• 締切済み

「諦めが肝心」or「続けることに意味がある」

「どんなに辛いことでも、逃げたら負け。 始めたのなら最後までやり抜く。続けることに意味がある。」 こんな事を言う人は沢山いますが、私には納得できません。 辛いのならやめればいいじゃないですか。 その辛さの中にも自分の生き甲斐や希望を感じるのであれば続けるべきでしょうが、 そうでないのなら続ける必要は無いと思います。 そうやって意地を張ってストレスを溜めながらだらだらとやっていくよりも、 潔くスパッと諦めて、何か自分に合うものを他に探す方がいいと思うのです。 「人生は諦めが肝心」という言葉があるように、諦めるのなら早いうちに諦めて、 新しい分野にどんどん挑戦していくことのほうが意味のあることのように思います。 みなさんは、「諦めが肝心」だと思いますか? それとも「続けることに意味がある」と思いますか?

noname#47934
noname#47934

みんなの回答

  • ap10
  • ベストアンサー率33% (453/1356)
回答No.12

どちらも大切 しかし、もっとも大切なのは「状況判断」 これができないと、状況的に間違った方を選んでしまうから 例を挙げれば、「幾ら続けても意味が無く、諦めなくてはいけない」状況なのに状況判断ができず、無意味に継続してしまうようなケースがある 他にも色々なケースがありはしますが・・・ >辛いのならやめればいいじゃないですか。 気になったのですが、これを言う人はそれ程努力していない場合が多々 正確には、忍耐が足りない人が多いかな 費用対効果という言葉がありますが、「辛い(費用)と感じるが、その結果どれだけの物が得られる(効果)のか」をちゃんと計算し、費用に対し十分な効果があるか判断の上で、続けるのか、諦めるのか選ばなければ無駄が増えます という訳で、ご質問に対する回答は「状況に依存する」というのが正確な回答になります

noname#118909
noname#118909
回答No.11

まあ解釈次第ですけどね~ たとえば >潔くスパッと諦めて、何か自分に合うものを他に探す 転職の事と仮定して進めますが、 これだって、仕事はやめた(諦めた)けど、自分に合わないという辛い事実からは「逃げず」、 合うものを探し「続ける」って事でしょう?

  • Kules
  • ベストアンサー率47% (292/619)
回答No.10

「諦めが肝心」 「続けることに意味がある」 こういう言葉は基本的にどちらかに極端に偏っている人を戒める言葉だと私は思っています。 つまり、「何をやってもすぐ飽きてしまう、長続きしない」人のための「続けることに意味がある」でしょうし、 「何でもだらだらやりすぎてしまい、取り返しがつかなくなる」人のための「諦めが肝心」ということばだと思います。 じゃあどっちもダメじゃんってことになりそうですが、私はよく迷っている時はこの言葉にしたがうようにしています。 つまり、「もうやめようかな」あるいは「まだ続けたいんだけどな」と迷っている時は「続けることに意味がある」という言葉に従って行動しますが、 「もうやめる!」「何が何でも続ける!」と思えたときはそれを貫きます。 自分がふらふらしないための指標にしています。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.9

ケースバイケース 失恋した時は諦めが肝心 (いつまでもくよくよしても始まらない) 毎日の散歩 こちらは嫌になっても続ける事に意味があります。 継続は力なり!

noname#51846
noname#51846
回答No.8

気分次第。 でもどっちかといえば後者。

  • kaaaiii
  • ベストアンサー率21% (31/143)
回答No.7

微妙ですね。結論から言えば、「場合による」です。 基本的に自分に合う、合わないは、正直言って続けてみないと 分からない場合が多いです。 例えば仕事。最初は嫌々やってて、こんなの絶対好きになれそうも ないと思っていたのが、辛抱強くやってくうちに好きになってきて 自分に合ってきた、っていう場合は多々あると思います。 むしろ最初から自分に向いてる仕事ってのは分かりにくいですし、 そういう場合の方が多いんではないでしょうか。 ただ、いっくら辛抱強くやっても、どうしても自分に合わないって 事もあるから、質問者様の意見にも一理あります。 この見極めは非常に難しく、というかある種のギャンブルなので、 どっちに賭けるかはその人しだいという事になります。 でも私の拙い経験上ではありますが、いっくら続けても 好きにならなくストレスがたまる一方、という類の物は、 ちゃんと休憩をしながらやりさえすれば、 あんまりないんじゃないかなーと思います。 だから諦めるのが早いのは、メリットよりもデメリットのほうが 多いと、私は思います。

回答No.6

こんにちは。 どちらも大事なんじゃないかな とおもいます。 同時に両方を両立することはあまりないのかもしれませんが、 時を隔てると、両方選ぶ経験をすることがあるんじゃないかな とおもうので。

  • no---
  • ベストアンサー率12% (23/178)
回答No.5

>辛いのならやめればいいじゃないですか。 これを突き詰めると自殺につながります。恐い言葉です。 >そうやって意地を張ってストレスを溜めながらだらだらとやっていくよりも、 ストレス度合いを正しく感じられているうちは続ける意味があるでしょうね。恐いのは自分の弱さがわからなくなる事です。 極論かな。回答になってなくてごめんなさいね。

noname#61653
noname#61653
回答No.4

適用されるケースが全く違う場面での事なので比較対照になり得ない言葉だと思います。 大ざっぱに言うと「続けることに意味がある」のは自分自身に原因や要因がある場合。 「あきらめが肝心」は自分以外に原因、要因がある場合ということでは。 うまく行かないことを他人のせいにしてしまえばすべて後者が当てはまります。 しかし自分に反省点を見いだし再チャレンジを続けることには必ず意義があります。 事の真意を見失うことこそが最もおろかな事なのです。

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.3

 それはケースによるんじゃない? 例えばピアノ。最初は運指練習ばかりで、「楽しい」からは程遠い日々でしょう、でもピアノなんて自由に弾けてこそ「楽しい」のですから、そうなるまでには、しばらく「石の上にも3年」だと思います。ピアノを弾く楽しさを知る前にサッサと他の楽器に切り替えたところで、何一つ身に付かないと思います。 そして、また例えば、紛失してしまったイヤリング。 あれは学生の頃、当時大好きだった彼が買ってくれたのに・・!すごく素敵だったのに・・!もうどこにも売ってないのに・・!などと、引きずっても辛いだけ・・っていうのはありますよね。そういうのは「諦めが肝心」だと思います・・。 壁にぶつかった時、どちらなのかを見極め、うまく選択するのが一番良法だと思います。

関連するQ&A

  • 継続が大事と、あきらめが肝心について。

    教訓に継続は力なり!という言葉があります。また、人生あきらめが肝心や、ひきぎわが大事との意味の言葉があると思います。 そのケースバイケースで使うと思うのですが、皆さんはどういう時に判断されていますか?

  • 生きる意味を教えてください<長文ですが、お願いします>

    今高校2年の学生の者ですが、ふと今生きている自分に対して疑問を抱くようになりました。 人間としてどのように生きれば生きていることに対して満足し、幸せになれるのか知りたいのです。 今自分は五体満足で、一通り不自由なく生活しているつもりです。 世の中には生まれながらにしてハンディキャップを持っていたり、生きることさえままならない人がいるのは知っています。だからこそこうして生きているだけでも幸せなんだよなと思います。 でも、そうして生きている中で、生きがいというか、人生の最大の目標というものがわからないでいます。 自分はどう生きればいいのか、どうすれば人間として生きている意味を自分自身が残せるのかを知りたいのです。自分には特技もなく、毎日の時間を無駄に消費してしまいます。友達とかがしっかり生きているのを見ていると、遠い存在のように思ってしまうのです。 人は人、自分は自分だと言い聞かせても比べてしまいます。 こんな堕落した人間でも生きていて意味があるのでしょうか。もちろん生きてて意味がないからと言って、自殺するのは絶対に嫌だし、怖くてできません。自分自身 無意味に時が過ぎ、ただ寿命が来るのを待つしかないのでしょうか。客観的に見回してみると、すべてが無になりそうな感じになります。 こんなこと言って身勝手なのはわかっているつもりです。それに、ただ自分が言いたいことをずらずらと書いて見にくいのは重々承知ですが、どうかお許しください。 最後になりますが、みなさんは何を人生の目標とし、何を生きがいにしているのかを、自分はどう生きれば人としてまっとうに生きられるのか教えてください こんな愚かな自分ですが、どうか教えてください。

