• ベストアンサー

ケーブル接続コネクタを探しています

車内でいろいろ電気(電線)の引き回しをしていますが、メンテ、施工のし易さから線のコネクタ接続をしたいのですが、良いコネクタが見つけられません。 どなたか教えてください。(通称名、代表的メーカ名など) 欲しいのは  2~4ピン接続 上限容量 1A程度(LEDが中心なので数十mm~数百mm) 振動あるのでロック機構あり サイズ 幅5mm~1cm以内 (オーディオには使わない。ギボシは太くなるのと、4線をワンタッチで脱着できないのでNG) なるべく安い(高くて数十円) (車の配線に一般的に多く使われているのですがヤフオクなどで検索しましたがありませんでした)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • today3917
  • ベストアンサー率43% (19/44)
回答No.4

千石電商でこんなのが有ります。いかがでしょうか?↓↓ (CATEGORY INDEX>コネクタとケーブル>ハウジングコネクタ) PCで使われてるLANケーブルのコネクタ(オス&メス)も使えますよ。

参考URL:
http://www.sengoku.co.jp/CategoryIndex/Frame-CI-Semiconductor.htm
apiapi_2006
質問者

お礼

ありがとうございます。 ドンぴしゃりです。クロコネクタセットだと非常に小さいですし(小信号用 3A)価格も数十円で探していたイメージそのものです。 千石さんや秋月さんには行くこともあり探していたのに探し方が足りなかったようです。 助かりました、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • bake9
  • ベストアンサー率20% (18/88)
回答No.3

自動車、オートバイ等で使われているコネクタを 小売りしているサイトです。 オークションにも出店されているはずです。 端子と電線の接続はカシメになると思いますが 通常、カシメは専用工具でのカシメになります。 中途ハンパだと接触不良等になります。 カシメの依頼にも対応してくれるようですが。 No.1の方も紹介していますがエーモンのカプラが使い易いと思いますよ。

参考URL:
http://www.hi-1000.com/
apiapi_2006
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 少し大きそうですね。 ある程度のパワーを流す物にはいろいろあって参考になりました。 なかなかマッチしたものがないですね。車そのものには使われているのですが(専用設計ですかね)

  • pochi2tama
  • ベストアンサー率35% (419/1164)
回答No.2

ケーブルの中継コネクタですよね。 確かに車では小さい物(小電流用?)は見かけないですね。 コネクタなんかだとmolexとかヒロセ等が有名かと。 http://www.molex.com/jp/ ここのページのイラスト検索で「電線対電線用コネクター」というのがありますね。 秋葉原とかのパーツ屋で安く上げるなら、プリント基板から線材を出す時につかうハーネス用のコネクタとかで代用するとかでしょうか。

apiapi_2006
質問者

お礼

HP見てみましたがあまりマッチするものが見当たりませんでした。 基盤用のもので代用はできるかもしれませんね(小さくて安い物多い) 一度そちらもあたってみます。 ありがとうございました。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

エーモン http://www.amon.co.jp/products.html 大きすぎますか?

apiapi_2006
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 そうですね、使える可能性ありますが少し大きいですね。 容量はほとんどいらないので小さくて安い物ってないのでしょうか? 車をいじっていると結構使われているのですが売ってないような、、、。

関連するQ&A

  • コネクタからギボシを抜く方法

    カテゴリー違いかもしれないのですがこちらで質問させていただきます。バイクの電装関係で自分で、コネクタにギボシつきの電線を接続しケーブルを自作しているのですが、ギボシと電線の圧着が弱く、コネクタにギボシがついたまま電線のみが外れてしまいました。再度、電線をつなぐために、コネクタ部分に残ったギボシを外したいのですが、なかなかうまく外れてくれません。(マイナスドライバーなどでこじってみていますがコネクターが壊れそうです)一般的な工具などでうまく外す方法は無いでしょうか? 東京ハンズで聞いたら(ハンズにも置いていない)専用の電気屋さんが使うような工具は存在するようですが、値段も高いと聞いたので、日曜大工でも代用できる方法があれば教えていただきたいです。

  • 振動に強い小型コネクタ

    現在、振動に強い小型のコネクタを探しています。 定格電流:MAX10A 定格電圧:MAX300V 耐電圧:AC1500V 1分間 適用電線範囲:AWG#26#16(0.13mm^21.25mm^2) 4ピンです。 厳密に以上の条件に入らなくてもいいです。 ひょっとしたらいけるかも・・・というレベルでも教えてください。よろしくお願いします。

  • ナビからETCへの電源の分岐線について

    ナビから電源を取る予定をしています。 ナビの線から電源を取ってくる際、ナビの線は中継ハーネス(ギボシ端子つき)を購入して、ETCとギボシ接続したほうがいいのですか? それともナビ純正の線からワンタッチコネクターを用いて分岐してもいいのですか?

  • この配線・銅線の接続部品は?(再)

    この配線・銅線の接続部品(オス・メス)の商品名・名称はなんでしょうか? ギボシということで探したのですがあまり見当たりません。 写真は電源コードをバラしました。 インサート電極に使うことが多いようですが・・。 脱着可能な電源コードなどに使われているようです。 メーカーなどもできたら教えて下さい。 画像はオスメスです。 連投になりましたが今一度よろしくお願い致します。

  • 差込コネクタと、ジョイントボックス

    中古一戸建てです。 屋根裏をのぞくと、VVF(1.6mm)ケーブルが差込コネクタで接続されていました。 そこから、二箇所にコンセント配線されているようです。 差込コネクタのみで、少々不安なので、差込コネクタごと、ビニールテープで、グルグル巻きにしようと思うのですが、熱などの影響で、この処置はダメですか? 正しくは、ジョイントボックス内に収まるようにするのが、正しいやり方だとは、思いますが、そもそもジョイントボックスの役目は、何なのでしょうか? ほこりだけなら、テープグルグル巻きでも良いと思いますが、接続部が熱を持つなら、ジョイントボックスは必須なのかなと思います。 (中古の為、誰が施工したかは、不明です)

  • diyで取り付けたアクセサリー ディーラー入庫後に不具合

    diyで取り付けたアクセサリー ディーラー入庫後に不具合 先日車検でディーラーに入庫しました。 ところが作業終了連絡をもらい車を引き取りに行くと、diyで取り付けたイルミネーションが点かない状態でした。 配線は既存の配線・コネクタから分岐させて車内計6カ所に設置してあります。 ディーラーは、今回の車検整備でフロントパネル一式を取り外す作業があり、その作業で何らかの影響が出たかも知れないと言っています。 配線自体はパネル等の脱着を考慮し、ワンタッチコネクタで各々外せる様にはしてありました。 またディーラーには入庫の再その旨を伝えてありました(過去にも脱着作業があり、特に問題はありませんでした)。 ディーラーでも最初の状況を把握し元通りにしますとは言っていました。 もし不点の原因を探ろうと思えばまた大がかりな脱着が必要になります。 こういう場合はやはりユーザー自身が責任を取らなければならないのでしょうか?

  • D種接地工事の接地母線の太さについて

    D種接地工事において連結式接地棒(10φ*1500)で施工する場合に、接地棒のリード電と接続する電線母線の最小電線サイズを教えてください。 内線規定にD種接地工事の最小電線サイズは1.6mmとなっていますが、接地極の母線も同じ考えでいいのでしょうか。 詳しい方、教えてください。

  • 銅管継手にポリウレタンホース を取付ける方法

    銅管継手(1/4インチUNF7/16×20)に普通は 6.35mmの銅管をフレアにして接続しますが、 ここにポリウレタンホース (内径φ6.5x外径φ10)を取り付けたいと考えています。 0.8Mpa程度の圧力がかかるのでしっかりと接続したいと思っていますが、ネットで調べてもなかなか方法が見つかりません。 私が考えると、まづ銅管をつないでRT1/4のアダプタを付けワンタッチコネクタでポリウレタンホースを付けるとなってしまいます。 何かアダプタ1個で取付ける方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 圧縮空気の継手、ホース及び真空用ホース

    A. 0.7Mpa の圧縮空気の継手とホースを調べています。いろいろサイトを探してみましたがサイズ25mmぐらいの適当な物を見つけることができません。下記条件で使える継手、ホースの例をご教示いただきますようお願いいたします 1. 圧縮空気源(ポータブル型空気圧縮機)との接続:空気源側 Rc25 又は Rc20 2. 継手:片側 R25 又はR20 もう一方は圧縮空気用ホースを接続 ----- 竹の子形状でホースをバンドで締めるのは25mm ぐらいのサイズでは避けた方がいいように思うのですがいかがでしょうか? 3. R25 又は R20 のネジを持つ継手に接続できるサイズのホース。 4. サイズ25mmぐらいの圧縮空気用ホースを中継接続するコネクター(できればワンタッチ)としてはどのようなものがありますでしょうか? B. 真空用ホース 1. 真空度 -3,000 mm水柱(-29.4 Kpa)程度で利用できる 内径38 mm ~ 60 mm のホースである程度の耐摩耗性が期待できるものはどのようなものがありますでしょうか? ----ホースは長寿命で重たいものよりも軽くて消耗品として扱うことができるほうが便利な状況です。  2. 用途:大型産業用掃除機 --- 建設工事現場で使用されコンクリート破片などが吸い込まれます。 3. 内径38 mm ~ 60 mm の真空用ホースの末端の継手として利用できるものにはフランジ以外にどのようなものがありますでしょうか? 4. 内径38 mm ~ 60 mm の真空用ホースを中継接続するコネクター(できればワンタッチ)としてはどのようなものがありますでしょうか?

  • 古い広帯域受信機/アイコムの電源について

    古い広帯域受信機/アイコムの電源について、 お世話になります。 ○ICR-7000のDC電源端子の+、-、はどう取れば良いのですか? コネクタ-は長方形で端子は4つあり、縦型で上部は屋根型の 格好をしている。 100ボルトで使う場合は上から1,2番目を渡り線で接続した 専用のカプラ-を差し込んでいます。 察するに1番目(+)と4番目(-)では無いのかなと思ったり しているのですが、、、、。 尚、カプラ-本体はネット業者で売られているのを見つけました。 格好がそっくりですので合うと思います(?) ○それとカプラ-が合ったとして電線と接続ですが、「ギボシ」  と言うのですか、察するに圧着、半田上げしてカップラ-に  差し込めばよいのですか? ○トランシ-バでもDC12ボルト使用があり(半固定局型?)、  通信機の回路の基本は直流で、100ボルト使用にしているのは  スイッチングレギュレ-タ(?)をプラスしているのですか? 以上、よろしくお願いします。