• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:排卵予想日過ぎても体温があがらない)

排卵予想日過ぎても体温があがらない

このQ&Aのポイント
  • クロミッドを服用し、排卵予想日に仲良くしたが、体温が上がらない
  • 排卵検査薬でうす~く2本線が表示されたが、妊娠の可能性はあるか
  • 30代後半で子供を早く欲しいのでアドバイスを求める

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mocchi---
  • ベストアンサー率26% (75/278)
回答No.1

クロミッドで卵子を成長させた場合20ミリ以上であれば、HCG注射をしたら、約36時間後に排卵するそうです。 私もHCGを初めて打つときは心の準備がなくてしませんでした。その次の月にはHCGを打ち無事に妊娠できました。 なので、旦那さんがあまり頑張れないのであれば、HCGをオススメします。私的には旦那さん関係なくHCG注射をすると排卵日がほとんど確実にわかるので好きです。

ringring24
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 注射が大の苦手なのでつい断ってしまいました。(筋肉注射はかなり痛いと聞いていたのでさらに逃げ腰でした) もし妊娠していなければ来月は勇気を出して注射を打ってみようかと思います。そうすればタイミングバッチリですもんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教えてください・一体いつが排卵日?(基礎体温あり)

    こんにちは。 子作り開始2年、不妊治療1年の29歳主婦です。 今日は私の排卵日が一体いつだったのかを知りたくて質問させて頂きます。 今周期は、生理開始5日目~10日目までHMGを注射、11日目の夜7時ごろ HCGを注射しました。診察は10日目(1/16)にあり、HCGを打った1/17は注射のみで 内診はしていません。 内診のあった1/16(周期10日目)には、右17mm・左18mm 各1つずつの卵胞が あると言われ、今回は多分左からの排卵でしょうと言われていました。 以下が最近の体温です。生理周期は26~31日で平均体温は36.65くらいです。     周期 1/14( 8日目) 36.08 1/15( 9日目) 36.21 1/16(10日目) 36.01 右17mm・左18mm               夜くらいから卵白のようなおりものに気付く 1/17(11日目) 36.32 19時頃HCG注射・おりもの多い(夜おりものに少量の血)               1/17~18にかけてタイミングを持つ  1/18(12日目) 36.31 おりもの・1/17よりは確実に少ない 1/19(13日目) 36.53 1/20(14日目) 36.52 1/21(15日目) 36.72 HCGを1/17に注射したのですが、1/18の夜タイミングを持って下さいと 言われていたのですが、17日の夜しかタイミングを取れませんでした。 おりものや体温から考えると1/16か17に排卵ではないかと思うのですが いかがでしょうか。高温期に突入したと思われるのは本日1/21からなので それはどうなのかなと思います。もしかして無排卵だったのでしょうか。 大体、毎回HCGを打ってもその2~3日後からしか体温が上がりません。 1/17(周期11日目)は体温が上がったと考えてよいのでしょうか。 排卵日は一体いつだったのでしょうか。 タイミングは合っているのでしょうか。これから2週間気になって仕方ありません。 排卵後の診察は1/25にしましょうといわれています。 1/17には採血もしましたので、排卵をしたのかは1/25には分かると思いますが まず、皆さんの考えをお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 基礎体温と排卵について教えてください。

    排卵と体温について教えてください。 現在妊娠希望で通院しています。 生理周期は31~40日くらいです。 先月8日に生理初日で3日目からクロミッドを1錠5日間服用しました。 21日に診察時には、まだ卵胞がないとのことで注射をし、24日の診察では15mmほどの卵胞がありました。 (このとき26日にタイミングを取るよう指示されました) その後29日に診察すると、卵胞の大きさは15.6mmと言われました。 排卵するのかわからないので、血液検査をしました。 次の診察が4月9日だったのですが、前回の血液検査の結果、数値は出てるから24日~29日の間に排卵したのだろうとのことでした。 でも、基礎体温が上がったのが、4月3日くらいからなんです。 【周期1日目】3月8日 生理初日 (低温期) 【周期3日目】 10日 クロミッド開始 ↓ミ 【周期14日目】 21日 卵胞なし hcg?注射 ♪タイミング ↓ 【17日目】 24日 (36.27℃) 卵胞15mm・内膜11mm hcg?注射 【18日目】 25日 (36.36℃) ↑ 【19日目】 26日 (36.54℃) ☆この間のどこかで排卵 ♪タイミング 【20日目】 27日 (36.37℃) 【21日目】 28日 (36.60℃) ↓ 【22日目】 29日 (36.46℃) 卵胞15.6mm 血液検査 【23日目】 30日 (計り忘れ) 【24日目】 31日 (36.45℃) 【25日目】 4月1日 (36.47℃) 【26日目】 2日 (36.46℃) 【27日目】 3日 (36.85℃ 高温期に入る) ↓ 【33日目】 9日 血液検査の結果、排卵済みとのこと。(高温期) 3月29日の卵胞は、どうやら排卵後の黄体だったようです。 普段も高温期に入る2日ほど前に排卵しているようですが、今回は排卵後から高温期に入るまでに大分時間がかかってますので、排卵はしていても着床はしていないと思っています。 でも先生は可能性はあります、とのことでしたが、どうなんでしょうか?? ちょっと難しいですよね? あと2つほどわからないことがあるのですが、 ・高温期というのはいつから数えたらいいのでしょうか? 排卵後から数えるのであれば、低温期のも数えるのでしょうか? ・この場合、次の生理はどのように計算したらよいのでしょか。 (排卵日から2週間後なのか、高温期に入ってから2週間後なのか) わかりにくい文章ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 排卵日後の体温

    妊娠希望の29歳です。 最終月経が6月19日。 排卵日予測の6月28日に産婦人科にかかり診察してもらいました。 卵胞の大きさが18ミリ、少し小さいけど十分に伸びる頸管粘液が出ていて、排卵検査薬もくっきり陽性が出たから今日がチャンスと言われその日の夜と30日朝にタイミングをとりました。 その後いつも通り基礎体温を測っておりますが、排卵日と思われたあと一向に体温が上がりません。 排卵日付近に体調崩し低温期に37度前後を繰り返しグラフが乱れましたが、平熱は36.2分くらいだと思います。 そして排卵日以降、36.5から36.7くらいを彷徨っている状態です。 排卵していないのではと不安になっています。 排卵痛らしきものは感じられました。 体調崩した時に服用した薬なども影響しているのかな、、と。 高温期にこのくらいの体温でも妊娠した方いらっしゃいますか?

  • 排卵後に体温が下がることもありますか?

    先日、無排卵と診断され、今周期からクロミッドを1錠×5日間処方されました。 5/18~22  クロミッド 5/30    体温36.36  卵が成長(様子をみる) 5/31    体温36.11 6/1     体温36.60  排卵していた       (HCG注射(?)。着床を高める目的) 6/2     体温35.98   昨日 病院に行った際に排卵していると診断され、久しぶりの排卵に喜んだのもつかの間、今朝の体温はとても下がってしまいました。 排卵後に体温が下がるということもありえるのでしょうか? 思い出してみると、今回は全くといっていいほど、排卵前のおりものがありませんでした。 (そのかわり、この一週間で数回、お腹がボコボコボコボコ...と泡が吹き出してくるような感覚を覚えました) 5/31の体温は気温が低かったなど偶然のもので、今朝の体温が目安となるのでしょうか? また、排卵したことが確認され、精子に問題がない場合の着床率というのはどれくらいなものなのかご存知の方がいらしたら教えてください。

  • 排卵は終わっている?基礎体温がおかしいです。

    妊娠希望の者です。 3ヶ月前まで不妊治療をしてました。 排卵誘発のHMGです。 注射の影響かわかりませんが、ここ2ヶ月は低温期がいつも以上に長く 今回は次のような体温で、排卵したの?と思って高温になったのに またガクンと体温が低温になってしまいました。 11月 4日 36.45 5日 36.42 6日 36.36 7日 36.20 ・・・周期17日目 排卵したかと思われる。 8日 36.27 9日 36.60 ・・・高温期の時の体温。 10日 36.60 11日 36.20・・・この体温は???? 12日 36.38 です。なぜ11日にガクンと下がってしまったのか不思議です。 今までの基礎体温、一応は二層の体温にはなっていました。 周期はだいたい32~34日間です。 とくに風邪とかを引いているわけでもストレスがあるわけでもありません。 やはり注射を打っていたせいもあるのでしょうか? こんな体温で妊娠は望めますか? 今は低温期ってことですよね? みなさんのご意見お待ちしております。

  • 排卵日後の基礎体温について教えて下さい。

    私は妊娠を希望している者です。 排卵日以降の基礎体温について教えて下さい。 排卵日を過ぎると必ずしも高温期に入るのでしょうか? 自分なりにこの日が排卵日だ!と思って仲良くするのですが、次の日の体温は低温なのです。 その場合はやはり排卵していないということになるのでしょうか? ちなみに基礎体温はつけているのですが、高温期と低温期にはっきりとわかれていないような感じです。 一度妊娠しているのですが、その時は基礎体温をつけていなかったので、わかりません。 体調の変化等がありますから基礎体温のみを信じるのも間違っているのかもしれませんが、どなたかわかる方、ぜひ教えて下さい。

