• ベストアンサー

継続が大事と、あきらめが肝心について。

教訓に継続は力なり!という言葉があります。また、人生あきらめが肝心や、ひきぎわが大事との意味の言葉があると思います。 そのケースバイケースで使うと思うのですが、皆さんはどういう時に判断されていますか?

  • dabada
  • お礼率64% (219/337)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.4

   こんばんは。  継続すれば力になるものは仕事です。  どんな仕事でも続けることにより、力が蓄えられ、仕事に対するやりがいし質の高い仕事ができるようになります。  あきらめが肝心というのは、ギャンブルなどの賭け事にいえます。  それと、恋愛に対しても好意を示しても相手が、受け入てくれなけば恋愛は成り立ちません。  異性は星の数ほどいるのだから次に行けば良いということです。  付き合っていても、壊れたら修復しようとする努力は必要ですが、人間失格のようなふしだらな行動を取るような相手には、見極めを付けて諦め、別れることも場合によっては必要だと思います。  さて、こんな感じでいかがでしょうか。

その他の回答 (3)

回答No.3

質問者さんは独身ですか? 僕は結婚してから、『継続は力なり』や『人生あきらめが肝心』や『ひきぎわが大事』などが適切に判断できるようになりました。

  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.2

No.1さんに似ていると思うのですが、 継続は力なり!… 地味であっても結果的にいつか必ず役にたつことを、くさらずに続けていくこと。その人に適した分相応と思われることに対し努力すること。自分を曲げずに良いところを伸ばしていく場合や、良い部分を増やしていく場合に使われることもあると思う。 人生あきらめが肝心、ひきぎわが大事… 自分に似合わないこと、かなり無理があるのに、客観視できないで幸運頼みで惰性で進むことに対して言う。 また、自分の持ち味の良さそのままでは無理で、背伸びしたり自分を曲げないと出来ないとわかったら、それは自然ではないことなのであきらめたほうが良い、ということ。

回答No.1

私は頑張ったらいい結果が待っているとハッキリわかっている時は前者、ダメな可能性大、の時は後者を選んでます。

関連するQ&A

  • 継続するためには

    何事においても継続することは大事なことですよね。まぁ、時には諦めも肝心と言いますが。 皆さんは普段、どのような方法で継続する力を引き出していますか? 私はどんなことがあろうとも自分が設定した目標の日数まで続けることで何とか保っています。 ですが、もっといろんな方法があるはずですし、他の方法でもっと効率のいい継続ができると思うのです。 ですので、簡単にでも皆さんが普段している方法を教えてください。

  • 「諦めが肝心」or「続けることに意味がある」

    「どんなに辛いことでも、逃げたら負け。 始めたのなら最後までやり抜く。続けることに意味がある。」 こんな事を言う人は沢山いますが、私には納得できません。 辛いのならやめればいいじゃないですか。 その辛さの中にも自分の生き甲斐や希望を感じるのであれば続けるべきでしょうが、 そうでないのなら続ける必要は無いと思います。 そうやって意地を張ってストレスを溜めながらだらだらとやっていくよりも、 潔くスパッと諦めて、何か自分に合うものを他に探す方がいいと思うのです。 「人生は諦めが肝心」という言葉があるように、諦めるのなら早いうちに諦めて、 新しい分野にどんどん挑戦していくことのほうが意味のあることのように思います。 みなさんは、「諦めが肝心」だと思いますか? それとも「続けることに意味がある」と思いますか?

  • 【悟り】は【諦め】の美化に過ぎない、とバカにする人

    「【悟り】は【諦め】を美化しただけの悔し紛れの言葉に過ぎない。」 などと、バカにしたような口調で語る人に、 今までの人生で何度か出会ったことがあります。 百歩譲って、仮にそれ(悟り=諦め)が真実だったとしても、 それをバカにしたような態度で話し、 他人を『青臭い』などと鼻で笑うような人には、 ロクな人間がいないと私は考えます。 【1】 このような人達について、あなたはどう思いますか? 真実を常に直視する視点を持ち続けることは大切ですが、 「真実を語る時」にこそ人格の違いが表れると思います。 【2】 真実と向き合う際に、賢者と愚者とで最も異なる点は何でしょうか? 以上です。

  • 努力はどれ位継続すれば良いのでしょうか?

