• ベストアンサー

社会福祉士と介護福祉士の違い

19790101-51の回答

回答No.4

私も理数が苦手です  サインコサインなんてわからないし、二次関数も物理も地理も科学も何もわからず…(高校時代、数学なんて嫌いで選択しなかったですし、化学は一桁の点数でした!!!) もちろん、クラスも文型クラスでした でも…こうして介護福祉士の資格持って、老人のお世話やれてますよ☆ こんなことを書くと、介護福祉士があほでも取れるのか!!とお叱りを受けそうですが 専門で習う英語も生物も全て『専門的知識』でした 最低小・中学生レベルの事を知っており、専門知識の勉強を頑張れば理系じゃなくても全然大丈夫ですよ 介護福祉士は理系…とは聞きますが、日誌やケアプラン、報告書を書くときには文系の知識ばかりが必要です 別に理系の知識がなくて困った…なんて機会はありませんでした (私も高校時代、理系じゃないと…と脅されていましたが) ようはやる気と気持ちと体力と専門知識だと思います もちろん、質問者様が目指しているのは大学との事ですので私とはケースが違うかもしれませんが(私は専門なので、必修科目としての数学・物理・英語は単元時間が短く介護技術や老人福祉論、心理学など叩き込まれました) 文系だから…とあきらめることはせず、自分の夢に向かってみてください 大学ごとに、習う科目確認するのもいいかもしれません (意外に学校ごとに力を入れている分野が違ったりするので) いつか同じ分野で仕事をされるのを楽しみにしています☆

sayaka214
質問者

お礼

お礼が遅れてしまってごめんなさい! 理系が苦手、というか文系でも全く問題ないようですね^^ 回答者さんの言葉をきいて安心できました。 介護福祉士は専門知識が多いんですね。 質問した時は大学を目指していましたが、今は回答者さんと同じように 専門学校も少し視野に入れています。 はい、諦めずに介護の道に進むことに決めました! 大変だとは思いますが、頑張ります。 回答ありがとうございました。 そして、お礼がすごく遅れてしまって申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 介護福祉と社会福祉について

    こんばんは。 さっそく質問なのですが 大学の学科について悩んでいます。 介護福祉学科にするか社会福祉学科にするか悩んでいるのですが・・・ どう違うのかいまいちよく分からないのです・・・ あと、上に上がれるのはどっちですか?(今後有利な方みたいな・・・) えっと。 グダグダになったので質問を箇条書きにします>< ・介護福祉と社会福祉の違いについて ・介護福祉と社会福祉はどちらが役に立つか(有利?になるか) です よろしくおねがいします><

  • 社会福祉の仕事

    全くなにもしらないので、(社会福祉)の意味すらしらないので変な質問かもしれませんが・・・。 社会福祉ってなんですか? 社会福祉の仕事ってどんなことをするのですか? 老人の介護とは別ですか?

  • 社会福祉士の資格を持って介護職に就くと

    友達から聞いた話ですが、社会福祉士の資格を持って、 老人ホームなどに就くと、人手が足りない状況なので介護士と同じ 業務しかやらせてもらえないと聞いたのですが、本当ですか? 老人ホーム以外の養護施設など福祉施設ではまた違う話だと思います。 詳しい方お願いします。

  • 社会福祉士と介護福祉士のお仕事の面での違いについて

    資格をとって、自分の人生のためにStep Upしたいとそう考えているのですが、社会福祉士と介護福祉士のいずれに関する学校入学に関して、志望理由書の作成が求められていまして、それを書くにはまず社会福祉士と介護福祉士とのお仕事の面での違いについて分かりたいという思いからご質問させていただきました。どうかよろしくお願いいたします。

  • 介護福祉士と、社会福祉士は。。。

    こんにちは。 私は、老人保健施設と、障がい児施設でボランティアをしているものです。 いずれ、タイトルにのせたような資格が必要になると思うのですが、この二つの資格が、どう違うのかが、今一つ分からない状況にあります。 老健や、特養で働くなら前者がいいと思いますし、障がい者と接するならば、後者のほうがよいのでは?と思うのですが、いかがなものなのでしょうか?

  • 介護について勉強中の者です、社会福祉事業に詳しい方よろしくお願いします

    介護について勉強中の者です、社会福祉事業に詳しい方よろしくお願いします!軽費老人ホームは第1種社会福祉事業なのになぜ民間が設立、運営できるのでしょうか?第1種は国、地方公共団体、社会福祉法人だけしか運営出来ないと判断していました。ところがいろいろ調べていると、民間で出来る介護施設のなかに軽費老人ホームが入っているサイトをいくつも見ました。どちらが正しいのか、もしくは法改正があったのか…初歩的な質問ですが、答えが見つからず困っています。どうかよろしくお願いします。

  • 社会福祉士の給与

    社会福祉士のみなさんに質問です。社会福祉士の給与ってどのくらいでしょうか? 当方、介護は苦手で、相談業務で頑張りたいのですが、介護も合わせてやらないと 仕事がないです。相談業務のみで給与を得ている方は、どんな人でどのくらい もらっているのでしょうか?

  • 社会福祉士の適性とは?

    色々の仕事があってその適性がありますが、社会福祉の仕事をしたいと思い、今、 社会福祉士の通信制を考えています。 私は、人の世話を焼いてあげるのが好きで、でも、身体障害者や老人などと直接密に接する機会がこれまでなかったので、実際の職場で接する事があると不安ではあります。 ですが、私が希望している職場は、社会福祉協議会などの様な、生活困窮者や助けを必要とする人に対しての相談業務を主とする職場で、直接的に介護などをすることはないであろう場所です。 そこで皆さんの知恵を拝借したいのです。 もし、皆さんの中に、社会福祉士を目指している方や、実際に社会福祉協議会などを始めとした、福祉の仕事をされている方に聞きたいのです。 仕事をしていくなかで、身につくところの方が実際の仕事では多いと思いますが、事前にこれだけは、というか、こういう人が、福祉の現場には向いている、というのがありましたら教えて下さい。 よろしくおねがいします。

  • 介護福祉士と社会福祉士どっちがいいでしょうか?

    現在36歳、男性です。福祉の経験はないのですが、介護の世界で働く決意をしました。 そこで通信教育などにて、介護福祉士か社会福祉士の資格取得を考えているのですが、どっちがいいでしょうか? 正直どっちの資格のほうが将来使える資格なのか?給料面や求人数での違い、職場での大変な事、または優遇されている事など在職中の方などの意見をいろいろと聞かせて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 社会福祉法 わかりやすく解説したサイトないですか?

    介護福祉士国家試験対策です 難しいです(´;ω;`) 社会福祉法 福祉三法 生活保護法 児童福祉法 身体障害者福祉法 福祉六法 老人福祉法 知的障害者福祉法 母子及び寡婦福祉法 周辺法律(その他の福祉八法など) 高齢者の医療の確保に関する法律 - 福祉八法のひとつ 社会福祉法 - 福祉八法のひとつ 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律 障害者自立支援法