  • あなたの生きる意味を教えてください。

     高校二年生の17才です。  この間、クラスメイトに「君は進路どうするの」と聞かれ、僕が「早く死にたい」と答えるとみんなにドン引きされました。  僕は冗談で言ったわけではなく、みんなも思春期だし、自分の人生についてある程度達観していて、ある種の諦めを感じているだろうと思っていました。  母にこのことを話すと、「そんなこと言うな」と言われました。 ぼくはまあ、人並みに幸せで、いじめられているわけでもないですが、よく死にたいと思います。正確には生きるのを止めたいと思っています。 今現在、僕は将来のことについて考えさせられる時期ですが、これから約60年間生き続ける必要はあるか、いつの間にか生まれていたというだけで生き続けなきゃいけないわけではないだろと考えます。 たしかに生きていれば辛いこともあるけど、楽しいこと嬉しいこともあるかもしれません。    ですが、僕は生きること自体が嫌なのです。  自分が傷つくのが嫌だとか、無気力だとかではなく、『生』を経験するのがうんざりなのです。  たとえこれから、楽しい楽しい人生が待っていても、『生』を経験しているというだけで、きっとつまらない人生になるでしょう。  「世の中には生きたくても生きれない人だっているんだぞ」と言う人がいるかもしれませんが、「死にたくても死ぬことが出来ない人間もいる」と言わせてもらいます。  自殺なんて未遂が怖くてできませんし、最近のニュースによると幼女を誘拐して殺害すれば、殺してもらえるらしいですが、そんな可哀想なこともできません。  たぶん僕は、これからずっと生きていることに対して苦痛を感じながら生きていかなければならないんでしょう。  人生に無意味を感じながら、死に際に無駄な『生』だったと思いながら死んでいくのでしょう。  世界は広くて僕と同じ考えを持っている、または持っていた人がいると思います。その人に尋ねたいです。  あなたの人生に価値を与えているものは何ですか。  仕事でしょうか、恋でしょうか、夢でしょうか、野望でしょうか。  きっと僕は何をもってしても、「死にたくない、これがあるから生きていたい」と思えるものは見つからないでしょう。  なので、生きがいを見つけるために生きなさいなどという、それこそ無意味な回答はやめてください。  正直、いい回答を期待しているわけではありません。ただ、僕の悩みを多くの人に知ってもらいたい、それと自分の人生を真面目に考えたことがない人に、なぜ自分は今生き続けているのだろうかと深く考えてほしいです。

  • 別れようと言われても諦めがつきません。

    別れようと言われても諦めがつきません。 付き合って二ヶ月の彼から突然別れようと言われました。 彼には10年ほど前に離婚歴があり、その離婚の原因が奥さんの鬱だったそうで。 でもその鬱になったきっかけが彼の父親が原因らしく、当時定年間際だった父親は リストラされ、そのストレスが奥さんにむけられ奥さんは鬱に。 父親はその後自殺・・・。それもあり夫婦生活はダメになり離婚。 その前の奥さんは未だに鬱が治っておらず昨日自殺したと彼から言われました。 自分と出会わなければ奥さんは鬱にならなかった・・・自殺なんかしなかった。 彼のおばあちゃんも自殺だったそうで・・・。 だから自分といると不幸になってしまう。一緒にいたいけど巻き込みたくない。 それが彼の言い分なんですが、私は別れたくありません。その気持ちは伝えてあります。 でもそうやって私が別れたくないと言いいはることが彼の負担になってしまいそうで怖いんです。 どうしていいかわからないと彼自身相当な精神的ショックを受けているようだし、 私は何も言わず身を引いた方が彼は楽なんじゃないかなとも思ってるんです。 こゆう経験されたことある方いましたらアドバイスください。 意見でも結構です。お願いします。

  • 生きてる意味がみつからない。甘えてるの?

    進学の都合上、四月に一人暮しを初めてましたが、慣れない地で一人暮しでのストレスや、学校のむいてない勉強を苦に退学をして、今一人でアパートにいます。親は「もう口だししないからよく考えろといいます」。家にいたら動悸や、胃が痛くなったり、食欲がなく、何もする気が起きません。 ちなみに精神科に言ったら適応障害と言われました。 生きてる意味がよくわかりません。自分はいままでたかだか18年間ですが、充分いろいろな遊びや経験をして濃い人生をおくってきたと思います。 ゲーム、アニメ、音楽、漫画、小説、ネット、映画、パソコン、あらゆる自分の楽しいと感じることはあらかた遊び尽くしました。(もともと家が中流で一人っ子なのでお金は自由でしたので)。やりつくした感じがあります。 これから将来のことを考えるとそんな趣味的なことがない、人生なんてからっぽだと思う。生きてる意味がないと思う。生きがいがない人生なんか。 私の言ってることは甘え? 人間は楽しみがなくても我慢して、あくせくつまらない仕事を働いて生きていかなくてはいけないの? 特別な能力がある人意外は、頭を酷使して資格とって良い職につくか、汗水たらして肉体労働につくか、人生は2つしかないの? フリーターは将来ホームレスになるの? 将来のことに不安で、生きてる意味も見つかりません。生きる楽しみとか、無視してがむしゃらに勉強して、働いてくの?人生って。よく死にたいと思います。

  • 死ぬ意味

    「生きていてもいいですか」って、中島みゆきにありましたよね 言葉を換えれば「死んだ方がいいですか?」ともいえると思います。 無論人様から言われなくったって死んだほうがいいことは頭では良くわかっているのですが、死ねない。人間の本能としての生への執着があって、 それが断ち切れない。 自殺した人は真に勇気のある人だと思います。 どうしたら決心できるでしょうか? このまま生きていたって、先の質問の回答にある「真の孤独が待っているだけ」だと自分だってわかっているのです。 行きずりの回答者にさえみえみえの孤独な人生、 何もかも遅すぎるということはないにしても、 決して動き出すことはないでしょう。 どうすれば生きる無意味さを自分に納得させられるでしょうか・・・

  • アイデンティティーとは、どういう意味ですか?

