• ベストアンサー

乳が張りすぎる

kolakolaの回答

  • kolakola
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.3

辛いですよね、張り過ぎおっぱい。 私も張り過ぎの溜まり乳だったんですが、3人目だけが完母でしたが 先日1才6ヶ月で卒乳しました。 気をつけたことは、食事では乳製品やケーキなど洋菓子を控えました。 それから脂っこいものも。 そう言ったものを食べるとしばらくすると胸がチクチク痛みました。 きっと栄養がありすぎて母乳が作られすぎてしまうからではないでしょうか。 授乳は、欲しがるだけあげていました。 そうすると子供の方で自分でペースを作っていったようです。 私も3ヶ月頃はパンパンでとても辛かったです。勝手にぴゅーぴゅー出て来たり。 辛すぎる時はほんの少しだけ絞っていました。少し楽になる程度に。 でも8ヶ月頃には差し乳のようになってきて飲み始めるとツーンとして出てくるようになりましたよ。 今が一番大変かもしれませんががんばってくださいね!

hammton
質問者

お礼

食べ物にも気をつけてみます☆ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 差し乳??溜め乳??

    1ヵ月の子供がいて混合から完母目指しています。出産後しばらくは胸が張っていたのですが最近胸がふにゃふにゃ柔らかくて張ることがなかったので勝手に差し乳だと思っていました。 ですが、最近私だけ入院してしまい入院日の夜中そのまま寝ていたら朝凄いパンパンに張っていました。おっぱいに刺激を与えていれば母乳再開できると言われ定期的にしぼっているのですが、5時間位立てば張ってきて120CCは絞れます(._.)この場合は溜め乳ですか?? 差し乳でも何時間も飲ませなければ張りますか??今まで1,2時間位で飲ませていた時張らなかったので差し乳だと思っていたのですが単に生産が追い付いてなく母乳不足だったのでしょうか(._.) ちなみに差し乳の方のツーンとくるの意味がわかりません(;_;) もし溜め乳ならば赤ちゃんが泣くのと生産が追い付きません(´m`)ミルクなど飲ませて溜まるのを一度待って次の授乳でお乳をあげた方がいいのでしょうか??

  • お乳の飲みがイマイチです

    4ヵ月半の息子の母です。低体重で生まれ、今でも標準より小さめの息子ははじめからお乳の飲みが弱く、月齢の進んだ今はだいぶ飲めるようにはなったのですがむらがあります。哺乳瓶ではまずまず飲めるのですが、以前哺乳瓶の乳首が嫌いになり、それまで母乳も哺乳瓶で飲ませることが多かったため飲む量が少なくなり体重も増えず調子が崩れたことがあります。今は夜中は哺乳瓶で母乳とミルクを混ぜて飲ませ、昼間はお乳を吸わせるようにしています。が、最近お乳を吸わせていてもすぐ遊びのみのようになったりうとうとしたりであまり飲んでいないな~というときがあります。時間は空いていると思うのですが…哺乳瓶なら量は保てるのですが、また嫌いになったら…というのもあるし、搾乳ばかりではお乳が出なくなるのではと思い、しっかり飲めるのがいいか、細々でもお乳は吸わせつづけるほうがいいか悩んでいます。皆さんのご意見を聞かせてください。

  • 差し乳?

    8月9日に2人目を出産しました! いまのところ完母で育児中です。 産後1日目からカチカチに胸が張り 1回に70ml搾れ、日に日に搾れる量が増え 最近では200ml搾乳できてましたが 昨日から胸があまり張らなくなり 常にやわらかい状態です。 今朝起きてかすかに張っとる?と思い まだ娘が起きなかった為搾りましたが 70mlくらいしか搾れませんでした。 母乳が止まってきた?と思いましたが 娘は足りてるみたいでおっぱい吸った後 すやすや寝ますし、排便排尿もだいたい 1日6回と11回くらいあります。 おっぱい吸わせてる時に 反対側のおっぱいがツーンとしたり 娘が泣いた時は両方の胸がツーンとします。 色々検索して差し乳という言葉を知りましたが これって差し乳状態でしょうか? 1年半まえに出産した上の子の時も 母乳は出てましたが、 乳首が出てないのと哺乳力が弱いのとで 産後1ヶ月もたたないうちに ミルクに逃げたので母乳育児初です。 今回は母乳で育てたいので 止まってしまうのが怖いです(T-T) 搾乳で搾れなくてもずっとくわえて 吸ってくれてたら母乳は出てるのでしょうか? 差し乳になったのなら嬉しいのですが... まだ産後2週間ちょっとですし 差し乳になるには早いですかね? 母乳で育てられた先輩ママさんや わかる方回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 添い乳をしなくなれば朝まで寝るの?

     現在7ケ月の娘がいます。  完母で育てていて、寝る時は添い乳で寝かせているのですが、添い乳をしているからか夜中は1~2時間おきに起きます。添い乳をすればすぐにまた寝ます。添い乳はついつい楽なこともあってしてしまうのですが、1歳過ぎて卒乳か断乳をすれば自然と朝まで寝るようになりますか?    

  • 完母にふみきれない。母乳不足?差し乳?

    2カ月ちょいで5kgの娘がいます。混合で毎日計200ccミルクをたしています。夜中から午前中までは母乳のみで70~120cc飲めているので母乳外来でミルクなしで平気と言われました。…が昼以降は量がたりず毎回平均30ccしか飲めていなくて泣き止まないか抱っこしてれば泣き止んでる状態なので完母にふみきれません(;_;)皆さんも出が悪いと感じたりしますか?またそれをどう解消しましたか(;_;)? 和食.水分.タンポポ茶.などずっとしていますが中々午後は増えません(__)そしておとといから胸が張らなくなりふにゃふにゃです。母乳が減ったのでしょうか(__)差し乳の人が言うツーンという感覚がわからないので差し乳になったのではないと思います(;_;)母乳育児挫折しそうです(;_;) アドバイスなどお願いします(__)

  • 差し乳の方教えてください(ゝェ⊆)

    生後一ヶ月半の子供を持つ母です。 私は産後すぐからおっぱいが張る事は無く、ここで質問したり、助産師さんに質問した結果、 どうやら差し乳のようです。 そこで差し乳の方にお聞きしたいのですが、差し乳でも搾乳はできるんでしょうか?また、搾乳のコツみたいなのはありますでしょうか? 新生児訪問では順調に赤ちゃんの体重が増えてるようなのですが、授乳間隔が開きません。 差し乳は、そのつど母乳を作りながら出ていると聞きましたが子供が大きくなるにつれ、授乳間隔は開いてくるものなのでしょうか? 現在は日中は全く寝てくれず、常におっぱいをくわえさせているような生活です(>ー<)

  • 完母→完ミへの悩み(乳の張り

    生後2ヶ月にもうすぐなるママです。 完全母乳から完全ミルクに切り替えたいので回答よろしくお願いします(><) 私のわがままだと思いますが、完母から完ミにゆくゆくは変えたです。 今 子供は生後2ヶ月になりますが授乳時間が3~4時間あくとお乳が張り痛くて、夜中一度は搾乳しています。 眠たくて搾乳&授乳出来ない時は添い乳です。 お乳の張りさえなければ息子の寝ている時間(大体5~7時間)私も一緒に眠れると楽なのですが、その間一度は痛くて痛くて、目が覚める状態が正直つらくてどうすれば良いのでしょうか? お乳が張らなくなる日は授乳期間中ではくるのでしょうか? 母乳が子供にとって良い事も理解はしていますが、張りがつらく、いっそうの事早い時期から完全ミルクにしようかとか考えてしまうのは私は自分勝手すぎますか?(><) ママさんはお乳が痛くても、眠たくてもやはり母乳で頑張っていると思うと、ミルクにする事にすごく罪悪感で、今は眠たくても搾乳しています。 昼間は授乳間隔が夜より狭い為、お乳の張りは無いです。 これから卒乳まで短い期間ですがどうする事が良いかアドバイスをお願いしたいです。 よろしくお願いします。

  • "さし乳"の搾乳のコツは?

    もうすぐ3ヶ月になる男の子の母です。 出産直後は母乳の出がよくなかった為混合で育てていたところ、子供が乳頭混乱をおこしてしまい、母乳をうまく飲めません。 今はおっぱいマッサージの助産師さんからはよく出るおっぱいだと言われているので、少しでも飲んでもらおうと毎回搾乳してミルクの前に飲ませています。 ただ、私のおっぱいはいわゆる"さし乳"で、乳頭を刺激して搾乳するようにしているのですが、1回あたり30~40ccしか搾れません。 "さし乳"の搾乳で、「こういう搾り方をしたら搾乳量が増えた。」といった経験のある方、アドバイスいただけないでしょうか。

  • さし乳?母乳不足?

    こんにちは。生後3週目の子がいます。混合で授乳をしています。 完母にはこだわっていませんが母乳よりの混合でやっていければと思っています。 1日のうちミルクを足すのは3回ほど、沐浴30分前(気持ちよく入ってくれるので。。)と夕方、就寝前にそれぞれ40~60ccほど飲ませています。 それ以外の時間はなるべくおっぱいをすわせています。おっぱいをすわせているときの授乳間隔は15分おきのときもあれば、3時間開くときもありバラバラで不安定です。 1日のおしっこは8~10回、うんちも4・5回は出ているので母乳も足りていると思っていました。 しかし、先ほど自分の母乳がどれくらい出るのか確認したく搾乳機を使って搾乳したところ、両乳合わせて15ccくらいしかとれませんでした。。 これはいわゆる差し乳のため必要量以外は出てこないだけなのか、それとも今まで出ていると勘違いして実は全然足りていなかったのか。。。分かりません。 おしっこうんちの量を信じてこのまま続けていっても良いと思いますか??

  • 母乳 溜まり乳か差し乳か

    こんばんは。 母乳について質問なのですが、 私は妊娠中(早めの時期)から乳汁が出ていました。 出産後、入院中に授乳指導がありましたが3日頃まであまり張らず、授乳しても飲めておらず搾乳も10~15ccほどでした。 産後4日頃から張るようになり、授乳で少し赤ちゃんが飲めていました。搾乳では50ccくらいまでとれました。 退院してしばらくは搾乳で50cc位でしたが徐々に100前後まで搾乳できるようになりました。 ところが、最近は張らなくなってきてしまい搾乳も30ccほどになり、赤ちゃんが飲む前~飲みはじめに張るような感覚になってきました。これは差し乳になったということでしょうか? また、先日特に張っていたわけではないのですが39℃近くの熱を出してしまいました。 すこし右乳に痛みとしこりのようなものがあったので乳腺炎なのかなと思い、授乳と搾乳をしておりましたら、熱も下がりました。 こちらは乳腺炎だったのでしょうか? 毎回、足りているのか不安でミルクを40、60cc~たしています。 母乳のみでも3時間ほど眠ってくれるのですがミルクをあげると飲みきりますのでやはり足りていないのかなと思っています。

専門家に質問してみよう