• 締切済み

血液透析をされてる方、また専門家の方

こんばんわ。質問を見ていただきありがとうございます。 私は22才の男で、4年前から腹膜透析をしています。 腹膜が大体10年弱しかもたないということで、わたしもあと 5年ほどで血液透析に変わるだろうと思っています。 そこで質問です。 血液透析をする際シャントをつくりますが、シャントを作った後の 注意点(たとえば、重いものは持てない等)があれば教えてください。 食事制限とかいうことよりも、実際腕にシャントを作ることでどういう 制限を受けるのか、そちらの方が知りたいです。 現在血液透析をされている方、医療機関に携わっていらっしゃる方、 なるべくリアリティのあるお話が聞きたいです。 よろしくお願いします。

noname#181362
noname#181362
  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • ssmarugoo
  • ベストアンサー率47% (84/176)
回答No.1

透析看護の経験ありです。 個人差もありますが、腹膜は次第に劣化します。腹膜炎に注意などはご存知でしょうけど、透析液自体のブドウ糖分解産物も腹膜を劣化させますね。PETカテゴリーが、「High」のころが血液透析の一つの目安です。 シャント作成後は、自分で聴診器を購入しましょう。安いので十分です。2000円くらいかな。 正常音と異常の音を覚えてください。 最初はシャントが発達するまでゴムボールをにぎにぎしたりします。 シャント肢で重いものを持たない。傷がつかないように(感染)注意します。腕枕もだめですね。血液透析後にきちんと穿刺部をおさえて出血を予防。長く圧迫しすぎは注意。シャント肢で血圧を測らない。採血をしない。透析後はシャワーは控えた方がよい。などなど。

noname#181362
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一つお聞きしたいのですが、文中に「重いものを持たない」とありますが、境界線みたいなものってありますか? どの程度のものを「重い」と言われているのでしょうか? そのへんがものすごく知りたかったので。やはり今の仕事にも 影響がでると思われますので。回答よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 血液透析と腹膜透析

    父(70代)が正常圧水頭症でシャント手術をして、髄液を腹腔へ流しているのですが、慢性腎不全で、透析をしなければいけなくなり、本人や家族の負担を考えて腹膜透析を希望していましたが、水頭症ですでに管が入っていることもあり、血液透析を勧められました。腹膜透析は細菌感染が心配されますが、父の場合、細菌感染した際、脳への影響が考えられるとか…。 家族はどちらの透析にするか、まだ悩んでいます。 アドバイスをお願いします。

  • 人工透析

    学校の授業で血液透析と腹膜透析についてならいました。 日本ではほとんどの患者さんが血液透析だそうです。 しかしアメリカではほとんどが腹膜透析だそうです。 個人的には、どうせやるのなら腹膜透析のほうが食事制限や働いていく上では楽なのではないかと思っているのですが、なぜ日本では腹膜透析が普及しないのでしょうか? また、なぜアメリカでは腹膜透析なのでしょうか? 保険のシステムの違いなのでしょうか? どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 透析と特定疾病受療証発行時期について

    透析することになりそうです。 調べてみて疑問が出てきたので質問します。 血液透析と腹膜透析があり、それぞれ透析開始前にシャント設置術、腹膜カテーテル留置術など準備が必要なようですが、これらが終わって透析開始になってはじめて身障者手帳の発行なり特定疾病受療証発行なのでしょうか? となるとシャント設置術や腹膜カテーテル留置術などは普通に医療費を支払い、その後の透析は手続きをすれば公的助成制度を受けられるということでしょうか。 もしくは透析が決定していれば、これから準備します、という段階から手続きを開始でき、シャント設置術や腹膜カテーテル留置術も助成制度を受けることができるのでしょうか。 どこが「透析開始」の線引きなのか、いまいちわかっていません。 実際に制度を受けている方や医療費に詳しい方、教えてください。

