• 締切済み

水腎症について

今4ヶ月の男の子を持つ母です。 先生から水腎病と言われました。 先天性なのか、詳しい説明なしに退院の話を 進められてしまいました。 水腎症というのはどういう病気なのでしょうか? もう、直らない病気なのでしょうか? また、退院しても、通院したり、手術をしたりするものなのでしょうか? 費用などどのくらいかかるのでしょうか? 経験者の方、分かる方教えてください。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.2

丁寧なお返事をありがとうございます。 そうですね。やっぱり先の質問に対する回答とだぶりますが、うちの子の尿路感染症は、3回とも腸内細菌が原因となりましたので、オムツ換えのときなどはお尻だけ拭いて、最後に別の新しいお尻拭きでオチンチンの周りを丁寧に拭く、などはしてました。 まぁうちの子はお尻拭きもメーカーによってはかぶれる子でしたので、脱脂綿にお湯を含ませて拭いていたな。 下痢がひどいときには小まめに座浴。洗い流すのは、お尻かぶれの予防にもなり効果的だったと思います。 離乳が始まるようになると小まめに水分補給。500mlの水筒を1日3回ほど空にする子に育ちました。 そしてトイレは我慢させない。 少し大きくなりますと自分の身体のあちらこちらをつまんだりひっぱったりしますから、「オチンチンをオモチャにすると、ばい菌がオチンチンに入って赤くはれたりおしっこの熱が出るよ」と話しましたね。 いずれにしても、今はまだ疲れがたまったら勝手に寝るし、のどが渇いたら「おなか空いた!」と時間に関係なく泣く月齢ですので、オムツ換えのときに清潔さを保つように気をつけるくらいしか、できることがないというのは事実です。 とにかく発熱したらすぐに、尿検査ができる病院に連れて行くことと私は担当医に言われました。腎機能の低下を防ぐためにも、もし尿路感染症だった時には48時間以内に点滴による抗生剤治療を始められるようにと。 私としては、入院騒ぎとかなんとかで予防接種とか何とか、遅れ気味だったので元気な時には意識的に予防接種にせっせと通ったでしょうか。 特に手術になったあとは半年くらい受けられなかったしね(これはだいぶ担当の先生の方針とか手術の時に使う薬の種類などで差があるようです)。 入院先・通院先の病院でうつる病気を貰う可能性もありますから、インフルエンザなども視野に入れて予防接種の計画を立てられるといいですよ。きっと。 きちんと最初の尿路感染症のうちに水腎症を把握することができて、今後気をつけることがわかっているなら大丈夫です。うちの子も、幸いに早くに手術を受けることができて、今は風邪知らず病気知らずです。 お互いに頑張りましょう。

