• 締切済み

消費者金融に訴えられそうです

passwordの回答

  • password
  • ベストアンサー率17% (195/1092)
回答No.5

金利を認めない旨 裁判所で主張すれば 法廷金利まで自動的に下がりますので、 それを弁護士に依頼しましょう。 (金額が半額まで下がりますよ) 支払いの意志を示せば(微小額でも入れておけば) 相手側は強制的な措置は一切取れなくなります。 尚、自己破産で無ければ ブラックリストなどに載る事は無く 裁判でもキチンと主張すれば良いだけの話ですよ。

関連するQ&A

  • ブラックリストにのっているのに、消費者金融のカードは作れるんですか?

    ブラックリストに載っているのに、消費者金融のカードって作れるんですか? 知り合いがブラックに載っているのに、消費者金融から借りませんかというハガキが届くそうなんです。その人は、以前そこから借りていましたがもう返し終わり、契約書(?)も返してもらったみたいなんですが。。。 ちなみに、ブラックリストに載っていると思ったのは、クレジットカードが作れなくなっていたためとローンが組めなかったからみたいです。

  • 消費者金融

    私は、消費者金融に今まで一度も利用したことがありません。何処でいつどのように登録されたか不明ですが、自宅に消費者金融、しかも闇金融っぽい、はがきが去年の夏頃から多く送られてくるようになりました。一度、送るのを止めてくれと強く連絡したのですが、いまだに週に10枚ほどのはがき、いろんな会社のはがきが送られてきます。実際、私は車のローン等もありませんし、ビザとかのカードもここ3年は使っていませんし、ローン残高もありません。このような状況の中、こんなはがきを送られないようにするためにはどのような手続きが必要なのでしょうか??みなさまのご意見お伺いします。

  • 消費者金融カードについて

    大手消費者金融のカードを以前作りましたけど、わたしは使ってなくて、妻が使っていたらしいです、私は仕事の関係で海外にいました戻ってきたら、妻が私のカード類全てもっていなくなりました。 消費者金融から請求書がきて困っています、妻とは離婚するつもりで今離婚の手続していますが妻とは3年も連絡とれていません この場合は私が返済しなければいけないでしょうか? 請求書も3年前のものです、妻とは今でも連絡はとれません 私はブラックリストになるでしょうか? 返済すればブラックは消えるのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします

  • 消費者金融の過払いについて教えてください!

    現在、消費者金融3社に借入れがあります。 ・プロミス 残20万円(25%) ・ディック 残29万円(25%) ・アコム 残26万円(27%) 「もらえるものがあるならもらっとけ」くらいの気持ちで、弁護士事務所のサイトにあった引き直し計算表に入力して計算してみたところ、アコムに約7万円の過払いが発生しておりました。 この場合、現残高の26万円がゼロになり、それだけじゃなく7万円が戻ってくるということなんですよね? しかし過払い返還請求をした場合、実在はしませんがいわゆる“ブラックリスト入り”だと色々なところで目にするので、今の時点で請求すべきかどうか迷っています。 消費者金融でお金を借りるつもりはもうないのでそれはかまわないのですが、クレジットカードが利用できなくなる・クレジットカードが作れなくなる・カーローン等が組めなくなる等は困ります。 完済した後の請求だと、ブラックリスト入りはほぼないだろうということですが、今なんとかできるものをズルズル払い続けるのも… 例えば、今すぐアコムの26万円を一括で完済して過払い請求した場合、戻ってくる過払い分は変わらず7万円ですか? その場合は、完済していない時点で過払い請求するよりも損ということでしょうか?? また、債務整理・任意整理・過払い返還請求というのは同じなのですか? 無知で申し訳ありませんが、詳しい方是非アドバイスをください。

  • 消費者金融への支払いについて

     こんにちは よろしくお願いします。 10年ほど前に消費者金融からお金を借りました。 借りていた期間は忘れてしまいましたが、完済しました。 返済は消費者金融のATMで返済しており、完済した際に 契約破棄はしませんでした。 (今後必要な際のためにです) その後、まったく借りることもなく生活していましたが 数度の引越しの際にATMカードを紛失しました。 必要も無いと思い、届出もしませんでした。(紛失時期も分からなかった為) 今年、4月初旬に事情でお金が必要になり、過去取引のある会社とは 違う会社に融資の申し込みをしたところ、断られてしまい、 CICに問い合わせをしたところ、クレジットカードについては 何もないですが、消費者金融の方でリストに載っているとの事でしたので 日本信用情報機構に問い合わせをしたところ、2件載っていました。 延滞として記載されている項目に H.15/06/14 とあります。 額面は11.4万円と4.6万円となっています。 時効ということにはしたくはないのですが、返済が残っていたとも思って いませんでしたし、督促状なども届いていません。 住民票などは引越しの際に即座に移していますし、消費者金融側からの 連絡もありません。 実際に残っているのであれば、返済をしようかと思うのですが、 遅延延滞金などはどのくらいになっているのでしょうか? 過去にクレジットカードを作ったことはありませんが、最近のネット社会での 支払いなどはカード払いのみなどもあり、クレジットカード作成を したいのですが、ブラックリストに載っていた為、作れませんでした。 時効にしても、今からの5~7年は情報機関に載ると思いますので 出来れば返済をしたいと思います。 消費者金融会社に連絡し、延滞金の減額などは出来るのでしょうか? 減額が出来、完済した際には、情報機構のリストは完済情報として載るのでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。  

  • 消費者金融で借りようかどうか悩んでます。

    家族に貸したお金が返ってくるのをアテにして、80万円ほどカードを使いました(使い道は新住居にかかる費用)処が、アテにしていたお金を返して貰えない事になり、急遽、お金をどこかからか調達しなければならなくなりました。三井住友系のアットローンに問い合わせたら診査は通りましたが、消費者金融という事で気が引けます・・・・。消費者金融に一度でも借りるとブラックリストに載ってしまうとか?そういうデメリットはあるのでしょうか?

  • 消費者金融

    消費者金融でお金を借りようと思っております しかしこれから先クレジットカードを作れなかったり 会社に入社する場合にそういった履歴等で落とされることはあるのでしょうか?

  • クレジットと消費者金融

    消費者金融から110万円の借金があり 銀行から30万の借金があります。 これでクレジットカードは作れないのですか?

  • 消費者金融について

    一ヵ月前ぐらいにある消費者金融のカードを紛失しました。(クレジットカードも一緒だったんですけど、ここでおしえてもらった通りカードの停止をして無事にすみそうです。お世話になった方ありがとうございました。)他人に20万円ぐらい引きだされていました。問い合わせた結果自分のミスなので自分で負担しろとの事です。どうしても納得できません。このような場合どこに相談したらよいのでしょうか?おしえてください。よろしくおねがいします。

  • 消費者金融

    クレジットカードの支払いを 一ヶ月延滞しています。 病気の為、仕事を一ヶ月休んでいた為 収入がほとんどありません。 一ヶ月分の支払いと生活費は なんとか貯金で支払いましたが クレジットカードの支払いだけ どーにもなりません。 親や友達にもお金は借りれないので 消費者金融で借入をして そのままクレジットカードの支払いにあてようと思いますが クレジットカードの支払いの為 消費者金融でお金を借りることは できるのでしょうか?