    抽象的な質問で申し訳ないのですが、 様々な努力に対し、どれだけ継続したらよいでしょうか? 私が質問したいこととして、努力というか目標を達成するプロセスを どの期間継続して、効果ありかなしかを見極めるか?ということです。 例えば・・・・ ・ダイエットで筋トレ毎日XXX回・・・・>1週間、2週間、1か月、3か月、半年・・・                      (もし半年して体重が減らないなら、別の方法に切り替える?) ・英語・・・・・・・>リスニング強化 1週間、2週間、1か月、3か月、半年・・・             (もし半年してリスニング全然聞き取れないままなら、別の方法に切り替える?) 継続は力なりという言葉ありますが、皆様はどの程度同じプロセスでトライして、継続、継続しないと判断しますか? その理由、セオリーなどもご意見頂ければと思います。

  • 継続は力になりましたか?

    とある事情で挫折に見舞われています。 年齢的にも30代前半なので別の道を考えないこともないのですが、人生は一度きりですしどうせいつか死ぬわけだし、何とか続けてみよう、続けたいと思っています。 …という部分までは同様の質問を先日させて頂きました。 ご回答下さった皆さんありがとうございました。 それぞれに素晴らしいご意見を頂いて、本当に感謝しています。 今回は、問題の中心は同じではあるのですが、少し違う視点からアドバイスを頂ければと思い投稿させて頂きました。 先述のように、今の仕事を続けたいと思っています。 先行投資が必要というような仕事でもないですので、自分の意思を貫くことができれば続けられはするのですが 正直なところ、不安でいっぱいです… そこで、人生の先輩方にお伺いしたく思います。 継続は力なり!を体感した方。 何かお言葉を頂けないでしょうか。 きっと途中の過程では今の私のような状況を経験された方もおられるのではないかと思うのですが、どういう気持ちで切り抜けましたか。 (私が今のところ5年ほど継続しておりますので、できましたらそれ以上続けておられる方にお願いできればと思っております) また、もしおられたら…ですが 続けてみたけれど、続けなければ良かった…という方もおられるのでしょうか。 そういった方は途中で別の道を模索するのが普通かもしれませんが、もしおられたら… 漠然としてしまって申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • 人生の教訓

    みなさんが「人生の教訓」としている言葉を教えて下さい! よろしくお願いします!

  • 不貞の継続性について教えて下さい

     経験者の方を含め教えて下さい。よく探偵社や弁護士、行政書士の皆様のホームページを拝見させて頂いておりますが、一度きりの不貞は (証拠取得が一回のみ)不貞と認められないといった判断もあれば、一度でも充分不貞と認められるケースもあるという判断もあるようですが、やはり継続した(複数回以上の)証拠取得がなければ後に優位な交渉材料としては難しいのでしょうか。?男女の差や婚姻年数、諸条件によるのでしょうか。?因みに夫婦の破綻は無い状況としてです。よろしくお願いします。

  • 「ひきが強い」の意味。

    みなさん、こんにちは。 先日、読み物をしていたら、 「あなたは ひきが強い人間だから、  面白いこともツライことも人の倍体験する、  と人から言われました。」 という文章がありまして、この「ひきが強い」っていう 言葉の意味を どなたかご存知の方、いらっしゃらないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 「忍耐の徳」の意味を教えてください

    祖母が、昔自分が辛くて辛くてたまらなかったとき 「知り合いのクリスチャンの人から『忍耐の徳』という言葉をきいて その言葉にすくわれた、それが人生の教訓になった」 という話をしてくれました。 この言葉の意味を、私も正確に心にとめておきたいのですが 残念ながら教えてくれた祖母は認知症が進んでしまって、 いまはもう直接聞くことができません・・・ ご存知のかたがいましたら、 教えていただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 「自分」として生きるには

    こんにちは。最近思うのですが美しく生きることってとても難しいですよね。どんなに美しく正しい言葉を知っていてもそれを行動するたびに頭の片隅からもってくることなんてたまにしかできない。たとえば、自然を大切にしようとか言ってたはずなのに結局はそれに反することをしてしまう。どんなに多くの教訓を学んでも結局いざという時にそれに反した選択をしてしまったり。心が落ち込んだ時と満たされているときのものの考え方の差が激しすぎて今思い返してみると、自分の考えてきたことなんて何一つ身になってないし、どっちの状態の時の考えが自分の考えなのかわからなくなります。人は人生の中でいろいろな美しく正しいことを学び、行動、選択をする際にはそれを実行しようとその時は考えますが、結局自分本位の考えになることが多いですよね。どれだけ多くの言葉や教訓、知識を知っていてもどれほど人生の中で実行できるか。人が生きるというのはつまるところ僕の考えでは自分の幸せを求めるようとすることだと今は思っています。しかし、僕はやはり自分の幸せと同じくらい他のことに目を向けていきたいんです。生きる中でどうすれば自分の考える一番正しい自分でいられますか? 言いたいことがいまいち伝えれないのでわかりにくいと思いますが回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう