• ベストアンサー

パソコン立ち上げ速度

パソコンの立ち上げ時間が遅くなってしまったのですが、元と同じように立ち上げ時間を早くする方法はありますか? 何かを削除することで出来るのでしょうか。例えばスタートメニューのプログラムとか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>元と同じように立ち上げ時間を早くする方法はありますか? <リカバリ> リカバリを行えば、購入時の速度に戻りますが、データもバックアップ する必要がありますし、購入後にインストールしたアプリケーションを 再インストールする必要がありますので結構めんどうです。 しかし、確実に購入時の速度に戻るメリットもあります。 <常駐アプリケーションの停止> http://www.kuraemon.com/support/otasuke/ms_jyoucyuu.html アプリケーションをインストールすると、ある意味勝手に常駐するアプ リケーションがあります。これらが沢山あると起動速度が遅くなります。 上記のURLを参考にして常駐アプリケーションを停止してください。 これらは、全部停止してもシステムに悪影響はありませんが、アンチウィ ルスソフト等必要なソフトも停止してしまいますので、必要なソフトは チェックを外さないでください。再起動して確認の上ご使用下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

PCは何かをインストールしたりすれば、余計なものがたまったり、スタートアップに登録されたりしますので起動が遅くなったりします。 スタートアップの中身などは人によって違いますので詳しいことは私からはいえません。 以下に記載してあることはすべて自己責任でお願いします。 1.すべてのプログラムの中にある「スタートアップ」メニューを見直す。 2.ファイル名の指定して実行→msconfig→スタートアップ の中身を見直す (※チェックを外して不具合が発生しても責任はとれません) 3.メモリの増設 4.リカバリ 5.Win高速化+ 等のソフトでPCの設定を見直す

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaeru911
  • ベストアンサー率27% (711/2543)
回答No.1

確実なのはリカバリーすれば、買った時と同じ状態になります。HDDが壊れかけだったら駄目ですが…。 後はメモリを増設すると改善する事も多いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スタートメニューに現れる「@メニュー」というものが削除できません。

    スタートメニューに現れる「@メニュー」というものが削除できません。 FUJITHUパソコンXPを使用しています。 先日調子が悪くなってOSを再インストールしたのですが スタートメニューに現れる「@メニュー」というものが削除できません。 プログラムの追加と削除にて「@メニュー」を削除したのですが スタート部分の右側最下部に不明アイコンのまま残骸が残っているようです。 どなたか削除する方法をご存知であれば教えていただけますか? よろしくお願い申し上げます。

  • 「電卓」が消えました。

    XPのプログラムメニューの中の「アクセサリー」更にその中に「電卓」があります。 誤って、スタートメニューの「電卓」のバーを削除してしまいました。 元の「電卓」プログラムファイルがどこにあるのかわかりません。 スタートメニューへの「電卓」を復旧したいのですが、できるでしょうか?

  • パソコンが重い・・・・

    パソコンを使っていると急に重くなります。 でも、少し使わなければまた元に戻るのですが、また使っていると重くなります。 プログラムの削除などをして容量を減らしたのですが、なかなか軽くなりそうにもありません。 何か原因があるのかどうかもよく分かりません。 いい方法があれば教えてください。

  • スタートメニューのプログラム一覧

    スタートメニューのすべてのプログラムから表示される プログラムの一つを間違って一覧から削除してしまったのですが また一覧に表示されるように元に戻すためにはどうしたらいいのでしょうか?

  • スタートメニューって・・・

    ウィンドウズ98の「スタートメニュー」についてですが ここの登録をスリムにするとリソースは稼げるのですか? それともプログラムそのものを削除しないと意味がないのでしょうか。 第一、 スタートメニューの定義がよくわかっていません。 ここの登録を削除するとプログラム自体がHDにあっても ショートカットなどで呼び出せなくなるのですか? もし呼び出せるのであればスタートメニューのメリットとはなんでしょうか。 またタスクバーとプログラムのアンインストール以外にリソースを稼ぐ方法はありますか? 初心者で恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。

  • アンインストールしたいがコンパネが表示されない

    アンインストールしたいのでコントロールパネルからプログラムの追加と削除を開きたいのですがスタートメニューにコントロールパネルが表示されなくなりました。 スタートメニューに表示する方法とプログラムの追加と削除の開き方を教えてください。

  • パソコンが動きません

    先日ソースネクストのウイルス対策ソフトを使っていて、使用期間が終わったため、一度削除して無期限のほうをインストールしたらパソコンが最初のスタートの画面で動かなくなりました。 アイコンのところはなんともないのですが、クリックしても反応しません。スタートメニューなどがある下の青い部分にマウスを合わせると砂時計マークがでっぱなしで動かない状態になっています。 現在大学に通っており、1週間後にはレポートの提出で必須となっているのでなんとかして元に戻したいのですがなにか良い方法はないでしょうか? バックアップを取っていないので非常に厳しいです。。。

  • パソコンの展開速度が遅い

     パソコンが動かなくなって修復してもらったあとに、ソースネクストで購入の「ぴったりホームページ印刷」を作動させるとパソコンの展開が遅くて動かなくなってしまう。そのプログラムをアンインストールしようと思っても「問題が発生したためにsetup.exeを終了します」と出てアンインストール出来ません。プログラム削除より、ホームページ印刷が上手く作動させる方法は無いでしょうか。

  • 反応速度を速くする

    「スタートメニュー」から「すべてのプログラム」を開くときの反応の速さを速くしたいんですが、どうやったらできますか?

  • 不要なのが立ち上げ時に画面に出る

    パソコンを立ち上げるたびに、画面の真中によく分からないものが出ます。INTERVU maltimedia・・・(スペルが違うかも)というものです。削除しようとスタートからプログラムにあったので削除しました。またマイコンピュータからprogrmにあったINTERVUのファイルを削除しました。ところが、パソを立ち上げるたびに画面に出るし、スタートからのプログラムの中に、戻ってるのです。元から削除する方法を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J739DNを使用して固定電話の二回線接続が可能かについて質問です。
  • 質問内容:停電電話用のところを電話回線、本回線のところをFAXと繋げる事は可能でしょうか?
  • 関連情報:製品名はMFC-J739DN、環境はiOS、接続は有線LAN、電話回線の種類は不明です。
回答を見る