• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:4.5Lのシャトルシェフを購入しました。使い方のコツを教えてください。)

4.5Lのシャトルシェフの使い方コツ

noname#182251の回答

noname#182251
noname#182251
回答No.1

シャトルシェフは、「頻繁」ではないにしてもそこそこ使用しています。 よく使う「テクニック」としては ・たっぷりのお湯を沸かし、その中にポリ袋に詰めたものを浸ける たとえばオデン。煮立たせないのが肝心(どこのおでん屋でも湯煎している)ですが、ふつうの鍋では難しいです。少量をシャトルシェフで直接作ると、つゆを全体に回らせるのが難しいし、温度の低下も早いです。 煮豚もこの手法でやると、肉汁が逃げません シャトルシェフでなければできない(難しい)のは ・70℃程度を保つ 温泉卵は通常温度管理が面倒ですが、シャトルシェフを使えば手間いらずです。お湯はたっぷり沸かしてください。 鳥のレバーを、前記ポリ袋法で処理すると、予想外のものができます。レバー臭さがなく、舌でつぶれる程度の柔らかさになります。

lemon567
質問者

お礼

さっそくご回答ありがとうございます! ポリ袋を使うと少量でもできるんですね。 煮豚もこの方法でやらないと、煮汁が大量に必要になってしまいますね(^_^;) 小さめのシャトルシェフが必要かな。。 温泉たまごは、何分くらいでできるのでしょうか? すみませんが、追加で教えてください。 やはり、大きいものを購入したので、カレーとおでん専用になってしまいそうです。 カレーはどんな手順で作られますか?補足いただけたらうれしいです。

関連するQ&A

  • シャトルシェフと活力なべで迷っています

    最初は活力なべを買おう、と思っていましたが、調べるうちに 圧力鍋だと煮物・カレーなどの煮崩れや、角煮のお肉が縮むという意見を良く見かけます。 シャトルシェフだと煮崩れがないようなので、気になっています。 予算は2万円なので、活力なべオンリーか シャトルシェフ&安い圧力鍋を買うかで迷っています。 実際に使っていらっしゃる方の感想をお聞きしたいと思いますので よろしくお願いします。 作りたい料理は、おでん・煮物・カレー・赤飯・豚の角煮 です。 調理時間や味のしみこみ具合も教えていただけると幸いです。

  • シャトルシェフの購入を迷ってます

    シャトルシェフの購入を考えているのですが、いくつかシャトルシェフに疑問点があって迷っています。 すでにお使いの方のご意見などを伺ってから実際に買うかどうかを決めようと思っていますのでご意見をお願いします。 私がシャトルシェフの購入を迷っているのは以下の3点についてです。 1.調理する材料を入れ、完成の味を予想して味付けをし、一度煮込んでから保温調理器に入れ調理するとあるのですが、   保温調理中に味付けを確認して再度味の調整をすることはできるのでしょうか?   その際は再加熱して保温調理器に戻せばよいのでしょうか? 2.保温調理後は保温調理器に入れたままだと食材腐るような記述があるのですが、   皆さんは保温調理後はどのようにされているのでしょうか? 3.カレーを作るときにはいつも玉ねぎを鍋で炒めてからカレーの具材を加えていくのですが、   シャトルシェフでこのように玉ねぎを炒めるような調理をしても大丈夫なのでしょうか? ちなみに現在、家には通常の両手鍋が1つと片手鍋が2つと圧力鍋が1つあります。 どれかだけでもかまいませんので皆様のご意見をお願いいたします。

  • 圧力鍋かシャトルシェフ、どちらがお勧め???

    カタログギフトを頂き、圧力鍋にするかシャトルシェフにするかで迷っています。 圧力鍋は5Lでワンダーシェフ トローというもの。 シャトルシェフは3Lで再加熱お知らせ機能のないタイプです。 圧力鍋は短時間で調理、シャトルシェフはいったん加熱後、保温調理器で時間をかけて調理する、と言うことで機能が違うことは理解しております。 圧力鍋、シャトルシェフそれぞれのメリット・デメリットを教えて頂ければと思います。 ちなみにルクルーゼの鍋を持っています。 家族構成は夫と二人。いづれは子供もほしいと思っています。 今現在の私の気持ちは、シャトルシェフは調理時間が長いので、圧力鍋かな?とも思うのですが、圧力鍋は安値でどこでも購入できるし、いざと言うときにシャトルシェフの方が使えそうな気もします。 どちらも捨てがたいです。

  • 2人家族でシャトルシェフは?

    野菜のスープとか、ふろ吹き大根、おでんとか、カレーなどコトコト煮る料理の時、ガス代が気になります。 1度に多目に作るつもりですが、2人では大きすぎるでしょうか? 夜仕込んで、朝は温め直すだけとか、そういう使い方をしたいと思います。 圧力鍋は持っていますが、最近はあまり使っていません。シャトルシェフの方が使い勝手がよいのでは?などとも思っているのですが、実際にどうなんでしょう。 使ってる方のご意見をお聞かせください。

  • シャトルシェフでカレーを作るとき

    シャトルシェフを購入しようと思っているんですが カレーがすごく美味しくできるとゆう回答をこちらで ちょくちょく見かけます。 そこで疑問なんですが、シャトルシェフでカレーを作るとき って・・・まずコンロで具材を沸騰するまで火にかけますよね? で、沸騰したら鍋ごとシャトルシェフの容器に入れるんですよね? で、ルーっていつ入れるんでしょうか???? シャトルシェフで2時間ほど保温してから食べる寸前に入れるのか それともシャトルシェフにうつした時点でもうルーも一緒に入れて から2時間ほど保温するのか・・・どっちなのかな?と・・・。 あと、煮物などの味付けはシャトルシェフにうつしてから味つけ をしなおす為に開けたりしてもOKなんですか?温度が下がるので よくないんでしょうか?

  • シャトルシェフについて

    シャトルシェフの購入を考えております。 探してみると、デパートで販売されているシリーズと量販店(スーパー)などで販売されているシリーズが違うような気がします。値段も5,000円ぐらい違いました。ちなみに量販店で売られていたのはシャトルシェフ・ソシエと書いてあります。 料金に大きな違いがありますが、機能に変わりはないのでしょうか? 機能に変わりがなければ安いソシエの方を買おうかと考えております。

  • シャトルシェフと圧力なべ

    タイトル通りなのですが シャトルシェフを買うか、圧力なべを買うか迷っています。 それぞれどちらでもいいので使っていらっしゃる方がいらしたら 便利な点、不便な点(使い勝手)など教えてもらえたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ル・クルーゼ?シャトルシェフ?圧力鍋?

    買い物をしてポイントが貯まったので、カタログギフトのキッチン用品でポイント交換しようと思っています。 そこで、ル・クルーゼかシャトルシェフか圧力鍋のどれにしようか迷っているので、使用感を教えて下さい。 (どれも使ったことがありません) ル・クルーゼは重い、シャトルシェフは長時間保温していると腐る、圧力鍋は肉が縮む?&時間の設定が難しい・・・などのデメリットを聞いて悩んでいます。 共働きで調理時間が短い方がいいので圧力鍋に惹かれるのですが、料理が苦手なのに使いこなせるのか?それなら普段使えそうなル・クルーゼにしておこうか?13,000円分くらいのポイントがあるので、圧力鍋なら自分で安いのを買えばいいかな?などと延々悩んで二日経ちました。 主人の好きな角煮や、私の苦手な煮物にチャレンジしたいのですがどれがおすすめでしょうか? 料理の苦手な新米主婦です。

  • シャトルシェフの購入に際し、大きさを迷っています

    友人の薦めもあり、シャトルシェフを購入しようと思います。 夫婦二人で、2500・3500・5000のサイズ展開があるものを検討していますが、最適な大きさはどれかな?と迷っています。 2500は(2.6L)は普段良く使うお鍋とほぼ同サイズで、ポトフやシチューを2~3日分作っています。 一方、友人は3500(3.2L)を使用していて、将来子供ができることも考えて大きい方が良いのでは?とアドバイスをもらいました。 お二人家族で使っている方がいらしたら、ご助言いただけると嬉しく思います。

  • マイヤー圧力鍋はシャトルシェフの代用になりますか

    シャトルシェフの機能が欲しいのですが、また料理用具が増えるのと、見た目あんまりととってが使いにくそうでいまいち手にいれる気がしません。ルクルーゼのとってで慣れてるのでとってが起き上がっていたら火傷しそうなきがします。 そこで、ルクルーゼで煮込みを少しし、それをマイヤーの圧力鍋にうつして、チン!して、放置するのは、シャトルシェフがなくても代用になっておんなじようなかんじになるですか? ただ、なべが二つ洗いものになるのが欠点です。ほかにもいい方法あれば教えてください。