• 締切済み

ラグビーのスローイングについて

こんにちは。 高1のflankです。 高校からラグビーを始めて、 今フッカーをやっています。 ラインアウトのスローイングも担当しているの ですが、 最近、ボールが揺れ、ぶれてしまうんです。 その日の調子によってボールが 安定していたりそうでなかったりと、 あまりうまくはありません。 どうすればボールが揺れなくなるでしょうか。 また、投げ方が悪いのか、 腰が痛くなってきました。 よいフォームを教えてもらえたらうれしいです。 ※先生がバックスだったため、あまり詳しくなく、  あまり教えてもらえないので・・・。

  • flank
  • お礼率4% (18/385)

みんなの回答

  • harchang
  • ベストアンサー率46% (73/158)
回答No.2

ボールが揺れるのは、ボールが回転していないからです。 鉄砲玉でもまっすぐ飛ぶために回転しています。 野球のフォークボールやナックルボールは回転させないよう或いは回転を少なく投げるためにストンと落ちたり、揺れたりします。 そこで、ラグビーボールをまっすぐ投げるため、すなわち揺れないように投げるためには、ボールに回転を与えることが必要です。 右投げでしたら、ボールの後ろ右側に手のひらを柔らかくあてて、右回転を与えるようにスナップをきかして投げてください。

  • inkottt
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

すいません中(2)で年下ですが回答させていただきます。今はジャンパーとスローワー(2)つやらせてもらってるんですが私はとにかく投げ込みました♪その都度ダメな理由を考え例えば真っ直ぐボールを持ち真っ直ぐ振り下ろさなければいけないなど。 最初は片手で投げる練習をしました(*゜▽゜)ノ

関連するQ&A

  • ソフトボールのスローイングについてなのですが、調子の良いときもあれば、

    ソフトボールのスローイングについてなのですが、調子の良いときもあれば、ボールに伸びがなく、コントロールもめちゃくちゃになってしまうときもありと、なかなか安定したスローイングができません。もともと肩は良くないのですが、どうしたら伸びのある球を、そしてコントロールよく投げられますか?また、日によって調子が良かったり悪かったりと波があるので、安定して投げるためにはどのようにすればいいのでしょうか、教えてください。

  • ソフトボールのスローイング

    私は、今22歳なのですが、3年前にソフトボールをはじめました。それまでは全く違うスポーツをしていました。 3年やってきて、だいぶいろいろな事ができるようになりました。 しかし、スローイングが本当に苦手で、キャッチボールをしていてもボールに全然力が伝わらなくて、ボールに勢いや伸びが出ません。 いろいろな人に、いろいろ教えていただいて調子の良い時もありますが、安定していなくてひどい時は、すぐ肩や腕に痛みがでます。下半身が上手く使えていない、と同時に上半身が上手く使えていない等原因は分かっているのですが、これからどうゆう練習をしたら良くなるのか?安定するのか?思い通りに投げられるのかが分かりません。 ソフトボールではなく、野球の練習方法でも構いませんので、分かる方がいればどんなことでも良いので教えてください。 よろしくお願いします。

  • ラグビーのラインアウト

    ラグビーのラインアウトやスクラムにおいて、ボールを投げる方のチームが有利になるのはなぜですか。

  • ラグビーのラインアウトについて教えてください。

    ラグビーのラインアウトについて教えてください。一昔前はラインアウトのボールを敵味方一列に並び、向かい合ってジャンプして、取り合うというスタイルでボールインがなされていたかと思うのですが、最近のラインアウトは一人の選手を、2人で抱きかかえるようにしてボールを取りあっているようです。確かにこのスタイルのほうが選手は高いところでボールを補給することができるのかと思います。ところで、いつからこのスタイルのラインアウトボールのキャッチスタイルが定着したのでしょうか?ルールの改正などがあったのでしょうか?

  • ラグビーでのレフリーの指示について

    昔はラグビーを良くみていて、しばらく見ていませんでした。 この間ちょっと見てみたら、ラインアウトのリフティングとかルールもかなり変わっていて、驚いたのですが、これについては、ボールを継続して繋ぐラグビーをさせるためだなと理解しています。 ところで、試合中にレフリーが色々英語で話していますが、特にラック・モールになると同じような単語で何度も指示が出るのですがあれは何を言っていて、どういう意味なのでしょうか。

  • ラグビーのラインアウト

    ラグビーにわかファンです。ラインアウトでは、どうして投げ入れた方のチームが高い確率でボールをとれるのでしょうか。例えば、4対4のように少人数対決だったら、投げ入れないほうも、背が高い人を担ぎ上げて相手と同時にジャンプすれば、五分五分でボールをとれる気がするのですが。

  • ラグビーセットスクラムのボールイン

    ラグビーでラインアウトではノットストレート厳しくとってますが、セットスクラムでは殆どがノットストレートです。昔はカンニングボールと言って厳しくペナルティー取ってましたが、ルール変わったのでしょうか。

  • ラグビー エアモールのオブストラクションについて

    昨年からちょくちょく目にするプレーです。 ラインアウトからのモールに相手チームが参加しない場合についてです。 以下3点について質問です。  (1)ボールキャリアが先頭であれば、モールのようなバインドを組んで前進しても良いかどうか。  (2)ボールキャリアが先頭にいないで(ボールを後ろプレーヤーに渡した状態)、モールのようなバインドを組み前進した場合、オブストラクションの反則は     A:ボールが先頭でなくなった時点で反則     B:前進して、ディフェンスと接触した時点で反則     C:その他  (3)ラインアウトモールに参加しないというラグビーのボール争奪の精神に反する行為についてのレフリー判断について      どなたでも結構ですので、ご回答よろしくお願いします。

  • ラグビーは昔の方が面白くなかったですか?

    大きくルール変更が行われ、社会人ラグビーが全国のリーグ戦に変更になり。 1月15日の好例の一発勝負の日本選手権が無くなってから、ラグビーに熱中しなくなってしまった者です。 ルールですが、昔はタックルされたら方膝より上が地面についたら即ボールを離さなければ いけなかったのに、今はタックルされ倒れても、一度の動作が可能なのが、あれが興ざめしてしまいます。 昔はタックル成立したらボールを即離すという事で、タックルしたときに自陣側に倒すという事が重要視されました。だからボールを持ってランする選手もタックルされた後の事を考えて、自己犠牲する。 自分を犠牲にして、味方にボールを繋ぐ意識を持つ、いわゆるワン フォア オール オール フォア ワンのラグビーのもっとも重要な部分であり、だからイーブンボールに対しての攻防は、 より早いボールへの集散がかなり重要視され、今以上にフランカーの走力も重要視されましたよね。 それが今はタックルされて、相手側に倒されているのに「よいしょ」って言わんばかりの、ボールを持ったまま反転してからボールを渡す これじゃ、何の為にタックルを自陣側に倒したのか意味がなくなってしまいます。この部分がどうしても興ざめしてしまう部分なんです。 これじゃ、以前ほどFWの集散が重要視されなくなってしまいます。タックルされた後に少し時間があるのですから。 昔は「ラックどっちにでるのかぁ!!」これが面白かったんですけどねぇ、今はタックルされても「はい、どうせボール繋がるんでしょ」って感じで これだとラック(安全策)→パス回し→ラック(安全策)→パス回し→ラック(安全策)の繰り返しで単調で面白くなくなってしまうんです。 以前のように攻防一体感がないんです。これだとアメフトのような攻撃、守備がはっきり分かれすぎです。 昔はボールを直ぐに離さなければならなかった分、よりギリギリの所で勝負する、安易にラックで勝負しない、当然ミスも置きやすい、当然ノックオンも多くなる ハイパント、キックも多くなる、面白くない試合も多くなる、でもでも、だからこそ、偶に見るランニングラグビーに感動するし、驚きを感じたりするもんなんです。 難しいスポーツだからこそ、難しい事にチャレンジして成功したシーンを見るからこそ、凄さに驚いたりして面白かったです。 タックルを受ける直前にボールを離す、繋ぐ、タックル受ける、すぐボールを離す、早い集散、早い球出し、 接近、連続、展開 うーん 昔の方がテンポ良かったですよねぇ。 今のデカイ選手達がスローなテンポで単調な攻撃で試合を進めていくのが、どのチームも同じで個性が無いのが面白くないんですよね。 次にラインアウト 持ち上げです。 昔は「さぁ、このラインアウトどっちにボールが行くか」って感じで、自陣ボールが相手に渡った時の 大歓声とかあり、ラインアウトにも凄く緊張感あったのに 今じゃ、自陣がキャッチして当たり前、緊張感なし、それじゃラインアウト無くてもいいでしょう って気分になります。 これだと両ロック陣の背の高さ、ジャンプ力という重要性も無くなってしまいます(TT) シンビンもいらないです。退場でいいです。 もともとラグビーは紳士のスポーツなんですから、そのぐらい厳しくてよいと思います。 次に現在の日本のラグビーのリーグ戦のやり方 トップリーグですか? うーん トップリーグをして、次にまた同じような大会で全国大会? これもなんか・・・ 昔は関西、関東など地域に別れていて、そして年末から年始にかけて各地域の代表が集まり 全国社会人大会のトーナメントでしたよね。 全国大会になってから初めて一発勝負で関西と関東のチームが激突するからこそ 「どっちが強いんだろう」「関東or関西のチーム勝って欲しいなぁ」って感じで緊張感とワクワク感があったのですが 今じゃトップリーグ、全国大会 「トップリーグは優勝したけど、全国大会は優勝ではない? トップリーグも全国優勝みたいなもんなのに・・・」 今の勝ち上がり感がなく、同じような大会を2回しているのが興ざめなんです。 昔のように地域リーグ→全国社会人大会→15日日本選手権 これが良かったなぁ・・ 大学と社会人の力の差があるからと廃止された日本選手権ですが それはそれで1年に1度の大学と社会人の試合が見れるというのだけでも大差勝負になっても それはそれで面白かったです。 もちろん今の方が昔よりレベル高いですよ、個々の身体能力が今の方が段違いに上なんですから。 だから、こそ、今こそ昔のラグビーのルールに戻した方が良いと思うんですけどね。 スポーツはより簡単にして分かりやすく楽しくする、得てしてそれが逆につまらなくなるって事が多いんですよね。

  • 秩父宮ラグビー場の座席料金について

     ラグビーが好きでたびたび秩父宮に観戦に行くのですが、メインスタンドとバックスタンドでは何故あんなに料金が違うのでしょうか。  例えば先日のオールブラックス戦ではハーフウェイラインから見て同じような場所がメインとバックでは3倍くらい違います(メインの方が高い)。  観戦上選手の見え方は同じなのに、なぜでしょうか。多分バックスタンドは入場する時にバックスタンドまで歩いていく手間と、屋根がないこと、天気がいいと日射しをもろに受けて暑いことが考えられると思いますが、それだけで3倍も違うのも不自然です。なにか他に理由があれば教えてください。  (選手がボールを蹴り出す方向がメインスタンド方向が多くて、ラインアウトも良く見える等) よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう