• ベストアンサー

古い車のゴム製品

 このたび11年落ちの軽自動車を所持することになりました。  先日、ウインカー・ナンバー灯など切れたランプ類の交換をしていたところ、水の浸入を防ぐ部品(パッキン? シール?)がもうゴムかスポンジかもわからない、カピカピに劣化していました。触るとボロボロ崩れていきます。  そこで質問なのですが、こういった部品は、ディーラー等でゴムだけから購入とかできるのでしょうか?  ホンダ(オートバイ)でネジ一本から注文したことはあるのですが、そういった事が自動車業界でもできるのかと思いまして。  車種は、三菱ミニカ(H31A)です。宜しくお願いします。  ちなみに小さい自動車工場に勤める知り合いは、ウインカーのASSY(アッセンブリ)注文になって高くつくよと言われました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tuu_chan
  • ベストアンサー率27% (236/851)
回答No.3

ゴムだけの部品、特にレンズ関係はまずないです。 これは、ライト関係ですので、車検部分に関わるのと、水が入る、入らないとかクレームの多い箇所でもあります。 中古でレンズASSYで探すか器用なかたなら自作でも可能かと思います。 DIYSHOPなら色々な幅のゴムパッキンがメーター売りしてますしね。

noname#204648
質問者

お礼

確かにクレーム多そうですよね。 ゴム新品やのに水が入ったやんけ!て言われそうですよね。 ASSY売りならそんな心配もないと、なるほど。 お返事ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.4

>バラ売りとASSYの基準(区別)って何かあるのでしょうか? 一車種でしか使えない専用部品は、ASSY 数車種以上で使える汎用部品は、バラ売り と思ってよいでしょう。 汎用部品の場合はASSYにしなくても回転率が高いので管理がらくだからばら売り 専用部品の場合は、回転率もそれほど高くないし管理も面倒になってくるからASSYにする。 って考えかな

noname#204648
質問者

お礼

なるほど、汎用品ならまだしも、車種固有のパーツにバラ売りまでして、コストをかける意味がないですよね。 参考になります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.2

物によって変わってきます。 たぶんウィンカー周辺の防水用パッキンに関してはASSYでしか入手できないでしょう。 自動車業界でも、ねじ1本、ナット1個だけでも発注かけられます。 しかし今回の場合は、ウィンカーと一体となった製品という認識にしかならないと思われます。 あきらめるか、程度のよい中古ウィンカーを手に入れるのがよいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JOBE
  • ベストアンサー率9% (48/482)
回答No.1

恐らくディーラー等でミニカ用で修理となるとASSYになるかと思います。 ただ代用できる物は大きめのホームセンターに行けば有ると思いますのでそちらでご検討されてみては? 接着剤とパッキン代で済みそうです。

noname#204648
質問者

お礼

なるほど、自作するという手ですね。 初めはビニールテープでぐるぐる巻きにするかとか考えておりました。 あまり手先が器用なほうではないのですが、自分でいじるのは好きなのでチャレンジしてみます。 お返事ありがとうございました。

noname#204648
質問者

補足

>>恐らくディーラー等でミニカ用で修理となるとASSYになるかと思います。 バラ売りとASSYの基準(区別)って何かあるのでしょうか? 今までは、1部品がほしければバラ売り、そこら一式欲しい場合はASSYで注文みたいな感じでいたのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 軽自動車のメンテナンス

    年式の古い(7~8年落ちくらい)軽自動車を購入しようと思っています。 車種はスバルのヴヴィオ、三菱のミニカ、ホンダのトゥデイの3車種に絞っていますが、これらの車のウィークポイントがありましたらお教え下さい。 メーカーごとに、車種ごとにウィークポイントがあるそうですね。よろしくお願いします。

  • サッシ上部のヒダ状のゴムパッキンについて

    サッシの上部(レールというか、窓枠というか)についているヒダ状のゴムパッキンについて、 この部品の名前と、どこで買えるのかを教えてください。 (窓枠上部を下から覗くと、このヒダ状のパッキンが見えます。) サッシは、しっかり閉めても、上部のサッシ(レール部分)と窓との間に隙間があり、 ゴキブリが侵入してきちゃいそうなんです。 実際に1度経験あり(>_<) 賃貸のマンションなのですが、我が家のサッシに、この「パッキン」がついているものもあれば、ないものもあります。 サッシの上部窓枠に、小さなビス止めの穴があるので、自分でこの部品を買ってくれば、取り付け可能だと思います。 ネットでいろいろ調べましたが、全然分かりません。 ゴムベラというか、ヒダ状というかのパッキンなんです。 お分かりになる方、どうか教えてください。 すぐにでも購入して、隙間をうめたくて・・・。 今はスポンジで隙間を埋めてますが、これだとスポンジが邪魔して 窓の開閉ができないんです・・・(T_T) よろしくお願いします。

  • オイル漏れ

    こんにちは。 ホンダインスパイアUA1です。ホンダクリオで新車で購入して車検も点検もすべてそこでしてきました。 先日1年点検に出した際整備士の方からオイルが滲んでいるとの指摘がありました。写真のオレンジの矢印の物体の下の辺りにオイル跡がついてます手前側のヘッドのパッキンに沿っても滲みがみられます。まだ大丈夫だが完全に漏れだしたら処置が必要と言われました。5万程かかるようです。自分で治すのも簡単と言われました。パッキンを交換するだけのようです。 バイクは結構いじるのですが車は未知です。 工具、液体パッキンはあります。 以下質問です。宜しくお願いします。 (1)矢印のところの物体はなんでしょうか? (2)5万かかるといわれましたがそこらへんの修理店ならいくらぐらいでしょうか? (3)自分でやる場合の交換手順を詳しく教えていただきたいです。 (4)やはりゴムは替えるべきでしょうか?現在のゴムに液体パッキンを塗っただけではだめでしょうか?また換えるとしたら純正部品はどこで手に入りますか?

  • 軽自動車の水漏れについて

    3年おちの軽自動車のリアドアを交換したのですが、勝利後半年位たって、水漏れがある様で、大雨の後にリアのシートがびしょ濡れになってしまいました。 交換した業者は、中古車だし、水漏れの判別は難しいと難色を示しています。 ゴム・パッキンの不良で漏ることはありますか。 また、修理はどの様にするのでしょうか。 詳しい方、教えて下さい。

  • 三菱 ミニカ H31A  メーターパネル 『R』 電球 交換

    三菱ミニカguppy、年式:平成10年、車両型式:E-H31A、3door AT に乗っています。 先日メーターパネルの『R』の部分の電球が暗くなったので変えようと思ったのですが、この『R』の部分だけソケットと電球が一体型になっていました。 (メーターパネルの裏側をみると『R』がEARTHの部分とつながっているのでそのためでしょうか?他の部分はT10とT5のウエッジ球とソケットの分離型でした。) この電球と一体型ソケットはディーラーでしか取り扱っていないのでしょうか? (近所のカー用品店やホームセンターを探したのですが見つかりませんでした。) またディーラーでの交換の場合は、メーター丸ごとのASSY(アッセンブリ)注文になってしまうのでしょうか? ばら売りの場合はいくらくらいになるんでしょうか? ご存知の方、是非ともご意見よろしくお願いします。

  • ガソリンタンクの入り口から燃料漏れが・・・

    レバーを右側へスライドさせてオープンするタイプの 燃料キャップのついた旧ーいオートバイ(1950年代イタリア車)なのですが キャップ部のトップに小穴があいています。 車体を揺さぶるとその穴から微量の燃料が吹きます。 また、キャップを閉めるとゴムのパッキンが旧くなってきているのか(ヒビなし) 走行後、そのあたりからも微量漏れるため 部品交換するか 耐ガソリン性のあるゴムシートをカットして製作しようと思いました。 隙間を埋めるのに使えそうな2液式(エポキシ+変成シリコーンポリマー)ボンドを 見つけました。 しかし、耐ガソリン性のゴムシートをいざ探すとなかなかないため 詳しい方からの情報並びにお知恵を拝借したく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 自動車のヘッドライト内部に水が浸入

    自動車のヘッドライト内部に水が浸入して水滴が付いています。 ホンダ車「ロゴ」に乗っています。洗車機での洗車でヘッドライト内部に水が入り ライト内部に水滴として付着しています。分かりやすく例えると,雨の日に家の窓ガラスの内部に水滴が付く、様な感じにライトがなっています。15年以上前の車なのでヘッドライト部分のゴムが古くなっていたのだとおもいます。水滴を取る方法はありますか。修理はできますか。ヘッドライトの交換しかありませんか。夜間運転で前方が見えにくくなったので、玉を明るい物と交換しようと思っています、交換の途中で修理とか整備は可能ですか。修理や交換する場合だいたい、いくらぐらいの修理代がかかりますか。中古自動車の整備や修理に詳しい方よろしくお願いします。 男性 無職 

  • ゴム製品のベタベタを取るには

    タイトル通りですが、ゴム製品のベタベタが石鹸やハンドソープで取れません。 ベタベタ感ですが例えていうと、発酵させたパン生地です。 パンは小麦粉、水、イースト菌などを混ぜ合わせてしばらく発酵させますよね。 発酵させた生地はベタベタしていませんか? 小麦粉などを手やテーブルにつけないとくっ付きますよね? パン生地ほど伸びませんがイメージ的には似ていると思います。 シールをはがし損ねた時のベタベタ感にも似ているかもしれません。 ただ、シールのように部分的ではなく、全体的にゴム自体がベタベタした感じです。 イメージできますでしょうか? 皆様のお知恵をお教えください。 どうか宜しくお願いいたします。

  • この部品、分かりますか?

    カテ違いかもしれません。 エアーコンプレッサーのパーツですので、自動車関係に明るい方のほうが 色々ご存じかなと思い、このカテゴリーで質問させて頂きます。 画像の部品名が知りたいです。 コンプレッサーの部品で、銅管を挿入して締め込むものです。 既装着してあるものの外観からはフレアパイプかと思いましたが、 挿入されている銅管の切り口はストレートなままのようです。 六角ナット内部は外側から中心に向かって順に ナット自体 奥方にゴム(?)パッキン 銅製と思われるスリーブ(?)(直管) という積層構造です。 相手方の内部は筐体内側に沿って軟鉄のようなコーティング(というよりスリーブ?)で 奥はテーパーでもなく平面になっています。 この部品は、切り落としの銅管をフレア加工せずにそのまま突っ込んでナットを締め上げれば 漏れなく固定可能な仕様なのでしょうか? パーツ名と使用方法をご教示頂ければ幸いです。

  • 車検証の初年度検査年月の月が-(ハイフン)です。

    ホンダの軽自動車JB1ライフ(外装は後期のようです)に乗ってます。 車検証を見ると画像の通り登録月が不明です、部品注文などする際は 車体番号で適合する型番を区別できるかと思いますが、サイトによっては登録年月を選択する通販サイト(amazon等)があります。 この無記名な事に何か意味があるのでしょうか?検索してみたのですが、自動車保険のサイトに複数ヒットするばかりで検索ワードの選択が悪いのか納得いく回答を見つける事が出来ませんでした。 登録月を調べる方法、もしくは空白で良い理由などご存じの方おられましたら 教えて頂けると有りがたいです。