• ベストアンサー

文系と理系

ちょっとカテ違いかな?とも思ったのですが。。。。 私は根っからの理系です。そして4歳になる娘もなんだか理系になりそうな兆しがプンプンと漂い始めています。 例 ・数字、図形、虫、大好き。 ・物事を理論的に捉える。超現実的。 これは、遺伝なのでしょうか?それとも私の育児方法の根底が理系だから???どうなのでしょう? 文系の方、または文系になりそうな兆しがプンプン漂うお子様をお持ちの方、お子様はどのような感じですか? なんだか取り留めのない文章になってしまいましたが・・。良かったら教えていただけないでしょうか?

noname#32084
noname#32084
  • 妊娠
  • 回答数7
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KINGBIRD
  • ベストアンサー率53% (597/1108)
回答No.6

 文系・理系というカテゴライズはさておき、脳の作りも確実に遺伝に影響を受けるものですから、お子さまの「理系脳」は遺伝による部分も必ずあるはずです。同時に後天的な学習による影響も絶対に無視できません。  たとえばいわゆる自閉症は社会性が育たない発達障害です。他人の心という概念を獲得しないかわりに、「論理的」な物事に対して執着します。  この発達障害は男児に多く見られるために「男性的な脳を持っている」と形容され、同時に、この発達障害を多く持つような家系は「理系の職業」につく人々をも多く輩出する家系であることも指摘されています。こうした発言を語弊なく伝えられるか不安ですが・・・。  発達障害は好んでなるものでもありませんから、論理を好む「理系」脳は遺伝することの証明の一つになるでしょうか。  ただ、4歳の子供がたとえ女児であっても数字や図形、虫が好きなことや物事を理論的に捉えることはさほど珍しいことでも男性的なことでもありません。それが一生続くものかどうかは現時点ではわかりません。「理系=論理、文系=情緒」というのは表面的な物のとらえ方だと思いますし、子供に対して「理系」的な接し方が本当に子供に論理的思考というものを促すかどうかというのもまた別です。  さらに女性の場合、男性よりも生まれつき人への興味を持ちやすかったり、あるいは数字好きであったり論理的であることが女性として良くないという社会的なメッセージを受けて自分の興味対象や職業を矯正されがちです。  ですからお子さまが成人する将来、どのように育っているかはまだわかりません。「理系」とはいいきれないということですね。  ただ、歴史に名を残すような専門家の、その親が同じような専門的な知識を持っていたり子と似通った分野の職に就いているという例は多いと思います。個人的な感情としては、お子さまを理系的に育てるということに好感を持ちます。  お子さまの本来の個性が充分のびのび育つよう、健やかな成長を勝手ながら願いまして、回答の締めといたします。

noname#32084
質問者

お礼

ありがとうございます。発達障害と理系を絡めて上手に教えてくださって、フムフムと読ませていただきました。 実は娘は1歳半くらいから、発達障害では?という不安を持ちつつ育児しておりました。3歳半くらいまでアスペルガーの疑いといわれていましたので。そのくらい、娘は理系的なのかもしれません。 専門のDrや心理士の方、いろいろと経過観察をしていただき、発達テストも受け、ようやく娘は発達障害ではないと断言していただいたところです。 やはり、少なからず理系的な脳は遺伝も関係しているのでしょうね。おもしろいですね。 私も女性の理系もいいと思います。というか、理系と女性の関係がそんな風に否定的に捉えられることもあるのだとはじめて知りました。 女性の友人にも理系方面の研究職が多いですから。 おっしゃるとおり、娘の本来の個性が十分のびのび育つよう見守っていこうと思います。

その他の回答 (6)

noname#61307
noname#61307
回答No.7

今から型にはめない方がいいのでは?理系、文系だけで世の中成り立ちません。(芸術だってすばらしいし)なにより学問の前に「人となり」が一番大切じゃないでしょうか? 私の子は100%理系です。現在7歳。数学に強く。でも問題を理解する読解力もありますし、本が好きなので文系かもしれませんが。科学が大好き、物事を理詰めで理解します。医者になりたいそうです。ですが、親としては非常に危機感を持っています。 親は静観しつつ、いろんな事に挑戦できるように働きかけています。

noname#32084
質問者

お礼

ありがとうございます。おっしゃるとおり、まだまだ型にはめず見守っていこうと思います。 確かに娘は見た目は理系ですが、発達テストの結果は言語能力が一番いいという結果でした。本当は文系なのかもしれませんね。

noname#20621
noname#20621
回答No.5

うちの場合は私が文系、夫が理系です。 娘は?と言えばどっちもどっちと言う気がします。 パズルとかブロック(立体的に物を組み立てる)遊びが大好きです。 でも、ぬりえや本を読むのも大好きですし。 私はやはり親が与えるものが影響していると思います。 親は自分の興味のないものにはなかなか子供のためとは行っても目が行かないものだと思いますから。 そうは言っても、友人の話で、1歳くらいから異常にパスルや数字等が好きだった子の話を聞いたことがあります。 親はそういったものが特に好きだったので、それに関係したものをたくさん与えたそうです。 その子は結局工学部の大学に進学したそうです。 得意なものが小さな頃から現れると言う事はあるようです。それが遺伝か生まれ持った性質なのかは分かりません。 そう言った物を親が気付き与えるのは大事なことだと言います。 決め付けるのは良くない事かもしれませんが、好きなことをたくさんさせるのは大事だと思います。 あともうひとつ。 例にある、物事を理論的に捉える、超現実的とありますが、これは文系の人でもたくさんいると思います。 文系も幅が広いですから。 数字は分かりませんが、虫や図形好きもあまり分野に関係ないかと思います。 田舎に住んでいたので、小さい頃は私も虫大好きでしたよ。

noname#32084
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、虫好き=理系とは言わないようですね。子供は虫が好きなんでしょうね。 ご夫婦で理系と文系ということは、均整が取れた育児が出来そうでうらやましいです。我が家は夫婦とも理系ですから。。。 確かに親が与えるものが影響するとは思います。娘にも、パズル、積み木、数字系統を与えることが多いような気がします。というか、娘が欲しがります。 まあ、一般的なものとして、本は当たり前のように欲しがりますが。 数字は娘はとても興味があったようです。車のナンバーや時計が0歳の頃から好きでした。これは生まれつきかな? 環境と素質が影響するのかなあと思ったところです。

  • chinarose
  • ベストアンサー率44% (83/185)
回答No.4

遺伝はわかりませんが、環境の影響はかなりあると思います。 私も親が理系でしたが、散歩中いつの間にか自然科学の授業のようになってました(笑) 面白いパズルがあれば家族で解いたりと、算数や理科の知識は自然と身に付きましたね。 本にも親の趣味が出るのか、「○○のひみつ」シリーズが全巻揃っていたので、「月にはうさぎさんが」と信じる間もなかったです。 母は文学も好きだったので、面白いことわざや中国の故事、言葉の語源などを教えてくれました。 理系と文系のバランスがとれて良かったと思います。 本当に頭の良い子は、読解力や想像力も豊かなので、文系も理系も両方得意になると思います。 少なくとも片方が極端に駄目って事はないです。 知人も大学受験で「理III(医者)にしようか、文I(弁護士)にしようか」なんて迷ってたくらいだし、別の友達は、高校3年生の時、家庭の諸事情で突然理系から文系に転向しましたが、東大に受かってました。 というわけで、4才の頃から理系と決めつけると勿体ないですよ。「一体誰に似たの?」なんて意外な才能があるかもしれませんしね? あ、理系研究者の両親を持っていても、まったく数学が駄目なお子さんも知ってます(笑)

noname#32084
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに4歳で理系と決め付けるというのはもったいないですね。今後娘がどのようなものに興味を持つかが楽しみです。 確かに、私と娘の会話は、自然科学の授業のようになってしまったり、パズルを解いたり、ということが多いですね。 一方、面白いことわざや中国の故事、言葉の語源なんて、娘と会話したことはないです(というか、娘に教えるほど詳しくないです)。小さい子との会話に、そんな話が出てくることもあるとお聞きして、すごいなあと思いました。 おっしゃるとおり、本当に頭のよい子は理系も文系も両方得意になるはずですよね。そうでした。忘れていました。いい事を教えてもらいました。ありがとうございます。 娘の今後の成長を楽しみに眺めていようと思います。

  • jasmine07
  • ベストアンサー率25% (170/680)
回答No.3

娘は1歳半なのでまだ何の兆しもないです。 質問者の娘さんのようにどんな兆しでも 出てくると面白いですね。 さて、自分の兄弟のことですが・・・ うちは父が理系大学を出ています。 祖父は芸術家肌の人でした。 私は大学進学希望で理系を選び(結局行っていませんが)、弟1は医者、弟2は建築(卒業できませんでしたが)、弟3は高分子系の大学院に行きました。 私は理系を選んだ時に友達に「てっきり文系を選ぶものだと思っていた」といわれました。多分、本を読むのが好きで美術系のクラブに入っていたからだと思います。 父も理系ですが、趣味は音楽に美術で、私も同様の雑学派です。そして、理系のくせに超現実的ではないです。 父が理系だけの人ではなかったので、理系に係わることだけなく、文学、芸術に関してもいろいろ教えてくれたので、父と娘の関係でも大人になっても会話がとぎれることはない良い関係が出来ています。 兄弟が理系を選んだことについては父の影響は捨てれませんが、父からはこうしろと言われてないです。 親も得意分野を教える方が楽ですよね。 子供の頃はよく算数は理解するまで数時間付合ってくれました。(泣かされましたけど) 一般に理系と言われていても読解力もいるし偏った知識では中途半端なものになると思います。 しかし、今の時代小学生から理系(算数・理科)は嫌いと最初から敬遠する人も多いですから、興味がありそうならそれに対して延ばしてあげるのも良いと思います。苦手なことに取り組むことも教えてあげたいですよね。いろんな事を勉強させてあげると良いと思います。 そして、過剰な期待は禁物です。4歳です。失礼かもしれませんが「ただの人」になる可能性も大いにありますから(^^;)。 旦那は文系の人ですが、子供時代は昆虫図鑑を写して覚えてるくらいの人でしたが、今はただのオタク寄りの人です。そして、旦那の兄は長男でかなり期待してお金も掛けて貰った割にはやはり普通です。それなりに苦労してた旦那兄弟の従兄弟の方が有名私立・公立大学を出ているのが皮肉だなと思いました。 まぁ、私は普通に働いて元気でいてくれるのはそれなりに幸せなんですけどね。 的が外れてしまったかも。長文で失礼しました。

noname#32084
質問者

お礼

ありがとうございます。1歳半のお子様をお持ちなのですね。そろそろ兆しが出てきて楽しい頃になるでしょうね。 娘は今でもただの人ですよ。ただ興味の範囲が理系に偏っている子です。一つのことにのめりこんだりする子で、今はアリの採取に明け暮れているようです(笑)。アリにあんなにたくさん噛まれているのに、よくやるなあと思いますよ。周りの子達が何かしら遊んでいる傍らで、友達にも目もくれずアリを探していたりします。(友達と遊んだりもしますが) お父様は芸術方面にも長けておられるとは素敵ですね。そういえば、私も高校時代までは絵を書くのが大好きでしたが、大学以降絵を描く機会がめっきり減って、忘れていました。芸術方面に目を仕向けさせるのも楽しそうですね。 ご主人様は虫が大好きでいらしたのに、文系に進まれたということは、虫好き=理系という、公式は全然当てはまらないようですね。 なにはともあれ、いろいろと御経験談を教えていただき、ありがとうございました。

  • gyamboi
  • ベストアンサー率11% (70/585)
回答No.2

環境は、あるでしょうね。 子供が虫とか電気とかに興味を持っても、親が理系だと 情緒的な説明しかしないでしょう。 理系出身だったら、子供が理解するかどうかは別問題として 理論的な説明をしますよね? だから、そういう個性が伸びやすいということは 言っていいと思います。

noname#32084
質問者

お礼

ありがとうございます。 2行目の理系は文系の間違いではないでしょうか?違うかしら。違ったら申し訳ありません。

  • tomy41
  • ベストアンサー率22% (322/1401)
回答No.1

遺伝も多少あるでしょうし、育児法も多少関係してるかもしれませんが、4歳でそこまで決めなくていいと思いますよ、、それより人は理系、文系できっちり二分できるものでは無いだろうし、理系、文系にそこまでこだわらなくてもいいんじゃないでしょうか? 最近は両方の分野にまたがった学問も増えてますし。自分も大学は国語と生物で受験しました。 私は文系、あなたは理系、あの子は文系、この子は理系とかどうでもよくないですか?   取り留めの無い回答になってしまいましたが、、、

noname#32084
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに、人を理系文系にわけることにこだわらないほうが良いですね。 今回の質問をなぜしてみたかというと、娘はいろんな人に「この子は理系だね~」とか、「将来は科学者になりそう」みたいに言われるからです。 親から見ても娘はそういう子だなあと思えます。 娘の興味があることを伸ばしてあげるのも大事だと思いますが、文系的なものの興味といったら何なのかしら?と思ったりします。本を読むのは好きですが。感動するというより、理論的に本を読んでいるようです。 ところで、両方の分野にまたがった学問とは一体どのような学問なんでしょう?良かったら教えていただけないでしょうか? 思うに理系といえども論文を書くためには、国語力、英語力も大事ですよね。文系の能力があってこそ理系の能力が生かされると思います。文系の能力がないといけませんよね。

関連するQ&A

  • 理系について

    理系に向いている人ってどんな人ですか? 僕ははじめは理系でがんばってきたけど,なんだかいろいろ悩みやストレスなんかで(自分では抱え込みすぎていた)高校3年のずいぶん遅い時期に文転してしまいました。 まぁ理系にたいする憧れはありでもそれでも現実的に理系に向いているひとっていうのは理数系が好きでたまらなくてしかもたいして勉強しなくても得意ってい面子が向いているのだぞとお親父からきつーい一言を貰いました,。確かに僕は算数,理科,数学なんかが好きだけど得意ではありません。 確かに目の色変えて勉強すれば成績は上位に行くけどずいぶん無理もしている気もします。 やっぱり学校にいってやるより僕は一人で地道にこつこつやる方が性にあっている気もします。 ええと,僕のような人はどうすればいいですか? 僕の家系はまぁ文系の人がおおいかな・・・・・日本では理系に行く人は親も理系で,親戚にも理系の人がいたりなど,遺伝?血のようなもの関係しているように感じられます。 彼らはなんかそんなこと気にしないで普通にいっています。 理系に明るくなるような方法を教えて下さい>

  • 大学進学で文系か理系かを悩んでします。

    高3まで理系クラスで数学と物理が得意でした。 興味がある進学と職業は 経営の会計学(公認会計士、ファイナンス系)と 数学(アクチュアリー、クオンツ)などです。 研究室での研究職や人との接触がない職業は あまり向いていないと 思います。 いま、6つの私立大学に受かっていて、学科は 経営学部会計学科、経営学科と理学部数学科、理工学部物理学科です。 どれに進学したらいいのか悩んでいます。 あと国立大学の基礎工学部電子物理学科を受験しますが進学は考えていません。 教科的には理系が向いていると思いますが、 会計にも興味があります。 成績はセンター試験と駿台の記述模試平均で、 英語161点 リスニング44点       偏差62.1 国語125点(現代文88点、古漢37点)  偏差47.1 数学IA 100点 数学IIB 100点 数IIIC偏差71.7 物理92点  化学87点       物理の偏差73.2 現代社会78点 地理42点 ※地理は学校で授業があったので受けました。現社は地理が苦手だったので自分で勉強しました。 高校は、ほとんど部活のボクシングに打ち込んでて、 本格的に勉強を始めたのは高3の5月くらいで、数学が中学のとき から好きだったので得意になりました。あと物理の模試は2回しか 受けてません。3年までは模試などは学校の進研模試しか受けておらず 勉強は全然してませんでしかが、5月の連休明けから部活の子と一緒にかなり勉強したと思います。 勉強期間は長くはありませんが、遊ぶのも我慢して必死に頑張った受験勉強なので、いろんな意見を参考に後悔のない大学にいきたいと思ったので、質問しました。 自分は会計がやりたいと思っているんですが、親や学校の先生方は 将来考えたら理系がいいで!と言います。 まだ学生で社会のことが分かっていないので、なぜ理系の方が いいのかが分かりません。 先生方の理由として、理系から文系にはいつでも転向できるけど 逆に文系から理系には転向しにくいし 理系の方が文系に比べて 少ないから良い など 言われました。 やりたいことは順に 会計(会計監査、金融数学、税法) 数学(数理ファイナンス、確率統計、代数学) 物理(プラズマ理論、宇宙論、原子核理論) 薬学(製薬、臨床薬剤学) です。 かなり広分野で現実的でないのは分かっていますが、 興味があります。大学では資格をとりたいと思っています。 経営学部と理学部のどちらに進学すればいいと思うか 将来や職業の平均年収なども含めて アドバイスをお願いします。 かなり長文ですがお願いします。

  • 文系→理系 理系→文系

    文系の人間が理系の世界を選択するのと、理系の人間が文系の世界に行くのでは違いはありますか?

  • 文系??理系??

    出来れば大至急お願いします。 今高1の者です。 文系理系に分けたのですが、まだ迷っています。 ちなみに理系にしました。 (理由(1):理系→文系に変更しやすいと聞いたため為。) (理由(2):(1)を踏まえて数学ができる為。) (理由(3):パソコンを使った仕事をしたい為。) ちなみに… 得意科目は、数学、社会 やや得意は、国語 やや苦手は、英語 苦手科目は理科 です。 しかし、経営学や商学に興味があります。しかし情報工学(ソフト開発、情報処理、システム等管理運営など)も興味がある… 将来は、パソコンが出来るので、パソコンを活かしての仕事がしたいです。(SEなど) しかし理系では商学・経営学など、文系では情報工学は学べないてす。(;_;) 文系もしくは理系でコンピューター関係を扱って、商学・経営学が学べる学部はあるでしょうか… あと皆さんの視点から自分は文系、理系どちらに当てはまるのでしょうか?? 高校入試前最後の模試の偏差値を参考に書きます。 国語(54) 社会(68) 数学(56) 英語(49) 理科(45) です。 宜しくお願い致しますm(__)m

  • 理系か文系か

    私は高校2年生の女子です。大学受験まであと1年を切ったのですが、いまだに志望大学どころか学部まで決まりません。私は現在文系クラスにいます。当初は国家公務員I種を受けて外交官になって外交の最前線に立つのが中学生の時からの夢だったのですが、つい最近になって理学部生物学科高分子機能学に憧れを抱くようになりました。がん細胞について学んでみたくなったからです。勉強するなら人のために役立つことを学びたい。というのが一貫して変わらない私の気持ちです。でも、理科の実験は好きじゃなかったし、数学は苦手だし、数III・Cまでできるかと思うと無理かな。と思うのです。化学IIや生物IIも同様ですが・・・。 みなさんはやりがいのある職業は外交官か研究者どちらだと思いますか?

  • 理系と文系

    今更でしょうが、理系と文系とは何が違うのでしょうか?重複するところはかなりありますか?

  • 理系から文系に変えました

    理系から文系に変えました そこで地歴がひつようになるのですが、 暗記量や高得点の狙える科目は何ですか? いまから勉強しはじめますのでセンターに間に合う科目を教えてください

  • 理系と文系

    理系と文系 以外に人間には何系があると思いますか。

  • 理系か文系か

    こんにちは。 私は今高校一年で、二年に上がる時に文系と理系でクラス替えをします。 私は私立大学薬学部志望なのですが、入試科目は数IA・数IIB・化学III・英語です。 薬学部なので理系に行くべきなのかもしれませんが、学校のカリキュラムが ・理系  二年‥数IIB・物理or生物  三年‥数IIIC・化学II・社会 ・文系  二年‥数IIB・生物・社会  三年‥演習 となっています。 私は物理が苦手なので文系だろうが理系だろうが生物を取ろうと思っています。文系にいく際のハンデと言えば化学IIを授業でやらないということです。 理系にいけば数学は内容が深くなり進度も早くなります。どの科目も全体的に授業に着いていくのが難しくなり、自学自習の時間が持てなくなります。実際に、今の高二は化学Iの偏差値50を越える人は極わずかしかいません。 文系にいけば数学は進度がゆっくりになります。学校が終わるのも理系より早くなり、自学自習の時間が理系より比較的多く持てます。 数学は今でも授業についていくのが精一杯な上に、これから更にスピードアップし、受験科目でない数IIICを高三でやるのはかなり時間の無駄だと思います。 また、高三になってから化学IIをやるのは絶対に手遅れです。なので、化学IIは高二のうちに塾の先生に質問したりしながら自分で勉強しようと思っています。そして、高三はすべての時間を演習に当てたいです。 なので、今の時点では文系に行きたいと思っています。 皆さんはそれでも理系に行くべきだと思いますか? なるべく沢山の方が回答してくれると嬉しいです(^^)

  • 文系?理系?

    私は税理士を目指しているんですか、 税理士って文系ですか?それとも理系ですか? 後、大学の学部ってどこが一番いいんですか? やっぱり経済学部がいいんですかね?

専門家に質問してみよう