• 締切済み

挨拶をする勇気

高校2年の男です 見つめすぎて不審に思われているかもしれない、好きな子がいます。 その子とは話したことはありません。 いきなり、挨拶をしても大丈夫ですか? 余計に、距離を置かれたりしませんか? 挨拶をする勇気をください。

みんなの回答

  • hahahappy
  • ベストアンサー率37% (57/152)
回答No.3

いきなりでもOKだと思いますよ~ 「おはよ~○組だよね?△と友達?」てなかんじで, 共通の友達の名前を出してみると,今後も挨拶しやすいとおもいますよ。 女の子は知り合いの知り合いだと気持ち悪いとは思いませんよー がんばって!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24129
noname#24129
回答No.2

>いきなり、挨拶をしても大丈夫ですか? 挨拶に勇気を必要とされているぐらいですから、大丈夫ではありません。 >余計に、距離を置かれたりしませんか? それは、分かりません。その子が考えて行動することは、彼女自身にまかせましょう。君の不安(裏返せば期待)とその子の行動を結び付けて考えないようにしましょう。むしろそのような不安を自分の行動に結び付けて考えれば、いきなり挨拶するなどということはできないはずです。 >挨拶をする勇気をください。 挨拶すべき人に挨拶する習慣をつけて、挨拶に自信を持ちましょう。そして、誰にでも挨拶できるようになったときには、「いきなりの挨拶」も「たまたまの挨拶」に思えるでしょう。 それでも見知らぬ他人に声かけするときには、それなりの縁というものがなければだめでしょう。それがなければ、自然に近づけるような機会を期待せずに待つしかありません。 ただ、私にもちょうど同じ頃、告白したという体験がありますので、するなとはいえません。いきなりの挨拶がその子に重大な危害を加えるとは考えられないのなら、蛮勇を奮って、だめもとでやってみて、そこから学ばれるのもよいかもしれません。不安というものがどういうものかよく分かるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usap
  • ベストアンサー率33% (525/1577)
回答No.1

いきなり「おはよう!」とか言うと、相手もびっくりしてどう返していいかわからずに無視してしまうこともあるかもしれないので、目が合ったら笑顔で会釈する程度からはじめてみてはどうでしょう。会釈の時点で奇妙な表情をされたりしたら、なかなか次が大変ですが、まずはあなたの存在を知ってもらうことからがいいかなあと思います。 そのうち顔見知りになったら「おはよう」って声をかけるといいかもしれません。 緊張しすぎてぎこちない表情で会釈しても、なんだかとっても変だし、彼女にも「あの人なんだろう?」って思わせてしまうと思うので気をつけてね。 参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 挨拶できた

    高校三年生です。 二年前にこじれたグループに 挙動不審になってしまいます。 挨拶はなんとかできるように なったのですが 目をそらしてしまったりします。 ずっと考えてると次の日まで それが残りまたビクビクしてしまうので できるだけ家では考えないように努めています。 今日は朝挨拶ができたのですが 休み時間にグループの子達と別の子が 話していて、その別の子がこちらを 見たので、自分のことを話していたのでは ないかと思います。 目をそらすくせに、挨拶はしてくるんだよ とか話してたんじゃないかと思ってしまいます。 帰りに、こじれてから 初め手を振ってバイバイができました。 ハニカミながら手をふってくれました。 それだけで嬉しかったです。 相手の気持ちなんてわからないけど 私の挙動不審なことを 噂されてるんじゃないかと不安です。

  • 勇気がほしいです

    勇気をください 好きな子に話しかける勇気をください。いつも会うのに(クラス違いますが)意識しすぎて顔すら見えません・・・。メールだと大胆なこと言っているのに・・・。本当にこの事で悩んでいます。辛いです。 話しかけれればいいのですが・・・。どういう事から話しかければいいでしょう?挨拶でもいいです。 中3男です。よろしくお願いします。

  • どのように挨拶・・・?

    高校2年の男です。 クラスに好きな子がいるのですが 見つめすぎて不審に思われているかもしれません。(何回も目が合っていたからです) その子はクラスの男子と話さないし、自分も話したことはありません。 もちろんその子から、アクションは皆無です。 なので顔見知り程度です 自分で言うのも変ですが、結構クラスの男子グループの中心にいるので その子は、僕の存在は絶対に知っています。 それで、挨拶をしようと決意はしたのですが やっぱり、自然な感じで正面からっていうのがいいですよね? 校舎の構造上、正面で挨拶っていうのが難しいのです 正面からだと、かなり不自然な感じになってしまいます。 かといって、わざわざ名前を呼びかけて 『バイバイ』って余計に不自然かなと・・・。 朝に会うことはないので、帰りだけになってしまいます。 あくまで、上に書いたような関係です。 どのように挨拶をするのがベストですか? 回答よろしくお願いします。

  • 異性と挨拶しかしてないから逆に気まずいです・・・

    高校1年生の男です。 クラスのAさん(女子)と、あるきっかけで挨拶するようになったのですが、 「おはよう」「ばいばい」 この2つ以外は一切、何も話したことがありません。 ただただ、毎日ひたすら挨拶してるだけの関係です。 なんか挨拶はきっちりやるのに、会話を全くしないのってなんかアレなのですが、話しかける勇気がなかなか出ません。 なんかいい方法はないでしょうか・・・。

  • 嫌われている・・・? 

    高校2年の男です 見つめすぎて不審に思われているかもしれない、好きな子がいます。 そのまま不審に思われ続けると嫌なので 挨拶しようと思い、帰りに仲の良い友達とロッカーで待ち伏せしました。 目が合ったのですが、挨拶ができず その友達が、その子の聞こえる範囲内で 挨拶をしなかった僕に『おいっ!!』って言ったので もう相手には、なんとなく気づかれています。 目が合って、何もしない日が続き 確実に、不審がられています。 その子とは同じクラスなのですが 全く話したことがありません。 学校では、本当に話す機会もないので 挨拶からと思うのですが、 その子を前にしたら、挨拶ができません。 どうすればいいでしょうか? 本当に悩んでいます。 アドバイスお願いします。

  • どう思われているでしょうか?

    高校2年の男です 見つめすぎて不審に思われているかもしれない、好きな子がいます。 そのまま不審に思われ続けると嫌なので 挨拶しようと思い、帰りに仲の良い友達とロッカーで待ち伏せしました。 目が合ったのですが、挨拶ができず その友達が、その子の聞こえる範囲内で 挨拶をしなかった僕に『おいっ!!』って言ったので もう相手には、なんとなく気づかれています。 目が合って、何もしない日が続き 確実に、不審がられています。 その子とは同じクラスなのですが 全く話したことがありません。 学校では、本当に話す機会もないので 挨拶からと思うのですが、 その子を前にしたら、挨拶ができません。 どうすればいいでしょうか? 本当に悩んでいます。 アドバイスお願いします。

  • どう思われているでしょうか・・・?

    高校2年の男です 見つめすぎて不審に思われているかもしれない、好きな子がいます。 そのまま不審に思われ続けると嫌なので 挨拶しようと思い、帰りに仲の良い友達とロッカーで待ち伏せしました。 目が合ったのですが、挨拶ができず その友達が、その子の聞こえる範囲内で 挨拶をしなかった僕に『おいっ!!』って言ったので もう相手には、なんとなく気づかれています。 目が合って、何もしない日が続き 確実に、不審がられています。 その子とは同じクラスなのですが 全く話したことがありません。 学校では、本当に話す機会もないので 挨拶からと思うのですが、 その子を前にしたら、挨拶ができません。 どうすればいいでしょうか? 本当に悩んでいます。 アドバイスお願いします。

  • 喝を入れてください

    高校2年の男です 見つめすぎて不審に思われているかもしれない、好きな子がいます。 その子とは話したことはありません。 確証も無く、考えすぎかもしれませんが なんとなくすでに避けられている気がしない事もありません。 それで、挨拶からはじめようと思うのですが いつも上に書いたことが頭をよぎり、その子を前にすると 挨拶ができません。 喝を入れてください お願いします。

  • 隣家の子供が挨拶してくれない(´・ω・`)

    とあるマンションに住んでます。 うちの隣に家族連れが住んでて、そこの子と週何回か朝エレベーターが一緒になります。 その度にこっちは「おはよう」と声をかけてるのに、向こうから挨拶が返ってきた事がありません。 頭は坊主だし顔はコワモテだしであまり近づきやすい顔ではないと自認してますが、別にその子やその家庭と何かトラブルを起こした事はありません。 お父さんはとても物腰柔らかい方で、会うと挨拶は欠かしません。 その子が家から出てくる時は「いってきまーす!」と言う元気の良い声が聞こえるのに、私とは一切挨拶を交わしてくれないのです。 エレベーターを待ってる時も出来るだけ距離を取ろうとしてるのが丸わかりで、週に何度も同じ場所同じ時間で会ってるのにそんな不審者っぽい扱いをしなくても…と少しショックを受けてる自分がいます。 挨拶がないからと言って別に不便や不利益はないのですが、家と私のあまりの落差に驚いてる自分がいます。 確か小学校2~3年だったと思いますが、このくらいの年の子ってこんなものなんでしょうか? 私が小学校だった頃は、もっと活発に挨拶してたような気がするんですけど…。

  • 話しかける勇気がありません;

    娘が小学校にあがり、帰りは途中まで迎えに行くので 他のお母さん方と会う機会が多いです。 高校生になったぐらいから人間不信になり 自分から話しかけるということがとても苦手な人間になりました。 話しかけてくれる分には大丈夫なのですが 自分から輪の中に入っていけないのです。。。 いつも孤立してしまいます。 近所のお母さんとはお話しする仲になりましたが その方が他のお母さんとお話していると そこには入っていく事ができません。 こんな自分が嫌です。 こんな事で憂鬱になり、昨日は夫に相談しました。 「まずはあいさつから」と言ってくれたのに できないできない言っている私に呆れてしまい最後には怒られました。 (泣きそうになりました) 話しかけられない理由は「何この人」と思われそうだから。 そう思われたっていい、私は私、と思えるのに 勇気がありません。 どうしたら勇気を出せるのか、、、この年になってすごく恥ずかしいですが ご意見お願いします。

このQ&Aのポイント
  • プリンターに印刷の命令を出しても白紙のまま出てくるトラブルについて相談します。
  • 印刷されずに白紙で出てくる問題について詳しく教えてください。
  • お使いの環境や接続方法など印刷トラブルの要因について教えてください。
回答を見る