  • 排卵後の体温について  長文です。。

    排卵後の基礎体温について伺いたいのですが、 ・今月から卵胞チェックに通っており、周期17日目で10.5ミリ・23日目で13.5ミリ・29日目で18.6ミリ・31日目で18.1ミリと、約14日間で7.6ミリしか育っていません。しかも、29日目よりも31日目の方が小さく?なっています。 ・31日目の日に、HCG注射をしてもらいました。 お話を聞かせていただきたいのは、 1.色々な方のお話を見ていると20ミリ越えの時点で注射をされている方が多く、私は31日目の時点ではまだ卵胞が18.1ミリだったのに注射をしました。今までの卵の育ち方を見ていると排卵する日までに20ミリを超える可能性は低いように思うのですが、20ミリ以下でも受精能力はあるのでしょうか? 2.医師に「注射を打ったので排卵がうまくいけば翌々日から基礎体温が36.7度くらいまで上がってきます」と言われましたが、翌々日にあたる今朝の体温は36.53度でした。 まだ1ヶ月ちょっとしかつけていない基礎体温表ですが、その中でも前回の生理開始直前の高温期最後の日の36.68度に次いで高い体温です。だいたい低温期で35.7度~36.2度くらいを行ったり来たりしています。 やはり医師の言う通り、36.7度を越えないと排卵したとは言えないのでしょうか?卵巣の辺りはチクチクと痛み、排卵した予感はあるのですが。。 3.月経周期27日目に基礎体温が35.3度までガクンと下がりました。(前日は36.00度・翌日は35.84度です)私はこの周辺で排卵してくれるのかな?と期待していましたがその後も体温は上がらず結局31日目にHCGを打ったのですが、こうやって体温がガクンと下がっても排卵しない事もあるのでしょうか? 4.卵胞検査で29日目と31日目の大きさが5ミリほど小さくなっているのですが、こんなことがあるのでしょうか? 色々とお聞きしたい事が多すぎて自分でも上手くまとまらず分かりにくいかと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 排卵日

    5/24 低温期9日目で、20mm内膜も厚く、そろそろ排卵といわれ、排卵誘発剤の注射をし、 5/25 朝8時排卵検査薬でくっきり陽性で、AIHを12時にしました。(体温36.4度) 5/26 体温は36.6なので排卵したかと思ってましたが 5/27 本日、朝9時、かなりののびるおりものが出ました。なんとなく排卵痛もあります。 ということは、やはりまだ排卵してないのでしょうか。 通常私の排卵は割りと早く10-12日で排卵します。 今日の夜のタイミングでは遅いでしょうか

  • 排卵後も体温は下がりますか?

    現在29歳 結婚7年目 治療は9月から始めました 最終生理は1月26日から4日間 2月12日基礎体温36.53 排卵を助ける注射 明日タイミングとるように指示   13日基礎体温36.34 性交   14日基礎体温36.57 着床を助ける注射    15日基礎体温36.31 基礎体温が下がっても排卵してる可能性はありますか? 14日に病院に行った時は体温が上がっているから排卵してるはずと言われて内診はされませんでした。今日、体温が下がってるから今日が排卵日という場合もありえますか?明日も注射をしに行く予定です。

  • 基礎体温で排卵日の予想はできますか?

    宜しくお願いします。 私自身がネットなどで調べた自分なりの知識として「排卵日頃が妊娠しやすい」→「排卵日は生理開始日から±14日頃」「基礎体温でガクッと体温が下がった日が排卵日」とあるのですが、疑問に思うことがあるので、教えて頂ければと思います。 (1)「排卵日は生理開始日から±14日頃」・・・仮に1日に生理が始まったとすれば排卵日は12日から16日頃になると思うのですが、これは、正常の人であれば皆同じなのでしょうか?私は、生理の周期が26日と、人より少し短いのですが、生理の周期が短いと±14日というのも変わってくるのでしょうか? (2)「基礎体温がガクッと下がった日が排卵日」・・・後から、基礎体温表を見直せば、この日が(体温がガクッと下がった日)排卵日だったんだぁとわかると思うのですが、基礎体温を測った日に「今日が排卵日」とわかるものなのですか?まだ、下がるかも・・・・と思わないものなのでしょうか? (3)仮に「今日が排卵日」と朝分かったとします。その日のいつまでが「排卵日」になるのでしょうか?例えば「排卵日」と分かった日の夜や夜中に仲良くしても、まだ「妊娠の確立が高い日」になるのでしょうか? たくさん質問してすみません。実は、基礎体温を測り始めてまだ1週間ほどで、色々疑問に思うことがあり、自分なりに調べてはいるのですがよくわからないので皆さんの知恵をお借りできればと思い質問させて頂きました。 ちなみに4月9日から生理が始まり、22日頃が排卵日・・・?と勝手に予測し、18日の夜と21日の夜に仲良くしたのですが、どうもそろそろ生理が始まりそうな予感なので、自分の調べた結果に誤解があったのか・・・と心配になっています。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう