• ベストアンサー

相手にノーと言えません。

bluespaceの回答

  • ベストアンサー
  • bluespace
  • ベストアンサー率27% (15/54)
回答No.3

初めに申し上げますが、ご質問のトーンから、ご自分のどもりが分らないとかNoを言えない遠因にあるとお考えのように受取れましたが、そうですか? あなたの悩みの原因は、自分の言動の社会的責任、別の表現をすれば自分に与えられる社会的信頼というものをまだよく理解されていないことにあると思います。 基本はとても単純明快です。質問をされて、分らないことや知らないことであれば、自分は知らないと言う。何かの実行や協力を頼まれて、自分にはその能力がなくて出来ない場合、あるいは自分の生活信条等からやりたくないときには、やれない、協力できないと言うことが、自分自身に対しても相手に対しても責任を果たすことであり、それにより相手もあなたに信頼を感じます。 ただ、だれもがこの理屈は分っているが、具体的な相手に向かうとそれができないという現実もあります。 しかし、腹を据えて上記の原則を貫くよう頑張った人だけが、すっきりと筋を通せる芯の強い本当の大人になれるでしょう。 人に頼られる重荷から、結果として中途半端なことを言えば、自分から立派な詐欺しなる訓練をしているようなものだと思いませんか? どもりの精神的負担には深く同情申し上げますが、Noと言うことは、自分の意思と知性つまり自分の人柄をかけた問題なのです。 どうぞ強いお心をもって頑張って下さい。

関連するQ&A

  • ノースリーブ!!

    夏になると、女性も男性もファッションでノースリーブを着る人が増えますよね。そこで変な質問なんですが、ノースリーブを着ている男性の腕が細かったらどう思いますか?女性はともかく男性だと弱弱しくてみっともない気がするんですが・・・・。やはりノースリーブを着るならマッチョじゃないと!!という意見と、細いほうがいいという意見(?)があったら聞かせてください、お願いします。

  • 太い人のノースリーブについて

    みなさん、腕の太い人のノースリーブって、どうおもいますか?暑くなってきて、ノースリーブを着たいのですが、細いとは言えない体型なんで、ちょっと腕を見せるのに抵抗があります。(よく言えば深田恭子さん体型。。。)周りの目は気にせず、自分のしたいファッションをすればいいのでしょうか???

  • ノーコメントにしたい場合の話術について

    こんにちは。 30代の者です。 学校も卒業し、社会人になり、結婚し・・・ 学生時代の友人関係とは違う人間関係、 付き合いの距離があるんだな・・・と感じる今日この頃です。 あまり親しくない人(ほぼ初対面)と話している時、 これからひょっとすると仲良くなるかもしれないから、 下手に気まずい雰囲気を作りたくない、 だけど、ひょっとすると、どういう人かわからない(まだ信用ができない)から、 下手にこちらの情報・プライベートな事を、あまりお話したくない時があります。 はっきり言うと、 「そんな事、会って間もない貴方に話したくない」し 「どうして、そんなこと聞くの?」 「どうしてそんな事話さないといけないの?」 「ノーコメント!!」 と言いたいところなのです。 でも、こうもビシッとストレートに言える性格でもないし、 自分でビシッと言った後の気まずい雰囲気に自分が耐えられないです。 (あらかじめされるだろう質問に対しては、  ある程度、答えを準備しているのですが・・・  初めての質問、意外な質問、もっと深い話など、  答えの準備がなかった時にアドリブが効きません。) 「大人だから・・・穏便に・・・」とか、 「何か違う話題を切り返せば・・・」とか、 「○○さん(←質問相手)はどうですか?」とか・・・頭の中では思うのに、 全く、上手い話術がなく、 (後々話が矛盾するのが面倒な為)上手な嘘もつけない自分は、 結局、逆にどんどん聞かれ、 余計に正直に答えてしまうのです。 家に帰って大後悔。 世の中には聞きたがり屋さんっていますよね。 聞きたがり屋さんじゃないけど、聞き出し上手な人もいますよね。 何か答えるたびに、「どうなの?」「どこなの?」「どうして?」「なんで?」・・・ はたまた、それについてお説教まで・・・手ごわい存在です。 例えば、よくある質問で、 「プロポーズの言葉は?」って聞かれた時 「えーもう昔のことで、忘れちゃった・・・」と答えるようにしています。 これで、この会話終了します。 「ご主人の会社名は?」だったら「○○系の仕事?」と、 曖昧にする。 しかし、最近、会って間もない人に、 実家の家族それぞれの住所、名前、年齢+誕生西暦+干支、職業、性格、 親の生い立ちまで聞いてくる人がいました。 別に隠す内容はありませんが、 家族の事なんて忘れないし、知らない訳ないし、 「どうしよう・・・」って焦りました。 これは知人にしても聞きすぎだと思います。 はっきり言って、それ個人情報だし、 知り合って間もない人にいちいち教えたくありませんでした。 でも、聞いてくる相手としてはただの会話として聞いているみたいで、 神経質にもなっていないようなので、 ここで「貴方には関係ないでしょ!!」って言うと、 その場の雰囲気が悪いと思い、話しましたが、 ひょっとして、聞いている人の中では色々な事を考えているかも知れないです。 そんな事、話したくなかったです。 本当は「ノーコメント!!」と言いたいところ、 でも、そんなピシャリ!!ともいえない雰囲気・・・ そうかといって、この質問にも答えたくない時・・・ どうやって「ノーコメント」を貫きますか? 空気を崩さない「ノーコメント!!」に変わる穏便な言い方など、 うまい話術があったら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 相手の浮気を気にしない考え方

    相手の浮気を気にしない考え方を教えて下さい。 旦那が浮気していても戻る場所は自分だから大丈夫。 浮気は男の甲斐性! なんて考えて見て見ぬふり出来る方っていますか? 浮気してるかも?と気になる自分が嫌なんです。 (まあ、おそらく浮気してるんです。こんな勘だけは鋭い私です。)

  • 初めての相手と結婚→浮気?

    こんにちわ。 20代前半の女性です。 今、結婚を考えている彼(20代後半)がいるのですが、彼は女の人と付き合ったことはあるけど、Hはしたことがないそうなんです。 私は数人と経験があります。 しかし、彼とはまだです・・・。 昔、男の人に「男は初めての相手と結婚したら絶対浮気する!」と言われたことがすごく気になっています。 そこで質問なんですが 男の人は結婚相手が初めての人でも、それで満足なんでしょうか? 他の人とも経験したい!とかで浮気したりしませんか?

  • 女性のノースリーブ

    男性に質問です。ミトちゃんとか磯山さやかちゃんみたいなスタイルのノースリーブって好きですか?それともキャバ嬢ぐらいの細さの二の腕が好きですか? (どちらとも貶してるわけではありません) ノースリーブだったらどうゆうスタイルが好きなのか気になりました

  • カップ付ノースリーブ

    妻がカップ付きのノースリーブを着るようになりました。 ブラの締め付けがなく、露出部分が多いので、夏の味方だと大そうな気に入りようです。 女性の皆様、カップ付ノースリーブを愛用されていますか?。 ブラしていないって、不安感はないですか?。 部屋着止りですか、外出もできちゃいますか?。 これは男の勝手な先入観なのですが、ブラって女性の砦のような気がして、あの商品はちょっと残念なんですよね。 男性の皆様そう思いません?。

  • ノーヒットノーラン

    だいたいノーヒットノーランや完全試合をした人は最終回を自分で抑えて試合終了となることを良く見るのですが、今までに0-0で9回裏に味方が点を取りサヨナラ勝ちでノーヒットノーランや完全試合をした人っているんですか?

  • ノー○ンのテクニカルサポート

     お願いします。  先日、とある不具合で、ノー○ンのテクニカルサポートに電話をしたのですが、対応に出た人(女性)が、どうみても外人なんです。(よくスナックやテレビ等での、マニラ・フィリピン?系の人の話し方・話をしていると、英語等のアクセント等や、話をしてるだけでもで解る)  これによって、話や言葉が聞きにくかったり、伝わらなかったり…結局このテクニカルサポートでの回答は意味が無くなってしまい、結局自己解決になりました。    「とある問題」というのもたいした事ではなく、PCプリインストールのソフトで今まで使用出来ていた物が、今回ノー○ン・インターネットセキュリティ2007を入れた事が原因で使用できなくなったのか?というPCメーカー側に問いた事に関して、PCメーカー側からノー○ンが原因という事も考えられるから、ノー○ンに***する手順を聞いて、***にした状態で使えるかどうか確認してくれ。という展開だったのです。  ***のやり方をノー○ンに聞いたんです。 質問として 1:ノー○ンのテクニカルサポート対応窓口は外人を使っているのですか??? 話がうまく伝わらなければサポートの意味が無い気がするのですが…?同じ様な経験をされた方います? 2:その他セキュリティソフトのサポート窓口はどうですか?これを境に変えようかな?とも思っているので…。  長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 吃音で発声練習。

    私は軽度の吃音(会社で電話を受ける時だけ社名が言いづらくなる)らしいのですが、家でよく発声練習をしています。どうしても自分の吃音のことが頭から離れず、気づいたら練習していると言う状態です。 吃音に関するHPに、軽度の吃音なら家での発声練習は1日5分程度がいいと書かれていたのですが、それはあまりに練習するとそれがプレッシャーになりかえって逆効果になるからでしょうか。私は3,4回程度まではなんとか普通に言えるのですが、4,5回目ぐらいからどこか言葉がつまり始めます。言葉が出てこないときもあります。これは普通の人でもそうなるのでしょうか。