    本を読んでいて、 「自分のルーツはどこにあるのかというアイデンティティーを探す旅に出る。」 「個人の記憶やアイデンティティーを伝えたり再構築したりすることは、文化的もしくは生物学的な見方をすれば、人生は何であるのかという意味にかかわってくる」 この言葉自体の意味が分からないので、まずアイデンティティーの意味を上記の文章にも当てはまるように分かりやすく教えてください。 当てはまらないようであれば、意味だけをお願いします。 僕は、自分が自分であるという認識などと考えたりしましたが、やっぱり正しく理解したいので、平易に回答していただけると嬉しいです。 最後に他に例文を教えてくださるとありがたいです。お願いします。

  • 彼の文章の意味

    私には好きな人がいました。 今も人として好きなのかもしれませんが 今は気持ちはない方だと思います。 彼は既婚者です…。 一時期、彼と気まずくなった時が ありました。 私が幼い行動というのを してしまって… 困らせたというか とにかく、変な言い方ですが すれ違いが起きてしまって… 彼は仕事先の責任者をしていました。 今は一緒の職場にはいません。 ちなみに私はアルバイトです。 そのすれ違いが起きた時に "変な人"みたいに思われたくなくて ばか正直に、 "好きだったから 幼い行動をしてしまった 、ごめんなさい。 本当は私は冷めた人間で こういった幼い行動を 普段はしたりしない" 的な事を 伝えてしまいました。 彼とは仲良くさせてもらっていて 彼はフレンドリーな方だから 今までも、前の職場の子たちと 出掛けたことがあるみたいですが 私もやましいことは一切なく、 食事しに行ったり 川に遊びに行ったり… 今ではおかしいとは思いますが 二人で出掛けたことがありました。 私がそういったメールをしたら、彼は…、 "おれのどこがいいのかわかりませんが(笑) ○○さん(私)は冷たい人なんだね。 おれと一緒だね。 人間は結局一人ぼっち。 こんなおれでも 受け入れてくれて嬉しいよ。ありがとう。 自分にとっての生きがいは仕事。 ◎◎(土地名)に新店が出来ると 売上げが下がるから悲しいな、 こころの拠り所なのに" 的に返ってきました。 彼のメールの意味がよくわかりません。 彼は、出来婚だけれど 今は家族がいるのに… 一人ぼっちっていう意味が わからないし 彼を好きだった私に言うこと自体 よくわからないんです… 私が"好き"でも 家庭があって、家族がいて 私には叶えられないものを持っているのに 一人ぼっちとか 生きがいは仕事とか… だったら 家族が生きがいとか言ってくれたなら 諦めがつくのに… とか思ってしまって… 家族や家庭があっても 一人ぼっちとか 生きがいは仕事だとか 結婚なさってる方は そう思うものなんでしょうか? 彼の考え方が わかる方いたら 教えてください。

  • hopeful boy の意味はどっち?

    hopeful (希望に満ちた)を使って hopeful boy という言葉があったとします。以下のどちらの意味合いでしょうか? 1.親の期待を一身に背負った、(親にとっての)希望の星 2.長い人生あれもしたい、これもしたい、希望に満ち満ちた男の子 3.用法が変(私が作った言葉なので)

  • 諦めが早い性格の子供について

    小学高学年の子供を持つ母親です 数年前から、スポーツ教室(球技)に通っていて 本人もそのスポーツを毎日でもやりたい状態 それなのに、いざプレイすると球に対する執着心がないのか? いつも球を取ることを諦めるのが早いのです 教えて下さっているコーチの方々にも諦めが早過ぎると散々言われているのに、直らない。 もっと粘ってほしいと思いながら子供を見守っていたのですが、最近学校で個別面談があり先生の話によると勉強においても問題をとことん解こうとせずに諦めてしまう(言葉に出してるようです) それを聞いて、好きで習ってるスポーツだけではなく勉強もなのかととても残念に思いました 高学年の子供に、やる気、最後まで諦めない根性を教えるには、どうしたらいいのかと悩んでいます。 同じような悩みを克服された方いらっしゃいましたらアドバイスいただきたいと思います。よろしくお願いします