• ベストアンサー

予備校の講習会

こんにちは。 冬休みにどこかの予備校の講習会に行きたいと考えている高2です。(本当は本科に行きたいんですが、家が予備校から遠く時間的に無理なんです。) 志望は東大文1で、中高一貫の私立校(関西)に通っています。模試の偏差値はだいたい70前後です。 こんな成績で、東大文系志望なら、どこの予備校がいいんでしょうか?? よろしくお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • speedy33
  • ベストアンサー率47% (28/59)
回答No.2

No.1です。 現代文についてですが、予備校の先生すべてがすばらしい「解き方」を教えてくれるわけではありません。中には、しっかりとした読み方、解き方を教えてくれる講師もいますが、その多くは高3・浪人生の講座に当てられていることが多く、高2の時点で講座をとってもたいした講師にあたらず、期待はずれにおわってしまうかもしれません。 きちんとした読み方、解き方を学ぶには、別に予備校に行かなくとも参考書で十分学べます。 おすすめの参考書は「現代文読解力の開発講座」霜栄著・駿台文庫です。 この本は駿台の人気実力派講師である霜栄先生が、テクニックにたよらない現代文の読み方、問題の解き方について説明・解説したかなりの良書です。 自分は実際に霜先生の授業を生で受けたことがあるのですが、この本はそれと変わらない、いや授業以上にに詳しく解説されているのでそれ以上の出来だと思います。 現代文は、筆者のイイタイコトをつかまえ問題作成者のキキタイコトにきちんと答えれば良いのです。 この本をきちんと消化し、そのやり方をきちんとマスターすれば、フィーリングやテクニックではない本当の「読み方・解き方」を習得でき、一見なにをすれば良いかわかりにくい現代文の見方が変わるはずです。 次にモチベーションについてですが、確かに予備校には周りに同じような目標をもった人がいるため、刺激をうけられるという利点はあります。 しかし、それだけのために何万も使うのはもったいなくないですか? 予備校の本科に通うのであれば、継続的にそのような刺激をうけられるので、とても有効であると思いますが、短期間ではお金に見合った効果があるかどうかは疑問です。 もし、講習につかうお金があるのでしたら関西在住ということなので、一度東京見物もかねて、東大にいってみてはどうでしょうか? おそらく大学は学生でない人でも自由に入れますし、運が良ければ大学の授業にもぐることも可能でしょう。 そっちのほうが大学生気分も味わえますし「将来自分もここに通うんだ!」というようにやる気がグンとでると思いますよ。 また都内には、ほかにも国立は一橋、私立は早稲田、慶応などといろいろありますので、いろいろまわれば大学の雰囲気の違いも感じられていいかもしれませんね。 他にも何か聞きたい事があれば、どうぞ。

a1c0h01tip
質問者

お礼

遅くなりましてごめんなさぃ↓ お返事ありがとうございました☆ とても参考になりました!! ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • speedy33
  • ベストアンサー率47% (28/59)
回答No.1

なぜ予備校に行きたいのですか? というのも、本科ならまだしも冬期講習のみ予備校に行ったとしてもそれほど効果はないと思うからです。 模試の成績も70近くあるということは基礎力も十分でしょうし、参考書やどうしても何かやりたいというのならZ会をやることをおすすめします。 Z会なら自分の力と目標にあった問題演習ができるはずです。 予備校の講習のみに何万円も使うよりも、そちらのほうがお金に見合った効果を得られるはずです。 (予備校の本科に行くというのであれば話は別ですが)

a1c0h01tip
質問者

補足

お返事ありがとうございます★ そうなんですか?! やっぱり講習だけだと意味がないんでしょうか... 私が予備校に行きたいわけは、現代文の読解力をつけたいから、というのとモチベーションがあがるかなぁと思ったからなんです。 今までまともに国語なんて勉強してこなかったし、学校の担当の先生もちゃんと授業してくれないような先生で、まったく「解き方」が分からないんです。予備校だったらテクニックなんかを教えてくれると聞いたので。。。 モチベーションの方は、勉強はやる気がでないけど、なんとなくやってきたらここまで来ちゃったっていう状態で、じゃあ他の進学校の生徒さんと一緒にレベルの高い予備校行ってみて刺激を受けてみたいなぁと思ったからです。 Z会は一応9月から始めてるんですが、問題数が少なくて物足りなくて。問題集も何冊か買ってもらったんですがモチベーションがあがらずにだらだらやっちゃうんです。 補足で、しかも長々とすいません。 もしお時間ありましたらよろしくお願いします(>_<;

関連するQ&A

  • 予備校に行った方が良いのでしょうか?

    東京都の偏差値65くらいの中高一貫高に通っている高1の女子です。 将来助産師になりたくて、都立保健科学大か 神奈川県立保健福祉大学の看護を目指しています。 成績は文系はまだましなのですが、数学が平均そこそこ までしかいきません。  現在は予備校には通っていないのですが、いつ頃から 通った方がいいのでしょうか?  周りの友達が夏期講習へ行き始めて、少し焦っています。 ちなみに家でこつこつひとりで勉強するのはあまり得意ではありません。 ネットで検索してみると看護専門の予備校などもあるの ですが、普通の予備校に通うよりも有利なのでしょうか? 私立に通うほど余裕がなく、なんとしても国公立に入りたいと思っています。 志望校のアドバイスも含め、よろしくお願いします。

  • 今更ですが予備校に行こうと思っています

    現在高2(女)です。札幌市内の単位制進学校に通っています。 今更ながら予備校に行こうと思っています。 春休みに学校で春期講習があるのですが、先生の当たり外れが激しい学校の講習を受けるよりも予備校で勉強したほうがいいのかなと思い、予備校の春期講習に行くことを考えています。受験に対する焦りはありますが、何をすべきかいまいちわからず、今は問題集などで復習しかしていません。 しかし、中学生の塾とは違い予備校は多種多様でシステムも難しそうだし、予備校毎の特色もよくわかりません。受験勉強のスタートが遅い上、志望大に学力がまったく追いついていないのは十分承知しています。 予備校選びにアドバイスお願いします。 また、札幌市内の予備校でお薦めのところがあれば教えてください。 《文系》 ・平均評定:3.5くらい ・定期テストの成績:中の下~下の上 ・一番最近の進研模試の偏差値:54.4(国数英) ・国公立志望大:北大文学部人文化学科 ・私立志望大:同志社大・学習院大(ともに文学部心理学科)         明治学院大心理学部心理学科

  • 予備校選び

    現在高2の者です。最近予備校に行こうと思ったのですが、レベルが高くなくても予備校の授業についていけるのか心配です。私は今何も勉強していなくて、学校で受けた河合の模試の偏差値は低く40だいでした。今のところ、私立文系を受験しようと思っています。今から勉強してどれくらい偏差値が伸びるのか分かりませんが、できることはやって選択肢を増やしたいです。 受験勉強のやり方などがわからないので、とりあえず予備校に入ろうと思いました。こんな私に向いている予備校ってありますか?

  • 予備校

    私は現在高2なのですが、予備校に行くべきか迷っています。 河合の全統模試の偏差値は65くらいが多く志望校はB~D判定です。 やはり予備校のレベル別、志望校別の講座はためになりますか? Z会、進研ゼミや塾でも志望校の対策や情報量は十分でしょうか? 予備校については冬期講習をうけたのですが、授業にはついていけそうです。ただ、基礎は全く触れない感じだったので、弱いところは自習が不可欠だと感じました。 予備校は特に河合・駿台について教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 数学の予備校

    高2から入る数学の予備校で悩んでます。 Z会(教室or通信)、駿台、メプロ、SEGあたりが候補です。 ちなみに僕は中高一貫校に通っている高1で学校の数学の進度も速いです。文系で国立大志望です。

  • 予備校

    横浜の中高一貫の女子校に通う高2です。 現在文理別クラスの理系で、第一志望は東京大学理科一類です。 夏から予備校に通おうと思っているのですが、駿台・Z会(通信ではないやつ)・MEPLOの3つで悩んでいます。 どれも王手だし、東大合格者も毎年たくさん出ているので、とても迷ってます! それぞれの特徴、また利点欠点などがあれば、ぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします(><)

  • 予備校の夏期講習とは

    私は東京大学を目指し仙台で浪人をしている者です。 仙台の河合塾、駿台の東大向け夏期講習(東大英語など)の受講を考えているのですが、夏期講習を受ける予備校の選び方で気をつけることはあるでしょうか。 以前、予備校についての質問をここに投稿した際、例えば「文系は河合塾、理系は駿台」と予備校ごとに毛色が異なることを知りました。 今回、考えているのは河合塾、駿台の2つで、河合塾は対面授業、駿台はオンラインでの講義であります。 夏期講習の効能が、出題傾向把握や東大向けの合格答案作成法など 東大受験に際して持っておくべき情報の提供ならば、仙台校という場所で東大志望の講義を受けることに若干の抵抗があります。 (河合塾仙台校のパンフレットはやはり東北大の講座が多く、東大受験情報に東京ほどの厚みがあるのか、との疑問があります) となるとパソコン授業の駿台(東京の先生の授業)を考えるのですが、以前河合塾に通っていた友達は今回の東大講義担当の先生の評判はいいと言っていて、 かつ「文系は河合塾」とのアドバイスが駿台への決断を鈍らせます。 河合塾仙台校東大夏期講習に、東京の河合塾と同程度の内容があるならば河合塾に決めたいのですが…。 河合、駿台、どちらでもいい、どちらも行かなくていい、何でも構いません。 予備校或いは東大受験に明るい方がいらっしゃいましたら、助言をいただきたいです。 よろしくお願いします。 ※前回の質問のお礼は今少しお待ち下さい

  • どの予備校がいいか迷っています。

    私は今中3なのですが東大か東京外国語大学に行きたいと思っています。有名中高一貫校なのですが私自身は成績が悪く一人で勉強できないタイプなので(それなのに東大行きたいとか言ってすみません…)春休みから予備校か塾に通おうと思っています。 今考えているのがエミールかメプロか河合塾(グリーン)なのですがこれらの塾の短所や長所を教えてください。あとメプロの場合横浜校と池袋校はどちらがいいのでしょうか??エミールは東大以外にも行くことはできますか??あとメプロと河合塾の違いを教えてください。ちなみに文系です。質問ばかりですみません…。。

  • お勧めの予備校

    現在中3の者です。 偏差値は60~65の私立の中高一貫校に在校しています。 自分はこの前の模試で一切勉強をせずに偏差値67でした。(Vもぎ) 高校は受験する気はなく、一橋大学(商学部)に行こうと思っています。 そこで、今予備校に通おうと思っているのですがなかなか決められません。なので、皆さんの意見を伺いたいです。 ちなみに通える学校はZ会、河合、駿台、代々木など池袋にある予備校でお願いします。

  • 高2からの予備校選び

    高2からの予備校選び 質問者:NaMaHaGe76 以前も立てましたが上手く聞きたいことを聞けなかったので再び立てました。 自分は都内の中高一貫私立高校の1年です。高2から予備校に通おうと思い色んな意見を見て回っているのですがイマイチ踏み切れません。 一応『文系なら河合塾』という話しを聞き河合塾を第一候補に考えているもののインターネットにて河合塾は良くないとの意見も多々耳にします。 そこで、国立文系出来れば一橋大学を目指す自分におすすめの塾(出来れば講座も)教えてください