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.1

こんにちは。先の質問では丁寧なお礼をありがとうございました。 まずは退院おめでとうございます。そろそろおうちに帰ってホッとされていることでしょうか。 さて、水腎症という診断が確定したとのこと。 まずは普段の生活や今後の成長が一番気にかかるところかと思いますが、水腎症であっても殆どの生活に支障はありませんのでご安心下さい。 先の質問でも回答に触れておきましたが、水腎症とは  「何らかの原因」で尿の流れが悪く、  一部の尿が腎盂付近に貯まった結果、腎盂の皮が風船のように  伸びて膨らんでいる症状 をさします。 これだけでは「単なるそういう体質」というだけで心配はないのですが、問題は「何故、尿の流れが悪いのか」ということ。 先の回答と一部重なりますが、尿の流れが悪かったり(尿管狭窄症)、排尿時に一部の尿が腎臓側に逆流する(膀胱尿管逆流症)などの、先天性の問題を抱えていることもあり、これらが尿路で雑菌が繁殖しやすくなっている原因となります。 赤ちゃんの体というのは生まれたときにはまだ完成されていなくて、特に泌尿器は生後1年くらいで完成されるということです。ですから、今後、身体がしっかりしてくるにしたがって自然に尿路の悪いところが治って水腎症も治る可能性はあります。うちの次男は生後10ヶ月で殆ど判らなくなりました。 ですので、尿路感染症を繰り返さない場合には、慎重な経過観察のみで積極的な治療は行なわないお子さんもたくさんいます。 一方で怖いのは、尿路感染症を繰り返すこと。再発のたびに、腎機能が落ちていき、気づかないうちに腎不全となって片方の腎臓を摘出…というケースもあるのです。偶然にも小さい頃にはわからずに、成人してからご自分の病気に気づいた時には片腎摘出…という方もいるようです。 ですから、水腎症や逆流症が認められて、尿路感染症が起こったお子さんには、経過をよく観察しながら抗生剤を普段の生活で飲ませる処方をされる病院が多いようです。抗生剤は、普通の病気の時に飲ませる量よりもずっと少なく、その代わり尿路での雑菌の繁殖を抑えるために継続的に飲ませるみたいですね。予防内服といいます。 これらを判定する検査は、尿路感染症の起こっていない健康な時に行うことが普通みたいです。腎機能がどのくらいなのかを見る「腎シンチ」、逆流があるかどうかを判断する検査や、通常の超音波エコーなど。 http://uro.med.u-tokai.ac.jp/byoukini/towa_bogya.html なども参考になるでしょう。 自然治癒が見込めない、かつ 腎機能の低下が心配される場合には原因となる症状を手術で取り除くこともあります。 小さいお子さんですと、泌尿器が完成する1歳くらいまで待つことも多いのですが、我が家の長男は生後5ヶ月までに予防内服中も含めて3回の尿路感染症を起こしてしまいましたので、生後5ヶ月のおしまいに、膀胱尿管逆流症を治す手術を受けました。 この時の入院は、尿路感染症の治療のための入院2週間とあわせて合計1ヶ月ほどになりましたね。6年も前のことですし、最近はもっと変わっているかもしれません。 逆流症が治ったため、うちの小僧の水腎症はずっと小さくなりました。今も半年に1回、経過観察のため通院していますが、一度延びてしまった尿管の皮は自然に縮むようなものではありませんので、まだ少し、水腎症が残っています。でももう尿路感染症は起こしていません。 水腎症がわかっているわけですので、今後の治療方針や検査についての不安も大きいことと思います。場合によっては、小児腎臓に詳しい先生のいらっしゃる病院への転院も含めて検討されるのがよいかもしれません。 費用は…我が家は市の乳幼児医療補助を使ったので基本的にかかりませんでした。数年前までは、小児慢性医療疾患の対象でしたが、今は水腎症といっても両側の腎臓に深刻な症状が認められない限り認可されないはずです。お子さんは左の腎臓だけということですので、こちらは難しいでしょうね。念のために、担当の先生に質問されるとよいでしょう。 今後大事なのは、風邪かなと思っても発熱したら必ず尿検査を受けることと今後の水腎症の経過をきちんと病院で診ていただくことだと思います。 最後に、水腎症のお子さんが集まる掲示板を一つあげておきます。 Mixiにも一つあるんだけど…こちらはIDを持ってらっしゃらないといけませんよね(^_^;) 他にも水腎症で検索されると、水腎症のお子さんを持つお母さんがかかれるBlogなどたくさん見つかることでしょう。 http://www3.rocketbbs.com/120/morimori.html もし他に質問等ありましたら、補足欄など使っていつでも追加質問してください。お互い育児頑張りましょう。

sayaka0816
質問者

補足

丁寧にお答えいただき感謝です。 ありがとうございます!! もう少し子供が成長して、水腎症が小さくなってくれることを祈ります。 抗生剤以外に日常で気をつけていることはありましたか? ウンチをした時は丁寧に前から後ろという感じに拭いてあげる?!などでしょうか? あとMIXIやっております。 教えてください!!

