• ベストアンサー

脳腫瘍の術後について 大変困ってます

母の事なのですが、3月25日に下垂体腫瘍の開頭手術を行いました。 その後の経過は順調なのですが、アルツハイマーのように、時間の概念がなくなったというか、人の名前などははっきりわかるのですが、自分が手術したとは思っておらず、「さっき誰それさんがきた」などと、まったくありもしない白日夢を見ているようなのです。食事も外に食べに行く、など等、ついさっきのことまでもが覚えていないようです。これは時間の経過とともに徐々に直っていくものなのでしょうか? 長くなりますが、ちょっと詳しくお話しますと、検査段階で動脈瘤も見つかったので、その手術もあわせて行ってます。結果は13時間の手術で2つの動脈瘤のうち、ひとつはクリップがけに成功、しかしもうひとつは腫瘍の奥にあるために届かず断念しました。腫瘍については除去は出来なかったものの、切込みを入れて中身を搾り出すような手段で小さくすることには成功したそうです。先生がおっしゃるには、奥にある動脈瘤を探す時に右の嗅覚神経を傷つけてしまったかもしれないので片方の鼻が効かなくなることもある、とのこと。あと、そもそも病気の発見にいたった、左眼の視界狭窄についてもこれ以上はよくならない、と。現在は動眼神経も弱っているので左眼は閉じたままです。しかし、今の健忘症みたいな症状については、一過性のものだろう、と言ってます。私たち家族にとってはその言葉だけが救いです。実際にこのような症状と言うのは直るのでしょうか。本当に本当に困っています。どなたかこのような症状について何かご存知でしたらどうか教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hubble
  • ベストアンサー率56% (139/248)
回答No.2

お母様の年齢が判りませんが、高齢者が色々な原因で入院になった場合、この様な一種の痴呆症状が一過性に出現する事は珍しくありません。これまでの生活と違って刺激が少なくなった事が、この様な状態になり易くさせていると考えられます。これは下垂体腫瘍、脳動脈瘤の手術に限らず、肺炎などで入院をしても同じです。 以前からある程度しっかりされている方の方が、この一過性の痴呆症状が出現しにくいとは思いますが、それでも入院が長期になるとかなりの頻度で出現をします。 これにはまず、知的刺激をしてあげる事が大切です。まずは会話をよくする事をお薦めします。又、お母様自身が何かをしようと意欲を持ち始めることが大切です。会話の中からこれを引き出すようにしてください。決して怒ったり、馬鹿にしたりしてはいけません。萎縮して意欲をそいでしまいます。 入院中ですので、看護職をはじめとするプロがすぐそばに居られるのですから、その方たちに相談しながらお母様に対する知的刺激方法を行なってください。歩くなど体を動かすようになると、かなり早く回復する事があるように思います。お大事になさってください。

mona-z
質問者

お礼

本当にどうもありがとうございました。 お礼を申し上げるのが遅くなってしまい、大変失礼を致しました。 母は今年で60歳になりました。今まで病気ひとつしなかったような母なので、家族もですが、本人が一番がっくりきてしまったようです。出来るだけ家族には、平気そうに振舞っていたものの、手術の前夜には、家族の面会時間が終ってみんなが帰ってから、号泣していたと看護婦さんから聞かされました。「手術前の落ち込みようから考えたら、今の時点では手術した、ってことがわからないほうが本人には幸せなのかのよ。」と看護婦さんに言われました。 はじめのうちは、手術をしたこと自体を信じていなかったのですが(「手術はいつだったっけ?明日だったわよね?」など等)、最近では“どうも納得いかないが、どうやら手術はもうしてしまったらしい・・・”に変わりつつあるようです。鏡もまともには見ようとしません。きっと頭は剃ってあるし、包帯も巻いてあるので、これが自分だとは思いたくないようです。素人考えですが、潜在意識の中で、手術したことを認めたくない(嫌な思い出だから)という気持ちがあるように思います。一昨日は顔がパンパンに腫れていて、びっくりしました。むくんでる、なんて生易しいものではなく、誰かに殴られたのかと思ったほどです。どうやらナトリウムの摂取不足から来ているようで、そういうことでも精神症状が落ち着かないこともあるのよ、と看護婦さんに聞きました。今は点滴を一時やめて、おかゆにナトリウムを混ぜて摂取している状況です。今日は顔の腫れもすっかり引いていました。 今は尿道にカテーテルを入れていますが、尿意を感じてしまうようで、トイレに行きたがります。(その頻度も下がってきましたが) はじめは車椅子だったのが、だんだんしっかりと歩けるようになってきました。この調子でだんだん精神状態も落ち着いてくればいいと思っています。 調子に乗って長々と書き連ねてしまいました。 お忙しい中、ご親切にお答えいただき、本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mekoneko
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.1

御家族にとっては本当に心配ですよね。 お母様の年齢など解りませんが、私の主人(56歳)も昨年10月脳動脈瘤のクリッピング手術を受けました。場所的に頭部の真ん中の両目の視神経辺りでした。 お母様は術後4日目ですから顔がむくんで来たりしている頃ではないですか? 主人も2週間位、人の名前が解らなかったり、聞いている事に全然関係の無い返事 をしたり、手術前まで食べなかった物を食べたがったり、仕事の事、ペットの名前 など思い出すことが出来ず、家族や親戚が障害が残ったと思いショックでした。 あくまでも主人の事ですが、手術後3週間目から普通に戻りました。  人間の身体はキズなどが付いたら細胞が活発に活動し再生しようと働き始めるそうで、主人は頭蓋骨と脳の間に水分が溜まり体内に吸収されるまで2月位掛かりました。(熱を持っている所を冷やそうとするらしいです) 現在術後5カ月たっていますが、身体は疲れやすく、異常な食欲になったりする事が、たまにありますが医者からは「脳と言う禁断の置に進入したのだから1年くらい様子を見てください」と言われました。  ご家族にはとってもショックですが (私もどうしようかと寝れない日が続きました) 2週間位様子を見ていたら変わってくると思います。 心配な事、不安な事、医者と話し合い納得したら良いと思います。 お母様の一日も速い回復をお祈りします。     

mona-z
質問者

お礼

お礼を申し上げるのが遅くなってしまい、大変失礼しました。 どうもありがとうございました。 私も他の家族も、一時期はどん底まで落ち込んでいました。mekonekoさんからのお返事で、どんなに勇気付づけられたかわかりません。涙が出るほど嬉しい返信メールでした。 今日で術後2週間経過しましたが、まだまだ錯乱(と言うのでしょうか)は続いています。今食べたばかりのご飯も忘れちゃうくらいですが、それでも手術直後よりは幾分良くなってきました。そう言えば、うちの母も異常な食欲を見せています。 とめどなく色々な話をするのですが、その95%は食べ物についてです。(人間の本能って言うのでしょうかね。) はじめのうちは、面会時間が終って帰ろうとしても、あまりわかっていないようで ボーッとしていたりしましたが、最近は自分も一緒に帰ろうとしたり、寂しそうな表情をするので、可哀想になる反面、これも回復へのステップと思おうとしています。私のほうも、まだまだ会話のすれ違いが多すぎて、時折涙してしまうこともあるのですが、そんなこともあったんだよ、と笑って話せるときが来るのを信じて、みんなで一歩ずつ歩いていければ、と思っています。 どのように書いても、感謝の気持ちをお伝えしきれませんが、本当にどうもありがとうございました。mekonekoさんも、ご主人様もどうぞお大事になさってください。心からご健康の回復を願っています。

関連するQ&A

  • 脳腫瘍の術後に

    こんにちは。初めて利用させていただきます。 去年、家族の1人が脳腫瘍(良性)の開頭摘出手術をし、 手術そのものは成功したのですが、 術後自分の頭蓋骨と人工の骨とがうまくくっつかず、 隙間から髄液が漏れ出てしまう状態が続き、 半年以上、病院で毎週髄液を抜いてもらっている状況です。 本来ならば、もう完治していてもよいはずなのですが。。。 こういう事は、脳腫瘍の手術後はよく起こりうる事なんでしょうか。 もしご存知の方がいらしたら、教えていただければ幸いです。

  • 脳腫瘍併発?について

    お教えください。 友人が、1年前突発性難聴と診断され、年末聴神経腫瘍が見つかりました。3センチ弱とのことで、経過観察らしいです。 ただ、検査中にもうひとつ腫瘍らしきものが見つかりました。悪性か良性か開頭してみないとわからない。ただ、場所がよくない場所にあるので、全部とるのは難しいとのこと。 病名を聞いても教えてくれません。腫瘍が頭の中に二つもできるなんてありうることですか?また、どの腫瘍の可能性が考えられますか? ネットで調べましたが、よくわかりません。お願いします。

  • 脳動脈瘤クリップ術後のクリップのことを教えてください。

    今年の始めに開頭手術により脳動脈瘤クリップ術を受けました。 手術は成功し四肢の麻痺もなく2ヶ月ぐらいは何もなかったのですが、その後物忘れがひどいというものではなく、記憶障害に当てはまる症状が続いています。 熱が続いた時期もありましたが、それは数ヶ月で治りました。 そこで本題の質問内容ですが、クリップは小さい物とは言えない大きさなのです。 脳腫瘍や動脈瘤で神経を圧迫することはよく知られていますが、この「クリップ」でも神経を圧迫されることがあるのでしょうか? 普通のCTは通院のたびに撮ってもらっていますがヘリカムCTではないのでクリップ周辺がぼやけてうつりません。MRIも同様です。 医師に聞いても記憶障害の原因はわからないと言われ、どうしようもありません。 そこでふと思ったのがクリップでのことなのです。 記憶障害の状態は日にちや曜日がわからない、知らない場所は覚えられない、同じ事を何度聞いても覚えられないし子供の行事もあるのでカレンダーやメモを必ず見る場所に置いていても見過ごしてしまったり紛失したりと結構大変な状態ですが高次脳機能障害の状態ではありません。 前頭葉と側頭葉の合間を脳幹近くまで進んだところ(右目の内側の奥)あたりにクリップが入っています。 この場では断言していただけない事は承知しておりますので、クリップが神経を圧迫させる可能性が有るか無いかだけでも教えていただけたら幸いです。 何でも良いのでご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 副鼻腔腫瘍(内反性乳頭腫)で開頭術

    来る2月25日、父が副鼻腔腫瘍(内反性乳頭腫)のため開頭術を施行します。神経症状は閉鼻感のみです。 腫瘍の範囲は正確にはわかりませんが鼻骨が曲がってしまうくらい大きくなっているとの事です。 執刀医は1)完全に摘出したい2)内部が癌化しているかもしれない3)または今後癌化することが心配、の3点ため開頭術を望んでいます。 質問;1)本当に開頭術のみが望ましいのでしょうか?    2)開頭術の成功率などに関する情報がありましたらお教え下さい。    

  • 脳腫瘍(髄膜腫)の術後について

    当方何も分からない単なるしろうとですがお教えいただければと思い書き込みをいたします。 私の母親は現在60歳ですが、14年前に手足の動きがおかしいとのことで病院にかかり、結果髄膜腫(良性)と診断されました。 腫瘍はとても大きく全摘出は障害を起こす可能性が高いとのことでできませんでした。 数週間ののち退院し予後良好といったところでしたが、最近になり、足のふらつき、言葉のつまりなどを訴えて検査、入院し手術により切除することとなりました。 1回目の手術は腫瘍全体の2割程度しか切除できなかったのですが、今回は9割くらいは切除できたとのことでした。MRI等の画像で見ても腫瘍は見る影もなく、予後良好と期待していました。 しかし、手術終了後現在70時間は経過しているのですが、いまだに意識が回復しません。手足は反応があるのですが、呼びかけにも反応しません。 医師によれば、腫瘍が脳幹を強く圧迫して変形があるため、慎重にはがしていったが、小さな傷が入ったかもしれない。意識の回復は当分先になるかも知れないし、今にも目をさますかもしれない。とのことでした。 術前は元気に過ごしており、手術に対しても脳梗塞等の心配はしていましたが、意識の回復が遅れるとは思っても見ませんでした。 意識の回復が遅れることによる障害等はあるのでしょうか?また血圧が高く(平常時120前後が術後200前後)脈拍も速い(150前後)酸素飽和度も低い(時には90を下回る)酸素は現在8リットルです。 何かわからないことがあれば何でも聞いてくださいと医師は言いますが、素人の私では何を聞いたらいいのか分かりません。今確認するべきこと、今すべきこと、今後の展望等知りたいことは沢山あります。上記のような説明でお分かりいただける方、どんなことでもいいので教えてください。さしあたっては意識の回復時期、手足の麻痺等を心配しています。

  • 手術後の脳のリハビリにはどうしたらいいのでしょう?

    父親が先々月脳動脈瘤の開頭手術をしました。術後の経過は良好だったのですが、先月左慢性硬膜化血腫で再び手術をすることになってしまいました。手術後は、身体に麻痺などはないのですが、意欲がなく、記憶力の低下や声がでにくいといった症状がみられます。こういう場合はそういったリハビリがいいのでしょうか。千葉に住んでいるのですが、リハビリするようなところをご存知の方は教えていただけますか?

  • 脳腫瘍(髄膜腫)があるがどんな症状がでるか知りたい

    60歳女です。5年前に脳腫瘍(髄膜腫)頭頂の右側4cmがたまたま見つかりました。カテーテルにより検査した結果、ほぼ良性でしょうということで安心しています。二年に一度MRIを取って経過をみてもらっています。今年はコロナがあり、病院に行くのを見合わせています。 一月ほど前から、左手の人差し指、中指がむくんだ感じで曲げると軽い痛みがあります。 歩行時、左足が少し引きずっているように感じます。 手の平を上に向け振ると右手のようにうまく触れなくなった気がします。これは、脳腫瘍の症状でしょうか かかっている先生はもし、手足が痙攣し、自分の意思で止められない状態になれが、すぐ来て下さいということなので、今のところ症状はでていないので、あまり気にしていません。 手術をするのが良いのかも知れませんが、以前TVで見たのですが、ご夫婦が出ていて奥さんが脳腫瘍の手術をして、成功して良かったということでした。が、奥さんの顔面半分が青紫色で痛々しかったです。 できるだけ手術を受けたくないのですが手術を受ける時期を遅らせるデメリットはあるのでしょうか  

  • 脳腫瘍摘出後の職場復帰や障害について

    2014年11月下旬の脳ドックで腫瘍が見つかり 2015年1月下旬に脊髄腫瘍で開頭手術をすることになりました。 脊髄腫瘍とはいえ、小脳の前の延髄と脊髄の間に15mmほどの のう胞と中に腫瘍がある状態です。 腫瘍は取って病理検査をしないと悪性か良性かがわからない状態です。 念のために2015年の1月上旬にセカンドオピニオン予定です。 これまで40年以上生きてきましたが、開頭手術は経験がなく 現在の主治医からいただいた手術方法方針や、友人からの助言やNETなどで いろいろ調べたのですが、症例が少ないのか詳しい経験談などを探せないでいます。 そこで、経験者様がいらっしゃいましたら、ここでお伺いできないかと思い質問いたします。 (1) 手術は成功しましたか?(たとえば、取りきれなく何度か手術しているとか) (2) 術後、仕事に復帰できましたか?(●か月後に復帰など) (3) 何か生活に支障が出る障害がのこりましたか? (4) どれぐらいの入院で、どれぐらいの入院費がかかりましたか? (5) 高次脳機能障害の心配は必要ないでしょうか? (6) 私の場合腫瘍を取るときに脊椎椎体骨を半分ドリルで落として、終了後もとに戻すので すが、この方法で手術することによって、違う部分に痛みや麻痺がでたりしませんか? 別の良い方法があったりしますか? 又、 (7) セカンドオピニオンの先生に聞いたほうがいい質問などをお教えいただけると助かります。 よろしくお願いいたします

  • 脳腫瘍の治療について

    私は6年前に神経細胞腫という脳腫瘍が脳幹を包み込む様な状態で発見され手術を受けました。2回目の開頭手術後脳出血を起こし左半身片麻痺の後遺症が残りましたが、リハビリのお陰で歩く事や家事が一人で出来る迄になったのですが、今度は主人の病気が発見され急遽転院し、その転院先の病院でやっとMRI検査を27日に受ける事になっています。今後どういった治療が存在するのかご存知の方が居られたら教えて下さい。主人も亡くなり母子家庭ママになったので私に何かあった時の息子の行く末が気になります。

  • 術後の硬膜外出血について

    主人(52歳)が昨日、動脈瘤クリップ手術をうけました。 まずは、手術の経緯を簡単ですがお話させていただきます。 左耳と左目の間の奥のほうに動脈瘤があり、開頭してクリップでとめるということでした。 最初5時間ぐらいで終わりますということだったのですが、 10時間ぐらいでよばれました。 麻酔や他の処置を考えれば実質8時間ぐらいでしょうか。 術後の執刀医からの説明によると、 無事にクリップをかけることができ、 本人も手足も動くし、言葉や視覚にも問題はないということでした。 が、時間がかかった理由として、 細い静脈をかきわけて中にいきつくのにてまどりましたとのことでした。 そういった経緯があるなか、 次の日(本日)の午前には、本人もうごけるということで一般病棟にうつってきました。 ところが、頭痛と吐き気がとまらず、 座薬をいれてなんとか落ち着くという状態でした。 執刀医の説明によると、 本日撮ったCTで、 今は脳がみずにより圧迫されている状態であるということ 硬膜外に出血がみられるが、 2点とも吸収されると思われるので様子を見ましょうとのことでした。 そのときは納得したのですが、 後から考えると、硬膜外出血については、 通常だと手術をして吸い取るなどの処置が必要なのではないのでしょうか。 硬膜外出血となると、すでに他の病名で、すぐに処置が必要なことではないのでしょうか。 こういうことはよくあることなのでしょうか。 こわくて心配で、文章が支離滅裂ですが 教えていただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう