• ベストアンサー

午前免除?

基本情報技術者試験を受ける時に初級シスアド持っていれば午前は免除になるんですか?知り合いにそう聞いたのですが、探してもそういうこと書いてなくて…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1

http://www.jitec.jp/ http://www.jitec.jp/1_11seido/seido_menjo.html なりません。別物です。 午前免除になるのは特定のカリキュラムを修了した場合のみ。 もしくはソフトウェア開発技術者試験を合格してから1年以内にプロマネやアプリケーション他を受験する場合です。

san0910
質問者

お礼

やはりそうですよね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 基本情報技術者試験の午前免除について

    今秋、初めて基本情報技術者試験を受験します。 「基本情報を受けるなら 初級シスアドをとっておけば 午前の試験が免除になるよ」と先輩から聞いて 春に初級シスアドを取得しました。 今日、秋の基本情報を申し込もうと思ったら 午前試験免除のページには 「専門学校やスクール等の認定された講座を受講し、 修了試験の合格などの修了認定の基準を満たすこと」 という内容が記載されており、 初級シスアドでの午前免除は書いてありませんでした。 先輩や私の勘違いなのか、 それとも初級シスアド取得=認定されている ということなのか、 ちょっとよくわかりません。 どなたか詳しい方、教えてください。

  • 高度試験の午前I免除について

    基本情報処理試験に合格したので、次は応用情報技術者試験を受けようか思っています。また高度試験も受けたいと思っています。 応用情報に合格すると高度試験の午前Iが2年間免除されるそうなので、 次の秋試験で応用を受けようか、高度試験も勉強してから応用情報を受けようか迷っています。 聞きたいのは、応用情報に合格した後、午前I免除で高度試験に合格した場合、午前I免除の高度試験合格でも午前I免除はまた2年間免除になるのでしょうか?それとも午前I免除の高度試験合格では午前I免除ないのでしょうか? 以下のIPAの公式ホームページを読んだだけではわからず質問しました。 https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/koudo_menjo.html

  • 基本情報技術者・午前試験免除について

    基本情報技術者・午前試験免除について 今年秋の基本情報技術者試験に向けて勉強中です。 現在、資格スクールに通い午前免除試験に向けて勉強中なのですが、免除試験と実際の午前試験では難易度・出題範囲・合格基準など異なるところはあるのでしょうか?(免除試験が不合格だった場合は10月の本番試験に午前試験も受講しないといけません。) 免除試験が今月で今は過去問題を中心に勉強中ですが、あくまで免除試験ですので実際の午前試験と比べ難易度・出題範囲・合格基準など違うところがあるんじゃないか?と疑問に思い質問しています。 実際に受講した方・勉強中の方から回答を頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 午前試験免除について

    基本情報処理試験についてなんですが、きつねにつままれた様な気分になっています。 質問内容は、 午前試験でスコア600点を超えてていたものの、午後が600点以下で不合格だった場合、次回実施の試験は午前免除で午後試験だけの受験が可能である。 とずっと思っていたんですが、今回試験申し込みを行おうと思ったところ、そんなことは微塵も書かれておりません。 ソフトウェアやシステムアナリスト、プロダクトマネージャーが他の試験を受ける際に午前免除されるというのと勘違いをしていたのでしょうか? 本当にきつねにつままれた気分です。くだらない質問ですがよろしくお願いいたします。

  • 初級シスアドと基本情報技術者試験の試験範囲について

     基本情報技術者試験を受験しようかと思っています。初級シスアドのテキストを持ってるんですが、初級シスアドのテキストに書いてあることの「全て」は基本情報技術者試験の範囲に含まれているのでしょうか?「基本情報技術者試験の試験範囲で初級シスアドの全範囲をカバーできてるんでしょうか?」って聞いたほうがわかりやすいかな。  わかる方にご回答おねがいいたします。

  • 基本情報技術者試験の午前免除について

    今年の10月21日にある基本情報技術者試験を受験予定です。 勤務先提供のIPA修了試験(午前免除試験)対応のeラーニングサービスを、受験申込み後から使い始めました。 これは本試験がある21日までに午前試験免除をeラーニングで認定されたら、受験は午後だけで良いのでしょうか? たしか受験申し込みの所に免除される場合のコードを記入する所が有ったと思うのですが、もう無理なのでしょうか?

  • 基本情報技術者の午前試験が免除になる条件について。

    基本情報技術者の午前試験が免除になる条件について。 よく資格取得スクール等で講座を受講して修了試験を受けて 午前免除される制度がありますよね。 ああいったもの以外で、 とある資格を取る→特区講座を受ける→修了試験を受ける といった流れで免除されるものもあるようです。 自分で調べた限りでは、該当する資格は J検情報システムとCIWファンデーションなのですが、 その他にもあるのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 高度情報処理技術者試験の午前1免除

    高度情報処理技術者試験の午前1については所定の条件を満たすと2年間免除されますが、免除期間中に午前1のみ受験して合格点となった場合、そこからさらに2年間の免除となるのでしょうか?

  • 資格について

    こんばんわ。来年の就職活動に向けて少しでも有利になる資格をとりたいと思ってます。過去にもいくつか質問があったのですが、「初級シスアド」と「基本情報技術者試験」は実際就職に有利になるのでしょうか?「初級シスアド」は取れて当然と聞きますし・・だからと言って、ないのとあるとでは違うとも思うんです・・。アドバイスやご意見お聞かせください、お願いします。「基本情報技術者試験」についてもご存知ならお願いします!

  • 情報技術者試験の所持率について

    皆さんの学校ではどれくらいの方が所持しているでしょうか? 初級シスアド 上級シスアド 基本情報技術者試験 ソフトウェア開発技術者試験 テクニカルエンジニア試験各種 等 初級シスアドと基本情報は大学によっては99%近くの人が所持してると いう噂を学校で聞いたんですがこのような大学に所属している方は いらっしゃいますでしょうか? 暇な時にでも回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • EPSON TM-m30II-Hプリンターの設定方法を解説します。
  • ePOS-Print XMLを使用してEPSON TM-m30II-HプリンターのHTTPS通信のSSL設定方法について説明します。
  • EPSON TM-m30II-Hプリンターの設定方法として、ePOS-Print XMLを使ってHTTPS通信のSSL設定を行う手順をご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう