てるか、および返金を要求する方法について教えてください。 その他、少額訴訟での有利になる方法などあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 注文住宅の契約取り消し

    某ハウスメーカーと注文住宅の契約をしました。その際、請負建築初回金130万を払いましたが、契約時に 説明不足の為、契約の取り消しと返金を2年後にメーカーの営業マンに申し入れたのですが「取り消しと返金できない」との事。具体的には契約の際、営業マンが提携ローンが変動金利であることと、固定資産税が、かかることを説明せず、契約させました。もし、契約時にこのような説明があれば、契約に至ったと考えられず、誤認であると思いますが、このような場合、どのような措置をすれば、契約の取り消しと返金ができるのでしょうか?ちなみに着工前です。裁判をするにしても勝訴するか、わからないので不安です。

  • 建築条件付売買契約の解約について

    3週間ほど前に建築条件付の売買契約を締結しております。 契約条項には、特約として「本契約は、甲・以内において本契約締結後3ヶ月以内に本物件を敷地とする別途建築工事請負契約が締結されることを条件とし、この条件の不成立が確定した場合は、本契約は無効となり、甲は受領せる金円を全額乙に返還することとする。住宅ローンについては別途建築工事請負契約とともに申込を行うものとする。」とあります。 (建築工事請負契約は締結しておりません。) 仲介業者より、当初伺っていた諸費用は約200万とのことであったが、実際には300万強かかることが私自身の試算で判明しております。仲介業者には、諸費用の詳細を2週間前より提示を依頼していますが、未だ回答がありません。 また、その状況の中で、ローン申込をしてくれ。とのこと。 これは断りましたが、ローン審査が完了しないと建物の設計費が必要になる。といった発言もございます。 これらのことより、仲介業者を信頼することができず解約したく考えておりますが、停止条件を用いた解約が可能なのでしょうか。 また、特約条項で、ローン申込は請負契約と同時となっているにもかかわらず、ローン申込の要求や、ローン審査が完了しないと設計料が有料というのは腑に落ちません。 特にローン申込の要求は、契約条項に反することであり、契約違反とはなりませんでしょうか。 ご教授いただきたくお願いいたします。

  • ローン特約による契約解除したいのですが・・・

    銀行からローン特約で融資不可と通告されてしまいました。 担当行員から口頭の連絡だったのですが、ローン特約で白紙解除するにはハウスメーカー側へ「融資不可」の旨を提示する銀行側からの書面はあるのですか?。銀行側はそんなものは無いと言います。建設用地も一緒に契約したのですが、土地売主に対してローン特約で不可の旨を提示しないとダメなので・・・とハウスメーカーに言われてしまいました。 確かに、考えて見ると売主からすれば買主の気が変わっただけなのか? 融資不可だったのか判断がつかないかもしれません。通常、融資不可(ゼロか条件付)の場合、銀行から書面で回答はされないものなのでしょうか?。ご教示下さい。

  • 建築請負契約の解約について

    早速ですが知恵を貸してください。 H16.2.1に大手ハウスメーカーと建築工事請負契約を結びましたが契約後に不信感が募りH16.2.6に内容証明郵便で解約を申し出ました。手付金を100万円支払っており返金を依頼しましたが、いまだ何も進んでいません。何とか返金をさせることは出来ないものでしょうか?また2年以上連絡は一切来ていません。 今後家を建てるに当たって、このままだと何か不都合はあるのでしょうか。 (土地は契約していません)

  • 決済を遅らせる理由になりますか?

    土地の売主です。 不動産業者仲介で契約をしました。ローンを通すとしても通常は契約後1か月で決済なのですが、買主に付いててきたハウスメーカーが借入に時間がかるので・・と言うので2か月としました。ただし特約条項には「借入実行が可能な時点で決済する」との条項も入れました。 1か月後に業者から「銀行の融資実行がOKとなったが、土地建物一括で実行したいため契約通り2か月後決済でお願いしたい」と連絡が入りました。よくよく事情を聴いてみると一括で融資実行した方が諸費用の節約になるから土地だけの決済は避けたいとの理由でした。 そもそも私は土地だけを売ったのであり建物の融資云々は関係ないと思います。買主はすぐに土地についてだけは決済をすべきでないでしょうか?契約書には建物についての記載は一切ありません。 よろしくお願いします。

  • 契約キャンセル時の返金不可について

    飛行機やホテルの予約をキャンセルした場合、全額返金不可という約款は消費者にとって一方的に不利な契約条項と言えますか?