関連するQ&A

  • 乳児 水腎症

    こんにちは。九ヶ月になる男の子の母です。生まれてから左水腎症と診断され いま三ヶ月に一回エコー検査に通ってます。逆流検査や利尿レノグラムと検査はしまた。四段かい中三段かいと言われました。今日久々に検査に行ったら四段かい中四段かいと言われ かなりショックで(>_<)治るのかな 手術かなーと不安です。同じ病気で何か意見などあったら教えてください お願いします

  • 水腎症について

    私の息子は産後の検査で水腎症と診断されました。今は7ヶ月になりますがとくに問題もなく過ごしていますが毎月1回の通院と二ヶ月に1度のエコー検査をしています。  まだ赤ちゃんなので成長するにつれて治る可能性も高いとの事で今まで様子をみてきたのですが先日、医者から一度ちゃんとした検査をしてみたらどうか?といわれました。あれこれとどんな検査なのか説明をうけました。要は腎臓に薬を流し込み、尿管を通っておしっこにでるまでを 検査するというものです。水腎症のある方(左ですが)と正常な右の腎臓(尿管)の働き具合を比べるという感じでしょうか・・・。そして不安なのはその薬です。薬の名前は忘れましたが放射能が入ってるというのです。堂々と使うのであるので限られた範囲なのでしょうが被爆するという事です。医者もそういってましたが私はそれ不安でたまりません。医者といえど100%信用できないのが現実ですし、わずか7ヶ月の子供にそんなことを今する必要があるのかな?とも思います。水腎症のことでなにかご存知の方がいらっしゃいましたらどんな小さいことでも結構です。教えてください。またこの私が言ってる検査や薬についてご存知であれば教えてください。本当に大丈夫でしょうか?医者は多分大丈夫といってました。多分ってなんでしょうか。100%大丈夫といえないのが不安です。 どうかアドバイス願います。検査の依頼は1月にしなければなりません。主人の考えは子供が小さいうちに検査するべきだ!といってます。私は今検査する必要があるのかな?と思っています。

  • 子どもの水腎症について・・・

    今3才の息子は、出産前から、腎臓が腫れてるといわれ、出産後すぐ検査などを受け水腎症と診断されました。 最初は一ヶ月に一度の検査が、徐々に間隔があき、今は6ヶ月に一回の検査なのですが、いつまで続くものなのでしょうか。先が見えない(手術する話もでないし、経過自体はいいらしいので・・・)ことなので、経験者の方たちの話を聞きたいと思います。 1,発症後の経過2,手術を受けるならどんな時? など、教えてください。

  • 水腎症は治りますか?

    孫(生後一ヶ月半の男の子)が昨年の12月に元気な産声を上げて生まれました。母乳も良く飲み、現在もすくすくと育っています。 ただ、娘が臨月の時、お医者さんにエコーで「少し胎児の腎臓が拡張してるよう見えますが、まあ大丈夫でしょう」と一度だけ言われたことがあるそうです。 しかし、元気に産まれて一ヶ月検診でも何も医者から異常を言われなかったので娘の方から「腎臓の拡張の方はどうなったのでしょうか」と聞きましたら「あ、そうでしたね。一応専門の泌尿器科に行かれて検査してみて下さい。大丈夫だとは思いますが」という感じで紹介状を書いていただいたそうです。 お医者さんが忘れていたくらいだから たいしたことではないだろうと思いながら泌尿器科に行って診察してもらったところ「確かに少し拡張していますが今のところ心配ないので様子だけ見ていきましょう。自然に治ることが多いですから。来月又見てみましょう」と言われたそうです。 病名は一応水腎症ということだそうです。 娘夫婦は「お医者さんも凄く親切に説明してくれたしこれからきちんと経過観察してもらうんだから心配いらないよ」とわりとけろっとしているんです。 でも私は孫のことですから大したことではないと聞いても陰ながらやっぱり気になります。 成長していく過程で治る病気なのでしょうか・・・ もし治らない場合、手術で完治の見込みはあるのでしょうか。 そこのところをはっきりお聞きしたいと思います。 現在まで一度も発熱も無くとても元気なので信じられないのです。 宜しくお願い致します。

  • 先天性水腎症について…

    私は、6歳のころに腎盂腎炎で入院し右の腎臓が「水腎症」と診断され、機能をはたしていないので摘出した方がいいと言われました。が、親が結婚前の女の子の体に傷をつけたくない、と摘出を拒否しました。 中学までは、定期的に検査入院などしていましたが、薬をもらう訳でもなく「治る訳ではない」と高校生頃からは腎炎を起こして入院する以外は通院しませんでした。7年前、妊娠を期にまた通院を再開することになりました。産後、医者から「腎臓そのものの機能は損なわれていないようですが、腎臓から膀胱へ流れる尿管がねじれたようになって尿が流れにくくなっているので、そこを手術で治した方がいいです。」と言われました。「鉛筆をさしたくらいの小さな傷あとができるだけのわりあい簡単な手術だよ」といわれたものの、入院は1ヶ月程しなくてはならないようですし、子供を一人で育てていますので、術後の経過が悪くなって今のように普通の生活ができなくなっては…と考えてしまいます。術後、カテーテルを入れ続け発作的な激痛と戦っておられるという方の書き込みも拝見しました。どうしたものかと、とても悩んでいます。普通の生活といっても、無理をすれば腎盂腎炎をおこしやすいので、親一人子一人なので私になにかあってはと悩む一方とても疲れやすいので、手術をうけたら、体が軽くなるのかな?疲れにくくなるかな?と期待もしてしまいます…実際はどうなのでしょうか?先生の言うように本当に簡単な手術なんでしょうか?すみませんが、手術をされた方の経験談や専門家のお話など、手術をするべきか、もう少し息子(6歳)が大きくなるのを待ってから手術をするべきか、判断の参考にさせて頂きたいので、ご意見をお聞かせ下さいませんか?どうぞ宜しくお願い致します。

  • 尿管結石による水腎症について

    会社の健康診断で、水腎症の疑い在りとの診断で、MRIを撮ったところ、片方が尿管結石(2cm以上で尿管の中央)から水腎症になっていて、もう片方にも結石らしき影が在るとのことでした。 その病院には設備が無い為、別病院を紹介され、体外衝撃波結石破砕術(ESWL)を5回実施してもらいましたが効果は在りません。 先生からは開腹手術(先生推薦の様)か経尿道的尿管結石破砕術(TUL)かほっとくかの3択とのことで、1回のTULでも結石除去は難しいとのことです。 痛み等の症状は全く有りません。 ただ開腹手術となると回復にも時間が掛かりそうで体への負担を懸念しています。 先生からは「次回迄に決めて来て」と言われてます。 痛みが無いからと言ってほっとくという選択って本当に有るのでしょうか? ほっとく事で水腎症やもう片方の腎臓はどうなるのでしょう? また、この3択しか方法は無いのでしょうか? 2nd Opinionした方が良いのであれば、現在の病院に対してはどうすれば良いのでしょうか?

  • 子供の水腎症の治療で悩んでいます

    4歳の娘が、先日たまたま別の件でうけたエコーで腎臓の腫れを指摘され、その後の検査で先天性の水腎症(腎盂尿管移行部狭窄)と診断をされました。これは手術しないと治らないと言われ、大きな子供病院を紹介されました。 私は、覚悟を決めて子供と受診したのですが「今日のエコーでは、持参したCTほど腫れていない。何も症状もないしこのまま定期的に検査をして様子をみましょう。もし尿路感染症を繰り返したり腹痛などの症状が出てきたら手術も考えます。」と言われました。 「どうしても手術したいと言うならやりますけど。」とも言われたのですが、もうどうしていいのか分かりません。 たしかに、こんな小さな娘に手術する事を考えるとかわいそうになるのですが、でもこのまま様子を見て、尿路感染症を起こしてから手術になるのであれば、起こす前に早期治療をしたほうがいいと思うのですが…。 あとは、夜のおしっこです。もうオムツを卒業したいのですが、日によって量が変わるのです。一度もしてない日もあれば、オムツに吸収しきれないほど(しかも一晩に二回も交換)の日もあります。 これは、この水腎症が関係しているのでしょうか? 次回の受診日は半年後、しかも県外の病院なので気軽に聞きに行く事もできず、ここで長々と質問させていただきました。