  • 腹膜透析と血液透析

    患者さまで透析導入の方がおられ、情報収集をするにあたって疑問に思ったことがあり、相談させていただきます。 医師からは血液・腹膜どちらでもいいのでそれぞれの利点や欠点を考えた上で家族の方と話し合って決めてくださいといわれている方です。 その方はまだ家族を支え仕事を頑張っておられる方で、その仕事は重たいものを両手で持ち上げることが多いと言われます。お腹に力がかかるし、腕にも負担がかかってどちらの透析にするにしてもリスクがあるのではと思ったのですが、その仕事は続けるともいわれています。この場合どちらの選択が良いのでしょうか。 腹膜透析の場合は「ゆめ」で夜間できるという利点があり血液透析の場合は週3回だけど仕事の人と相談してスケジュールを合わせてもらうということです。なので私は仕事で腕やお腹の負担のことが一番気になっています。アドバイスをいただけないでしょうか。

  • 腹膜透析か血液透析か 悩んでいます。

    今度透析治療を行うことになりました。 今度来る時までに腹膜透析をするか血液透析をするか決めてきてくださいと主治医から言われました。 なんでもテルモの透析生活というDVDを渡されました。 正直悩んでいます。糖尿病治療を行って20年以上ですが、こんなにも身近に透析治療が迫るとは思っていませんでした。一週間ほど前からむくみが出てきています。 糖尿病腎症にとって、腹膜透析、血液透析 どちらが良いのでしょうか? みなさんの意見を参考にさせてください。

  • 血液透析導入の拒否について

    質問です。腹膜透析を行っていてうまくいかないために、血液透析への移行を勧められてそれを拒否する人っているんでしょうか?

  • 透析をされている方やそのご家族の方

    30代主婦です。慢性腎不全で年内にも透析の予定です。血液透析にするか、腹膜透析にするか、どちらも一長一短なので悩んでいます。私にとって一番辛いのは、入院が長引くことと、子供に寂しい思いをさせることなのですが、どちらがよりリスクが小さいのかわかりません。 透析の経験がおありの方、またはご家族や身近な知人などが透析をされていて様子をよくご存知の方にお尋ねします。透析方法についてです。 1.導入何年目ですか、経過は順調ですか。 2.透析方法は、(A)血液透析ですか、それとも(B)腹膜透析ですか。 3.血液透析の方--透析は何曜日の何時から何時までですか。 3.腹膜透析の方--バッグ交換は1日何回ですか、機械式ですか。   4.導入時、(A)(B)の選択の余地はありましたか。 5.その方法を選んだ一番の理由はなんですか。 6.家族の負担は、どちらのほうが大きいと思いますか。

  • 腹膜透析はどうして少ないのでしょうか?

    糖尿病で20年以上通院をしています。今度、透析治療に移行します。 いろいろな資料を見ていますが、透析患者に占める割合が3.4%、糖尿病腎症に占める割合が2.4%とととても低いようです。 裏を返すと、透析患者に占める血液透析等の割合が96.6%、糖尿病腎症に占める血液透析の割合が97.6%とそれぞれ高いようです。 どうして、こんなにも腹膜透析を行う患者さんが少ないのでしょうか? 夜間自宅で透析が出来るので腹膜透析を考えていますが、どうなのでしょうか? やはり血糖値をコントロールしないといけない病状の人がブドウ糖を透析液として使用する腹膜透析を選択するのは無理なのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 腹膜透析をなさってる方の会、ご存知ありませんか?

    長崎県に住む、新米ケアマネです。 この度、腹膜透析を導入する利用者様の担当になることになりました。以前看護師をしていましたので、ある程度の医療知識はありますし、昔、腹膜透析をなさってる患者様の受け持ちをした事もあります。 しかし、在宅介護となると、ちょっと想像がつきません。 そこで、腹膜透析の方の会等あるのなら、その方々にいろいろ教えていただきたいと思っています。 ご存知の方教えていただけませんか? もしくは、ネット上でそのようなサイトがあれば 教えてください。

  • 透析されている方に御歳暮

    上司にお歳暮を贈ろうと思うのですが、奥様が透析をされているので食事制限があられます。上司の話を聞くと、制限があるので食事の楽しさ無くなったみたいとの事です。透析の方でも食欲が沸くようなものでお歳暮にいいのが無いでしょうか?

専門家に質問してみよう