  • お医者さんから名刺を頂いた。

    閲覧頂きまして、ありがとうございますm(_ _)m お聞きしたいのですが、私は10月下旬から約1ヶ月半程、脳の病気で入院し手術を受けました。 手術は成功し、約2週間前に退院出来ました。 で、その退院の際に先生から退院後の過ごし方等の説明を受けたのですが、その際に先生が名刺をくださいました。 私と母に1枚ずつです。 何か気になる事があったら連絡くださいとの事でした。 とても、親切な先生だな~と思い、何かあったら聞けるのは、とても有難いので嬉しかったです。 ただ、最近こちらとは別の質問サイトで、医者が患者さんに連絡先を渡すのは規定違反と書いてあるのを見付けました。 私は、もちろんそんな事は分かりませんし、患者さんで退院後も外来等で通院する方には渡してるのかなと思ってました。 ですが、先日外来で病院に行った際、同じ部屋で入院し仲良くして頂いてた方と再会し、色々お話した時に名刺をもらったか聞いたら、その方はもらってないと言ってました。 お医者さんが、患者さんに名刺を渡すのは違反なんですか? あと、名刺を渡すかどうかは病気や患者さんの体の状態や症状で、お医者さんが判断してるのでしょうか? お分かりになる方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 子宮摘出後に水腎症を発症。医師の説明がない

    妻が腹腔鏡にて子宮を摘出して退院後腹痛を訴え再受診したところ、水腎症の診断で再入院となりました。抗生剤と痛み止めのみで炎症数値が下がるのを待っている様子です。再受診時に医師が「尿管傷つけちゃったかも」との話があったそうです。子宮摘出手術にあたって尿管を傷つけるリスクはある。という説明は受けていましたので運が悪かったと思っていますが、家族として医師に改めて経緯の説明を求めているところですが今の所医師からの返答はありません。今後どう対応するべきか悩んでいます。これは医療過誤に当たるのか?入院費は病院に負担してもらうべきか?普通に退院して保険会社に入院費を請求するのが得策なのか?アドバイスを頂けますよう、よろしくお願い致します。

  • 水腎症の検査について。

    1歳半になる息子が先日「腎盂の拡張」=「水腎症」と診断されました。 今回見つけられたのは偶然で、今までに原因不明の熱がでたりはしてません。 『排尿性膀胱造影』と『腎利尿レノグラム』の2つの検査を終え、結果待ちの状態です。 もし手術になれば転院しなければなりません。 その場合、転院した病院でまたイチから検査をしなおすものですか? 『排尿性膀胱造影』の検査がが終わって出てきた先生に「逆流も見られず異常はなかったです」と言われました。 コレはつまり『尿管逆流症』ではないということですか? そして『尿路感染症』にはならないということですか? 『排尿性膀胱造影』の検査でわかることって逆流の有無の他に何ですか? 『腎利尿レノグラム』の検査でわかる事は左右の腎臓の機能のがどうなのかということと、尿路の細い場所がわかるということ以外にわかることは何ですか? その検査で『腎盂尿管移行部狭窄』がわかるということですか? これらの検査で原因がわからなければMRと言われています。 原因がわからない場合ってあるんですか? 次回、検査の結果を聞いてくるのですが、気をつけて聞かないといけないポイントってなんですか? 今の私たち夫婦は、『わからない事』が『わからない』ので、先生の説明が全部の見込めません。 後になってから、これを聞けばよかった等思ってしまいます。 ネットで色々な情報を入手しても、情報量が多く頭の中で整理がつかず途方に暮れてしまい質問させていただきました。

専門家に質問してみよう